• ベストアンサー

2年目の先輩が怖くて…

こんにちは。社会人1年目、23歳♀です、職業はSEです。 最近自分が仕事のやり方をあまり理解できずに業務を行っていたことに気付きました。 原因は、6月から私の教育係(自分の課の1年先輩の人)になった人です。その人(女性)がとても性格のきつい人で、小中学校の時、私をいじめていた先輩たちとよく似ていて、とても怖く毎日おびえながら仕事をしています。 その人は「1回言ったらもう覚えてるはずだから2度と同じことは言わないよ」的な発言をする人です。 しかし、私はたった1度で理解できるほど要領がいい人間ではありません。その人に同じ事をもう1回聞くと「1回教えたよね…」の一言で教えてもらえません。他の人に聞くと、後でその人に「私があなたの教育係なんだから、まず私に聞いて」と言ってきます。 言ってることが矛盾してます。仕方がないので、うろ覚えのままやったら、もちろんミスしてしまいました。 そしたら、「なんでこんなことも出来ないの、私がやるからもういいよ」と言われました。もちろんその後も教えてくれないのでその仕事内容は理解できてません。 他にも「電話の応対が下手くそだから電話に出るな」とメールでいわれました。しかも部署の人全員に。私は大学時代はずっと引きこもっていたり、アルバイトもしてこなっかたので、人と話すのが苦手で、始めのうちは受話器に手を置くことさえできませんでした。最近になって自分としてはちゃんと応対もできるようになってきたと思った矢先でした。 さすがにかわいそうだと思ったのか他の先輩が「前よりは受け答えできるようになってるよ」とフォローしてくれました。でもその人が隣の席にいるときは怖くて受話器に手を置くことができません。 どうやら私は新人研修のさい、PGの成績が一番よかったらしく、2年目で一番業務成績のよい人が就いたらしいです。 しかし、このままその人の下で我慢しながら仕事をしていても、仕事内容を理解しないまま、2年目になってしまっては、尚更自分自身が成長できず、会社にとっても邪魔な存在になってしまいます。 そこでついにそのことを家族に話しました、そしたら「今ココで何も言わず逃げたり、我慢しても自分にとって何にもプラスにはならない。職場を変えてもそういう人はいるから、ちゃんとその悩みを解決しなければいけない」といわれ、会社のだれかに話してみることにしようとおもいます。 1、その人本人(しかし向こうの方がズバズバ言うので押し負けそう) 2、新人研修を教えてくれた人(以前面談したこともあるし、悩み事があったら気軽に相談しに来てといわれた) 3、私とその人の上司(人にもよるが上の人を味方にする場合がある) どの人にまず話を聞いてもらえばよいでしょうか? あと、その後自分はどういった行動に出ればよいでしょうか? 1、その人を説得させて今の課でこれからもやっていく(そう性格が変わるとは思えませんが…) 2、無理言って課を変えてもらう 3、このことを話した後、その人と同じフロアにいるのも居づらいので別の勤務先にしてもらう(業務内容が全然違うので難しいですかね…私的には一番これを希望しているのですが) 4、その人を説得できなかった。自分の成長が望めないので会社を辞める。 長文で申し訳ありませんが何かご意見のほうよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tech22
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.3

おはようございます。もとSEです。 > 会社のだれかに話してみることにしようとおもいます。 私なら、2の人に相談してみることをお勧めします。まずは、あなたご自身の気持ちを落ち着かせましょう。3はね、頭越しに管理職に話をしてしまうと、先輩の立場をつぶす場合があります。あなたから見て先輩も偉い人かもしれませんが、先輩も職場では、ぺーぺーも同然ですから、よくよく煮詰まってからにした方がいいでしょう。 先輩がどうしてあなたに厳しく接するか、先輩から見てあなたがどう見えているか、ちょっと考えてみてください。 > その人に同じ事をもう1回聞くと「1回教えたよね…」の一言で教えてもらえません。 先輩がこう言うのには、きちんとした社会人としての前提があります。 一度聞いたことは覚えること。これは鉄則です。先輩に教えてもらった仕事は、次に一人でできるようになっていることが期待されているんです。 会社も教育に長い時間を割けませんから。 内容が覚えられないならメモを取ること。これは下の人もかかれてますけれど、最低限やるべきです。もうひとつ大事なことがあります。一回目の説明を聞いたときには、分からないことを、きちんと相手に確認しなければなりません。 そこで一度教えたときにあなたが何も言わず、メモも取らないなら「口頭だけでわかっているものだ」と向こうも思っているのかもしれません。それでできなかったら、先輩の方はどう思うでしょうか? 「この子はわかっていると言うけれど、実際は分かってなくても分かっていると言う。仕事をする姿勢ではない」と評価されてしまっている可能性すらあります。 その評価を定着させては絶対にいけません。仕事をもらえなくなってしまいます。PGは進捗管理がつきものです。基本的なコミュニケーションが取れず、工程がぐちゃぐちゃだったSEが、30歳なのに雑務以外の仕事をさせてもらえなくなった例を私は見ました。 > 仕方がないので、うろ覚えのままやったら、もちろんミスしてしまいました。 「もちろん」ミスをしてはならないんです。まさかとは思いますけれど、客先に出すものにまで、こんなことはやってませんよね? あなたの仕事は先輩に褒められることじゃありません。きちんと動くシステムを作ることです。教育係の先輩どころか、他の先輩の評価まで下がってしまいますし、仕事に対する責任感を疑われます。 うろ覚えのままだったら、「本当にごめんなさい、今度こそきちんと覚えますから、もう一度だけ教えてください」とアタマを下げて先輩に聞きましょう。辛いことですが、だからこそ、一回目にきちんとメモを取って、質問をしておかなければならないのです。それさえやっていれば、そういう思いもしなくてすみますから。 それと、ここまでの話で気付いたかもしれませんが、先輩が言っていることは舌足らずではありますが、矛盾してはいません。 「わからなかったら私に聞いて」&『同じことは二回聞くな』= 「わかってないんだったら最初に教えたときにちゃんと聞きなさい、聞けるくらい頭の中を整理して集中して聞きなさい」ということです。 仮に、万が一同じコトをもう一回聞かなければならない場合でも、反省の姿勢を見せてきちんと仕事をして、できるようにさえなれば、あとは先輩からの風当たりも緩くなりますよ。あなたのいないところで、上司は先輩からあなたの教育についての進捗を聞いているでしょうし、先輩に認めてもらえるような仕事をするしかありません。 先輩もまずいところがあるのでしょうけれど、先輩の方が変わってくれることはないでしょう。なら、あなたが変わるしかありません。ここが正念場、頑張って!

TERRA-jp
質問者

お礼

ミスした部分はPGというより、私は金融関係のSEなのですが金融の部分でミスをしてしまいました。PGは大学時代に学んだこともあり、1度聞いたらできるぐらい相変わらず得意です。ですが全然学んでこなかった金融の知識がなかなかメモをとってもその時は分かっているんですが、日にちがたつとすぐこれどんな意味だったけと忘れてしまいます。 もしかしたらその人もPGのことは理解してるみたいだし、金融のことも分かっているんだろうと誤解されてるかもしれません。素直に自分が理解できてないことを言ってみようと思います。 でも、2の人や上司には相談しようとおもいます。多分その人とは性格的にも合いません。私も嫌いなタイプですし、その人も私のことが嫌いなタイプだと思います。 私は中学高校と吹奏楽部に入っていました。中学は楽しかったのですが、高校では人間関係がうまくいかず辞めてしまいました。辞めたあとすぐに地元の楽団に入ったときはまた楽しかったです。 なのでもしかしたら、違う部署や、会社では私にあった雰囲気の場所が見つかるかもしれません。それに行動するのは若いうちのほうが良いと聞きますし、動かないで後悔するより、動いて、たとえうまくいかなくても私は後悔はしないと思います。

その他の回答 (3)

  • uresiiwa
  • ベストアンサー率45% (49/107)
回答No.4

まず、辞めるという選択肢はいったん忘れたほうが良いと思います。 先輩がきつかろうが命まで取られる訳ではないのだから、あなたは自分ができることを精一杯やって最善を尽くすことに努めれば良いと考えましょう。 先輩の言動について、本当に電話に出なくていいのでしょうか?と疑問に感じます。 先輩はあなたがきちんと電話に対応できるようになるまできちんと面倒を見るべきですね。私が上司なら先輩を呼び出して説教しますが・・。全体メールでそんなの送って誰も反応しなかったんでしょうか。 次のアクションとしては、上司に相談するのが良いと思います。 あまりに高圧的な先輩の姿勢がひとりの人材をダメにしようとしているとしたら、このままでは会社にとって大きな損失となってしまいます。 でも、考えようですが、悪いことばかりでもないですよ。そんなに恐ろしい人を今きちんと克服しておけば、今後少々怖い人を相手にするときも、平然と応対できる強さが身につけられるので、いい面もあると思います。(先輩がそれを狙っているとは思えないですが) あとは、あなた自身、極力萎縮せずに自分が正しいと思ったことを堂々とやること(客に迷惑かけるよりは先輩を怒らせてでも必要なことはやる!恥をかいてでも聞く!)、聞いて覚えないのはメモしてすぐに復唱する、必ず手順書を作る、など最善を尽くす努力をしましょう。 そういう努力をしていけば上司や同僚も味方になってくれるでしょうし、成長もできます。 もし万が一、上司も理解や改善への意思が無いようなら、研修の時の教育担当や人事に相談しましょう。

TERRA-jp
質問者

お礼

会社の雰囲気としては個人個人黙々と作業しているような職場です。なので飲み会もないし、業務以外の話はほとんどないような職場です。 1年目は残業がほとんどないのですが、2年目以降になるとほとんどの人が100時間超えの残業をしています。なので離職率がかなり高いです。 私はもともと体力に自信がないのである程度技術を身につけたら転職しようと思いながら仕事をしています。なので玉砕覚悟で今まで言えなかった、自分の意見も言ってみようかと思います。 メモは取っていたんですが、その仕事、前やったのが4ヶ月前でその時はわかっていたのですが。今回やるときこれでいいのかなと微妙に忘れかけていました。コンスタントにやっていれば徐々に覚えていけたと思うのですが…。それに以前は一週間期限があったのですが今回は急ぎの件ということで半日しか時間がありませんでした。そのせいで頭がパニックになってしまったのはわかってたんですが、意地をはらないで素直に助け舟をだせばよかったです。

回答No.2

どんなに有名な大学出てる人でも性格が内気でしたら、そんな感じになるでしょうね。 いくら学生時代、勉強出来てて成績が良くても学校と会社は違います。 経験がものを言うのです!人生もそうだと思います。 あなたは今は経験を積んで社会人としての経験値を増やす時期です。 みんな初めはそうです!「失敗は成功の元」と言うように失敗して学ぶ時期です。 あなたもこの先輩からい「1回言われたら覚えているはずだから2度と言わないよ」と言われても覚えきれないなら、忘れない様に手帳にでも書いていつも持ってれば良いのでは?忘れて起こられるよりはマシでは? ですから、退職するとか移動するとかで環境が変わる訳でもないと思います。 あなたが、どうしたら言われた事を忘れないか、どうしたらミスをしないかを考える方が先だと思います。 先輩のキツイ性格とか才能とか運とかは二の次ですよ。 優しい先輩でしたらミスはしない自信ありますか?キツく怒られないだけマシと思ってるだけでは? 「怒られてる内が花」だと思いましょう! 忘れそうなら手帳にメモればいいのですよ! どんなに優しい先輩でも何度も同じミス、同じ事聞かれたらさすがに怒りますよ。誰もが経験する試練ですよ、まだ1年目ですし、2,3年後にはあなたが新人に教える立場になるかもしれないのですよ! 逆に教える立場になってあなたは優しく丁寧に教えてるつもりでも、新人からしたら説明のしかた下手だな~と思われてる場合もあるかもしれないですよ。この先輩は説明下手ですか? 新人があなたみたいな性格でしたら、あなたはどうしてるでしょうか? 何度もミスしたり言った事を何度も忘れたりして、あなたが優しく注意してもその新人は成長しませんよ! その時になったら、ちょとは先輩の気持ちも分かると思いますよ。 イジメの経験がトラウマになってるのも分かりますが、今は耐える時期ですし、仕事のやり方を工夫さえすれば無くなると思いますよ! それでも精神的にキツイなら転職も一つの手です。 健康を害してまで仕事はやる必要は無いです。どんな仕事も「健康第一」です。健康を害して仕事してもいい仕事はできません、余計ミスが多くなり周りに迷惑かけますし、自分自身ダメになってきます。 重度の鬱になってからでは遅いのです。自己機嫌になり自信もなくなり転職しても上手くいくとは限りません。 一番いいのは、期限を決めてやってみたらいいと思います。 半年、1年はまず辞めないで頑張る、それでも変わらず精神的にもキツいなら転職すると決めてやれば気持ちは多少は軽くなりますよ。 目標と目的を決めて実行して行動する事が自分を成長させるには大事だと思います。

TERRA-jp
質問者

お礼

私は有名大学出の人間ではありません。のほほんとしたお嬢様大学出の親に甘やかされて育ってきた人間です。就活も60社ぐらい受けてやっと内定貰った、自宅警備員予備軍です。 私は人見知りが激しく、後になってから、ほとんどの人に第一印象とまったく違うといわれます。もう8ヶ月になりますし、慣れていくだろうと思ってましたが、回りも静か、というか一人の世界なので、全然溶け込める気配がありません。 ミスしたのは今回が初めてです。それまでは電話のこと意外は怒られていません。が、その人と言動一つ一つがキツイです。その人が私の担当になったとき、すぐに別の人に「あの人はキツイ人だけどがんばって」と言われました。そのせいか、すごく質問しづらいです。普通の会話をしてもまったく話が続きません。 この会社は実力主義で、出来なかった人はすぐ辞めていってしまいます。すでに同期が3人辞めました。大学時代この会社に決めると言ったとき就職課の人が、学部の関係上SEになる人は多いが、大体の人が辛くなってすぐに辞めてしまうと言われました。じゃあなんでこんな学部を作ったんだ?と今になっては思ってしまいます。やはり、職業選びに失敗したのかも…。 一応半年は耐えてみたのですが…。親もそんなに辛いなら辞めてもっと自分にあった職業を探せばいいといわれました。

  • hima728
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.1

会社によって教育制度はいろいろだと思いますが、私ならまず、直属の上司に話します。 もちろん話した後、仕事しづらいかもしれませんが、そもそも入社2年目に教育係をさせる…その事に私は驚いています。 私は貴方とは全く違う仕事をしていますので、SEの仕事について良く分かりませんが、その教えてくれる方もまだまだ未熟だと思います。 相談後については今ここでどうするべきか…っていうのは決められないと思います。 相談する相手が上司なら尚更上司の判断ではないでしょうか? ただ、相談する時に聞かれるかもしれないので、自分がどうしたいかだけははっきりしといた方がいいと思います。

TERRA-jp
質問者

お礼

たしかに教えてくれる人も言ってしまえば私が初めての部下ですね。2年めになって新人に教える作業と、まだそこまでは慣れていない仕事と両方をこなしていくのは大変なことだと思っています。 質問するとき、これはまだ教えてもらってないなと思ったらその人に質問しています。その人は自分の作業を中断して私の作業を助けてくれるのですが、話し方が早くて聞き逃します。後はその人がやってしまい「できたよ」と渡されたりします。そのとき私自身が理解できたのかというと微妙だったりします。 私自身2年めになったとき後輩にちゃんと理解してもらえるよう教えられるかと不安に思います。新人を教えるための研修はあるらしいのですが…。 相談した後、私はその人の下で働くことはできないと思います、溝は大きく開いたままですし、もともと閉じてないので無理だと思います。せめて来年入ってくる人がその人とうまく接して行けるよう、すこしでも優しくなってくれればなと思っています。現に私以外の新人はその人を怖がって近づきさえしません。完全に後輩はおびえています。 辞めるか、異動かは上司が判断するのでこれは決めていません。とりあえず自分の考えはしっかりまとめとこうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう