• ベストアンサー

結婚を考えています

私は現在、X1で子供は4歳、男の子がおりますが元嫁が引き取っています。 養育費ももちろん払っています。 離婚してから3年たち今彼女がいます。 真剣に付き合っていてあと2年後には結婚も考えています。それで相手方の両親に一度会いたい(食事くらい)といわれています。 そこで質問です。 最初の挨拶のときに全てを話すべきか・・・と悩んでおります。 私の過去を話すタイミングがわからないです。 もう少し仲良くなってからのほうが良いですか? 先に彼女に言ってもらったほうが良いですか? 私は自分自身のことなので、できれば自分の口から話すのが良いと考えてます。 どのタイミングで話すのがよいでしょうか・・? ※前の離婚は相手の浮気で別れています。(それでも養育費をなぜ払うかとかは長くなるので聞かないでください)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naqua
  • ベストアンサー率40% (28/70)
回答No.2

彼女さんは、syosinsyadayoさんとの事をご両親にお話されているのですよね!? "結婚を視野に入れたおつきあい"だと。 その上で、ご両親から"会いたい"という事なら。。 初対面の時に、自己紹介の中でご自身の口から"離婚経験がある"とお話されるのが良いと思います。 また、これまで彼女さんとご両親の間で、バツイチだという会話が既になされているなら別ですが‥ syosinsyadayoさんとご両親が顔を合わせるからといって、お膳立てするように、前もって彼女さんから伝えておくようなクッションの置き方はやめるべきかと。。 彼女さんが、syosinsyadayoさんを"庇い立てしている"と見え、印象がよくありません。 男らしくない(誠意がない)ともとれますし。 "なぜ離婚に至ったか"という点も、syosinsyadayoさんの浮気や暴力、金銭面が原因ではない事を、告げておいた方が良いかも知れません。 "離婚"とだけ聞くと、syosinsyadayoさんに不備があったのでは?と、いらぬ敬遠をされてもおかしくありませんから。。 ただ、彼女さんがどこまで話しているか、きっちり聞いておく必要もあると思います。 それにしても‥ なぜ結婚は2年後なのですか!? わりと先に見据えてらっしゃるんですね。 彼女さんのご両親も疑問に思われるのではないでしょうか。。 おいくつの方かわからないので、あれですが‥ まだお付き合いの期間が、浅いのでしょうか!? 良いご縁になるとイィですね♪ 頑張って下さい。 応援しています!

syosinsyadayo
質問者

お礼

私はいま26歳で、付き合いは普通くらいです。 2年後というのは職場での昇進の話もふまえて・・・の話だからです。 彼女のほうからはまだ何も言ってないと思います。 やはり自分の口から言うのが良いのでしょうかねぇ・・ 離婚の原因は確かに元嫁のアレですが、自分にも原因が多少なりとはあったかもしれないので、いいわけみたいには聞こえないですかねぇ・・ お返事ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • perolist
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.3

>私は自分自身のことなので、できれば自分の口から話すのが良いと考えてます。 こういう姿勢はとってもカッコイイと思います(d゜ω゜d) しかし、彼女の両親の扱いは、彼女が一番心得てると思いますので 二人がうまく行くために、彼女に伝えてもらうのがいいとおもいます。 彼女が「あなたが言うべき」と言うのであれば、あなたが言うべきでしょう。

syosinsyadayo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうなんですよ・・ 彼女の両親は彼女のほうが詳しいので それとなく伝えてもらうのも手かなとは考えております。 彼女のことが本気なので失敗したくないので まだ身動きがとれません(つд⊂) お返事ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.1

こんにちは(^。^) 彼女にはお話されているんですよね? なら彼女の口からご両親には「バツイチ子持ち」ということだけ話してもらい、貴方はご両親からお尋ねになられたことをお答えになるという形式で宜しいのではないですか? 彼女のご両親と会うのなら、彼女が両親と貴方とのクッションになるわけですから、彼女がきちんと仲立してくれるかどうか見るのも良い機会だと思います。

syosinsyadayo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 彼女には全てきちんと話しています その上で結婚を考えております。 やはりクッションを置く方がよいのでしょうかねぇ・・・ 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚16年。

    結婚16年。 約5年前から妻が浮気をしており、その間家庭内は夫婦の会話は一切ありません。 何がトリガになったのか判りませんが、今夏離婚を迫って来ました。 妻の言い分は夫への信頼感が無くなったから離婚すると言っています。 妻とは離婚、養育と別に議論したいと思っているのですが、離婚のことは議論の話題から外され養育のことばかりを言ってくるため議論になりません。 妻の浮気の証拠として妻の携帯メールを保存していますが、彼女はそのことは全く知りません。 しかし、妻は時には浮気の事実すら認めないくらいのことを口にするため、頭にきたら出してしまいそうです。 離婚の際に相手の浮気というのは、どのようにして証明されるのでしょうか? メールというのは証拠になるのでしょうか? また、勝手にメールデータを取るという行為は問題ないのでしょうか? 一応携帯電話は利用者は妻ですが名義は自分です。

  • 結婚の意味は?

    旦那の浮気、家事をしない夫、小遣いの減少、離婚すれば慰謝料に養育費、鬼嫁、ぐうたら嫁、嫁の3段腹などと結婚しても良い話を聞いたことがありません。 みんな自分だけは大丈夫と思って結婚するのですか?

  • 離婚の話し合いについて

    離婚の話し合いについてお教え下さい。私の息子が嫁から離婚を請求されているのですが、その話し合いに嫁は一切出ずに嫁の両親ばかりでてきます。嫁は息子と話すのも嫌で私達とはなおさらだそうです。相手の両親は生活費と養育費を請求してきます。離婚の理由は息子が女性とプリクラを撮ったりメールをしたりしただけで不貞行為(男女関係)は有りません。今は別居中でして息子が出ていき嫁には生活費は送っています。次回の話し合いも相手の両親との話し合いになります。あいての両親は、息子が離婚の原因なので(浮気をしたから)まだまだ長い話になります。と言い張っています。 こうした事はこのまま続けて行くのはどうもおかしいような気がしまして、どうぞ良きアドバイスをお願い致します。

  • 慰謝料、養育費、嫁の浮気についての質問です。私は、2歳の子供がいる既婚

    慰謝料、養育費、嫁の浮気についての質問です。私は、2歳の子供がいる既婚者です。私は36歳、嫁は37歳です。夫婦間の仲が悪く、離婚を嫁のほうから切り出されています。私は、暴力や浮気はしておりませんが、嫁は慰謝料、養育費をくれと言っております。慰謝料、養育費は必ず発生するものなのでしょうか。また、つい最近ですが、嫁が浮気をしているような兆候がありました。証拠にはならないと思いますが、インターネットの検索履歴をみたら、妊娠初期症状、中絶、ピル、避妊、妊娠検査薬、病院の名前(女性のクリニック)とありました。嫁とはこの4年程性行為をしておりません。妊娠、中絶をしたかどうかはわかりませんが、病院にもし行っていたらカルテがあると思いますので、それを私が見せていただくことは出来ますでしょうか。まだ、カルテを調べていない理由は、もし見せてくれなかった場合、病院から嫁に連絡がいってしまうという恐れがあるのではないかと恐れているからです。どなたか、わかる方教えていただけますでしょうか。私は真剣に悩んでいます。宜しくお願い致します。

  • 結婚は考えたほうが・・・?後々嫌な思いをすることになると思いますか?

    今現在、付き合って1年半くらいの彼氏がいます。彼はバツイチ子持ちです。付き合う前からその事実は知っていたのですが、最近結婚を考えるようになりました。ですが、バツイチ子持ちの背景を詳しく知ってしまいました。 内容は、昔の奥さんの実家は強引な人たちだったそうで、(長女)結婚を奥さんの両親に付き合い始めて間もなくから推し進められていて、あ~・・っと思っているうちに奥さんが妊娠し、結婚したそうですが、結婚してからその奥さんが彼氏の仲の良い先輩と浮気を何回もし(そのときには子供は生まれていた。)別居し、離婚に至ったそうです。(地主のお母さんんの方がアル中で、仕事場も嫁さんの親戚の関係だったそうで、離婚で悪い空気が流れていたとき彼氏は、嫁さん一族にいろいろな嫌なことをされている時期で、胃に穴が開いて入院していたそう><それで、彼氏の両親が、嫁さんの借金と手付金?300万嫁さんの両親に払い「これで、頼むから縁を切ってください。」と説得したそうです。) 離婚後、その嫁さんは、その浮気相手と結婚し、子供と3人で幸せに暮らしているみたいなのですが、彼氏はものすごく前の嫁さんと今の旦那さん(彼氏の友人)を憎んでいます。でも子供がすごくかわいいみたいで、会えないのにクリスマスプレゼント贈ったりしています。 ・・・長くなってすいません。。。私が皆さんにお聞きしたいことは、これからもし、結婚とかいう話になってきた場合、普通の結婚とは違うことってありますか?それから、ザーッと話してきた内容の中に、法律に引っかかることや、これからもし彼氏が慰謝料などを昔の嫁さんたちから請求されたりってありますか? 嫁さんが離婚した場合子供の養育費は彼氏が払うんですか?!  ・・どなたかどうかお教えください。 m(__)m

  • 結婚の挨拶について

    近々結婚することになりました。そこで相手方の両親に挨拶に行こうと思うのですが、どのような事をいえばいいのかわかりません。自分は男性です。相手方の両親とは何回かご飯を食べたことがあるので知らない仲ではありません。まずちゃんとした格好で(スーツとか)両親への手土産を持って行く予定なのですが、そこからどのような感じで話をすればいいのか分からないのです。「娘さんと結婚することになりました」みたいな感じで言えばいいのでしょうか?また、言うタイミング等は玄関で言ったりするのでしょうか?相手方の両親も結婚のことについては知っているので、結納よりもまずはちゃんとした挨拶から入ろうと思うのですが。詳しい方アドバイスお願いします。

  • 結婚とは家族の結婚?!

    はじめまして。 皆さんの結婚観から様々なアドバイスを頂きたいと思っています。 よろしくお願いします。 私(24♀)には1年半お付き合いしている彼(25)がいます。最近 彼のご両親にもお会いしました。 彼のご両親は大変私のことを歓迎してくださいました。 ただ、私の両親が彼を認めてくれないのです。 理由としまして、いくつかあります。 私たちが付き合い始めたころ、私の姉が3年で離婚しました。 離婚の原因は旦那の浮気です。この元だんなは浮気相手Aさんとご結婚なさったそうです。この姉の離婚がどう関係するのかといいますと、 元旦那、Aさん、私の彼は同じ小さな町に住んでいて、Aさんと私の彼が同じ名字だということでした。Aさんと彼には親族関係はなかったものの、親としては小さい町だと顔合わせや変なうわさがたつから(結婚後も)、姉の為にも、やめてほしいといわれました。 また、このAさんと彼の名字が同じということにもひっかかるのは、 元旦那のお母様が私、姉の名字と同じで嫁に行ったようです。 そこで、元旦那のお父さんと結婚したものの離婚したという経緯から、 名前については何か通じるものがあるんじゃないかと思ってしまっているようです。この元旦那さんのご両親が同じ名前で離婚しているということから、私の両親は姉の結婚を認めていなかったようです。 その上での離婚だった為、悔やまれてしかたないようで、私には 両親が認めた人を求めているように感じます。 結婚は確かに当事者だけのものではなく、両家の家族の結婚だとわかっているつもりです。しかし、彼のことも諦めらめられません。 姉のことや、両親のこと、彼のことを考えると身動きがとれず、 どうしていいのかわかりません。かといって、駆け落ち?してまで 結婚する勇気もありません。 どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします

  • これからどうしたら・・・

    5月の終わり頃、嫁と些細なことで喧嘩になりお互いが実家に戻ることになりました。そのとき子供は嫁には任せておけないと思い私が実家に連れていきました。その次の日に嫁の親から連絡があり1週間後に私の両親と嫁の両親との親同士での話し合いがしたいということになり話し合いをしました。そのときは今の段階ではお互いが感情的になってるということもあるからお互いが冷静になって考えれるようになったときに元に戻れるという話になればそれが一番いいからしばらくは長い目で見てあげて様子を見たいという話になりました。それからしばらくして突然、嫁の両親から連絡があり「娘とは離婚してほしい」と言われました。理由を聞いても嫁が鬱病になってそれが治らないからとしか教えてもらえず、そのことに私は納得できなかったので再び嫁の両親と話し合いをすることになりました。話し合いの場に嫁は来ませんでしたが・・・。その話し合いでも嫁の両親は鬱病が治らないからとの一点張りでした。やはりどうしても納得できなかったので嫁との話し合いに応じるように頼み、その話し合いが終わってから嫁のところに行って話をしました。そのときに嫁から本当の事実をききました。嫁は私と離れてから別の男「私の兄の知り合い」と浮気をしていました。嫁の両親は私や私の両親を騙して離婚させて嫁と浮気相手の男と結婚させようとしてたことを聞きました。それでその男にお金を騙し取られたことも話してくれて私はその男のとこに行き、話をしてお金を返すという誓約書も書かせました。その日から嫁は私の実家で一緒に暮らすことになりました。一緒に住むことになって4日ほどしてから急に嫁が心変わりをしたみたいで、実家に戻ると言いました。理由は親のそばにいたいし鬱病がひどいから離婚に応じてほしいと言われました。今は子供のことよりも自分のことを優先していきたいと言われ出ていかれてしまいました。それから1週間ほどしてから嫁が離婚調停の申し立てをしたらしく裁判所から通知書が届きました。それから一回目の調停に行き私は今まで起きたありのままを調停員に話して、調停員が私と嫁と二人で話し合う場を与えてくれました。そして調停が終わった後に嫁から新たな事実を聞きました。嫁が私の実家を出た後、また浮気相手の男と会って浮気をしていたらしく嫁の両親も浮気相手の男をかくまったりしていて嫁の親の会社で働かせてあげていたということも聞きました。しかし、私は子供のことだけを優先して考えて離婚だけは考えたくありませんでした。嫁が出て行ったときの子供の寂しそうな顔が今だに忘れられませんので・・・。そしてまた戻るという話になり私は嫁の両親のところに行き話をしに行きました。私や嫁は少しずつでも自分の欠点を治していき以前のような喧嘩は少しでもなくしていきたいし子供のためにも3人で頑張っていきたいので見守ってほしいということを嫁の両親に話してそれを認めてもらいました。それから1週間ほどしてからなぜかまた嫁が離婚の話をしてきました。後でわかったことですが、嫁と元に戻る話になるたびに浮気相手の男が嫁とあってうまく嫁を言いくるめて私と嫁を引き離そうとしているようです。そのたびにホテルにもいってるらしくホテル代も嫁に払わせてるようです。それから色々話し合い、私のところに戻りまた子供と3人で暮らすという話になりました。調停も嫁には今まで起きたこと浮気相手の男にされたことありのままを話すように言い、調停員にすべて真実を話してもらって調停も取り下げをしてくれました。それで私は嫁の両親に挨拶に行きそれが終わった後に嫁に、私の両親にめちゃくちゃなことを言って一方的に出て行ったことを謝罪してこれからどうする気持ちでいるかを話してほしいと言って嫁はわかったと言ってくれました。しかし、しばらくしてから「何で謝らなきゃいけないの?何でその話をしないと3人で暮らせないの?」と何度も言われました。私は親の立場で考えて今までのことやこれからのことを何も話さないのに何もなかったように住むのはどう考えてもおかしいと思い話はしなきゃいけないと嫁に言っていました。私の考えはおかしいのでしょうか?それからしばらくして私や嫁の両親を交えての話し合いをしようと思い段取りをしていました。しかし嫁に「何で親を頼るの?」と言われました。私は親を頼ってるつもりはありません。そういう話し合いをしないといつまでも前に進まないと思うしお互いの両親のわだかまりもなくなるようにしてお互いの両親が仲良くなってほしいと思い、その話し合いに応じてほしいと嫁や嫁の両親に言っていました。嫁はそれが気に入らないらしくまた離婚話を言ってきました。私は離婚に応じることはできないと言ったのですが聞く耳もってくれません。私はこれからどうしたらいいのでしょうか?

  • 誰の為の結婚生活?(長文です)

    遠距離恋愛で5年目で結婚。今年で2年目になり、現在海外に住んでます。なので、周りに相談出来る相手が誰もいません・・・ 私達は国際結婚(韓国人の主人)で結婚して2年は経つけれど結婚生活が始まったのは半年前からです。結婚した時主人はまだ学生と言う事もあり、卒業と仕事が決まるまでは別々に住もうとお互い話し合って決め、私は日本で仕事をして、主人と一緒に暮らせる日を夢見ていました。 主人は結婚した後すぐから浮気をしていました。元々学生で結婚する事にプレッシャーを感じていたらしくその事を相談していた同じ韓国人の女の子を好きになってしまったのです。 元々結婚は主人の両親から言い始め、押されるようにして結婚しました。5年も付き合っていたし将来結婚と言う事を既にお互い考えていたので大丈夫と考えてしまったのが、浅はかだったと思っています。 主人の2年間の生活は酷いもので、浮気がばれないように浮気相手にも、私にも自分の両親にも友達にもウソをつきまくっていました。 元々ウソをつき通せる程の性格でもないし度胸も無い人。なのに私との結婚生活が始まってしまったのに彼女との事をウソを重ねて続けていたのでした。 結局私が彼の浮気を携帯から発見し(彼が自分の使っていた携帯を私にくれ、そこに彼女へのラブレターが残っていたのです)両親にも浮気相手にも全ての真実がばれてしまいました。 そこで、私に謝って許しを乞うなら話も分かります。しかし彼は、本当に愛しているのは浮気相手の彼女の方だと言い離婚してくれといい始めました。私の事は好きだけど愛じゃないと言います。 浮気相手の子にも、私について本当に素敵な人だけどLOVEじゃなくLIKEなんだ。と話していたみたいです。 最初は離婚に納得できず、離婚はしないと言っていたのですが、彼のあまりにも子供染みた言い訳や考えの幼さ、愛していないと言われこれから先何十年も一緒に暮らす事は辛いであろうと考え始め離婚の方向も考え始めました。 しかし、彼の両親が離婚に猛反対。義理の両親は彼を説得し離婚はしないと言う約束を彼と無理矢理しました。 彼の両親は私に彼は今混乱しているからもう少しだけ我慢して側にいてあげてくれ。きっと彼は又昔のウソなんか付かないいい人に戻る。それまで側にいてくれと、泣きながら懇願してきました。 私も彼のした事は本当に悪い事で許せないと思うのですが、彼の両親の気持ちを考えると絶対離婚と言う風に押し切れなかったし、まだ少し彼の事が好きという気持ちが残っていました。 周りの皆が彼の事を考え、傷つけられた私でさえ我慢をしているのに当の本人は私に、この結婚生活は僕の親の為に仕方なくやっている、君への思いがLOVEになる事は無いと思う。君を見ていると自分のした悪い事を思い出し辛いといいます。。 ならば、離婚してくれと言うと母親の涙をもう見たくないから離婚は出来ないと言います。 ならば私の人生は何なのでしょう?? 彼は浮気相手にかなり感化されたらしく、かなり人間性まで変わってしまったようにも感じます。彼の母親もそう言います。 こんな相手はさっさと離婚してしまった方が良いのでしょうか? それとも彼がもう少し落ち着くまで待ってあげたほうが良いのでしょうか? 待ってあげれば、彼は両親が言うように優しくて素晴らしい人間だった彼に戻るのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 浮気された後

    以前に嫁に浮気されたことを投稿した者です。あれから色々話し合い、私のところに戻りまた子供と3人で暮らすという話になりました。調停も嫁には今まで起きたこと浮気相手の男にされたことありのままを話すように言い、調停員にすべて真実を話してもらって調停も取り下げをしてくれました。それで私は嫁の両親に挨拶に行きそれが終わった後に嫁に、私の両親にめちゃくちゃなことを言って一方的に出て行ったことを謝罪してこれからどうする気持ちでいるかを話してほしいと言って嫁はわかったと言ってくれました。しかし、しばらくしてから「何で謝らなきゃいけないの?何でその話をしないと3人で暮らせないの?」と何度も言われました。私は親の立場で考えて今までのことやこれからのことを何も話さないのに何もなかったように住むのはどう考えてもおかしいと思い話はしなきゃいけないと嫁に言っていました。私の考えはおかしいのでしょうか?それからしばらくして私や嫁の両親を交えての話し合いをしようと思い段取りをしていました。しかし嫁に「何で親を頼るの?」と言われました。私は親を頼ってるつもりはありません。そういう話し合いをしないといつまでも前に進まないと思うしお互いの両親のわだかまりもなくなるようにしてお互いの両親が仲良くなってほしいと思い、その話し合いに応じてほしいと嫁や嫁の両親に言っていました。嫁はそれが気に入らないらしくまた離婚話を言ってきました。私は離婚に応じることはできないと言っても聞く耳もってくれません。嫁のことを考えるとすごく胃が痛いです。私はどうしたらいいんでしょうか?