• 締切済み

世の中のみなさんの生命力についていけません

syou1933の回答

  • syou1933
  • ベストアンサー率25% (49/191)
回答No.5

いや、あなたにだってなにか他人より優れていることが一つぐらいあるのではないでしょうか? あるいはご自分でそれに気が付いていないだけ? 競争心ということでたとえて言うなら、ちょっと混んでる電車に乗ったとしましょう。あなたならどうしますか?「我先に!」とばかりに空いてる席に座り自分のために席を確保しますか? それとも、「高齢者や体の不自由な人もいるんだから・・」と、自分より他人を優先させますか? もし後者だとしたら、「他人への思いやり」という思想があり、それはそれでよいことではないでしょうか。 ちょっと分かりにくいコメントだったかもしれませんが参考になっていただけたでしょうか。

shakiin
質問者

お礼

大変励ましていただいて、ありがとうございました。 混んでいる電車とか、 苦手ですね~^^; いい所をのばせばいいんですね! ありがとうございました! m(__)m

関連するQ&A

  • 世の中で認められるとき

    世の中で認められる人物ってどう思いますか? その時の、プレッシャ-ってあると思います。 下手なことが出来ないから。 でも、自然と振る舞いが出来る人なら良いです。 そこで、認められると、背負うものが発生すると思います。 責任なり、いろいろ。 認められると、ある意味、がんじがらめになる場合もあると思います。 皆さんは、世間で認められる人ってどう思いますか?

  • 草食系男子には生きにくい世の中

    23歳の草食系男子(転職活動中)です。 [質問] 今の時代は、草食系男子にとって生きにくい世の中、生きやすい世の中、どちらだと思いますか? 私は、今の時代は草食系男子にとって極めて生きにくい世の中だと思います。仕事の面でも恋愛や結婚の面でも、非情にやりにくいです。 1.仕事の面 企業が人材に求めるものは、「積極性」「競争心」「向上心」など肉食的な要素が今も多いです。「協調性」「意思疎通力」などの草食的な要素も求められていますが、前述の肉食的な要素のほうが重視されていると感じます。面接で積極性や競争心が無いと見なされると、必ずと言っていいほど落とされますからね。 草食系男子は、争いや競争を好まない平和主義者であり、何事もほどほどがいいと思っています。出世欲も無いことが多いです。競争しなければ会社は生き残れないと言うのは分かるのですが、いいところは沢山あるので、その辺りをよく見て草食系男子を採用してほしいです。現場での競争は肉食系に任せて草食系にはその後方支援業務をやってもらうなど、いくらでも使い方はあります。 2.恋愛・結婚の面 強い女性や積極的な女性が増えてきたとは思いますが、恋愛に関しては未だに受身のスタンスでいる女性が多いです。「告白やプロポーズは男から」「男はデートを計画し女をエスコートするもの」…などと男にリードを求める女性が多すぎです。 恋愛に対して受身な草食系男子が増えた以上、女性が受身なままでは男女の仲は発展し得ません。ですから、ここは女性が能動的になって、自分から男を誘って、告白して欲しいです。男に求められるのを待つのではなく、自ら男を求めるのです。 これからは、女性が恋愛を主導する時代です。恋愛において従来は男性の役割とされていたことが、これからは女性の役割になるのです。 長くなりましたが、今の日本が早期に草食系男子にとって生きやすい世の中になっていくことを祈りたいです。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 世の中ブスが好まれるの?

    こんにちは。私はよく男性からも女性からもかわいいと 言われるのですがブスです。 飲み会でも必ず二人ぐらいに男性から連絡さきを聞かれるし 世の中ブス専が多いと思ったりする今日 このごろです。しかも聞いてくる人はけっこうみんな おしゃれでかっこいいのです。不思議でたまりません みなさんはブスが好きなんですか?回答お願いします

  • モテるための努力をしないで済む世の中になればいいのに・・・

    もてるためにしたくもない過度なオシャレをし、自分を演じ、集めたくもない情報を集め、やりたくないことを趣味にする・・・ もう疲れました。 自分らしく、自分のために、自分のしたいように楽しく生きたいです。 でも、嘘で自分を塗り固めないと女性にはもてません。 自然体のあるがままの自分で女性にモテている男なんていませんよね? みんな、女性にモテるような男を演じているだけですよね?

  • 皆さんに取り憑いた世の中の疫病神ベストオブクソ女を

    皆さんに取り憑いた世の中の疫病神ベストオブクソ女を教えてください。 初めてのデートで女性がこれ欲しい!あれ買って!これ買って!あれ買って!これ買って!と男性がもう無理って言うまで買って!買って!と言って男が無理って言ったら甲斐性なし!って言って会わなくなる計画的犯行の女に当たったらどうしますか? 自分は2回目でこいつはクズ女だと気付きましたけど、世の中にはこういう拒絶するまで買わして拒絶したら次の男に行く女が実在してて恐怖を感じました。 世の中はまだまだクソ女はいるようです。 皆さんに取り憑いた世の中の疫病神ベストオブクソ女を教えてください。

  • 世の中お金

    この前、遠距離をしていた彼氏と別れました。 名古屋~神戸間とで遠距離をしていました。 月2回くらのペースで、お互いが変わり番こで会いに行っていました。 しかし、私の安月給では次第に苦しくなり、彼のためにオシャレをした自分との葛藤もあり、貯金はみるみるうちに無くなっていきました。 アパートの家賃、光熱費、食費代、電話代、遠距離の交通費、保険代、衣服代にその他雑費費用など、お金がかかりすぎるため、この恋愛を断念してしまいました。 お金があったら、もっと彼に会いにいけたのに・・・ お金があったら、もっと彼のためにキレイになれることが出来たのと思います。 つくづく、世の中お金なんだと思いしらされました。 みなさんも、『世の中お金なんだ』と思いしらされたエピソード等があれば教えて下さい。

  • もう男も美しくなければならない世の中なのでしょうか?

    今、女性の興味は「草食男子」だと言われていますよね? つまり、不細工な男性はいかに内面を磨いても、女性に相手にされることはないのです。 整形をしてでも美しくなり、女性に選ばれるようにしなければならないのでしょうか? 草食男子は、外見がよく、恋愛にがっつかないので、女性からアプローチしないといけないらしいですね。 つまり、男は何も行動せずに、美しさや教養を磨き、女性に選ばれ、女性がSEXしたいときに、体を許す・・・そういう世の中が普通になっているそうです。 なので、もう男性も自分の美に投資するべきなのでしょうか? エステに通ったり、眉を整え、髪型もすごくお洒落にし、ファッション雑誌に常に目を通して最新のファッションを勉強する。 そうやって、外見を磨き、女性に選ばれるのを待つのが、これからの恋愛のあり方なんでしょうか? 僕には無理そうなので、今付き合っている彼女と別れてしまったら、もう彼女はできないような気がして不安です。 何とか、簡単に草食男子になる方法ってないものでしょうか?

  • 皆さんの「変えたい!」は何ですか?

    こんばんは ^^ このカテで質問するのは初めてです。 よろしくお願いします ^^ 自分自身に関することで 「ここを変えたい」「ここさえ変わってくれれば…」を一つ教えてください。 躰の一部でもいいですし、性格的なこと、考え方、環境…などなんでも構いません。 ちなみにわたしは… お洒落なブティックなどに独りで入るのだけは未だに苦手です vv あの独特の空気を意識しなくて済むようになりたい。 皆さんの「ここを変えたい」は何ですか?

  • 世の中のんなものなの??

    22歳の男です。 昨日初めて美容室に行きました。 前まではいわゆる床屋といった理髪店に行ってましたが、大学生にもなったので、 お洒落な美容室に行こうと決心して行きました。 でも対応がひどかったんです。 正直私は田舎者でお洒落な人とはホド遠いと思います。 ちょっと身体に障害みたいなものがあって見た目も変なんです。 おそらくというか絶対なんですけど、店員さん引いてました。 お前はこの店に来るものではないって感じで・・・ それだけならいいのですけど、注文するとき(女性店員)に、あえて専門用語を使って私を困らせるのです。 私がその専門用語がわからなかったので悩むと、他の店員と何か話をし始めるんです。 本当に自分でもどうしていいかわからなかったのですが、 とにかくその後一応髪の毛を切ってもらって帰ってきました。 どう考えても店員の態度は間違えてます。 皮肉っぽく書かせてもらいますけど、 美容室はお洒落さんしか行ってはいけないのですか?? 美容室は身体に障害がある者は行ってはいけないのですか?? (別に生活に困る障害ではないですけど) みなさんこんな経験ありますか?? ちょっとカテゴリーがあってるかどうかわかりませんが、 人間相手の相談なので、ここにしました。 是非意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 国民が希望を持てる世の中にするにはどうしたらいいか

    国民が希望を持てる世の中にするにはどうしたらいいでしょうか? 東日本大震災では1万5千人以上の人が死亡したとのことです。 亡くなった方には失礼ですが、たいしたことありませんね。 ここ10年以上、わが国では自殺者は3万人以上を記録しています。10年でトータル30万人以上です。 それに比べたらいやはや大したことはない。自殺者のたった半分ですよ。 話はちょっと変わりますが、どこの学校・会社にも中途退学者、中途退職者っていますよね。 退学者、退職者に対しては、その当時は周囲の者は気を使ったり、将来を心配したりしますが、いなくなってしまえば3日も経てば忘れます。だってみんな自分の事で精一杯なんだもん。自分がいかにして学校で生き残ってトップクラスの成績をとって優秀な成績で卒業するとか、職場での出世競争に打ち勝っていい給料・役職を取るかに必死です。退学者や退職者を哀れんでいる暇はありません。 むしろ 「ライバルがいなくなって丁度良いや。これで俺の成績がひとつ上に上がる」 「出世競争の相手が減ってチャンスだ。これで俺にもポストが廻ってくる」 ぐらいに思っている人もいるでしょう。 それと似たようなもので、自殺者が多い世の中っていうのは、競争の激しい学校・会社みたいなモンで、 自殺者=自然淘汰された弱者、中途退学者・退職者同様に競争に敗れた者、成績優秀者に踏みつけにされて当然の蔑むべき者、この世で役に立たない不要な者、勝者の引き立て役 生存者=成績優秀者、自殺者が得るはずだった富を横取りして当然の勝者 と割り切って考えればいいのでしょうか? このままどんどん弱者が減っていって国民が少なくなってきたらわが国はどうするつもりでしょうか? 外国から外国人労働者を受け入れて「新しい弱者」を社会の枠組みに入れるつもりでしょうか?