• ベストアンサー

シロアリ駆除の見積もり・・・工事代金「150万円」は?

jayの回答

  • jay
  • ベストアンサー率27% (207/741)
回答No.6

みなさんがおっしゃるとおり、「契約を急がせる」時点で信用度ゼロです。 まともな業者なら「ゆっくり考えてお返事下さい」くらい言いそうなものですよね。 業者から訪問してきたのでしょうか?それともお母様が呼んで見積もらせたのでしょうか?それによって適用される法律が変わってくると思われます。ご確認下さい。

参考URL:
http://www.city.kure.hiroshima.jp/kurasi/kurasi008.html
tare55
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。見積もりは母が呼んで来てもらいました。シロアリが2階まで上がってきているようで、駆除は必要なんですが・・・。「ゆっくり考えて」というのはさすがになかったようです(笑)。展開が速すぎて明日工事だというのに、この時間から業者さんと話をしたりしてます・・・。

関連するQ&A

  • シロアリ駆除と床下の工事について

    6年前に中古で買いました。現在築約25年です。 先日、農協からシロアリ駆除の無料点検のお知らせが回ってきました。以前のオーナーが駆除をしてくれていたステッカーと異なる業者が来ましたが、農協の提携業者で、調べたところ大手であるアサンテさんという業者で、とても感じの良い方でした。 シロアリよりも、湿気が多く、通気が悪く」コンクリートの状態が大変悪いことを指摘され、駆除よりも換気扇をつけることを勧められました。 基礎補強とアラミドによる補強、約30万とシロアリ駆除約11万、換気扇約30万の見積もりをしていただきました。今回初めてのことでやや戸惑っています。 この位の請求は妥当なのか、他者の見積もりを受けてからの方が良いのか分からず、ご相談しました。 宜しくお願いします。

  • シロアリ駆除に関して

    築35年の木造2階建てに住んでいます。 先日、大手シロアリ駆除業者に床下に調査に来てもらいました。 長年父が一人暮らしだったものでシロアリ駆除やリフォームは行っておりません。 床下に入るなりごほんごほんと何度も咳をしこれはすごいなどずっと言葉を発し続けていました。 デジカメの画像を見せてもらったのですが確かにカビは生えていました、水周りのところが湿気が すごくて土台がなくなっているので宙に浮いた状態だと言われました。 他にも押入れの中が土台もないと言うことです。いつ抜けてもおかしくないと言い、このままだと 湿気がたまる一方だし、シロアリもたぶん居るだろう、抜けそうなところは3箇所ほどセメントを詰めて 補修し(これは大工さんに頼むと5万円ほどするが無料にする)、シロアリ駆除と換気扇を回して 湿気を取るシートみたいなのをしく、最低限これだけは早急にしたほうがいいと言うことです。 本格的な補修をすると数百万円かかるが、最低限のことだけで50万円くらいでできると言うことです。 少なくともあと数年はすむことができると。 即答は避けましたが、あまりにも咳や独り言が演技的過ぎてあまり信頼がもてませんでした。 古い家なのでそのような状態になっていることは確かだと思いますが、最低限のものだけで やはり50万円もかかるものなのでしょうか。他のシロアリ業者にも調査してもらうつもりですが。 去年ダスキンにシロアリ調査をしてもらった時は確かに風呂の入るところは湿気がすごく多く 何とかしたほうがいいと言われましたが、シロアリ駆除も予防のためにしたほうがいいと言われただけだけでした。

  • シロアリ駆除

    木造2階建ての築25年の持ち家に住んでいます。 数日前玄関先で羽蟻を発見しました。 シロアリ専用の殺虫剤で退治しました。 昨年シロアリ駆除業者に床下を調査してもらいましたが、 その時は大丈夫でした。 小さすぎるのでシロアリかクロアリか判断がつきませんが この時期に出てくると言うことはシロアリの可能性が高いのでしょうか。 持ち家に住んでいる人はやはりシロアリ駆除を定期的にされているのでしょうか。 我が家は両隣と壁もくっついています。 自分の家をシロアリ駆除する時はやはり両隣くらいには声をかけるべきなのでしょうか。 一度調査に来てもらうつもりですが、やはり全国的に名の通った業者に依頼したほうが いろんな面で安心でしょうか。 経験された方のご意見をお聞かせください。

  • シロアリ駆除の見積について

    新築後10年を経過した一戸建てに住んでいます。 玄関まわりの化粧板(玄関ドアの強度には関係ない部分)から羽アリ(ヤマトシロアリ)がウジャウジャとわき出てきました。 それで我が家を建てた住宅メーカーを通じて、地元のシロアリ駆除会社(従業員300人くらい)に見積を依頼したところ、次のような見積を提示してきました。   シロアリ駆除工事(バリア工法、5年保証) 7,500×15坪=112,500円   駆除部施工(柱、コンクリの穴開け等)   1式 30,000円 床下消毒工事(オルソー吹き付け)     9,000×15坪=135,000円   床下調湿材工事(硬質ゼオクリーン)    12,000×8坪=96,000円   値引き                        ▲93,500円   小計                          280,000円 消費税                         14,000円   合計                          294,000円 4年くらい前に床下浸水しているので床下消毒工事をした方がよいとの事。 また、調湿材は地面の湿っているところだけで良いとの事です。   インターネットで調べてみましたが、「オルソー」や「ゼオクリーン」は検索できませんでした。ゼオクリーンは猫砂ではなく軽石のような物で効果は30年くらいあるそうです。 早急に対処しなくてはいけないと思いますが、この見積は、適正な価格なのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • シロアリ駆除

    一軒家の築25年ですが去年、北側にあるお風呂のリフォ-ムしたところ、土台等にシロアリの痕跡がありました。   業者により土台等を付け替え薬剤を散布し完成しまししたが、今月になり風呂隣のトイレ(西側)がシロアリに巾木までが犯されてました。  屋外状況は・・4年前(風呂・トイレ)土の上に砂利(中目)をひき新たにトタンの屋根を2m2つけました。  床下に潜りホ-ムセンタ-に置いてある駆除剤を土台全体に散布しようと考えていますが、本当に駆除ができるか分からないのでご質問いたします。何か良い対作法を・・・お願いいたします。

  • シロアリ対策の床下換気扇についてお聞きします。

    シロアリ対策の床下換気扇についてお聞きします。 実家にシロアリの調査をして業者が駆除対策と『床下換気扇を設置したほうが良い」との事で見積を作成していったみたいです。 とりあえずこの業者は農協からの紹介で(農協に確認済み)信用しますが、絶対に換気扇は設置したほうがいいのでしょうか? 建物は築33年程たちます。 写真で見る限りではそんなにひどくは無いが、一部シロアリにやられてるところが一ヶ所と縦の土台の柱が変色してます。 まったくの素人ですが、何か設置の目安(基準)みたいなのがあればご教授下さい。

  • シロアリ駆除、予防について

    築11年になるのですが、そろそろシロアリ駆除、予防をしようとおもうのですが、見てもらった業者によると、床下の土台、床束、柱下部に6~8mmの穴をあけて注入するそうで、 我が家は32m2で\84,000の見積もりが出たのですが、 いろいろ調べていると、自分でも出来ることも可能と知り、ホームセンターなどで薬剤を購入できるそうですが、穴をあけず、 吹き付けるだけでも本当に効果があるのか、又穴をあける事自体が正しい方法なのか、よくわかりません。 アドバイス宜しくお願いします。

  • シロアリ駆除

    シロアリの事で教えて欲しいのですが、シロアリ駆除ってお金がかかるみたいですが、自分でできないのでしょうか?先日、我が家の床下がフニャフニャするので、畳を剥してみたところ、シロアリにやられていました。 とりあえず、大工さんを呼んで、床板を張り替えてもらったのですが、そのときに、大工さんがついでにシロアリ業者を手配して、その部屋だけ駆除してもらいました。 うちは貧乏なので、できたら、シロアリ駆除のやり方と、薬品、コツを教えていただきたいのですが。私の家は木造2階建て45坪位です。東北地方ですので、ヤマトシロアリかと思われます。 宜しくお願いします。

  • シロアリ駆除の見積金額が適正かアドバイス願います。

    シロアリ駆除の見積金額が適正かアドバイス願います。 東海地方で築45年の木造建築です。 いままで一度も駆除等したことがありません。 先日床下からシロアリがみつかり、駆除業者に見積をお願いしました。 3社に見積を出させたところ、A社10万円、B社14万7千円、C社16万円とたいへんな開きがありました。C社は床下に潜り込み写真撮影し、その場でテレビにつなげて状況説明までしてくれました。 A社B社は、床下を懐中電灯で照らしただけです。 担当者の対応や調査が丁寧だったので、大手のC社に決めようかと思っているのですが、某サイトで、平均工事金額の比較表を見たらちょっと高いんじゃないかと感じ迷っています。  シロアリ駆除施工10000円/坪×16坪=160000円  ハツリ1式=10000円(2箇所あけるそうです)  基本技術料30000円  値引き▲47619円  消費税7619円  合計160000円 薬品はニチノーグレネードMCだそうです。 あと、5年保障で定期的に2回無償診断がつくそうです。 最初は20万円と提示してきたのですが、 三社間で比較していると言ったら、一挙に値引きしてきました。 そんなところも、値段なんかあってないような物??と不安なのですが。 かと言って、これ以上値切ったら工事に手抜きされるかも??と心配してみたり。 詳しい方、アドバイス願います。

  • シロアリ駆除

    築25年の木造の二階建てに住んでいます。 昨日二回のベランダ側の部屋のドアのところにシロアリらしきものを20匹ほど見つけました。 小さな羽根が生えていました。 蟻駆除の殺虫剤を添付したところそれ以降でなくなりました。 ダスキンのシロアリ無料診断をしてもらおうと思っていますが、駆除が必要な場合はお見積もりしますとネットに出ています。 駆除が必要な場合、数社見積もりをとろうと思っていますが、他の業者に依頼することになっても いいのでしょうか。 無料診断だけしてもらい、他の業者へとなると問題が起こらないか不安です。 自分で薬などをまいて処理できる方法は無いのでしょうか。