• ベストアンサー

アダルトチルドレンの恋愛

rutinoの回答

  • rutino
  • ベストアンサー率27% (35/128)
回答No.4

30代女性です。 私も自分をアダルトチルドレンだと認識している一人です。 >『期待するからつらいのだ。』とおもうと楽になり この言葉、胸に刺さりました。 子供にこんな思いをさせるなんて。 本当に小さい頃から辛い気持ちを自分の中に押し込めて生きてきたのですね。。。 よく耐えて生き抜いてきましたね。 馬鹿なんてこれっぽっちも思いませんよ。 そんな思いをさせられて成長してきたのですから、 そんな風に男性に対して身構えてしまうのは、 いわば当たり前なのだと思います。 本当は愛されたい。愛しいと思われたい。 それは当然の感情です。 自分がアダルトチルドレンであると知ったことはとても大きいことです。 slov1986さんにとって、実は今が転機なのではないでしょうか。 原因が分かったことで、心の中でほっとした部分がありませんか? 「あ、そうだったんだ!」っていう。 そう、slov1986さんの恋愛がうまくいかないのは、 まぎれもなく家庭環境のせいであって、slov1986さんのせいではないんです。 人を好きになることも、愛されることも判らなくされているんです。 まずはそこから紐解いていきませんか? 子供の頃からの辛い環境、その気持ちを知っているのは、自分自身です。 その子供の頃の自分を癒してあげる。愛してあげる。 親から愛されたかった、あきらめきっていた子供の自分を、 今、抱きしめてあげてください。 愛してあげてください。 「辛かったね」と。 その苦しみを一番知っているのは自分なのですから。 子供の自分をイメージして、自分を愛してあげてください。 アダルトチルドレンは、実はとても多く存在します。 そして自分で自覚していない人も。 言葉自体を知らない人もいますしね。 「大人になり切れない大人」なんて誤解してる人も多い。 私も30代になってから知りました。 たぶん、近づいてきた男性に言ってもなかなか理解してもらえないかもしれません。 私も友人からその言葉を教わって、 ネットで調べたり、いろいろ本を読んだりしました。 結局は、親自身もアダルトチルドレンなんだなっていうことが わかりました。 親になっても子供の愛し方を知らない。 愛していても表現の仕方がわからない、間違っている。 親自身、家庭環境に問題があったり、虐待されたり。 それで、連鎖していくものなのだと。。。。 slov1986さん、無理に変わろう変わろうと思うことはないですよ。 変わりたいって思っていても、近づいてくる男性が怖いという気持ちを 抑えきれなかったんですよね? まずは、小さい頃からの自分を見つめて、辛かった自分を癒してあげて。 見つめること、過去を振り返ることはときに辛いことかもしれません。 でも、そこから自分を『解放』してあげてください。 そうすれば、また違ったものが見えると思います。 「一人でタフに生きていかなければならないのか」なんて今から思わなくていいんですよ~^^ 親への手紙を書いてみるのもひとつの方法です。 今までの辛かった苦しかった出来事、心に押し込めた気持ち、怒り、 悲しみ、して欲しかったこと、愛されたかったこと、思いを全てぶつけて。 バカやろう~!!って書きなぐって。 文章にしてみるんです。 それは出さなくていい手紙。 最後に火をつけて燃やしてしまうんです。 燃やしつくす。 「飛んでいけ~」って。 あと、アダルトチルドレンの自助グループなどもいろいろあります。 ネットで調べてもたくさんでてきますから、 のぞいたり、参加するのも手助けになるのではないかと思います。 私も「私なんてどうせ・・・」という自己評価の低さは一級品ですし、 いろいろありましたが、36歳の時にようやく結婚して、今は穏やかな生活をしています。 恋愛結婚ですが、つまずいてはいませんよ^^

slov1986
質問者

お礼

ありがとうございます。 rutinoさんもつらい過去を乗り越えて素敵な旦那様と結婚されたのですね!うらやましいです。 たぶん、父もACだと思います。小さい頃から自分の生い立ちを呪うようなことばかり言っていましたから。 小さい頃から親には『人を信用するな。』医者でアドバイスされたことですら『医者のことを鵜呑みにするな。どうして俺を信用しないんだ』『近所の人とも挨拶程度の付き合いにしとけ』とばかり言われ、同性に対しても親切心を疑うことしかできませんでした。 大学に入って同性に対しては心から信頼できるようになってきました。 ACの本を読むと自分の生きづらさと思っていることが重なって涙が止まりませんでした。自分の育った環境が異常だったのです。 自分の恋愛の問題が生い立ちに関係していることを今理解し、変わりたいと思います。きっといまがチャンスなのでしょう。 手紙を書くというアイデア参考になりました。やってみます。

関連するQ&A

  • アダルトチルドレンですか?

    私は、アダルトチルドレンですか? 父方の祖父はアル中で、祖父が「カラスは白い」と言えば父やそのきょうだい、祖母は「そうです」と言わなければならないような家庭環境だったそうです。 父方の祖父母と同居になった時、母はとても二人に気を使っていました。その八つ当たりが私に来る事もありました。私は、母の顔色を伺いながら、びくびくしながら生活していました。 祖父が死んだ頃から父はアルコールを多量に飲みだし、仕事にも行かなくなりました。 私は、母の、父に対する愚痴をずっと聞いていました。 しばらくして、父はアル中と診断され、病院にもはいりました。 本で読むような虐待はなかったのですが、このような家庭環境で育った私はアダルトチルドレンでしょうか?

  • アダルトチルドレン同士の恋愛

    引っ掛かることがあり、様々なところで調べていたら。 私も相方も正真正銘のアダルトチルドレンでした。 彼はヒーロー。 私はピエロとプリンス・プリンセスの傾向が強いです。 このような傾向を持つアダルトチルドレン同士の恋愛は、 一般的にはどのような傾向になるのでしょうか? 恋愛に関わらず、「人間としての相性」も含めて、 何らかのヒントを教えていただけると幸いです。

  • アダルトチルドレンということを彼に伝えるか

    恋愛について書かれていた本の中でアダルトチルドレンの恋愛に少し触れられていました。自分に当てはまる気がしてアダルトチルドレンについて自分なりに調べ本などを読みました。 自分は過去の恋愛のトラウマと思っていたのですが今まで恋愛においていろいろな問題点はアダルトチルドレンの問題ではないかと思えてきました。 結婚を考えている彼がいて、今までも私が彼との関係を深めていく上で相手に踏み込めない、相手と距離をとってしまうということなど他にもアダルトチルドレン特有の(本によると)恋愛問題があり、彼は彼なりに私との関係をよりよくしようと話し合いを根気よくしたり努力してくれてます。 ただ、私自身すらアダルトチルドレンであるということを最近自覚したので彼は私がそういった問題を抱えていることは知りませんし、アダルトチルドレンという言葉すらわからないと思います。 本を読んでみて、彼がこれを知ってくれたら、こうゆう風に克服していくというのを知ってくれたらという気持ちになりました。本を読んでもらいたいと思いました。 ただ、彼にそれを伝えることが恐いのです。結婚を考えている恋人からこのような告白をされると引いてしまいますか? 自分には背負えないと思われるのではないかと不安です。また、アダルトチルドレン=アルコール依存症の親を持つ、両親に暴力をふるわれた、などのイメージをもたれることも恐いのです。私の家庭は父が精神的に家族全員を押さえつけるといった感じです。 恋人からアダルトチルドレンについての本を渡され一緒に克服していきたいと言われたらどうされますか?

  • アダルトチルドレンかもしれないのですが・・

    こんにちは。 最近、インターネットや心理学の本などを読んでいたところ、アダルトチルドレンというものを知りました。家族の状況など自分に当てはまる事柄が多く、現在の心理的特徴、また私の恋愛に求めてしまうことなど、思い当たることが多くありました。 父親の薬物依存が原因の離婚、母親の過剰な期待の元で育てられたことなどがありますが、もちろん母には感謝もしていますし、今の私の状態が親に原因があるとも言いたくありません。それにもしも私がアダルトチルドレンだとしたところで(違うかもしれませんが)、今の現状は何も変わらないと思います。 自分の性格のせいで、人間関係や恋愛がうまくいかず、悩んでいます。 自分に自信が持てず、全く必要のない隠し事をしてしまったり、また、彼氏に私を認めてもらおうと必死になってしまい、それでもわかってもらえないと本当に辛くて、怒りの感情が出てきてしまうのです。 本には、(アダルトチルドレンの人は)恋愛は大抵うまくいかないと書いてありました。私は、自分の性格を改善して、人間関係と恋愛をうまくやっていきたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。孤独感が強く、たばこに依存してしまっているのも本当に嫌なのです。(意志の弱い自分ですみません。)また、プライドが高く、いつでも他人と自分を勝ち負けで判断してしまい、それも辛いのです。 アダルトチルドレンとは無関係だったらごめんなさい。 ただ、私のような性格の人間が、どう変われるか、どう変えていくべきかヒントを教えていただければと思います。

  • 母親がアダルトチルドレンかもしれない

    僕は自分自身がアダルトチルドレンだとずっと思っていました。生きずらさや孤独感にさいなまれて、子供のころから母に条件付きの愛しかもらえなかったと感じたからです。生まれてこなかった方が両親は幸せだったのだろうと最近までは思っていました。 今では、母も必至で僕を育ててくれたのだろうとか、僕は学歴も収入もないけど、生きているだけで大丈夫なんだと、生きていてもいいんだと思うようになりました。 しかし、母の会話の中で、母の父(つまり僕の祖父)がアルコール依存症だったということを聞きました。アダルトチルドレンについて専門的な知識があるわけではないので、的確な判断ができているかどうかは分からないのですが、アダルトチルドレンのもともとの意味は「アルコール依存症を持つ親や育児放棄等の問題がある家庭で育てられた子供」であったと思います。 そう考えると、いくら僕がアダルトチルドレンを克服しようと努力しても、僕のアダルトチルドレンの原因である母が変わらなければ、いつまでも克服は難しいのかもしれません。しかし、母に面と向かって「あなたはアダルトチルドレンだから自覚してください」とは言えません。 このような事実がわかった今、僕はどう行動を起こすべきでしょうか?確かに僕の親は僕に苦痛を与えました(母にとって善意だったのかもしれませんが)。しかし、僕がここに居ることができるのは父と母の存在があってこそです。だから、自分だけが克服できれば万事解決とはいきません。 本当は専門家に話を聞いてもらうべきなのでしょうが、学生の身分である僕には、お金をかける余裕がありません。ですから、どんな些細なことでもかまいません。アドバイスを聞かせていただけると助かります。

  • アダルトチルドレンの男性の恋愛

    こんにちは。カテゴリ違いだったら申し訳ありません。 以前こちらのどこかの質問で 『幼少のときに父親とうまくいっていなかった男性はアダルトチルドレンになる可能性がある』 というのを目にしたことがあります。 これはなぜなのでしょうか? 私(25歳)の彼(26歳)は幼少時、彼の父親はギャンブルの借金にまみれ、酒に溺れて暴力をふるわれたこともあり、 その父親は借金を彼の母親に押し付けて、別の女性のところへいってしまったそうです。 彼の母親はその後、彼が小学生の頃に再婚したので、今の父親は義父なんです。 傾向的にも、もしかしたらそうなのかも…と思うところもありますが 1.『幼少のときに父親とうまくいっていなかった男性はアダルトチルドレンになる可能性がある』のはなぜなのでしょうか? 2.具体的にはどういうような傾向がある人のことを言うのでしょうか? 恋愛にかかわらずでもいいです。 3.アダルトチルドレンの可能性がある男性の恋愛は、何か特徴があったりしますか? 憶測ですが、気を引くために何かする とかそういうこともしたりするのでしょうか? 一般論でも実際の体験談でもいいので、わかることがあれば教えていただきたいです。 また、男女問わずかまいません。 よろしくお願いします。 余談になりますが、今別れてしまいそうで…、そういうときにどういう行動をとるのかなど知りたいのですが、 それはACよりも本人の性格上での行動になるのか、どちらなのかと思っています。

  • アダルトチルドレン

    アダルトチルドレンで人と付き合うのが苦手です。父母はお酒も飲まず、普通なんですが、祖父はお酒を飲んだら暴れます。一升瓶を持ちながら家の中を歩きまわります。幼稚園の頃に祖母に頭を叩かれ、"出ていけ!"と言われたことが、高校生になった今でもフラッシュバックのように思いだすことがよくあります。祖父祖母はよく子供の悪口を言っていてそれが当たり前だと思ってました。 物心がついた頃から、母は祖母と祖父は信用してはいけないということを言われており、今も祖母と祖父は私からしたらまったくの赤の他人と同じです。普段からこんな家で生活してるせいか、人と深い関係を築こうと思いません。常に誰かを疑い、顔色を見ながら生活してます。本当に信用できる人といえば自分と同じ境遇の人くらいです。 話す時も、自分が信用していない人とは、顔をみて話せません。顔をみてはなすとこの人は今こんなことを考えているんだ、今この人は自分をどう思っているんだろう、などばかり考えて、何故か分からないけど、異様なくらい体中があつくなります。 男性とも付き合ったりはするんですが、顔をみて話せません。そしたら、"なんで顔みんの?"とか"俺のこと嫌い?"とか"俺のこと信用してないん?"ってゆわれます。それでだんだんうまくいかなくなって別れます。 本当はちゃんと顔みてはなしたいのに、どうしてもできません。 適応障害になり、精神科に通っていましたが、今は行かなくなりました。 甲状腺の病気にもかかり、自分でも今どうしたらいいのか分かりません。 アダルトチルドレンの方、同じ境遇の方、 ご意見お願いします。

  • アダルトチルドレンに結婚や恋愛は無理ですか。

    幼少期に親に十分甘えられなかったアダルトチルドレンと呼ばれる人は、恋愛や結婚は普通の人より上手くいかない傾向が強いでしょうか。 僕がそれに当たります。 相手の女性のことを考えればアダルトチルドレンよりもそうでない人を選んだ方が幸せになれる確率が高いですよね。 アダルトチルドレンは結婚も恋愛が難しく、そういう人は結婚も恋愛する資格や権利は無きに等しいのが一般的なのでしょうか。 そうでないとしたら 実際にそういう環境で上手く行っている人はどんなことに気をつけていますか?

  • アダルトチルドレンについて

    アダルトチルドレンです。おわかりの方はわかると思いますが・・。子供っぽい大人とかではありませんね。私は父がアルコール依存症、強迫性障害。母がうつ病という家庭で育ち生長、独立をしました。両親はすでに他界しましたが、現在、私自身がアルコール依存症、パニック障害、強迫性障害で通院中です。「生きずらい」「自分がわからない」の心境がアダルトチルドレンの特徴ですが、誰に話してもわかってもらえるはずもなく・・・。こんな人間が集まり苦しみを告白し、励ましあえるようなサイトをご存じの方いらっしゃいませんか?よろしくお願いいたします。

  • アダルトチルドレン、恋愛共依存なのでしょうか?

    私は20才の女です。 最近目にしたアダルトチルドレン、 恋愛依存について 調べたら当てはまるのではないかと思い質問です。 私は長女で弟、妹がいます。 父が酒癖が悪く高校入学の頃まで、酔うと あたしや母に怒鳴りつけたりしていました。 弟、妹にはしていません。 また、それ以前に小さい頃学校であったことなどを食事の時間に話した時に テレビの音が聞こえない、うるさい と怒鳴られ そこから食事の時は無言、食後は部屋にこもる生活をしていました。 今でも怒鳴り声や機嫌の悪そうな声で 不安になり、寝れなくなることもあります。 現在、父とは会話もありません。 また恋愛については 高校の頃に付き合った元彼氏に怒鳴られるたびに 自分が悪くなくても、自分のせいと謝り、 彼が仕事を辞めれば生活費を渡し、 彼がした浮気も自分のせいと責めていました。 好きかどうかもわからないのに 一緒にいてくれる人がいなくなるのが怖く、 ずるずると三年付き合いました。 現在はその彼と別れ、別の方とお付き合いしています。 今の彼の事は凄く好きです。 でも怒られるのが怖く、自分が悪くないと思う事でも謝る事しかできず 自分の意見を言ったら振られると思ってしまいます。 常に怒ってないか不安になったりします。 彼と休日はいつも一緒で仕事後も毎日会います。 仕事終わりがずれる時は彼が帰って来る頃にあいにいきます。 あたしはアダルトチルドレンや共依存に当てはまるのでしょうか? 当てはまるのであれば対策や治す方法はありますか?