• ベストアンサー

カテーテル手術について

小6の娘が心房中核欠損症で、手術するかどうか迷っています。もし、手術をするのであればカテーテル手術を考いるのですが、費用は保険診療で可能でしょうか?また、「育成医療給付が・・・」聞いたことがあるのですが、どういったものなのですか?手続きはどうすればよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r_nurse
  • ベストアンサー率65% (180/274)
回答No.2

東京女子医大のサイトで2006年4月に保険適応となったことが書かれておりますので、おそらく保険診療で行えると思います。 http://www.twmu.ac.jp/TWMU/Medicine/RinshoKouza/161/PediatricCardiology/topics_ASD_cathe_t.html 残りの自己負担分は、障害者自立支援法の中で育成医療の補助としてかなり軽減されます。必ず「手術前」に、担当の医師に書類を書いてもらい保健所などお住まいの地域で指定された期間に提出することが必要です。 http://www.heart-mamoru.jp/seido/seidohojo.htm 詳細については、病院の医療相談窓口でソーシャルワーカーさんに説明してもらえると思います。

keroponpap
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスありがとうございます。少しだけ安心しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#141297
noname#141297
回答No.1

高額療養費でかえってくると思いますが、病院の窓口で聞いたらはっきりします。 病院の窓口がスタートです。育成医療給付。この言葉も出してみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心房中核欠損症

    心房中核欠損症のカテーテル手術の費用について教えてください。15歳女子です。

  • 先天性心奇形のカテーテル手術

    成人の心房中隔欠損症のカテーテル手術を行っている病院が少ない理由 をご存知でしたら教えていただけますか? 先天性心臓病のため、子供に対するカテーテル治療は以前から行われていたようですが、成人に対するものは、2006年に全国で3病院が認定され、現在でも30箇所程度のようです。 心房中隔欠損症の診断を受け、手術をすすめられました。開胸手術ではなくカテーテルでの治療を希望しています。心臓手術件数は多いがカテーテル治療の件数が少ない病院にするか、手術件数は多くないが心房のカテーテル手術の件数が多い病院で受けるか悩んでいます。

  • 心房中核欠損カテーテル治療後の妊娠

    私は33才の女性です、心房中核欠損症と診断されてカテーテル治療を考えています。治療後、半年は血栓が出来ない薬を飲む必要があるとわかったのですが妊娠はいつ頃から可能なのでしょうか?同じ経験をされてる方などからのご回答頂ければ幸いです、宜しくお願い申し上げます。

  • 心臓カテーテル検査の給付金について

    先日狭心症の疑いがあるということで入院し右足付け根から心臓カテーテル検査を実施して問題ないことがわかり一安心なのですが、保険会社に電話して給付金の手続きをしようとした際に入院給付金は出ますが 手術給付金は検査のためでないのではと言われました。手術だと出るということで病院に確認して聞いたところ「心臓カテーテル法による検査」と言うことでした。検査だけで約6万近く掛かっており出ないとなると何のために保険に入っているのだろうという気分です。心臓カテーテルは手術なのでしょうか?通常の検査なのでしょうか? 教えてください!お願いします。

  • 首の血管のカテーテル手術費用

    首の血管のカテーテル手術費用 よろしくお願いします。 この秋(2ヶ月後)に、父(83)が、首の両側のけい動脈が細っており、主治医の勧めでカテーテル手術をする事になりました。カテーテル手術は首の両側のけい動脈に行われます。 手術はすぐ済むとの事ですが、予後の健康管理もあるので1週間ほどの入院になります。 入院中は、食事代とベッド代(相部屋)くらいが全額負担かな?と想定しています。 そこで、質問なのですが、入院治療費は、大体いくら位を準備すると間に合うでしょうか? 入院に際して、市役所に高額医療の自己負担分だけを退院時に払えば良い手続きはします。 身内にこれまで1週間ほどの入院をした者がいない為、カテーテル手術の1週間入院でかかる費用がどの位か察しがつきません。 どうぞ、アドバイスをお願いします。

  • 心房中隔欠損症のカテーテル治療について

    4歳の息子が心房中隔欠損症で就学前に手術を勧められました。カテーテルでの治療が出来そうとのことでした。転居をするため、治療実績等を調べ、迷っているところです。東京都内、または千葉、神奈川辺りで病院をご存知でしたら教えてください。

  • シャント作成と心臓カテーテルの手術について

    父親が倒れ透析することになり、シャント作成の手術を行い入院していますが、本日苦しみだし心筋梗塞のためカテーテルの手術を行ったとの連絡を受けました。この2つの手術で1ヶ月ほど入院した場合、費用はいくらくらいになるのでしょうか?父は69歳で(来月15日で70歳)老人医療の保険に入っています。また透析による特定疾病と障害者認定の申請中です。

  • 心臓外科手術について(ダヴィンチ等)

    心臓外科手術について(ダヴィンチ等) 最近、心臓手術で体に負担の少ないダヴィンチ手術や低侵襲手術が行われるようになっているようです。 先天性心疾患において、心房中隔欠損症では、ダヴィンチ手術、ポートアクセス法、カテーテル法などの手術方法が行われているようですが、心室中隔欠損症はそのような方法を用いて手術することはできないのでしょうか。 もしできないのならば、その理由はどういうことなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 心室中核欠損症の手術での医療費

    私は28歳の女です。 このたび、心室中核欠損症と大動脈弁膜症のため、 心臓カテーテルと手術をすることになりました。 手術には300万ほどかかり、 そのうち高額医療?!でいくらか戻ると聞いています。 心カテが12月で手術は来年1月の予定です。 (仕事の都合で時期が少し後ですが) 医療費について不安に思っています。 もしご存知でしたら、何かアドバイスお願いします。 本当に全くの無知でして・・・ またどこへ相談に行けばいいかも教えていただけたらと 思います。。。 また、成人になってから手術された方へ、 どこらへんまで傷が入っていますか? Tシャツ着ても上から見えますでしょうか。 それが一番つらいです。 よろしくお願いします。

  • 医療保険のレーシック手術の手術給付金について

    昔の医療保険では、レーシック手術は手術給付金の対象になり、 給付金が給付される医療保険もあるとのことですが、 現在発売されている医療保険で、レーシック手術は手術給付金の 対象になり、給付金が給付されるという医療保険は、 あるのでしょうか? アフラックやアリコは、どうなんでしょうか?