• ベストアンサー

兵庫県社会保険事務局 勤務先は近畿全域?それとも県内のみ?

大学3回生の者です。 国家公務員2種の勤務地がどこまで選べるのかを知りたいのですが。 手元にある兵庫県社会保険事務局のパンフレットには 「採用されると、兵庫県保険事務局と管内の社会保険事務所の いずれかに勤務することとなります。」と書いてあるのですが、 国家公務員2種は近畿ブロックで一括採用されるのですよね。 採用時に「兵庫県で働きたい」という希望は言えるのでしょうか。 それとも兵庫になるか奈良になるか滋賀になるかなどは 自分では選べないのでしょうか。 また、兵庫県保険事務局に採用されたとしても奈良社会保険事務局に転勤などということもあるのでしょうか。 その辺がパンフレットではあいまいでよく分かりませんでした。 実際に電話で問い合わせた方が良いのかとも思いましたが 自分が知識不足なだけかもしれないので こちらで聞かせていただきました。 兵庫県社会保険事務局に限らず 国家2種というのは勤務地を県内に限定して選ぶということが 可能なのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.2の回答者ですが。 >社会保険事務局というのは近畿以外でも都道府県単位なのでしょうか? >また、社会保険事務局以外で、都道府県単位で設置されているような機関はご存じありませんか? 社保はどこでも都道府県単位ですね。 ほかに都道府県単位で採用しているらしい機関は、  ・地方検察庁(法務省)  ・都道府県労働局(厚生労働省) などがあります。 なお、この件についての調べ方は、「人事院の情報を得る」ということをおすすめします。(試験実施機関ですから) 参考URLは人事院近畿事務局のwebサイトですが、「採用試験情報」→「官庁業務案内」でご希望の情報はほぼ網羅されると思われます。 (近畿事務局のページが見やすかったので例示しましたが、おおむねどの地域でも同様の形で行われているはずです。関東甲信越地域は「本省採用」分があるので若干異なりますが。)

参考URL:
http://www.npa-kinki.go.jp/

その他の回答 (2)

回答No.2

試験区分が近畿ブロックで合格した場合であっても、「どこに採用されるか」によって異なることになります。 兵庫社会保険事務局のような都道府県単位でおかれる機関に採用された場合には、当該都道府県内で勤務することになります。 また、No.1の方が示された農政局のような地域ブロック単位でおかれる機関の場合は、当該地域全域で勤務することになります。 なお、本人の希望またはその他の事情によって、他地域または本省などに出向などの形で勤務することも全くない、とはいえませんので、念のため。

maiko0919
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 採用先によって事情は異なってくるのですね。 社会保険事務局というのは近畿以外でも都道府県単位なのでしょうか? また、社会保険事務局以外で、都道府県単位で設置されているような機関はご存じありませんか? どう調べてよいのか分からないので・・・。

  • seasun
  • ベストアンサー率41% (60/146)
回答No.1

県内に限定して選ぶということは不可能の可能性が高いでしょう。 地方社会保険事務局って厚生労働省社会保険庁社会保険事務局ですよね? 省庁が違っても差異は無いと思いますが、私の友人は国家(2)種で農〇水〇省の北陸農政局に採用になりました。 確かに採用は地方局単位で、暫くは石川県松本市(局の所在地)に勤務してましたが、その後、北陸地方の町役場に出向し、戻りは本省(霞ヶ関)に勤務、その後近畿農政局に転勤し、現在は本省勤務です。概ね4~5年おきに転勤しています。 彼曰く、家族に特段の事情がある場合は考慮してもらえるとは言ってましたが、公務員といえども民間と同様で異動命令は拒否しない方が良いと言ってました。(彼の考えですが・・・) 唯一、羨ましいのは何処に行っても必ず官舎(民間よりも家賃が安い)が用意されていることですね。

maiko0919
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど。やっぱり転勤はあるのですね。

関連するQ&A

  • 社会保険事務局の変更

    住所や勤務先の所在地以外の管轄の社会保険事務局で 年金や健康保険の諸届けをしてもらえる方法を教えて下さい。

  • 住んでいる県の社会保険事務所に行かないとダメでしょうか?

    現在京都府在住です。 「社会保険事務所」で検索すると、京都市内に6ケ所、 舞鶴市に1ケ所ありました。 しかし、私が住んでいるところからこれらの場所へは 電車で2時間(乗り換え等含む)程かかります。 (車でもそれぐらい、混み具合によってはそれ以上) しかし、隣りの奈良県の社会保険事務所へは車で10分 です。 当然、奈良県の社会保険事務所の方が近いので、できれば こっちに行きたいのですが、奈良県民でなくても受けつけ て(処理して)もらえるのでしょうか?

  • 社会保険事務局

    本来なら住所も勤務先も同じ管轄の社会保険事務局なのですが、他の社会保険事務局で名義変更や再発行、扶養家族の処理をしてもらいたい場合の方法はありますか?

  • 社会保険事務局と社会保険事務所

    社会保険事務局と社会保険事務所って何が違うの? 両方必要なの?

  • 社会保険事務局って?

    社会保険事務局って被保険者(健康保険に加入してる本人)が 出向いて、例えばここ数ヶ月通った病院の治療内容などの 書類をもらえる事ってできますか? たとえば、話しは違いますが法務局行くと2000円程度で会社住所 等、教えてくれるらしいんですが、社会保険事務局もある程度 保険適用した詳細を教えてくれるんでしょうか?

  • 「社会保険事務所」勤務の方って・・・

    こんにちは。 「社会保険事務所」に勤務されてる方は公務員なんでしょうか? 就職された方は、一般企業のように面接や筆記試験などあったのでしょうか? 結構なお給料頂いてらっしゃるんでしょうか? お分かりの方、勤務されている方いらっしゃいましたら教えていただければコレ幸いです。

  • 社会保険事務局の仕事

     具体的に社会保険事務局は、どんな仕事をする所ですか?  社会保険事務所の場合、健康保険などについて、生活していく上で関っているのですが、その上の社会保険事務局はかかわる事が無いので、正直どんなお仕事をされているのかちょっと知らないです。  お願いします。

  • 社会保険事務所

    健康保険の保険者が県外なんですけど、質問をしたいために電話をしてるんですが一向に繋がりません。 手続きなどは保険証に書いてある社会保険事務所に行かなければならないと思うのですが、 質問をしたい場合は住んでいる県の社会保険事務所に行ってもいいんですか? ちなみに質問は、以下の3点なのですがもし分かる方がいたら教えて下さい。 ・出産を機に退職するんですけど、産休に入ってから退職すると出産手当金の受給資格があると聞いたのですが本当ですか? ・社会保険事務局のHPの申請・届出手続きのところに出産育児一時金と出産手当金のPDFファイルがあるのですが、それを印刷したもので申請できるのですか? ・申請書の送付先は保険証に書いてある保険者所在地でいいのですか?

  • 社会保険事務所の職員の立場

    私の身内は大学卒業後国家公務員試験(何種かは忘れました)に合格し、現在は某県の社会保険事務所で健康保険に関わる業務をしています。 今年10月から『政府管掌保険』は『協会けんぽ』となり、この協会は非公務員型の法人として新たに設立され、その職員も民間職員となると聞きました。 彼は数年前まで年金担当でしたが、これを機に公務員ではなくなるのでしょうか? たまたま配属された先が社会保険事務所…その健康保険部だっただけで、同じ試験に合格し別の場所に配属された方は公務員のまま。 何だか変な気がします。 公務員としての、俗にいう“安定した立場”はなくなるのでしょうか? また今回の決定で、彼は今までとは他に何か変わる事があるのでしょうか? 彼とは疎遠なので直接聞けないのですが、気になったのでお伺いしました。 御存知の方、教えてください。

  • 元公務員のその後(郵便局や社会保険事務所の職員)

    よろしくお願いいたします。 公務員というのは、その身分が保障され、よほどのことがない限り解雇などはされません。 社会保険などの制度も共済制度への加入により、民間企業の加入する社会保険制度に比べ、優遇もされることが多いことでしょう。 国家資格試験などにおいても、公務員の経験内容により、免除等の優遇がされていることも多いことでしょう。 社会保険事務所が社会保険庁解体により、協会けんぽと日本年金機構となりました。これにより公務員という身分が無くなったのではないでしょうか? 郵便局も民営化により、職員が公務員という身分が無くなったのではないでしょうか? このような人たちには、公務員から公務員でなくなったような場合には、どのような保障や優遇が引き継がれるようになっているのでしょうか? また、資格試験免除などの場合には、民営化等の前では要件を満たさなかったが、そのようになることとは考えられなかった人たちは、将来設計が狂うことにもなりますし、同一業務で認められる人と認められない人が出るのも矛盾するようにも思います。 制度上どのようになったのか、比較的簡単に説明をしていただける方、よろしくお願いいたします。 詳細部分は、別途独自に学習しますので、概略等でもかまいません。