• 締切済み

家内のスキー好きについて(女性の方、理解できますか?)

noname#112357の回答

noname#112357
noname#112357
回答No.7

こんにちは 本当に自殺しようとする人が、人前でそれも 手首ってことはありえないんじゃないでしょうか? 多分・・・ 脅しだと思います。 あなたを刺そうとするか 自分のお腹を刺す方が現実味がある気がします。 えっと、とてもひどいこと、いいますね。 多分、あなたのこと「夫」として必要ないんだと思います。 会社さえ行っていてくれればいい(給料は振り込みだから)。 お子さんのことも大切だけど、食事と洗濯さえしていればいい。 あなたがいなくなって、タガが外れたんだと思います。 親として、大人としての責任を放棄して自分を生きる。 結局は、本来の自分に戻らずにはいられない・・・ そういうことだと思います。 スキーってすごくお金がかかりますよね。 それ、あなたの稼いだお金ですよね? ちゃんとやりくりなさっているのでしょうが、お子さんも進学、結婚と まだまだお金、必要ですよ。 なのに、子供と行くならまだしも、一人でって・・・ スキーって、かなり年配の方でも来ていますね。 だから、何もかもが私には言い訳に思えてならないんです。 好きなこと、やりたいこと、いっぱいあります。 結婚して、子供ができてあきらめたこともいっぱいあります。 全て自分の選んだ道です。 夫もまた、然り。 家族のため、それだけだ、と言っていいほど働いて、養ってくれます。 失礼ですが、奥さまは自覚がたらないんだと思います。 結婚も出産も、結局は自分で決めたことなのです。 未成年の、しかも義務教育中のお子さんを捨てて 遊びほうけるなど、虐待ですね。 スキーが季節モノでスポーツだから聞こえがいいけど 世の中依存症だらけ、ってことになりかねませんが 「スポーツ依存症」ってことでカウンセリングを受けてみればいかがですか? ただ、お子さんが独立した後、奥さんが家庭を放棄しそうな気がします。 いっそ、クラブメッドのようなところで働くことを提案してあげればいかがですか? 質問にお答えしますね。 奥さんの好きなことをしたいという気持ちは理解できますが 行動に移す気持ちは理解できません。 自殺しようとしてまで(実際は脅しでしょうが)やりたいなら 離婚して、自分で稼いだお金で行きます。文句言われたくないから。 「理解があるね」という周りの人は、心の中で「本当に知っているのかしら?知っていたら馬鹿なんじゃないの?それとも旦那にも女がいるのかもね」と思っていると思います。 そして奥さんがお子さんを放ったらかして 夫に黙ってスキーに言っている時点で 家庭としては崩壊していると思います。 しっかりしてくださよ、お父さん あなたが認めると、彼女の行動が「正」になってしまうのですよ お子さんが成人した時、どう思うと思いますか? 今は、親が留守の方が良いでしょうが。。。 物理的にムリでも 「保護者としての責任を放棄するのは認められない。子供が学校に行っている間、もしくは子供と一緒以外は許さない。 それができないなら、退職して戻ってくることも考える。 おまえが働け、俺が主夫をする」 私が子供なら、それくらい言って守って欲しいと思います。

zaqxsw7777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金銭面ではやりくりできており、また家内のパートの代金の一部は 生活費や貯金などに入れております。 スキーの道具、スキーの行き帰り、リフト代等の全ては家内がのパート代金から出ています。 金銭面的には特に問題はありません。 家内は春先から変わってしまったのです。 家内は普通の人よりは常識が有り、人の嫌がることや疑われるようなことはしませんでした。 節度有る行動が無く自己本位になっているみたいです。 「スポーツ依存症」なのかもしれませんね。 先に家内と話をしてみます。

関連するQ&A

  • ショートスキー(ファンスキー)と以前のスキーの滑り方の違いは?

    以前のスキー(身長+10cm)を持っています。スクールにも行ってかなり滑り込んで中級・上級コースにも行ける様になっていたのですが、子供ができて6年近くスキーをしていませんでした。最近は長いスキーを履いている人もいないし、荷物にもなるので、1m位のショートスキー(ファンスキー?)を購入し、日帰りスキーに行きました。ストックはなしで頑張ってみたのですが、久しぶりということもあってかいまいち上手く滑れません。以前のスキーとの滑り方の違いを教えていただければ幸いです。

  • スキースクールについて

    私は、数年前くらいから本格的にスキーを始めました。現在はパラレルターンに少し毛が生えたレベルでそこから抜け出せずにいます。今までが全て自己流なので姿勢や荷重なども正しく行っているのかわかりません。今シーズンはぜひとも上級者への仲間入りを果たすべく、スキースクールに入ってプロの目から客観的に見て貰おうと思っています。そこで質問です。 スキースクールには色々なメニューがありますが、値段は割高ですが、一回だけ個人レッスンに入ってマンツーマンで教えてもらった方が良いのか、同じレベルの方を対象とした比較的割安なグループレッスンのようなものに何回か通うどちらが良いのでしょうか?このほかにもいい方法があったら教えてください。まだ学生の身なので莫大なお金は掛けられません。合わせて、長野市周辺のスキー場でスクールの評判の良いスキースクールのあるスキー場を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 家内から離婚をいわれています。

    家内から離婚をいわれています。 連れ子再婚同士です。 1月から転勤で単身赴任をしており週末は家に帰っています。 4月から家内が情緒不安定になり5月から私と私の子に対しての態度が変わり無視が続いています。 週末話しかけても無視をされここ2週間は暴力や荷物を外に出され、もうやっていけない離婚してと言われました。 暴力をしているとき家内の両親が来て止めてくれましたが両親からも離婚を言われました。 家内は平日はパートと子育てで忙しく苛立ちが夫に出るのは仕方がないと感じており、週末は家事と手伝っています。 私は家内と子供達が好きなので離婚はしたくないし、子供達も家族でやっていきたいとはいっていますが家内の気持ちは変わらないようです。 家内は転勤先にはこないといっています。 どうすればうまくいくのでしょうか。

  • スキー初心者向けのスキー場を教えてください。

    小学校1年生の子供をスキーに連れて行こうと思っています。 スキー教室で1度習っただけの全くの初心者ですので、なだらかなコースを探しています。 お勧めのスキー場がありましたら、教えてください。 場所は長野あたり(限定ではありません)で、人が比較的少ないところを探しています。 よろしくお願いいたします。

  • ファミリースキーの宿

    3月20日、21日、22日に、泊まりで長野までファミリースキーに行こうと考えています。子どもは小学生2人と幼児です。ゲレンデに近くて、安くて内容のいい民宿・ペンションなど、知っていましたら教えてください。特にどこのスキー場がいいとかはこだわりません。自家用車で行きます。 ちなみに、私はスキーもスノボも指導員で、妻もスキーは元指導員、スノボもします。小学生の息子2人は、スキーもスノボも適度にでき、4歳の娘も今シーズンからスキーデビューして2回、すでにプルーク滑降となんちゃってターンができます。

  • 3月下旬のスキー場について教えてください。

    東京からJRを使って日帰り子連れスキーへ行こうと思っています。 しかしながら、日程がなかなか取れず今月の3月25日が濃厚となりました。 果たして東京からJRで行けるスキー場には雪が残っているのでしょうか? 子どもを遊ばせるのがメインなので、上級者用のゲレンデなどは必要ありません。 駅から近くて、ファミリーゲレンデが充実していることが希望です。 西日本から転居してきた為、こちら方面の雪山の状況が全くわかりません。 どなかたスキー場に詳しい方がいらっしゃいましたら情報をお願いいたします。

  • 首都圏からの日帰りスキー場

    2月の土曜日に日帰りでスキーをしに行きたいと思っています。 混んでなくて、子供がいるので初級コースが多めにあるところを教えて下さい。 新幹線で行きたいと思っています。

  • 女性一人のスキーって・・・

    30代女性です。最近10年ぶりにスキーをしたら、上手くなりたいと思ってしまいました。子供と一緒だと全然滑れないので、今度平日に一人でスキーに行こうと思っています(日帰りスキーバス利用)。が、やはり女性一人でスキーって寂しすぎますか?元々一匹狼タイプなので、一人は平気なのですが、ちょっと迷っています。一人でスキーに行かれた女性の方の経験談をうかがえたら嬉しいです。

  • 兵庫、滋賀でファミリースキー。

    ファミリーで近畿の日帰りスキーを計画してます。ただ、妻がスキーができないので、(1)温泉がある(2)休憩するところが2階にあって、こどもが滑っているのを眺めていられる(3)比較的空いているスキー場が希望です。岐阜、長野まで行けば心当たりがあるのですが、兵庫、滋賀のスキー場を探してます。 条件にあうスキー場をご存知の方、教えて下さい。

  • スキーの上達法、教えてください。

    もうすぐスキーシーズンの到来ですね☆ そこで質問させていただきたいのですが、スキー上級者の方たちはどのように練習したのでしょうか?私は現在高校生ですが、親が全くスキーをしないので年に4回ほど日帰りでスキー場に連れて行ってもらい、毎回まる1日スキースクールに入っていますが、毎年毎年同じ事の繰り返しで全く上達が感じられません。一人で滑る時間が少なすぎるかもしれませんが、 スキー教室に入らず自己流で滑っていると 、誤った変な癖が付いてしまいそうで怖くて・・・。 自己流でも一人で滑る時間を増やした方が上達するでしょうか? 又、周りにスキーを教えてくれる人がいない方はどのようにして練習しました(しています)か?