• ベストアンサー

就業規則における副業の禁止項目について

こんどパートをはじめたのですが、 その就業規則に 会社の承諾無く他の企業の役員を兼務し、又は会社の利益に反する業務に従事しないこと。 とあるのですが、私は飲食店のバイトもしていて バイトの方はあくまでサブで8万円ぐらいの収入ですが、 この就業規則に違反していることになるのでしょうか? わかる方がいらしたら御教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

>>企業の役員を兼務し 役員で正しいですか?役職員ではと思いますが?いかがですか? 役員の表現ならパートで役員はないと思うのでOKです。 副業の禁止条項ですから役職員でしょうから立派な就業規則違反です。 就業規則を厳格に運用するところは少ないでしょうから上司相談して みたらどうです。 バイトしたいが許可でますかと 相談してノーと言われたにも関わらずバイトしていてばれたら処分されることは覚悟して下さい。

meisou999
質問者

お礼

タイトルは判りやすく副業の禁止項目と書いてしまいましたが 正確には、第O章 職務規律 の第OO条パートタイマーは、次の条項を常に遵守して職務に従事しなければならい。の2番目に書かれています。 役員の表記についてですが間違いなく役員です。 見る限り役職員との文字は見当たりません。 今の状態としましては上司に相談したら さらに上に相談すると確実に辞めろと言われるだろうから ばれないようにと言われてます。 仮に何かでばれたら潔く辞めようと思います、パートの方を。

その他の回答 (4)

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.5

>会社の承諾無く他の企業の役員を兼務し 他の企業のバイトだよね。 >又は会社の利益に反する業務に従事しないこと。 していますか? 副業禁止とは書いていないよね。 後今の本業に差しさわるような日程で仕事している場合、もし何か事故や会社損失を与えた場合は違反になりますよ

meisou999
質問者

お礼

微妙な表現なので自分でも良くわからないんですよ、 別段会社の利益に反したことをしてるつもりはありませんが、 土日やってるとなると土日は休めとか言われる気もしないでもありませんし、 全ては会社の捉え方次第ですかね。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.4

> 私は飲食店のバイトもしていて 今回の採用に応募する際の履歴書などに、継続して勤務している事は明記していたのでしょうか? 書いてたのなら、きちんと書いてた、会社は納得の上で採用したと思ったとかって主張する事は可能かと。

meisou999
質問者

お礼

継続して勤務してると明記したか微妙ですが、 普通にOO年アルバイトを始める、現在に至る見たいな感じですね。 別段面接の席でも辞めてもらうことになりますとも言われては居ませんので 今まで大丈夫だと思ってたのですが、色々ありまして。

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

就業規則違反で処分されることもあります。 上場企業では、懲戒免職の可能性があります。

meisou999
質問者

お礼

それはそれで仕方ありませんよね。

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

実態がどうかということにもよりますが、パートは勤務責任も勤務時間 も軽いので、一般論としては兼業を禁止することはできません。 ですから、勤務に影響のないアルバイトなら解雇理由にはできません。 ただし、会社が人をやめさせる方法は解雇通告だけではありませんから もうやっていないことにして、密かにやるのがいいでしょう。 それから、相談した上司から秘密を理由にコンタクトされるかも知れま せんから気をつけてください。

meisou999
質問者

お礼

何かあっても 辞める心構えはありますので 大丈夫だと思います。

関連するQ&A

  • 就業規則です。

    就業規則です。 法人なりで会社にしたいのですが、就業規則とか、会社起業で必要な規則がよく分かりません。 社長1名、社員2名、パートさん1名です。地方に出かける場合もあります。(出張、宿泊) この人員でどの様な規則など必要ですか。賞与規定、交通費規定、役員報酬規定、役員や社員の出張、宿泊等など、一杯あってどう纏めていいか困っています。これ一式揃えればOKなんてものありますか。 よろしくお願いします。

  • 就業規則について

    私は今回仕事で会社の就業規則を作りました。 役員から評判が良かったため、系列会社の就業規則を作ってほしいと依頼がありました。 私がその就業規則を作成した後、私の会社が系列会社に就業規則の作成料を請求するとのことです。 これは書類の作成代行となると思うのですが、法律に触れるのですか? 誰か教えてください。

  • 就業規則の「準ずる」とは?

     私の会社では、パートの就業規則に「慶弔休暇は、社員の就業規則に準ずる」と書いてあります。この「準ずる」という表現なんですが、パートでも社員と同じレベルの慶弔休暇がもらえるのでしょうか。  答えていただけるとありがたいです。

  • 就業規則で禁止されている副業とは

    現在ある会社(一部上場企業)に正社員として雇用されています。 それとはまったく別に、フリーでイラストレーター・漫画家としても活動を始めたばかりです。 これらが会社で禁止する副業にあたるのかご相談に乗ってください。 まず会社の就業規則には 遵守事項の項目にて ・会社の許可なく、他の会社の役員に就任し、または従業員として労働契約を結び、もしくは営利を目的とする業務を行わないこと とあります。 また、懲戒解雇の対象となる項目内に ・会社の承認を受けずに在籍のまま他に雇い入れられたとき とあります。 普段イラストや漫画の仕事を請けるときは契約書は交わしておりません。 また交わすことがあったら請負契約となりますので、 >従業員として労働契約を結び こちらには該当しないと思います。 また、 >在籍のまま他に雇い入れられたとき これも該当しないかと思います。 問題は >もしくは営利を目的とする業務を行わないこと こちらです。 普通に考えたら該当しそうなのですが、たとえば、同人誌活動などで自主出版の本を売るなどの行為やフリーマーケットでいらない服を売るという行為がありますが、普通の感覚ではそのようなことを禁止する会社はあまりないように思いますが(法的にどうかわかりませんか)それがOKなら、イラストや漫画を描いて売るという点では同じなので、どうなんだろう?と思いまして。 今回新規でいただくイラストのお仕事の条件に「会社勤めをしている場合は、勤め先が副業を禁止していないこと」というのがございました。 それにどこまで該当するのか、またたとえば「このような場合なら該当しないが、イラストの仕事先とこういう契約を結ぶと該当する」などの具体例などを教えていただければ幸いです。

  • 就業規則

    正社員3人パート2人の個人企業に勤めています。就職時に書面交付も何もなかった、いいかげんなところですが、一応就業規則なるものが棚に置かれていました。(労基署に届けてあるかは不明)そこには要約すると『退職の申し出は1年以上前までにすること』と書かれていました。1年!?何かの間違いかと思いましたが、引継ぎに時間のかかる業務(会計事務所)なので、突然辞められても困るから、いつ頃からか就業規則の退職に関する事項が1年前になったよ。との古株のパートさんのお話でした。しかし、そんな規則は認められるのでしょうか?たとえ適切に労基署に届け出てあった就業規則であってもその部分だけの無効は主張できるでしょうか。また、1年未満の期間をもって退職を申し出て、何か不利益を受けたとしても、泣き寝入りをするしかないのでしょうか…。1年はあんまりな気がします。規則も所長が一方的に変えてるだけで、従業員は有無を述べる事もできませんし…。法律上どうなのかどうかご教示願います。

  • 就業規則違反について

    就業規則の有効性について教えてください。 ある会社に勤めていた社員Zが地方議員に立候補しました。立候補・選挙活動にあたっては休暇・休日中に行い、休暇届も事前に受理されています。 その社員が立候補した直後、同じ会社から社長以下役員全員の推薦で社員Yが対抗馬として勤務中に立候補し、両名とも当選しました。 社員Zは当選後会社を退職しましたが、社員Yは、雇用契約上は「嘱託」となり事実上会社の役員として在職中です。 退職しているにもかかわらず数ヵ月後、会社は社員Zに対し 「会社の許可なく立候補し議員に就任したのは就業規則違反だ」 として、退職によって業務に支障をきたした分として損害賠償や謝罪を求めるなど、嫌がらせともとれる要求を行なっています。 就業規則には確かに 「会社の許可なく他社に雇われたり自ら営業を行なってはならない」 とあるのですが、議員の立候補にあたってまで会社の許可を必要とするという解釈が成立するとは思えません。また、事前に会社の許可を得ようとしたところで、会社の体質上拒否された可能性は大きいと思います。 こういう就業規則の適用で、一社員の参政権や・公民権を制限するのは、政治活動を理由とした特定の労働者に対する差別とも思われるのですが、このような就業規則違反は成立するのでしょうか?

  • 特許の実施料について副業にあたるか教えてください

    就業規則に”社外の業務に従事しないこと””他に就職しないこと”とされている会社の会社員が、就業している会社とは関連の無い特許を個人的に取得し、他社へ売り込んで採用されて実施料をもらった場合ですが、これは、就業規則違反に当たるのでしょうか? また、実施料については、法的に副業でしょうか?また、就業している会社にわからないようにもらうにはどのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就業規則違反の副業

    こんにちは。 誰にも相談できなくて、ここで皆さんの意見を聞けたらなと思い、投稿しました。 私の婚約者が、就業規則で副業を認めてない会社で副業をしています。 本業、副業併せて年収1000万円ぐらいです。副業でもかなり稼いでます。 副業は個人事業であり、税理士を入れて確定申告をしていますので、脱税はしておりません。 私としては、就業規則を違反している副業を辞めてほしいと思っております。 けれど、副業にやりがいを感じている彼を知っているので、強く言えない自分がいますし、彼は辞める気がないです。 ぶっちゃけ結婚して良いのか悩んでおります。 私が気にしすぎなのでしょうか? 就業規則を気にしすぎなのでしょうか? このような場合、皆さんは結婚を考えますか?

  • 就業規則に含まれるもの

    質問があります。 会社の『就業規則』はそのものの他 『育児休業規程』や『国内赴任規程』なども『就業規則』の1つという解釈になるのでしょうか? これらが悪い方向に変更になる場合は『不利益変更』となるものなのでしょうか?? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスいただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 就業規則 退職 について

    今度、会社を辞めることになりました。 この事は既に直属の課長へは話してあります。 そこで、就業規則を改めました。 読んでみると、「14日以上前に届け出ること」とあります。 これは2週間前に提出すると言う事ですが、具体的な退職までに何日間現職に従事すべきか書かれていません。 会社が承諾して初めて退職できると言うニュアンスのものでした。 以前勤めていたところは一ヶ月と言う期間が設けられていました。 しかし今回、なるべく早く退職しなければいけない理由があり、そのあたりがよくわからないのです。 どなたか詳しい方教えて頂けないでしょうか。