• ベストアンサー

公務員採用時の在職証明書について教えてほしいです…

いつもお世話になっております。 公務員試験が今年やっと受かって内定をもらったので、職業証明書をとってくるように言われたのですが、やはり雇用保険や社会保険をかけてもらっていなかった場合、正社員と書いて提出すると偽造になってしまうのでしょうか… 採用先の人事の方が「給料に差がでてきてしまうので、できるだけ正社員と書いてもらいなさい」と言っていたのですが、私は今まで年金も保険も自分で払っていたのでアルバイトと書かなきゃダメでしょうか… あと、公務員の給料査定の場合は「専門学校中退」は書いても給料に全くプラスには反映されないでしょうか? もしわかる方がいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • su-siba
  • ベストアンサー率66% (169/256)
回答No.2

昔,公務員の給与決定を,かじったことがあります。 まず,履歴書は本人の署名・捺印のもとに提出するものなので, 履歴書の存在は,本人の信頼そのものです。 仮に,事実を履歴書に書かない場合,本人の信頼が一気にゼロに なりますので,履歴書には必ず事実を記載することが大前提です。 公務員の給与決定においては,採用予定職種と同等の勤務・業務 を初任給基準額に上乗せすることができます。 質問内容から,質問者さんは常勤職員として採用だと思いますので, 一週あたり40時間(=1日あたり8時間勤務)の雇用形態になると 思います。 給与計算ルールは,これと同等の勤務形態(+同等の業務内容)の 前職があれば,初任給に上乗せできるとのことですので,前職も これに近い雇用形態でなくてはいけません。 社会保険の制度上,一週あたり30時間勤務の雇用形態であれば, 必ず,雇用保険と社会保険(健康保険・厚生年金)に加入しなく てはいけないので,自分で支払うということはできないはずです。 また,例として,事務職として採用予定で,前職が喫茶店の店員 なら,採用予定の職種と前職との間に業務の関連性がないので, 反映されないことがあります。 これは,採用予定省庁の考え方と人事課の個別判断です。 書類作成の話ですが。 初任給に反映させるのであれば,上に書いたように,少なくとも, 雇用保険と社会保険に加入していた前職である必要があります。 これは,前職から在職証明書を発行してもらって,人事担当者が 確認した上で認定するので,逆に言えば,質問者さんが履歴書に どのように記入しても,在職証明書で,同等の勤務形態であった ことを証明してもらわなくては,意味がありません。 「同等の勤務形態」の解釈は,採用予定省庁の考え方によります。 在職証明書に記載されたことと,質問者さんが書いた履歴書の 内容に相違があれば,人事担当者はその相違を指摘し,修正を 求めるだけで,初任給には反映されません。 また,学歴についてですが, 公務員の給与制度である人事院規則では,適用される俸給表ごとに, 学歴ごとの初任給基準額があります。 行政職(一)であれば,大学卒業直後の人ならで,○級○号俸 高校卒業直後の人であれば,○級○号俸を適用するという具合です。 前職の証明書をもらってきてください,というのは,その基準号俸 に何年分(上乗せできるのは年単位です)上乗せできるのかを計算 するためです。 これ以降はテクニックの話ですが,昔の話であまり覚えていませんが, 専門学校も多種多様で,その専門学校が短大卒業相当であれば, 高校卒業直後の人を基準として,短大相当分の2年(又は3年)を プラスして,さらに前職が加算対象であれば経験年数を加算する感じ になります。

その他の回答 (1)

  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

こんばんは。 合格おめでとうございます。 履歴に関する書類は、ともかく正確に書きましょう。 今の会社に頼んだら正社員と書いてくれるならそれはそれでいいのですが。正社員と判断されるかどうかは微妙です。 専門学校の件も、ともかく正確に。 その内容について、判断するのは採用先です。 仮にあなたが自分に有利になるように書類を書いて、給料がちょっと高くなったとします。月に3000円、年収では5万円くらい高くなったと思ってください。生涯賃金ではかなり得をしたなぁと思うかもしれません。 でも3年後に、経歴詐称で懲戒免職とかさかのぼって採用取り消しになるかもしれない。 そう考えたら、年に5万円なんてどうでもいいのではないでしょうか? 経歴詐称は民間企業でも即座に解雇できます。 ご検討ください。

関連するQ&A

  • 国家公務員 在職証明発行してもらえないとき

    国家公務員は採用後に在職証明が求められるらしいですが、もし過去働いたことのある職場のなかに頼んでも発行してもらえない場合はどうなるのでしょうか? 雇用保険とか何かで代用提出も可能なんでしょうか。

  • 5ヶ月後に公務員採用が内定している者は雇用保険に入れない?

    5ヶ月後に公務員採用が内定している者は雇用保険に入れない? 次の年の4月から公務員として勤務する予定の者が11月から週40時間アルバイトをする場合は、雇用見込みが来年の3月までの5ヶ月しかないため、雇用保険の加入要件である6ヶ月以上の雇用見込みがありません。 この場合は法律を文言どおりに解釈すれば、この労働者は雇用保険には入れません。 しかし万一、本人が公務員の内定を辞退する可能性が100パーセント否定できないとすれば、半年以上の雇用見込みが発生します。 このようなケースにおいて、本人が公務員の道に進むか否かの意思を確定していない場合、事業主は本人との話し合いに基づいて6ヶ月以上の雇用見込みがあるものとみなし、当該労働者を雇用保険に加入させても問題はないでしょうか?

  • 在職中の転職、退職金、辞め方などについて

    私は現在製造業に4年勤めています。しかし公務員に転職したいと考えています。そこで以下の疑問が出ましたので、回答お願いします。世間知らず、はじめての転職なのでかみくだいて回答していただけると助かります。 1、有休が今20日ほど残ってます。毎月15日までが25日の給料日に反映されるので、15日で辞めたいです。逆算して最後にまとめて有休は使えますか? 2、一般的には何日前に辞めたいと言うべきなんでしょうか?私としては辞めたい日の2ヶ月前ほどかなと考えています。引き継ぎ、まとめて有休を使えるとしたらです… 3、公務員受かってから辞めた場合、もちろん失業保険のお金はもらえないんですよね?自己都合なので。 4、在職中に公務員内定が決まったら辞めるつもりですが、その場合は退職金はもらえないんでしょうか?また在職中に決まったとあれば、退職金もらうことができたとしても減額などになるんでしょうか? 5、もし退職金にひびくようであれば公務員内定は言わない方がいいんですか? 以上です。心配症なのでいろいろと不安です。他に何かアドバイスもありましたら、お願いいたします。

  • かなり不安です…雇用証明?

    新卒で会社に入ったのですが入った時点では3ヶ月の試用期間後正社員に登用という条件だと思っていたんですが 入った時点から正社員(試用期間3ヶ月含む)と言われました。 年金手帳や保険証は貰ったのですが雇用書類などの手続き?はしてません。 そのことを不安に思い雇用証明のような書類は無いのかと聞きに行ったのですが保険証が証明なようなもんだと言ってました。 欲しいなら給料明細をあげますとか言われたんですがこれって意味無いですよね… 正社員でなくても契約社員などでも保険証って貰えるような…とか考えてしまい不安です。 やはり正社員として雇用される場合何か証明となるような書類や書類手続きなどは存在しないのですか? 初心な質問で大変恥ずかしいのですがなるべく詳しく知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 公務員の妻って損ですか?

    秋に結婚式を予定しています。 職場の人にその事を話しました。 真っ先に職業を聞かれ公務員だと話しました。 『お給料が安いから大変ね~。』と言われました。 そう言ったその人は、パート雇用です。 ご主人が民間の中企業(従業員100名前後の会社)にお勤めですが、回りの同じ年齢の方と比べるとお給料は少し高い為、その人は正社員で働かなくてもパートに出るだけで充分生活できるそうです。 私は、結婚後も正社員で働く事は苦にはなりませんし、彼氏も私が働くなら家の事を手伝ってくれると言っています。 それなので生活は出来ると言う事をそのパートの人に話すと 『彼氏が(家事を手伝う事を)可哀想』言われました。 私は、彼氏と結婚する事を決めたのは、お金目的ではないし、彼氏の人柄を好きになったからです。 公務員の妻ってその人が言うように損なものなんでしょうか? 私は安定してて良い職業だと思うんですが・・・。

  • 公務員採用時の在職証明書 (適応障害)

     どうか皆様、アドバイス、ご指導、経験談等よろしくお願いいたします。  26歳、女性、約4年前、新卒後総合職で入った銀行で半年で適応障害発症、半年間休職後退職しました。  退職後は嘘のように体調が戻り某資格試験勉強後、その資格を生かした公務員試験に今年チャレンジ、国家、地方含め受験した4か所すべてでありがたいことに一次合格をすることが出来ました(公安系ではありません)。現在二次に向け準備中です。年齢的にも女性であることもあり、後がないと頑張った努力が実りつつあります。  面接では職歴が一年しかないので、その理由を聞かれた場合は正直に経緯を既往症も含め話すつもりですが、聞かれなければ自分から話すことは避けたいと考えています。(適応障害発症後3か月のみ睡眠導入剤を処方され、その後は服薬なしで月一回のカウンセリング、退職後半年で通院終了、医師から仕事復帰はいつでも大丈夫と言われましたが、資格取得の勉強をしていました。現在も健康状態は良好です。)  もし面接で既往症を話すほど突っ込まれなかった場合、心配なのは、内定を頂いて、2月あたりに職歴加算のために提出する在職証明書(退職証明書)の内容についてです。色んなフォーマットを見てましたら退職理由の欄があり、私の場合はもちろん会社都合でも懲戒解雇でもなく自己都合ですが、退職時の退職届には理由欄に正直に「病気治療のため」と記載してしまいました。書き方がわからず同期に相談しそう決めました。今となっては退職届の理由は一身上の都合とだけ記載するのが一般的と知り、後悔しております(当時は頭が健康時のようには働きかなかったのだと思います)。  前職場は退職時、きちんと挨拶をし関係部署には菓子折りをお渡しし、しこりは残さないよう努めたつもりです。  仮に公務員内定を頂け在職(退職)証明書をお願いした場合、退職理由には私の退職届の理由通りの「病気治療のため」と記載されるのでしょうか。それとも個人情報なので最低限の「一身上の都合」もしくは「自己都合」との記載になるのでしょうか。  前職場が大きな組織だったため、人事に気軽に聞ける知り合いはおりません。  どうか皆様アドバイス、ご指導、ご経験談、お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員を辞めた事を内緒には出来ないですか?

    公務員を辞めて就職活動中なのですが、ちょっとしたトラブルで辞めたもので、懲戒免職ではなかったのですが、出来れば公務員をしていたこと自体履歴書には書きたくないんです。 これってやはり正社員で就職してしまうとバレてしまうんですかね。 以前の職場から何かの書類を取り寄せたりしなければならないのでしょうか? 公務員の時は共済保険でしたし、雇用保険や社会保険などは一度も入ったことはないので、大丈夫なのかなと思ってみたりするのですが、その辺が全然詳しくないので、どなたか知恵を貸していただけないのでしょうか。 学生からそのまま公務員になって、一般企業で働いた経験が全くないもので。。。

  • 公務員試験後の提出書類

    公務員試験の受験を考えている会社員です。 自分は大卒後正社員として勤めた会社を半年程度でやめた経験があり、 その後アルバイトをいくつかして現在再び正社員として働いています。 自分的には最初の半年でやめた会社の経歴がネックになると感じており、 応募書類提出の際にこれを書きたくないと思っているのですが、 公務員試験に合格・内定後、これをした場合にはバレてしまうものなのでしょうか? そこで、公務員試験に合格された方に合格後の提出書類を具体的に教えていただきたい と思っています。 また、役所の人事部署にいた方がおられたら、内定後どの程度の調査を行うものなのかを 教えていただきたいです。 ヘタな文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 履歴証明書

     正社員としての職務履歴証明書の出し方を教えてください。 前職の会社は倒産してしまいました。  またアルバイト期間(雇用保険や健康保険には加入していました)は正社員としての証明書とは別のものとなるのでしょうか? 提出先は市役所の人事課です。民間企業経験者の採用試験を受けるつもりです。  どうか御存知の方教えてください。お願いいます。

  • 公務員

    公務員試験を大学4回生時に卒業見込みで受験し、最終合格し内定をもらった時に、大学を単位が足らないとかそういう理由で中退した場合、内定は取り消されるのですか?

専門家に質問してみよう