• ベストアンサー

ネット出版とは

ネット出版された読み物は、ネット上で購入しダウンロードしてコンピューターで見る類のものと思っていいのでしょうか。それとも、書店に出回っていない個人出版の本をネットで広告しているものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.3

普通は,「オンライン出版」という用語を使うと思いますが,その場合でも,両方の意味で使われていると思います(参考URL). ただ,本来の使われ方は,データをダウンロードする方だと思います.例えば,「ネット作家」という言い方をした場合,ほぼダウンロードの方ですよね.

参考URL:
http://partners.dhw.co.jp/html_mail/newslink/0206/0206wrepo.html

その他の回答 (2)

  • sowhat
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.2

NO.1さんが言われるとおり、2つのパターンがあるように思います。 1の例:市販書籍の同様のものをネット上でダウンロード販売している。 http://direct.ips.co.jp/pc/Template/GoodsList/goodslist.cfm?CM_ID=00310635121&CM_Name=書籍・刊行物情報 2の例:ネット上の文章を書籍の形にして出版する。 http://neobook.gozans.com/ 他にも似たようなパターンはありそうですね。 有料のメルマガだって考え方によっては、ネット出版みたいなもんですよね。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

ざっと検索してみると、大きく2通りの意味があるようです。 1.ネット上で「出版物」(テキストデータ等)を配信すること。ネット版電子ブックのようなもの。 2.ネット上で原稿を募り/あるいはネット上の文章を原稿として、物理的な出版物として出版すること。 あまり定着している言葉でもないようなので、この言葉を使う場合には説明が必要かも知れません。

関連するQ&A

  • 電子出版の出版方法について

    電子出版の出版方法について 本の校正、広告、宣伝費も要らずに個人でも電子出版は可能なのでしょうか。 いろいろな手続きが要るのでしょうか。 詳しい方は教えて頂けませんか。

  • 本が出版されて売れるまで

    。。。のプロセスが知りたいです。 書店に並んでいる本はどういう風にしてそこまでたどり着いているのでしょうか。それと図書館の本についても教えてください。 それと書店と出版会社のその本の取引だったりどうやって書店は仕入れているのか。書店はどの本でも発注できるのでしょうか。どれくらいの値段がかかるかといったことなど。 質問がいろいろですがお願いします。

  • 出版社は、再販価格維持制度に従わないってことできますか?

    つまり、出版元は、卸先または書店に対し、「この本は、定価どおりに売らなくてもいいですよ、どうぞ、自由な値段で売ってください。」という契約はできるんでしょうか?(再販制度とは、出版元からは守る義務があるんでしょうか?) それと、もうひとつ。 出版元が、卸先または書店に対し、「再販制度を守って売ってくださいよ。」という契約を結んでおきながら、個人から直接出版元に購入申し込みがあったときに、そのときは、再販価格より少し安く売りますよ、ということはできるんでしょうか。

  • 個人で出版社を立ち上げようと考えています。

    長く勤めていた出版社が潰れ、原稿をいただいて現在止まっている自費出版の方が数名います。 前の出版社はかなりお安く受けていて、出来ればその価格で作りたいと思います。 本の編集、印刷はルートがあります。 コードは自分で取ろうと考えています。 その場合、Amazon等の販売のみになりますが。 法人にしたら、取次店と契約でき、書店に流通出来ると思うのですが、 その場合、データを渡し、印刷から出さないとダメでお高いのと、法人にするリスクがあります。 個人で出版社名を決め、コードをとって、制作、印刷。 手売りとAmazon販売。 やはり、書店から取り寄せ出来ないとなると、信用に関わりますか。 取材や書きおこし、パソコンでの制作、印刷の手配などはずっとやっておりましたが、流通はあまり詳しくありません。 本は今後三冊作る予定です。 個人出版でも問題ないか、やはりどこか出版社に出すか、法人にして取次店と 契約して、書店に出してもらうか悩んでいます。 どなたかよろしくご指導下さい。

  • 出版を目指しています

    自費出版や出版社と費用折半のような形でない形で本を出せないかと考えています。 新人賞に応募しようという類でなく、編集者、出版社がこれなら出してみたいとメガネにかなった感じで、ブレイクしたいと思っています。 こういう方法で行こうとする場合、どのように目の子して、どの辺のところにどのようにアクセスしたらよいのでしょう。 できれば、出版関係者、出版経験者等にお教えいただければと思います。

  • 本を出版したい

    今、本を出したいと思っています。 一つ目は、私の経営する株式会社から、ソフトウェアを書店に流通させたいということです。ソフトウェアの販売経路を教えてほしいです。 もうひとつは、私が作家として、自費出版で本を出版したい、ということです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 本の出版について

    本の出版について、お尋ね致します。 自費出版ではなく、雑誌などを出版している会社での単行本の出版についての質問です。 この会社は、これまで単行本を出版した実績はありませんが、きちんと流通ルートに乗せて、全国の書店で出版されます。 パソコンで打った原稿がありますが、原稿を改めて印刷所で打ち直す必要はあるのでしょうか。方言の部分などの誤植が心配ですし、パソコンのデータは、メーカーが違っても変換は出来ると思うのですが。 もう一点、例えば、1800円の本を出版し、全国の書店(大型店)に並べるためには、最低で何冊ぐらいの本を初版で印刷するのでしょうか。 素人が騙されているとお思いでしょうが、まだ騙されるレベルまで至っておりません。実際に、どの程度のお金がかかるか調べております。 おかしな質問で申し訳ありませんが、宜しければ、ご回答をお願い致します。

  • 出版社を作るのには、どのような

    ことが必要ですか。 素人が、書店に本を置いてもらえて、アマゾンなどで通販してもらえて、運送業者に安価に本を代引きしてもらえるレベルの出版社を作っていくことは可能でしょうか?

  • 書店や出版社の無い国

    現在、個人的な趣味で、書店や出版社の無い国を調査してます。 ネットでいろいろ調べてみたのですが、上手く情報が掴めません。 もしご存知の方がいらっしゃれば、是非お教え下さいますよう お願いいたします。

  • 書店と出版社の関係

    書店で売ってある本は定価○○円と書いてありますが、実際はその 金額よりも安い値段で書店は出版社から買い取るのですよね。 実は本を出版する話などがでているのですが、○冊は買い取りでと いう話になっています。 ところがこの買い取り価格、定価からこちらが受け取る印税分が引 かれているだけなんです。 つまり書店で売った場合の利益分(本来なら書店が受け取る利益) も出版社側にいくということなるのでは?思い、なんか納得いきま せん。 いったい書店というのはどのくらいの利益を得ているのでしょうか? 例えば定価の何割かが利益になるとか、そういった事をご存じの方が いらしゃれば教えて下さい。もちろん本の内容などによって違いは あると思いますが平均これぐらいとか、少なくともこれぐらいとか の程度で結構ですので。