• ベストアンサー

犬にかまれた!

nemoax006の回答

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.2

日本国内の狂犬病の発症例はないようですが、発症すると100%死亡する病気です。現在の医学でも解決法が無い病気なので注意してください 潜伏期間は2週間から2年です、ワクチンでほとんど助かりますが、現在日本国内のワクチンが激減しているので確認しないと手に入らない場合があります。

noname#100537
質問者

お礼

ワクチンが手に入らない??! そんなことはあってはいけないことですよね・・・++ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の予防接種について

    4か月になるコッカーとプードルのミックス犬ですが、3回目の6種を打ちました。しつけ教室に出すことになりそこではたくさんの犬がいるため6種ではだめなのでレプトスピナを打つように言われました 取り寄せで単独でできるからと言われていたので病院で聞いてみたところ、単独ではできないので、7種か8種をまた打つことになると言われました。他の病院でも聞いてみましたがみな同じ回答でした。一度打ったものも含まれている注射をそんなに4か月の子犬に打っても大丈夫なのでしょうか? また、本当に単独では打てないのでしょうか?単独ではいくらするのでしょうか?どこかできる病院はないでしょうか?(関東で)教えてください。

    • 締切済み
  • 犬に噛まれました

    私の抱っこしてた愛犬を見て、興奮したのか騒ぎ出しました。相手方の飼い主が場所を移動しようとリードでその犬を引き、歩き出して私の脇を通りすぎようとした時にぐいぐい引っ張って腕をかぶりです。恐らく愛犬に噛みつこうとしたのだと思います。私は椅子に座ってただけです。愛犬も吠えてませんし大人しく私の腕の中に居ました。 上の歯と下の歯の食い込んだ歯形と少し出血を伴った傷、広範囲にアザ(腫れ)が出来てます。 噛んだ犬の飼い主は全部保険で済ませます。とあまり悪びれてない様子でかなり腹が立ちます。保健所には明日連絡を入れるつもりです。 病院には行きましたが応急処置として消毒をしただけで、見た目が大したことないのでそれで終わりました。 でも腕を使う仕事なので力を入れるのが辛いです。休めないので出勤はします。 相手方に請求出来るのは通院にかかった代金のみですか? しなくてもいいケガさせられて痛い思いして悔しいです。 同じ経験された方、民事に詳しい方、これからどうすればいいかアドバイス下さい。宜しくお願いします。

  • 犬の褒め方

    ミニチュアダックス生後4ヶ月を飼っています。 うちにきてそろそろ1ヶ月になるのですが トイレがまだいまいち覚えていないような気がします。 トイレに連れて行っておしっこと声掛けをしたらするのですが 自分で戻ってする事がまだ1、2回しかありません。 この躾は間違っていますか? あと、思いっきり褒めてあげることが大切と言われたので 思いっきり褒めているんですが犬が興奮したのかすごく噛んできます。 あとお腹を触ると嫌がります。 うちの犬は褒められるのが嫌いなんですかね? どなたかアドバイスお願いします。 あとどんな褒め方をしたらいいのかも教えてください!! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 犬のしつけ方について。

    初めまして。 現在、7歳♂ともうすぐ5ヶ月になる♀のパグ2匹飼ってます。 7歳の先住犬は元々、旦那が飼っており、私は犬を飼うこと自体、初めてに等しいです。 最近、旦那と子犬のしつけの方針についてよく揉めています。 先住犬は、昔から人や他のワンちゃんと触れ合わせて無かった、躾もあまりせず可愛い可愛いと甘やかして育てて来たようで、散歩してても自転車やバイクに飛び付こうとしたり、可愛いと近寄ってくる通行人の方が怖くて興奮して噛もうとしてしまったり。。 この間は、ドックランで遊ばせてる際、まだ小さい赤ちゃんが触ろうとして、怖がって噛み付こうとし、赤ちゃんを泣かせてしまいました。 親御さんは「全然大丈夫なので気にしないでください」と言ってくださいましたが、私は「本当にごめんなさい。」と何度も謝って頭を下げてるのに、旦那は横で見て笑ってました。 「何で笑ってるの?貴方も謝ってよ!」と言うと、「だって噛んでないじゃん。」と。呆れて何も言えませでした。 そして今日、またもや子犬の躾の事で喧嘩…。 きっかけは忘れましたが、旦那があまりにも子犬を甘やかしてるので、それについて注意した際、「俺はお前みたいに怒ってばかりの躾は嫌なんだよ!この子はお前の人形じゃないし、何でも自分の思い通りにしようとしてる事自体、間違ってる。俺は健康に長生きしてくれて、元気があればそれでいい。」と言われました。 私は怒ってばかりの躾なんてしたつもりもないし、人形だと思った事もありません。 ダメなものはダメ、いい事をした時には目一杯褒めてます。 現に、私が「コラ」と怒ればピタッとやめるし、「待て」と言えばちゃんと待ちます。 でも、旦那が怒っても遊んでもらってると思って、余計興奮したり、待てと言っても全く待ちません。 私が居ないと、寝かしつける事もできません。 ダメなものにダメと言って何がいけないんでしょうか? 私は先住犬が可愛くて仕方ないです。それと同等に子犬も可愛いです。 でも、こんなに可愛いのに 近寄ってくる通行人の人に飛びつこうとして「何なのこの犬!ちゃんと躾してんの!?」と言われて悲しくならないの?(実際に言われました) 自分の愛犬が他の人に悪く言われて嫌な気持ちにならない? 愛犬に対して、ごめんねって気持ちにならない? 躾が出来ないなら犬飼う資格ないよ! と旦那に言いました。 (犬を飼うこと自体初めてなのに偉そうですいません) 嫌いだから怒ってるわけじゃないのに…旦那にはそれが分からないみたいです。 私も躾のプロじゃないし、初心者なので間違ってる事の方が多いかもしれません。 確かに怒りすぎかもしれません。 でも、甘やかして何でも良しとするのは、ダメなんじゃないかなと思います。 どういう躾が一番ベストなのでしょうか? ちなみに、私はコラっ!と言えばピタッとやめてくれるので、一言怒るだけです。 あまりにしつこく何度もやると、ケージに入れて10分ぐらいシカトしてます。 旦那は、「コラ。ダメって言ってるでしょ~。あんまりしつこくしちゃヤダよ。」と優しく言うだけ。 それでもやめないのも、また犬らしくて可愛いのか、ただ笑って、一緒になって遊んでるだけです。 怒り通り越して笑えてきます。(実際は笑えませんが) ちなみに先住犬は、子犬とは一緒に遊びません。追いかけ回されて嫌がってます。 ただ、先住犬が寝てる横で子犬が寝ても逃げないし、屋根付きのベッドに子犬が寝てるところに自ら入って寝ることもあるので、大嫌いではないと思います。 ただ、子犬が遊びたがって先住犬の顔をパシパシしつこく叩くので、目をケガしたら困ると思い、私はやめさせてるのですが、旦那は「何でやめさせるの!?これが犬同士の遊びなんだ」とか何とか言って楽しそうに見てます。 明らか先住犬の顔嫌がってるのに… 躾は自分の思い通りにしたいから、じゃなく、愛する犬のため、周りの人の配慮のため、と私は考えてるのですが間違ってますか? アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 犬の躾について困ってます。

    生後1ヶ月半のチワワの(♂)を1週間前より飼っています。 最初の3日間は大人しかったのですが、ここ数日は物凄く興奮して咬みつくようになってしまいました。 飼育方法ですが、ゲージにオシッコトレーと犬用クッションを敷いて飼っており、1日3回10分程度、ストレス発散目的でゲージから出して好きに遊ばせています。 興奮の仕方ですが、遊ばせている最初は落ち着いていますが、そのうちに興奮がエスカレートし手を咬むまでになります。 床をただいたり、ホールドして怒ったりするのですが、怒った事に対して敵意を剥き出し、さらに興奮するという始末です。 色々、躾の本を読んではいるのですが、三ヶ月を超えてからあま咬みの躾をするように書いてあります。 現状では三ヶ月を超えるまで、この状態で様子を見ていくしかないのでしょうか? 経験のあるかたご回答を宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 仔犬のワクチン

    生後45日ほどで我が家に来る予定なんですが、 (本当は2か月~3か月はブリーダーさんのところに預けたいのが本音。でも渋られました。) 我が家に来る前にワクチンを2回打つというのです。 1回目は2種ワクチン。 2回目は5~9種のワクチン。 こんなに小さい子犬に打ちすぎにはなりませんか? 5~9種のワクチンと言う物だけでいい気がするのですがどうなんでしょうか? それから何ヶ月だか経って2回目を打つ気がしたんですけどどうなんでしょうか? 詳しい方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 叱ると余計はむかってきて噛む犬

    5歳のマルチーズ(オス)です。他の犬と遊んでいて、 マウンティングなどをしようとしたとき、私が叱って マズルを掴んで叱ったり、体をひっくり返して、押えつけようと すると、余計に興奮して(パニックしているのでしょう)、 飼い主の私に噛み付いてきます。 普段はそんなことはしないのですが、遊んでいて、何か悪いことを したとき、私がマズルコントロールやひっくり返して押えつけようと したりするときにでるのです。 他の犬と遊ばせなければ済む、と言われればそうでしょうが、 こうやってはむかってきて噛むということ自体を止めさせたいのです。 私自身も、かなり戦って、自分の手が血だらけになってもやりましたが、もっと、これ以上に戦ったほうがいいのでしょうか。 軍手などを何枚も重ねてはめて。 しつけが不十分で、甘やかせたのが悪いのですが、どなたか同じような経験した方、いらっしゃいますか?そしてどのように対処しましたか? あまり叱りすぎてもいけないといいますが、この犬は、支配力が強いので、徹底的にやらないといけないかなと思うのですが。

    • ベストアンサー
  • 犬から人間への、病気の感染に関する質問です。

    先日、骨肉腫で闘病している我が家の犬に輸液していた針を、使用後誤って自分の指に結構深く刺してしまいました。皮下注射だったので、針に肉眼で確認できるほどの犬の血液は付着していませんでしたが、針を犬から抜いた後に犬が若干出血したことから、針先にも微量の犬の血液が付着していた可能性があります。自分の指に刺してしまった後に結構な出血があったので、すぐさま出来るだけの血を絞り出しながら流水で流し、アルコールで消毒しました。 この様な場合、骨肉腫の原因となる遺伝子やガンの元が、注射針を介して人間の私に移る可能性はありますでしょうか?今すぐは大丈夫でも、数ヶ月・数年後に人間の体に何か影響が出る可能性はありますでしょうか?ご教示頂ければ幸いです。

    • 締切済み
  • 犬が歩き始めに倒れます。

    捨て犬を拾ってきて3ヶ月過ぎたのですが、このごろ興奮した後・歩き始め ・大便をした後などに、足がもつれ倒れます。夜間に咳き込むことがあり、 興奮したときも咳き込みます。倒れて5分位で普通に戻ります。これって心臓が悪いのでしょうか? この犬は柴犬とハスキーの掛け合わせらしく、年齢も歯の状態から2歳くらい だそうです。オスです。他に変わった症状はなく元気ですがちょっと心配です。 食欲はあり、しつけもされて大人しい犬です。 初めて犬を飼ったのでどうしていいかわかりません。 よろしくご教授お願いいたします。

    • 締切済み
  • 靴を咬む犬

    靴を咬む犬 我が家の犬(コーギー1歳・メス)は散歩の際、興奮して唸りながら靴を咬みます。 リードを付け、いざ出発となると「ウーッウゥー!」と唸りながら靴に咬みつきます。咬むときは歩いているときで、歩くのを止めると咬みません。でもまた歩きだすと唸りながら咬むんです。これらを繰り返し、自宅から500メートル程歩くと、他のものに興味が移り、靴を咬まなくなります。 唸りながら咬むということは、靴が嫌いなのでしょうか?それか動く物に興味があるだけ? 本気で叱っても余計に興奮するだけ。咬まなくなった時に褒めても歩きだすと唸りながら咬むので褒めてもダメ。リードを引っ張って靴から引き剥がそうとしても興奮して更に強く咬むだけ。足を地面に「バン!」と叩きつけ、驚かせても効果なし。 スムーズに散歩できるようになりたいです。 1歳の犬なので、手遅れでしょうか?咬まなくなるしつけの方法を教えてください。

    • ベストアンサー