• ベストアンサー

派遣社員さんのスキル不足

eranchanの回答

  • eranchan
  • ベストアンサー率50% (93/186)
回答No.6

ご質問に書かれているような、エクセルの文字サイズや改行ができないなどは、初日にやらせてみてそうだっただけでしょうか? その後、やはり同じようにエクセルが使えない様子でしょうか。 初日というのは、緊張もしていますから実力通りにできないものです。 もちろん、それが彼女の実力なのかもしれませんが、本人が「やばい、私って全然できてないわ」と自覚していれば、自主練でもして数日で仕上げてくる場合もあります。(実際、マクロが組める人だって文字サイズや改行などが疎かな人は多いです。それらは少し練習すればすぐ解決する問題です。) 一番よくないのは、初日によくできなかったというだけで、使う側(質問者さま)が彼女に見切りをつけてしまうことです。 初日にできなかった時にきちんと「この部分、きちんとした文書に仕上げてもらえますか」とすべて丁寧に説明したでしょうか? それでも数日経ってみて、彼女ができないようなら、その場合の結論は簡単です。派遣会社にスタッフ交代をしてもらうのです。 派遣会社に研修など受け直してもらう必要はありません。 企業と派遣会社の契約は、希望に合う人材を派遣してもらってそれに対しての対価を払うわけですから、派遣スタッフはあくまでも「人材」という商品なのです。 その彼女が商品としての価値がないなら、交換してもらうことに何の問題もありません。 ただ、やはりその商品は人間ですから、最初に書きましたように、マクロが組めても基本ができていない場合もあったりしますから、そこのところは「買う側」も少し猶予を持って見極めてあげていいのではないかな、というところです。

lisa2006
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼を申し上げるのが遅くなり、失礼いたしました(今日も残業だったもので…)。 実は上記の作業は、入職から3週目に依頼したものです(詳しい説明を端折ってしまいすみません)。 それまでは職場に慣れていただく目的で、コピー取りや比較的単純なデータ入力のみのエクセル操作などをお願いしていました。 上記のミスについては指摘したところ、一応修正してはくれましたが、修正の必要性についていまいちピンとこない様子だったこと、修正の効率がいまひとつだったこととで、このまま続けていただくのは周囲にとって厳しいことになりそう…と思い至った次第です(ちなみにその後、表計算はほとんどできないことが判明しました)。

関連するQ&A

  • 派遣社員としての事務スキルについて

    私は、この度派遣社員として事務のお仕事に採用していただきました。 スキルについて、不安要素がある為質問させていただきます。 私は事務経験は1年しかなく、仕事の内容は営業アシスタントで専用端末を使用した伝票作成や、受注発注、納期調整などでした。 エクセル ワードは 予めできあがている書式を利用しての入力でしたので詳しくありません。 本なども読み、家でやってみた程度です。 派遣元にはその事を伝えたところ、派遣先も専用端末を使用しての作業が殆どなので大丈夫と言われ面談までいきました。 面談の際、営業マンが持ってきた私についての資料には エクセル ワード 基本操作可。 と、記載されていました。 派遣先も「基本操作可なんですね~」と目を向けていらっしゃいました。 その後、営業の方から採用との電話をもらった際 エクセル ワード記載の件について大丈夫なのかと聞いた所、大丈夫。大丈夫。で終わってしまいました。 いざ働き出して、エクセル ワードを使う仕事与えられたときどうしたらよいでしょうか。 私が嘘をついたと思われてしまうのではないかと不安です。 そうなった時は、派遣先に大丈夫と言われた話をしても大丈夫なのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 派遣としてのスキル

    この度初めて派遣で働こうとしている31歳の女です。 派遣会社から仕事の紹介を頂き、業種も職務内容も前職とほぼ同じなのでぜひ働きたいと思ったのですが、求められるエクセルのスキルが私には高い気がするのです。 その旨を派遣会社の営業の方にお伝えすると、それは働きながらでもおいおい覚えていけば良いとおっしゃってくださいました。ですが派遣社員というのは即戦力として就業するのだというイメージがあり、このまま就業してもすぐに首を切られるのではないかという不安があります。 もちろん足りないスキルは身につける努力をするつもりです。 スキル不足だと感じるお仕事は受けない方が良いのでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • パソコンスキルが必要なバイトについて

    オフィスでデータ入力みたいなバイトするときにワードエクセルが使えなくてMOSの資格の勉強でエクセルワード使えるようになるのを目指しています MOSにこだわらず、要は独学で事務職などで必要なパソコンスキルを身に着けようと思います。 一般的に事務職的なバイトで「パソコンの基本操作ができる」が条件の場合にこれってどうでしょうか? ワードエクセル初心者が事務職で使えるようになるのに必要なパソコンスキルの身につけ方を教えてください。 当方ブラインドタッチができる以外はほぼ初心者です。 ブラインドタッチだけでは事務職やデータ入力、コールセンターなどでは採用される可能性は低くなるでしょうか?

  • 派遣社員の厳しい現実…。

    仕事を辞めて、派遣社員としてチャレンジしようとある会社へ登録に行ってきました。 スキルアップのために色んな仕事を経験してみたいというのと、 仕事と資格試験の勉強とを両立させたくて選んだ道です。 希望は事務職で登録しています。 先日ある会社へ面接に行きましたが、 後日「他社のもっとスキルのある人に決まりました」と言われ、 違う仕事を見つけて「これはどうでしょう?」と聞いてみても、 「もう少しスキルのある方の方が…」と言われ、なかなか仕事が決まらないでおります。 Wordは前の仕事でもバリバリ使っていたので大丈夫なのですが、 Excelが基本操作程度で弱いところではあります。 今もExcelは勉強を続けて少しずつ使えるようになっていますが…。 やはり派遣社員としてやっていくには、WordとExcelはかなり出来ないと無理があるのでしょうか? それに、事前面接については「会社見学」という名目で行って来ました。 「○○さんなら大丈夫です!」と軽く言われていたので、 確認程度のものなのかな?と思って行きましたが、 後日「もう少しスキルがある方の方に決まりました」と、 まるで最初から競合面接だったのを知っていたかのような口ぶりでショックでした。 こういうのは分かっていても口には出さないものなんでしょうか? 派遣だからと甘く見ていたわけではありませんが、 意外に正社員として探した方が職はあるのかな?とか思ってしまいました。

  • 派遣会社登録の際のスキルチェック

    派遣会社に登録をする際にワード、エクセルのスキルチェックを行うと聞いたのですが、エクセルのチェックはどういった内容なんでしょうか?ワードは時間内でどれ位入力出来るのかの確認と聞きました。 それによっても派遣の時給も変わってくるようなので事前に知っておきたいです!! すみませんが、どんな事でも構いませんので教えてください。

  • 派遣社員のスキル不足時の対応について

    派遣社員のスキル不足時の対応について 現在、派遣社員である私の引継ぎを、同じ派遣会社に紹介していただいた方に行っています。 紹介していただくにあたり、必要スキルをその方に確認していただき、実務はないものの内容は十分把握している、ということでしたので、来ていただくことになりました。 しかし、実際はまったく理解されていませんでした。 派遣元にも派遣先にも相談しましたが、新しい方と3ヶ月契約をしたので、解約することはできず、また、要員交代するにも時間がないとのことで、引継ぎを進めるよう指示がでています。 指示がある以上、引継ぎをするしかないのですが、まったく引き継ぐことができませんし、私の契約は今月末までですので、若干の時間的余裕はあります。 私は離れる立場ですので、そこまで気にすることはないかもしれませんが、私が今まで培ってきた仕事がまったく引き継がれないことに苛立ちを感じますし、新しい方の経歴詐称といってもよい気もします。 指示通り、その方に引き継ぐしかないのでしょうか?

  • 派遣社員の資格で役立つものは?

    現在派遣社員として6年くらい働いている既婚の30歳主婦です。 現在は事務をやっていて主に入力やエクセルを使っています。CS検定のワード・エクセル2級を取得して現在そのおかげでワードエクセルで困る事はないんですが、これからもスキルアップしたいと思っています。 そこで勉強してみたいなと思うことが3つあります。 VBA・アクセス・簿記です。 簿記はまったくの未経験のうえもちろん仕事で関わったこともない分野なのでの私に経理関係の仕事がくるとも思いませんが、やる価値はあるんじゃないかと考えています。資格をとってその仕事にも関われたらうれしいですけど・・。 そこでこの3つの何を優先的に勉強したほうが派遣社員として役に立つか経験者の方のご意見をお聞きしたいと思ってますので、お願いします。

  • 派遣希望だがスキルが無い

    今年大学を卒業し、今数社で派遣社員の登録を進めています。 それで、ご相談なのですが、私にはこれと言った資格・スキルがないのです。 PC関係は、ネットこそそこそこ得意ですがワード、エクセルとなるとかなり初級、アクセスやパワーポイントは触った事もありません。英語もTOEICが540点程度、英検は中学の時3級を取ったきり、留学経験もありません。その他資格と名のつくものはほぼ皆無と言っていいぐらいです。(自動車免許もありません…) このような私でも、希望の仕事に就けるものでしょうか。ちなみに、派遣会社で行ったスキルチェックでは、電話応対とPC入力(テンキー・ローマ字入力)をテストしたのですが、結構いい成績だと言われました。アルバイトでは接客・スポーツクラブの受付・テレアポ等を経験しています。ちなみに希望は受付業務です。 派遣社員をされている方、ぜひ体験談をお聞かせください。

  • 派遣会社のPCスキルチェック

     これから派遣会社のスキルチェックに行くものです。 昨年、大手派遣会社でスキルチェックに行ったときエクセルもワードも2003バージョンだったのですが 今現在もそうなのでしょうか。 御経験のある方教えてください。 お願いいたします。

  • 派遣のスキルについて

    最近派遣で仕事をするようになりました。 紹介された仕事にスキル以上に、自分の能力が 上だと思ったのですが、どうも望まれている スキルが自分以上のものなのです。 例えばエクセルとワードが使えて 英語はTOEICで○○点以上なら十分というハードルは クリアして、今回勤務しているのですが 実際には「そんなことも知らないの?」と いうような状況なのです。 「そんなこと」のレベルは、面接でも 派遣元からの説明でも言われなかったこと なのです。 正直なところ、毎日「こんな私を雇っていて いいのかな?」とか、「いつ契約終了されて しまうんだろう?」って思ってしまいます。 というのは、契約が1ヶ月更新だからです。 派遣社員が欲しいという企業の理由は 即戦力になるからだと思いますが 今の私はどう見ても、即戦力にはなっていません。 入りたかった業界なので、諦めたくはありませんが 毎日気が重くて仕方ありません。今まで正社員の スタイルで働いてきただけに、「クビになる」と いう不安なく、がむしゃらにがんばってきましたが 今回はどうも「派遣社員」だから・・・というのが 頭の片隅にいつもあります。 どうかアドバイス、よろしくお願いいたします。