• 締切済み

住宅の買い替え特例について

住宅の買い替え特例を使い、自宅の買い替えを考えています。売却した自宅敷地は100坪あり、そのうちの10%(11坪)をガレージに賃貸していました。買い替えを考えている建売住宅の敷地は、168坪あります。売却した自宅敷地のうち、ガレージに賃貸していた部分は事業用として使用していたので、11坪(100坪の敷地の11%)は、購入予定の敷地168坪から差し引かれると思うのですが、11坪引かれるのか、10%分を168坪から引かれるのか、どちらなのでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#135013
noname#135013
回答No.4

取得土地の総面積が500m2を超えてしまうと、仮に一部を事業用に使用してその部分だけ居住用から切り離し、居住用部分を500m2以下におさえても買い換え特例は適用できないということです。 では、分筆して別の契約による取得とした場合はOKかというとそれも不可です。 買い換え特例期間すなわち買い換え譲渡資産の譲渡の年の翌年末までに取得した隣接土地は、仮に買い換え特例の適用を受けるつもりはなくとも、面積合算を行って当初の特例が適用判定されますから、やはりこれも不可となってしまいます。 参考:租税特別措置法関係通達 36の2-13買換家屋の床面積要件及び買換土地等の面積要件の判定 (3) その家屋が店舗兼住宅等である場合には、家屋については31の3-7に準じて計算した居住の用に供する部分の床面積により行い、土地等については、当該店舗兼住宅等の敷地の用に供される土地等の全体の面積により行うこと。 (6)その居住の用に供する家屋の敷地の用に供する土地等に、買換資産の取得期間内に取得をした土地等とその他の土地等がある場合においては、買換資産の取得期間内に取得(相続、遺贈又は贈与による取得を除く。)をした土地等の面積の合計面積により判定する。

miracara
質問者

補足

コメントありがとうございます。 でも・・・今日、税理士に聞いたら、売却した自宅は一部事業用なので、 購入予定の物件も自宅兼事業用敷地の取得になる、と言ってました・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

No.1 再補足です。 敷地面積は関係ないと回答しましたが、あなたの場合は関係します。 適用要件に次の記載があります。 >買い換える建物の床面積が50平方メートル以上のものであり、買い換 える土地の面積が500平方メートル以下のものであること。  (国税庁タックスアンサー) 従って、その購入予定地では適用はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

No.1 補足です。 当然、賃貸部分の譲渡相当金額は、この特例の対象外です。 念のため!!

miracara
質問者

補足

なので、売却した自宅の事業用部分と同じ分だけ、購入予定の物件の敷地を事業用として賃貸したいのですが、その場合、購入する168坪に対しての11%なのか、168坪に対して11坪となるのか。という質問なんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

居住用財産の買い換え特例は、 敷地の面積はまったく関係ありません。 あくまでも、譲渡金額と新規の購入金額で判断します。 下記サイトをご参照ください 、

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/joto/3355.htm
miracara
質問者

補足

>敷地の面積はまったく関係ありません。 それは違います。 500m2を超えると、買い替え特例の対象外です。 あくまでも自宅の買い替えなので、自宅として使用していた敷地のみが 買い替え特例の対象になるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の買い替え特例について

    自宅を売却し購入したい建売があります。買い替え特例を使い購入しようと思っていましたが、特例の条件として、土地は500m2まででなければ、買い替え特例は利用できないと税務署で聞きました。購入したい物件は、土地が550m2あります。そのうち、60m2が、緑地ゾーンとなってて、家の裏に植木が植えられています。建売住宅は、その緑地ゾーンを含めて販売しているので、自分の土地として購入することになりますが、自分が自由に植木を植え替えたり、自分が自由に使用できない土地なのです。購入予定の地域は、どの建売にも緑地ゾーンが付いています。緑地部分を除くと500m2以内なので、買い替え特例が利用できます。税務署に聞きに行きましたが、「自分が利用できない土地で、550m2から緑地部分を引いて500m2以内なら特例は使えます」という税務職員もいれば、「500m2超えると特例は使えない」と言う職員もいて、職員によって答えが違うのです。自分が自由に利用できない土地であっても自分の土地としてみなされ、500m2を超えるため、特例は使えないのでしょうか?どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 事業用資産の買換特例について

    平成5年に死んだ父より東京23区にある賃貸マンションを、土地は私と会社経営の兄が1/2ずつ、建物を母が相続しました。 以来家賃収入は私と兄の不動産所得として半々で確定申告していました。 平成13年に母名義の建物を私と兄で半々ずつ買取りました。 今度私の持分部分を兄の会社に売却し私単独名義の東京23区のマンション1室を買い賃貸に出そうと思います。 平成20年12月31日まで延びた「事業用資産の買換え特例」を使いたいと思いますが、母より買った建物部分は10年をまだ経過していません。 この場合、建物部分は確定申告時に添えている簿価で通常の売却とし、(簿価なのでこの部分の税額は0)土地部分のみをこの特例を使って売却しようと思います。一つのマンションの売却で土地部分のみにこの特例適用はOKでしょうか? またOKとして、買換資産のマンション1室の購入金額が特例適用の税額算出の対象でしょうか、あるいは買換資産のマンションも土地と建物に分けて土地部分のみが対象でしょうか? よろしくお願いします。

  • 買換え時の特例

    現在は賃貸住まいなのですが 相続で土地建物の名義変更を考えています。そこで、名義変更したばかりの土地建物を売却する場合は買換え資産の特例や3,000万円の特別控除などの特例は適用されるのでしょうか?また、その売却したお金で中古住宅を購入しようと考えているのですが、購入するにあたって税金関係のメリット・デメリットってあるのでしょうか?更に この場合、譲渡所得税はかかるのでしょうか?(元々、相続する家は父親が建てたものなので 私が売却した場合は、私の譲渡益として考えられるのでしょうか?)あれやこれやと考えていたらこんがらがってきました・・・。誰か教えてください!!

  • 買い替え特例について

    買い替え特例の税金について教えてください。 自宅を売却した資金が、5000万円あります。 郊外に土地を購入し家を建てたいと思います。 土地の価格が1000万円で、家の建築費は、3000万円です。 土地と家とで、4000万円ですが、家は建てる建築費も買い替え特例の対象になるのですか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 事業用買い換え特例について

    アパートで事業用買い換え特例を受けた物件を売却するときにかかる税金を教えてください。売却金額内で課税されるとは思いますが? 所有期間は10年を越えています。

  • 買換え特例か、今税金を払うべきか

    昨年両親が住んでいた土地、屋敷を売却して新しく別の場所に、2世帯住宅を建て暮らし始めました。売却した住宅は、父親が先祖から譲り受けた土地でした(17年前相続完了)今年度申告するに当たり、売却した費用と新しく取得した土地、建物費用を比較した場合、ほぼ同等、もしくは若干新しく取得した物件費が上回っており、買換え特例を使えることを聞きましたが、これは優遇処置ではなく、先々にまた売却する場合に遡って支払うと言う条件付との事です。目先を見れば今は結果として税金の支払額は僅か、もしくは発生しませんが長い目で見た場合どちらを選択すべきかまよっております。 ちなみに、売却額は約、1.3億で、取得も土地8千、建物5千ほどかかっています。名義は私の父となっております。前記のように17年前に相続により取得しました。3000万控除を使っても残りに対し利益とみなされ約800万の税が発生するとの事です。 また、買換え特例は、何回も使えるとも聞きますがその辺もハッキリしませんので教えてください。 要は、どちらがベストであり、また特例を使った時のリスク、まずさがあれば教えてください。個人的に何度も買換えする力もありませんし、予定もありません。また、何回も買換え特例が使えるなら問題ないように考えますが税務署ではハッキリしたことは言ってもらえません。長々で申し訳ありませんが更に、買換え特例を使い、将来買換えではなく、手放すことが発生した時はいったい、いくら払うことになるのでしょうか?

  • 買い替え特例についての質問です

    買い替え特例についての質問です 住宅を売却して新しく購入する土地で店舗併用(店舗付住宅かどっちか)でお店を開く予定です。 売価した土地建物が普通の居住用としての住宅の場合、購入する土地建物が完全な居住用の住宅でないと買い替え特例や3000万円控除は適用にならないのでしょうか? 不動産屋さんに聞くと、建てるときに住宅として申請して建てて、国税局の調査が(建てて半年以内にあるそうなんですが)終わってから内装変えて店舗にすれば問題ないといいますが、本当にそういうものなんでしょうか? 建築屋さんに聞くと店舗兼住宅の内容で設計しているから確認申請を住宅で提出することは不可能といいますし、不動産屋さんにそれを言うと確認申請は別になんでもいいと言います。 それでは何の申請を住宅にすればいいのか聞くとよくわからないけど家っぽくなってればそれでいいとしか答えが返ってこなくて非常に困っています。 建築の確認申請とはいったいどこに申請するもので、税金の問題とは特に関係のないものなんでしょうか? 同じようなことがおきてる方はあまりいらっしゃらないと思いますが、何かアドバイスをいただけたらとても助かります。よろしくお願いします

  • 不動産の買換え特例とは?

    1000万円で購入したマンションを5年ごに2000万円で売却しました。 それを元手に3000万円のマンションを購入するとします。 売却したマンションの利益1000万円は買い換えたマンションの購入費用として使い、買換え特例を使うと売却益に税金ががかからないと聞きましたが? そのからくりをもう少し詳細に説明いただけないでしょうか?

  • 残債ありで住宅買い替えって可能ですか?

    過去の質問を見てみたのですが、自分の状況とマッチしないので質問させていただきます。 現在、妻と娘(3歳)と3人で中古分譲マンションに住んでいますが、小さい1LDKで 手狭なため引越しを考えています。 ちょうど近くに新規分譲マンションの販売があり、そちらを購入できればと 思っているのですが、次のような状況なので住宅ローンを組めるかわかりません。 (1)実家の隣に自己所有の一戸建てあり。(住宅ローン残債約860万) (2)その家は当初両親が使用していたが、今は賃貸住宅としている。(賃貸中) (3)現在の中古マンションは自己所有でローンなし。 賃貸中の家を売却しようとしたのですが、借りている人が出てくれなくて売却できません。 (居住権があるので無理に出ていってもらえません。) また、残債を返せるほどの資金はありません。 年収約580万、購入したい物件は約2480万、自己資金は250~300万です。 買い替えローンで残債分もあわせて借りれればと思うのですが、家を売却せず賃貸のままで 住宅ローンは組めるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 居住用財産の買換え特例について

    平成15年に実家の土地を売却し、新居の建築のため、同年中に同市内の土地を購入しました。  昨年の確定申告の際、税理士のアドバイスで「居住用財産の買換え特例」の適用を受けるよう勧められ、申告しました。その後、住宅設計を始めたのですが、平成16年中に住み始められませんで現在も建築中です。これは設計の開始も遅かったのに加え、設計の手直しもあったため、予定より大幅に遅れたのですが。 特例の条件に、買換資産(土地だけですが)を取得した翌年末(この場合は16年末?)には居住の用に供することとあり、この条件に適合しないので、特例の条件に合わないと税理士に指摘され、遅延理由を書いて税務署に説明に行く必要があり、かつそれも承認されるかどうかわからない、と言われました。このような場合、承認される見込みはあるのでしょうか?また、遅延理由如何で結果も変わるのでしょうか? また、もし不承認だった場合、修正申告しなければならないと思いますが、今から3000万円控除の特例に切り替えることはできるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。