• 締切済み

面接で困る質問

中小企業の商社の事務を受けます。面接で、今後の社会的役割、社会への貢献、また三菱商事みたいな大手企業並みに成長する為には何が必要だと思いますか。と、先日に面接受けた人が質問されたと聞きました。こういう場合何と答えれば良いのか、どこのサイトでネタ調べをすればいいか困ってます。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

自分なら「まず、そうなりたいと思うことから始めてはいかがでしょうか?」と答えます。これなら、経済データは必要ないし。要は知識があるかどうかではなく、機転が利くかどうかを試されているのです。 京セラの稲森さんが松下幸之助さんの講演を聞いたときに、経営改善かなにかのことで、「松下さんのおっしゃるようにするにはどうすればよいのか。」という質問者がいて、答えが「まず、そうしたいと思うこと。」だったそうで、大半の受講者は「なんだそんなことか」で済ませたのですが、稲盛さんは「それはそうだ」と思って京セラを発展させたということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245802
noname#245802
回答No.1

ネタ調べ? というか、社会経済を考えて、ご自身のご意見を述べられることをオススメします。 その為には? 商社の仕組み、組織、社会的責任、役割、希望する商社と大手商社の違い、 現在の国際社会、政治、経済等、くまなく勉強なさればいかがでしょうか。 ネットで探した答えをそのまま言っても、採用されることは難しいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商社についてなんですけど・・・

    やはり、三菱商事や三井物産などの大手の商社に入社するのは難しいことなのですか?やはり、こういう大手の商社に入社するにはコネなどがないとは入れないものなんでしょうか? どのような人たちがこのような大手の企業に入社できるのですか?

  • 何故、大手企業の営業車は走ってないのですか?

    全国に超大手企業ってあるとおもいます。 例えば、三井物産だとか三菱商事など商社なので ほとんどが営業マンだと思うのですが、車ってみないですよね。 何故ですか? 世間一般的な営業とは違うのですか?

  • 新聞の「某商社」と「三菱商事」について

    新聞の記事で、「某日系大手商社によると~」と書かれている場合と「三菱商事によると~」と書かれている場合、何が違うのでしょうか?単純に、企業が固有名詞で記事にされることを拒否した場合にはそのような書き方になるのでしょうか?

  • 総合商社の転職について

    例えば伊藤忠商事から三菱商事や丸紅から三井物産など転職することは可能ですか? 私は女です。 他の業界でも大手から大手にうつることってよくあるのでしょうか? 新卒で入った企業が中小企業の場合大手に転職するのは難しいのでしょうか? 女性の働きやすさが企業によってかなり違うと思うのでもし希望の企業にはいれなかった場合、同じ業界の大手に入って転職をと考えています。 まわりにそういう方いらっしゃいますか? 推測ではなく実際働いていらっしゃる方、詳しい方にお聞きしたいです、、

  • 明日面接なのですが。(長めです)

    初めまして。 現在国立大学4年文系の女です。恥ずかしいのですが…未だに内定が頂けていません。 明日、とある商社への面接を控えています。地元の中小企業で、規模も小さな会社の事務職です。 これまで振り返ってみると、県外にも多く通って大手企業ばかりを受けていたようで、その割には何故か極度に緊張する性格で、「評価」されるということばかりに目がいって、きちんと自分を出せていなかったのだと思います。それと、他の方の意見を聞く機会を作っていなかったことも原因です。学校の就職支援課に初めて行ったのなんて、先月ある企業の最終面接に落ちてからのことです…。大学まで出してもらったというのもあり、絶対に就職がしたいです。これまでの自分が余りに甘かったのは十分に分かっているのですが…いくら後悔してもしきれないです。やり直せるものならやり直したいです。 …少し話が逸れてしまいましたが。 明日の面接について考えた時、少し応答に困る質問があります。 「何故今まで内定が一つもないのか?」という質問です。私は上に書いたように、様々な点で反省はしているのですが、まさか、大手ばっかりだったから!なんて言えません…。 私としては、「このような場になると緊張してしまう性格のため、これまでは、自分が評価されるという点に意識がいってしまい、上手く自分の想いを伝えられなかったという事が原因であると考えています。」という風に考えたのですが…どのように伝えれば、自然に受け取っていただけるのでしょうか? あと何社かは受験する予定がありますが、絶対に4月からはちゃんと社会人になって働きたいです。 明日以降でもよいので意見を頂きたいです! よろしくお願い致します。

  • 大手商社、特に三菱の年収・仕事内容

    こんにちは。大学2年生なのですが、気になることがあります。 将来、商社を視野に入れて調べていたのですが・・・ 私はアパレルが大好きなためか、三菱商事のファッション部門に目がつきました。 三菱といえば商社でも大手ですよね。平均年収が高く表示されていたのですが、三菱商事ファッションに関しては少し低くなっていました。 当たり前のことかもしれないのですが商社ってとても色々な部門がありますが部門によって平均年収って大幅に異なるのでしょうか? また、別の質問になってしまうのですが、アパレル部門で評判がいい会社はどこになるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 二次面接(中途採用)について質問です

    先日、一次面接(人事、社長)と面接を行いました。 募集要項には書類選考→適正検査→面接→内定とあり てっきり面接は一回だけだと思ったのですが 一次面接の2日後に二次面接の案内がきました。 二次面接って意思確認なのでしょうか。 また、二次面接が最終面接だと思っているんですが 三次面接の可能性もあるのでしょうか。 ちなみに大手企業ではありません。中小企業当たりかと思います。

  • 最終面接について質問

    最終面接がありました。 リクナビネクストから応募した企業です。 トントンと最終面接までいきました。 面接後、私が最終面接まで進んだ初めての受験者のため、結果についてはお待ちくださいと言われました。 確かに、リクナビネクストに掲載されてから、期間が経過していないことを考えると理解しました。 また面接官からは、時間もあるから他社受けてみればと言われました。 少々ショックを受けました。 それから、1週間以上たっても連絡はないです。 今日で該当の求人掲載は終わりました。 規模は中小企業で、大手と比較しても受験者は少ないかもしれませんが不安ばかりです。 アドバイスください。

  • 大手企業と中小企業の面接の違い

    大手企業と中小企業の面接には、なにか違いがあるんでしょうか? 面接の回数、人数、質問、など…、なにかあるのでしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中小企業、中堅企業、大企業の違いは?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1036979 にて、大企業と中小企業の違いが紹介されていましたが、大企業と中小企業の中間にあたる中堅企業は、どういう基準で中堅企業と呼ばれるのでしょうか。 例えば、丸紅、三井物産などは大手商社、600人の社員がいる商社であれば、中小企業ともいえないし、大手ともいえないので中堅商社と言えるのではないかと思うのですが、・・・ 何かおおざっぱな違いが分かる方、ご意見聞かせていただけますか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品「compal」の巻き取る装置が動かず、下糸が巻けないトラブルに悩んでいます。解決方法を教えてください。
  • ブラザーのコンパルで下糸の巻き取る装置が動かない問題について相談です。対処法を教えてください。
  • 下糸が巻けないトラブルが発生しているブラザーのcompalについて相談です。解決方法をお教えください。
回答を見る