• ベストアンサー

外付けのハードディスク

mk48aの回答

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.5

>中古でも全然かまいません! >容量は30GBくらいあればいいです。 >値段は500円~1000円くらいが理想です。 30GB程度の容量のものがあるかはわかりませんが、秋葉原のジャンク屋を探せば安いのがあるかもしれません。(ただし文字通りジャンク扱いで) 例 http://www.janpara.co.jp/sale/search/result/?OUTCLSCODE=13 オークションではただ同然であると思いますが、送料が高くつきますね。

tetuodesu
質問者

お礼

ありがとうございます!秋葉原のジャンク品。機会があれば見てみます。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクで

    ノートパソコンの2.5インチハードディスクを外付けハードディスクにしたのですが、容量が正しく認識しなく困っています。何か設定ミスでしょうか? ハードディスクには20Gと表示されているのですが、PC上では4Gと表示されます。 どうすれば20Gとして使用できるのでしょうか・・?

  • 外付けハードディスク

    一般的なUSB外付けハードディスクを分解すると内蔵2.5インチのハードディスクと同じ形のが出てくるのですか? 取り出したのをハードディスクケースに入れて再利用はできるのですか?

  • 外付けハードディスクにしましたが反応しません。

    DELL INSPIRON 1501 Windows7 もともとあったHDD120GBを、SSDの80GBに換装しました。 引越しも順調にいき、今はちゃんと動いています。 新たに「2.5インチ HDD 500GB SATA 5400rpm ハードディスク」を購入し 換装に使ったハードディスクケースを使って、 外付けハードディスクとして使用しようとしました。 ハードディスクは動いていますが、パソコンにまったく表示が現れず 外付けハードディスクとして認識されません。 どう対処すればよろしいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付け(ポータブル)ハードディスクの使い方

    外付け(ポータブル)ハードディスクの使い方について教えてください。 PCは、Win XPです。 昨日、外付けハードディスク(hitachiの2.5インチ320GB)と、ケースを購入しました。 早速「USB」でつないで見ると、「マイコンピュータ」でアイコンが表示が出ません。 「デバイスマネージャー」の「USBコントローラ」では、「USB大容量記憶デバイス」と認識されています。 相性が悪いのでしょうか?それとも、操作が間違っているのでしょうか? わかる方宜しくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクが突然開かなくなった。

    外付けハードディスクですが、通常コンピュータをクリックして表示させるとそのアイコンと使用量ケージが表示するのですが、いまアイコンがあってゲージの表示がなく、アイコンをクリックしても中に入れません。ディスクの故障でしょうか。故障なら直せますか。教えてください。

  • 秋葉原でハードディスクが売られている店

    今度ノート用のハードディスクを秋葉原で購入しようと思うのですが秋葉原に行ったことが無いので2.5インチのハードディスクが購入できる店を知っている方教えてください。 駅からは半径1kmくらいで,値段は気にしません。 店のホームページや地図(場所)を教えていただけると有難いです。 よろしくお願いします。 (投稿するカテゴリーを間違えていたらごめんなさい。)

  • 2.5インチ 外付けハードディスクがクラッシュ?!

    お世話になります。 以前使っていたノートパソコンを廃棄する際にもったいないのでハードディスクだけ抜き取って外付け用のケースに入れて使用していたのですが、急にアクセスできなくなってしまいました。 外付け用のケースのアクセス表示が一瞬ついたと思ったら電源表示に戻ったりします。 マイコンピュータを見ても正常な常態であるとローカルディスクとして認識していたものが接続してもなくなってしまいました。 FINAL DATAの試供版を使ってみても、ドライブとして外付けのハードディスクを認識してくれていないのでデータの復旧もできません。 このような状態になってしまうともう業者に頼むしか方法はないのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。 なお、使用しているノートパソコン、外付けのハードディスクに関しては下記のとおりです。 ノートパソコン 型式:FMV-BIBLO NB12A 外付けハードディスク サイズ:2.5インチ 要領:10GB モデル:HITACHI DK23AA-12 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクを買ったのですが

    外付けハードディスクに切り替えスイッチがあり3種類から選べるのですが、その違いが分かりません。 1「Utility CD」とハードディスクを認識します。2仮想CDとハードディスクを認識します。3、ハードディスクのみ認識します。 とあるのですがその違いが、分かりません ちなみに、インターネットで調べましたが、やっぱりわかりません。 大切なデータや容量の大きいフャイル(写真や音楽等)を外付けハードディスク保管しています。 3つの違いを教えて下さい。

  • 外付けハードディスク

    はじめまして。以下のの件について、お分かりになる方がいらっしゃいましたら是非お教えください、よろしくお願いいたします。 <背景> HPのPC(OS:Win8)にカクうす(I-O DATAの HDPE-UT500)という外付けハードディスクを付けて写真やitunesの曲を管理していました。 先々週、突然クラッシュ(OSも立ち上がらず、ディスクがクラッシュしているかも、みたいな画面で固まる)・・・修理するにしても最悪9-10万円になると言われ、修理をあきらめ新たに25インチimac(¥116,800)を購入。imacにハードディスクを付けてもフォーマット形式の関係でimacでは読取のみ(データの移動はできません・・・)。 <質問内容> 背景にあるようWinPCに外付けしていたハードディスクに入っているデータをimacに移動したいのですが、一番良い方法を教えていただきたいのですが・・・。 また、imac用ににI-O DATAの1TB「超高速カクうす」HDPC-UT1.0SCを購入予定です。 何とかこちらの方にデータを写し、いままで通り外付けハードディスクで管理したいのです。 ネット上でいろいろ対応策を探したのですが、どういう方法でやるのが一番良いのかわかりません。詳しい方にちゃんとした手順を教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • 外付けハードディスクが認識されなくなってしまいました。

    こんばんは。当方パソコン初心者大学生(男)です。 さて、タイトル通りなのですが、外付けハードディスク(LogitecのLHD-ECU2_1 vol1)がパソコンに認識されなくなってしまいました。何度再起動しても、USBのポートを替えてもダメでした。  パソコンの電源を入れた後、外付けハードディスクの電源を入れるとウイイインと、起動している音はするのですが、マイコンピュータ内に外付けハードディスクの項目が表示されません。  また、ハードディスクの電源を[パソコンと連動]にしてパソコンの電源を切ろうとすると[windows XPをシャットダウンしています]が何分も表示されたままで、外付けハードディスクの電源を切るとパソコンの電源も切れます。そしてパソコンの電源を入れるときも[起動しています]が何分も表示されたままで、外付けハードディスクの電源を切るとパソコンが起動される。 という症状があります。  今朝、パソコン本体のwindowsXP(C)をデフラグ、クリーンアップをしてからこのようになってしまいました。Logitecのホームページを見ても対処法がよく分かりません。  もう壊れてしまったのでしょうか?とても困っています。どなかたアドバイスいただけるとうれしいです。宜しくお願い致します。