• 締切済み

アルコール依存症 禁酒

mitcho10の回答

  • mitcho10
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

趣味というのは、他者から探すのはなかなか大変なものです。 自分が楽しいと思うものが、必ずしも、その人も楽しいとは限らないからです。 例えば、趣味でなくても、お父さまが若い頃や小さい頃にされてた事・・・とかを尋ねてみられたりはいかがでしょうか? (お父様のご兄弟や両親やお知り合いで聞ける方がいればその方でもいいと思います) 釣りとか土いじりとか本を読むとか色々探し回るとか・・・お父様が主役になれて、あなたが教えてもらう・・・みたいな関係になる物事の方が長続きするかもしれないと思います。 また、今入院中の病院で何か作業やレクレーションなどされてないでしょうか?その中でお父さまが好きそうなこと・・・というのを、病院のスタッフの方に尋ねられてもいいと思います。 断酒が成功し、安定した生活が続くことをお祈りしてます。

ym1975
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の病院で断酒会という会合を毎週木曜日にやっているみたいですので、先生にもどんな事に興味があるのかを聞いて相談したいと思います。父が主役になれて、私が教えてもらうという関係はいいですね! 参考にさせて頂きます。本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • アルコール依存症の生き方

    一部上場企業の会社に勤務しているサラリーマンです。 そしてアルコール依存症です。 以前にアルコール依存症と先生に告知、診断され、 会社でも何も出来ない状態でどうしようもなかったので、 自分に対し、決断に決断を重ね入院を決意し、会社を休職し、 入院治療をして退院しました。 つい最近退院後、退院後の経過を会社に報告しに行きました。 自分にかなりのリスクがあると思いましたが、決意しアルコール依存症とカミングアウトしました。 アルコール絡みでミスをする連続で、会社や周りに迷惑をかけた事があるからです。 その後、会社からその件でまた召集されています。 今後、会社にちゃんと復職出来るか、そして会社でちゃんと仕事が出来るかとても不安です。 ちなみに現在、酒は全く飲んでなく、ノンアルで飲みたい気持ちを紛らわしています。 助言をお願い致します。

  • アルコール依存症

    アルコール依存症について 父親が重度の依存症です。十年以上入退院を繰り返し家族総出で頑張ってきましたが、もう限界です。 母親は離婚を考えていますが、逆恨みが怖く出来ない状態が続いています。最近では失禁、近所に言いがかりをつけ怒鳴り込み等がひどく、言動からしてもアルコール依存症のほかにも明らかに精神病を発症していると思います。 アルコール依存症専門病院に強制入院をさせる予定ですが、退院後のことを考えると気が重いです。ずっと預かってくれるような施設はないでしょうか。助けてください。アドバイスをお願いいたします。

  • アルコール依存症の友人

    高校時代の友人の事で相談します。 友人は卒業と同時に地元を離れ、他県で一人暮らしをしていましたが、最近になってアルコール依存症と診断され入院しています。 友人には身寄りがなく、退院後の生活に不安を抱き相談を受けました。 入院前にはパチンコ店での住み込みで働いていましたが、入院と同時にパチンコ店も辞職しました。 退院後の彼にどの様なアドバイスをすればよいでしょうか?

  • アルコール依存症・・

    古希の男性友人が、アルコール依存症で入院しました。2~3ケ月の入院で、どんな治療を行うのでしょうか?

  • アルコール依存症

    大切な人がアルコール依存症でした。 来週から肝臓の治療という事で入院します。 大切な人がアルコール依存症になった方で完治した方がいましたらお話し聞かせて下さいm(__)m

  • アルコール依存症

    私の母は(現在63歳)アルコール依存症です。私が子供の頃から毎晩大量にお酒を飲んでいましたが、ここ5年くらいで急に様子がおかしくなり、(最近の事が記憶にない感じで曖昧)父が3日に一度帰ってくる仕事なのですが、帰ってきた朝には必ず酔っぱらって寝ています。しかもお酒は近くのスーパーなどで万引きをしているようなのです。公共機関にも相談し、アルコール専門病院にも2回(合計6ヶ月)入院しました。2回目の入院は今年の秋で、つい先日退院したばかりですが、退院して1週間で早速飲んでしまいました。父はとうとう切れてしまい、そんな母と離婚したいと連絡がありました。私は結婚をしてもう15年前から家を出ていますが、その間一緒に暮らして母の醜い姿を見ている父の苦労を思うと何もいいようがありません。父はもう諦めるといいます。ですが母のことを思うと私は涙が止まりません。どうかアドバイスをお願い致します

  • アルコール依存症の治療についてお聞きします。

    43歳男性です。長年、アルコール度数8%の酎ハイ(500ml)を、ほぼ毎日3~5本飲んでいました。暴力を振るった事はありませんが、家族への暴言が酷く、見るにみかねて家族の勧めでアルコールの専門病院へ、数日後に入院することになりました。アルコール依存症の治療とはどんな事をするのでしょうか?先生曰く、最近、国がアルコール依存症の治療を認め、何か治療しやすくなったいうことですが、以前に比べどのように変わったのでしょうか?

  • アルコール依存症で飲み続ける夫

    夫52歳は一年ほど前から仕事を休みがちになり、去年8月にアルコール依存症と診断され、 専門病院で3カ月入院し11月に職場に復帰しました。 退院後、2カ月ほどで週末に少量を飲み始め、今(2月)では毎晩500mlの缶チューハイを飲んでます。 入院中に家族の勉強会で教わったこと、私が不安に思っている気持ちを何度も伝え せめて節酒してもらえるように頼みましたが 外で飲んでるわけじゃなし、仕事にも行ってるのでいいじゃないかと聞き入れてくれません。 断酒するしかとないと思いますが、できることなら通常の生活をしながら少量をたしなむ事をできたらと思います。 アルコール依存症と診断された方で上手く飲酒されてる方いらっしゃるのでしょうか? また、どうすれば断酒・節酒できるでしょうか?

  • アルコール依存症入院中の一時帰宅の可否

    家族がアルコール依存症、うつ病で入院2週間目です。 これまで、何度か中途半端な入退院を繰り返しています。 今回は、徹底的にアルコールを抜き精神的な治療に あたると言うことで入院しました。 これと同時に、彼の父親の病状が悪化し、ここ数日中に も急激な悪化でもしもの事が起きる可能性が高いです。 その様な場合、一時的にでも退院させたほうがいいのでしょうか。 ただ、その後の展開ではお酒に手を出す環境にもおかれるでしょうから、 これまでの入院が無駄になります。 私は、彼が少しでも良くなった状態で退院し、どのようなシチュエーション であれ、その姿で父の前に姿を見せれればいいと思っていますが 、普通では、一時退院させることが適切なのでしょうか。

  • アルコール依存症の妻・・ 見捨てるべき?

    妻がアルコール依存症で悩んでいます。 仕事はしているのですが、家庭内で荒れることが多いです。 精神科に通っています。入院もしました。 妻の言動が不安定です。 親戚間でも、もう妻のアルコール依存症は治らないので離婚したほうがいいと いわれます。 たしかに妻は、アルコール依存症を治そうと努力していますが気分の波が 激しく、周囲もあきらめています。 アルコール依存症という理由だけで離婚すべきなのでしょうか? 考えています。深く悩んでいます。 妻への情がありますが、将来が不安です。 情はひとのためにならないでしょうか?甘いでしょうか? どうしたら妻と共に回復への道をがまんして歩んでいけるでしょうか? 妻のアルコール依存症について悩んでいます。 可哀想だけでは、やっていけません。夫婦として自信がありません。