• ベストアンサー

制服のクリーニング代は自腹?

飲食店アルバイトです。 先日、店の制服が冬用に移行し、それに伴って支給されていた夏用の制服を返却するように言われました。 洗濯して持って行ったところ、「クリーニングじゃないと駄目」と言われ、更に会社からクリーニングに出した場合は給料から天引き、自分で出しに行くなら自腹だとも言われました。 制服は業務でのみ使用するものであり、従業員が借りたくて借りたのではなく業務上必要だから支給されたものです。会社都合で貸し出されたものをクリーニングに出すのに、アルバイトが自腹を切らねばならないものなのでしょうか? 会社側の回答は「他のバイトも払ってる」「それが会社のやり方」といった内容でした。会社の方針だと言われればそれに従うつもりですが、会社の方針としてそれは正しいのでしょうか? クリーニング代は小額ではありますが、会社と従業員の負担の線引きを曖昧にしないためにも見過ごせない問題です。 ご回答よろしくお願いします。

noname#128118
noname#128118

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

じゃあ営業職のスーツ代のクリーニング代は会社が出すのが当然か? という話です。 もしかしたら質問者さまは“当然”と言うかもしれません。 では業務で必要な公務員のスーツのクリーニング代も税金で出すべきですか? 質問者さまの職場は飲食店とのこと、その理屈も通るのであれば、飲食店に合わせた髪形にする整髪代も、店負担になりません? ひょっとしたらそれすらも会社が出すべきかもしれませんが、それは無理があるでしょう。

noname#128118
質問者

お礼

やはり制服は備品などと分けて考えた方が良いのでしょうかね。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • Cmi
  • ベストアンサー率36% (132/364)
回答No.3

会社とか従業員とか関係なく、貸して頂いていたものを返すわけです。会社の方針で無かったとしても礼儀としてクリーニングは当然だと思います。 >従業員が借りたくて借りたのではなく業務上必要だから支給されたものです。 逆に借りられなかったら業務ができないわけで、制服が無いのではアルバイトとして成り立たないと思います。 借りないのであれば制服を買うしかないですが、そちらの方が負担は大きいものと思います。

noname#128118
質問者

お礼

確かにそうですね、ありがとうございます。

回答No.2

法的な問題はわかりませんが、制服は「貸与」されているものですよね?だとすると、「洗って返す」のは当たり前のような気がするのと、また次に夏服を「貸与」される時に、違う人に質問者の服が行く可能性もあろうかと思います。 質問者様の気持ちも理解はできますが、クリーニング代の千円程度でバイト先との関係をギクシャクさせるほうが大きなデメリットだと思います。

noname#128118
質問者

お礼

洗う洗わないの話ではなく、費用の負担がどこに帰属するかという話です。クリーニングで清潔にすることは当然のものとして考えています。 人間関係を気にしてなあなあで済ませてしまうより、そういう意識が希薄な職場に考える機会を持って欲しかったと思って質問したのです。 とは言え、損得を考えれば自己負担で済ませるのが無難ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事務員の制服

    事務員の制服の管理について質問です。 制服貸与の会社で勤めた事がある方、特に事務員の制服についてですが、 借りている間のクリーニングとかって自腹切ってましたか? アルバイト先で制服を借りていた経験があるのですが、 会社持ちでクリーニングに出してくれていたパターンもみたことがあります。。。 どっちが多いのかなーという素朴な疑問なので、 ご経験のある方、どれくらいの会社規模でどんな感じの管理でした、と ご経験をお聞かせ頂きたいと思います。 ※会社ごとにそれぞれの事情で扱いは異なるかと思いますが、  ご自身の経験をご回答頂ければ大丈夫です。 ※内容に無関係なご回答はご遠慮ください。

  • アルバイトの制服クリーニング代について

    年末年始の短期アルバイト(契約期間2週間、実働8時間×8日間) をスーパーで行っています。 もうすぐ契約終了なのですが、 そこの退職届を頂いた際に、一枚メモが付いていました。 そのメモには 「勤務時に使用したエプロン・帽子については クリーニングに出して返却(自費)。」 との記載がありました。 私は契約時に「制服は貸与である」との説明を 人事の者から受けておりました。 (私はこの説明で勝手に制服に関するお金はかからないと、 捉えていたと思います。) また、私の研修時には人事の者から 「勤務の際はズボン・上着・エプロン・帽子を着用」 するように指示を受けておりました。 私はこのことから、上記の四つを持って「制服」と捉えておりました。 契約書を見ても、制服はどれとどれを指すというような 細かい規定はありませんでした。 また、制服のクリーニングに関する説明も受けておりませんでした。 (同時に契約・研修に出た人にも確認済みです。) これらのような場合、 ・クリーニング代を自費負担する必要があるのでしょうか ・上記のようなアルバイトにおける クリーニング代自己負担は一般的でしょうか (複数の人に聞いた結果、 クリーニングに出す、出さないは個人の裁量で、 制服は家での洗濯後に 返却で済ませるケースが多いように感じました。) 自費負担しなくてもいい場合、 ・給与から天引きされることはありえるのでしょうか ・(ほぼ100%ありえないとはわかっておりますが)訴訟はありえるのでしょうか 私はスーパーや飲食店でのアルバイトを勤めた経験がないため、 支払う必要があるのかどうか分かりませんが、 事前説明も受けていない以上、 できればクリーニングに出したくありません。 契約終了日が近くなってまいりましたので、 早めの回答を頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 消防団の制服

    消防団員の制服には夏用の活動服と夏用の礼服は支給されないんでしょうか?現役消防団員の方からの回答お待ちしてます。

  • 会社の制服のクリーニング制度について。 私の会社(接客業)では、毎月3

    会社の制服のクリーニング制度について。 私の会社(接客業)では、毎月3150円のクリーニング代が強制的に控除されています。 お正月休みで1週間クリーニングを休んでも きっちり3150円天引きされます。 (会社は無休なので、お正月の制服は自分で洗います) クリーニングの領収書が発行されないのですが、それは税金関係で問題は起こらないのですか? クリーニング代をひかれていますが、 シャツの皺は伸びてない、スカートのホックは外れて戻ってくる、ベストのボタンもガタガタに緩んで戻ってくる… 今日はスカートのすそ上げ部分が全部はがれて戻ってきました。 会社の上司は 「自分で直して」と言うのですが… クリーニング代を強制的に徴収しているのに、自分で直さないといけないのですか? 自分で壊したならまだしも、クリーニングから却ってきたら壊れていたのに…。 無知なので、優しい回答をお願いいたします。

  • 会社で買った制服の仕訳を教えてください

    社員用の制服30着分を会社でつけで買いました。 制服は会社支給じゃなく自腹で給料から支払います。 会社が制服を買ったときの仕訳と、 社員が会社から制服を買ったときの仕訳を教えてください。 仕入れ科目は使っていません。

  • 従業員のクリーニング代・お菓子代

    従業員の制服のクリーニング代は会社が経費で落としてくれるのでしょうか?また、月1ぐらいのペースでクリーニングしても大丈夫でしょうか? あと、会社で従業員のお菓子を大量に買うのですが、すべて福利厚生費でいけるのでしょうか?

  • 女性社員の制服について

    こんにちは 先日、会社の女性社員から会社の制服について改善してほしいと意見が出ました。 今の制服のスタイルは、ブラウス、スカート、ベスト、リボン で、冬用にカーディガンと言う形です。 彼女曰く、ブラウスは夏用冬用で半袖長袖とあるのですが、 ベスト、スカートに至っては夏冬兼用で夏熱く、冬寒いと言うのが実状のようです。 男性として、この様な意見が出てきて目から鱗というか、本当に失礼ですが言われるまで女性社員達の苦労など全く気づきませんでした。 そこで、一般的に女性社員に制服を採用されている会社にお勤めの方々に制服について不満があれば意見を聞かせてください。 逆に「うちの会社ではこんな感じで満足している」といった意見もありましたらお願いします。 ちなみに、今の制服になったのは約13年前です。

  • 退職時のクリーニングについて

    つい先日、会社を退職しました。 その時に制服のクリーニングを給与から天引きしたいと言われました。 スラックスなどはクリーニング代もそう高いものでもないし、1ヶ月位 着用したので了解しましたが、防寒着は2日しか着ていません。 しかも、1日1時間くらいでとてもきれいな状態です。 防寒着はクリーニング代が高くついてしまうので会社に拒否したら クリーニングして返すのは会社規定で決まっていると言うのです。 しかし、私はそんな規定の書類を見たりもらったことも無いですし 口頭でも言われたこともありません。 会社は僕が辞めたのを気に入らないため腹いせなのはわかっています。 僕も、会社が今までしてきた仕打ちも許せないのでできれば 支払いたくありません。 そこで、僕が望んでいないのに勝手に天引きされたらどのような 対応をすればいいのでしょうか?もしくは、会社に効果的な言い方 ってあるのでしょうか?それともクリーニング拒否自体は認められない ものなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 制服の未返却について

    3.4年前にやめたバイト先に制服返したかどうか気になります。これってもし返してなかったら後々問題なりますか? ちなみにどのバイト先にも連絡きてません。 バイト先は今までやめたバイトが制服を返したかどうか記録してるものなのですか? 連絡来てないってことは制服を返したということですか?それとも未返却だけど会社がそのまま放置してるだけですか? クリーニングしらと言われたものをクリーニングに出さずに制服を出したら何かの罪(民事含む)になりますか?それは給料から天引きされてる可能性ありますか? 企業から見て4.5年前にやめた人からいきなり制服返したかどうか聞かれたら迷惑だと思いますか? バイトしてたころと今の住所は違うのですか、いきなり訴えられたり逮捕されて実刑判決をくらう可能性ありますか? 制服を返してない 実体験ある人もよろしくお願いします。

  • 制服は貸与なのに制服代が必要?

    知人女性がとあるお店でアルバイトをしております。 従業員は制服の着用が義務付けられており、入社(アルバイト開始)から3ヶ月以内に辞めてしまうと制服代として一万円 3ヶ月を超えて辞めた場合は無償になるそうです。 とある事情で3ヵ月以内に辞めてしまう事になり、一万円を取られてしまう事になったそうなんですが、契約書の文面やアルバイト募集広告では制服は貸与という風に書かれています。 制服代として一万円払うなら制服を貰えると思うのですが、契約書やアルバイト募集広告では貸与と書かれている。 アルバイトの業務で必要な制服類は無償提供が原則で、辞める時に返却するのが普通だと思います。 契約時に確認してサインしたとはいえ、制服代を請求するのは違法と聞いたことがありますが実際のところどうなのでしょうか。

専門家に質問してみよう