• ベストアンサー

床梁の構造用LVLの最大開孔について

教えていただきたいのですが? 木造等の建物で2階の床梁にLVLを使う場合に、断面欠損として、最大でどのくらいの開口(孔)を開けられるのか? それとも条件があるのか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

LVL梁製品については、梁の製造元メーカーの技術屋さんに問い合わせましょう。 LVL梁には、いろいろなタイプがあり此処では、答えられる方はいません。 木造の場合、梁の曲げ応力のかかる部分の欠損は禁じられています。 参考図書 建築学会「木構造計算基準・同解説」 ご参考まで

roburoigou
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは、製造元に確認してみます。

関連するQ&A

  • 木造建築物の主要構造部材の断面欠損についての考え方を教えてください。

    木造建築物の主要構造部材の断面欠損についての考え方を教えてください。 梁材片側側面に30x15x梁せい程度のスリット状の欠き込みを@455でいれる場合、単純に欠損部分の積を確保するように梁せいを上げればよいのでしょうか? また、床合板の裏面にスリットを入れた場合も同様に考えてよろしいのでしょうか? 構造関係は専門的に勉強していないのと、廻りに構造設計士がいないのでこちらで質問させて頂きました。 分かる方いらっしゃったら、教えてください。

  • 構造力学の梁のせん断力について

    15cm×30cmの長方形断面の梁に0.9tfのせん断力が作用するときの最大せん断力はいくつになるのでしょうか? 教科書に梁の任意断面内の1点に生ずる軸方向のせん断力はτ=(S・G)/(I・b)と書いてあるのですが、解けません。 ちなみに解答は3.0kgf/cm^2です。 せん断力S=900、図心軸Zにおける断面1次モーメントG=?、断面2次モーメントI=(15・30^4)/12、横幅b=15 まではわかるのですができません。(正直ここまであってるかもわかりません) また、梁の断面でのせん断力はG=0である図心軸から最も離れた点で最小になり、GがMaxになる図心軸で最大になるというのもわかりません。断面1次モーメントはG=(面積)×(図心からの距離)なので図心軸上で最小、最も離れた点で最大になるのではないでしょうか? わかりにくい文章かもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 梁を削ってユニットバスを入れる

    教えてください。 現在、在来工法の木造3階建てで建築中の建売りを購入予定のものです。 2階にユニットバスを入れる予定にしているのですが、2階の床面とユニットバスの面を同じにするためには、梁を5cm程度削らないといけないと言われました。削らずにユニットバスを入れると床とユニットバスの段差が5cm出るとのこと。 ユニットバスは重いものだし梁を削って強度が落ちる事が心配です。業者は梁を削ることを勧めますが・・・。この場合1階の天井も低くなるようです。 梁は削っても強度に問題ないのでしょうか? また5cmの段差は気になるものでしょうか? お知恵をいただいけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 基準法上の構造は何造なのでしょうか?

    柱、梁を鉄骨とし、2階の床及び階段を木造とした場合。 これは、法62条2項の「木造の建築物」になるのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。

  • 持ち出し梁の断面

    はじめまして 木造軸組工法における 持ち出し梁の断面について 渡りあごかけのように持ち出すときに 部屋内側の梁せいが納まりの関係上大きく 持ち出し側は応力的にそこまでの断面が必要ない場合 途中で断面を変更することは難しいでしょうか そもそもそういう工法は存在するのでしょうか どうぞよろしくお願い致します

  • 2×4で耐力壁と直交する床根太の構造計算

    2×4,3階建てです。3階床根太の上に直行して3階耐力壁が載ります。直下に2階耐力壁はありません。 この場合、この耐力壁が載っている床根太すべてを梁と考えて、断面算定の計算時の荷重を固定荷重+積載荷重(1300)+耐力壁からの集中荷重としていいものでしょうか?それともあくまでも床根太であって、固定荷重+積載荷重(1800)+耐力壁からの集中荷重とすべきでしょうか?ちなみにこの3階耐力壁は外周壁ではなく、内部の壁です。 もし、同様に直下に耐力壁も支持壁もなく、床根太とその上の耐力壁が平行な場合、その根太を2枚や3枚張り合わせるなどして梁として計算し、2次部材の根太としては計算しないと思うのですがいかかでしょうか?

  • 木造住宅の梁について

    教えてください。 店舗併用住宅の1階部分に店舗、2階に住宅の建物を検討しています。 木造建てで5間×4間の大きさで 1階部分の中心に柱を造りたくなく 梁部分のみに鉄骨を考えています。 木造なのでH鋼は厳しいのでみぞ形鋼では可能でしょうか? 店舗天井はH=3000、スパンは4間です。 このような建物の場合、どのように構造を考えるのが良いのでしょうか? 初めてのことなのでよろしければ教えてください。

  • U字型の片持ち梁強度の最大応力計算について

    片持ち梁強度の負荷にて添付図の断面形状にて矢印の方向で荷重をかけた時の最大応力 σmax[MPa]を知りたいです。 (荷重P、梁長さL、幅b、幅t, 厚さs 、厚さdは決まっているものとして) この場合、断面形状が長方形の時と同様に最大応力を出すことは可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • RC造梁の貫通孔の大きさについて

    施工管理の勉強をしています。 「本来、鉄筋コンクリート造の梁には、貫通孔を設けるべきではありませんが、やむを得ず梁に貫通孔を設ける場合は、梁せいの三分の一を限度とします」という項目を良く見ます。梁せいの三分の一というと梁高600ミリなら孔200ミリの大きさ、梁高750ミリなら孔250ミリとスラブ厚を抜いた大きさを考えると、貫通孔は大きいような気がします。教科書を疑っても仕方の無いことですが、こんなに大きな穴を開けてもいいものでしょうか? また、高さを書いていますが孔の幅(断面積)はどれくらいまで開けてもよいのでしょうか、教えて下さい。

  • 梁について

    例えば、2階の平面図の梁を指し示した場合、それは2階と3階の間にある梁になるのでしょうか? それとも1階と2階の間の梁になるのでしょうか? 2階の平面図において2階と3階の間の梁について指し示したい場合、どのように明記したよろしいでしょうか? 2F梁 or 3F梁? 大変愚問で恐縮でございますが、ご回答頂けましたら大変嬉しく思います。 何卒宜しくお願い申し上げます。