• 締切済み

社会保険の扶養の条件

社会保険の扶養の条件に収入が130万ラインがありますが、個人年金を年額90万受け取る場合90万がそのまま収入とみなされるのでしょうか?それとも必要経費さしひた分が収入になるのでしょうか?

みんなの回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

>個人年金でも上記の額の場合90万まるまる収入となり他の収入が30万以上あれば合算されて扶養の条件から外れる可能性もあるということですか? 基準が収入となっている以上、そうなるはずです。 以下ご参考まで。 http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/38762 http://oshiete.goo.ne.jp/plus/qa/1433/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

ここでいう130万円というのは、「年収」を指します。 必要経費を差し引いたものは「所得」、年収とは違います。

jizousoba
質問者

お礼

ありがとうございました。来年から税務署で情報が一元化され役場等に流れると思うので心配してました。対策を講じたいと思います。

jizousoba
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。もしお分かりになれば追加で質問お願いしたいのですが、個人年金でも上記の額の場合90万まるまる収入となり他の収入が30万以上あれば合算されて扶養の条件から外れる可能性もあるということですか?よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人事業主(妻)になるのですが、 社会保険扶養家族で いられるでしょうか?

    サラリーマンの 妻です。 この1月~業務委託と いう形で 仕事をしています。 個人事業主という 立場になるそうですが、  業務委託料(収入)が 月約 17万ほどです、 委託先から 業務にかかわるものは すべて 経費に 経費計上してくださいね。 と いわれ 試算 してみると 報酬      170,000   年間額 2,04,000 必要経費合計 155,550   年額   1,866,600 ガソリン 30,000   年額   360,000 家賃(事業按分1/3) 30,000   年額 360,000 電話 5,000 年額 60,000 電気 2,000 年額 24,000 携帯 10,000 年額 120,000 プロバイダー   4,000   年額   48,000 固定資産税  5,883   年額   70,596 パソコン(4年償却)4,167   年額   50,004 車検 5,417 年額 65,004 任意車保険 2,417 年額 29,004 車税金 3,333 年額 39,996 車償却? 8,333 年額 99,996 ガレージ代 15,000 年額 180,000 経費合計 月額 155,550   年額  1,866,600 差引所得 月額   14,450   年額   173,400 ことし いっぱい 働いた場合の 試算なのですが、 質問(1) 今現在 主人の 社会保険の 扶養家族に なっています 社会保険 年金を はずれなければ いけないでしょうか? 質問(2) 白色確定 申告の 予定ですが 所得税 住民税は  これくらいの 事業なら いくらくらいに なりそうでしょうか? 質問(3) 事業用の車の 償却が わからなくて 中古3年おち で 200万で4年前に 買った車です。。。 経費計上の 仕方が よくわかりません 質問(4) 私が 個人事業主の状態で 主人の社会保険の扶養家族で いられることは できるのでしょうか? もし できるのならば   収入ー必要経費=所得 この 所得を いくらまでに セーブ すれば 現状 維持 できるでしょうか?? 質問(5) 委託された 仕事が 手が回らなくて 知人に 月5万で 手伝ってもらいました。 とりあえず 現金を 渡したのですが これが 継続的に なるようなら どのような 処理をすれば よいでしょうか?? ながくなりましたが どうか よろしく おねがい いたします。。

  • 夫の社会保険の扶養になるべき?

    お詳しいかた、どうぞご指導ください。 青色申告の個人事業主(グラフィックデザイナー)です。 今年の収入見込みから、 ●経費 ●社会保険&国民年金基金控除 ●基礎&青色特別控除 などを引いていくと ぎりぎり夫(会社員)の社会保険扶養の範囲の金額(~130万円程度) になりそうなのです。 ただ、来年また扶養の範囲額を超える可能性があります。 国民年金基金に加入している事もあり、 金額だけで社会保健扶養になるべきか迷っております。 扶養になれば、社会保険や国民年金基金への負担額は減りますが、 その分来年は控除もなく、収入額が増えるだろうし、 また国民年金基金に再加入した場合、 掛金額が変わってしまう…。 今年は据え置きにし、頑張って仕事を増やそうとも思いましたが、 小さな子供がいる身で、これ以上の仕事はきついところなのです。 微妙な金額なので損はしたくないところですけども…。 どのようにするのが、よろしいでしょうか。 ご意見お待ちしております。

  • 社会保険の扶養から外れるタイミング

    今年1月から個人事業主で今のところ夫の社会保険の被扶養者です。 扶養から外れるタイミングを計りかねています。 「収入が130万円(収入-経費)以上見込める場合」 なのは知っていますが、 青色申告の時点で経費計上できるかわからないため 今年の収入がいくらになるかわかりません。 どうすべきか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 社会保険の扶養について

    社会保険の扶養について 現在、別居中の両親を扶養に入れたいと思っています。 父親 62才 年金 無(無職) 母親 68才 年金 110万程度 障害者認定あり(ペースメーカーを入れています。)。 条件として、それぞれの収入が180万未満、且つ仕送り額が・・・と聞きました。 父親については、去年の収入が180万を超える収入があったので今年は無理だと思いますが、 母親だけを私の扶養に入れる事は可能でしょうか。 可能であれば、その条件とどの程度の仕送り額が必要となるかを詳しく教えて下さい。 (一応、仕送りを8~10万程度で考えているのですが・・・) 情報として不足している内容があれば、その都度お答えします。 宜しくお願い致します。

  • 母は社会保険の扶養条件から外れますか?

    事例などをご存知の方、どうかご教示願います。 家族構成は私と主人(会社員)と子供、それに私の両親(ともに年金受給者)の5人です。 主人は我が家に婿に入っており、私の両親と同居中です。 現在私と子供は主人の会社の社会保険の扶養に入っており、両親は国民健康保険加入者です。 父は年金受給額が多いため、主人の社会保険の扶養条件に当てはまらず国民保険に入っていますが、母の年金受給額は年間60万足らずで、金額的には社保の扶養条件には適っております。 国民保険は世帯の収入と被保険者の数で決まるとの事ですので、母を私の主人の社会保険の扶養に出来ないものかと考えております。 しかし社会保険の扶養者条件に「被保険者に養われていること」があり、これがどういうものさしで認定されるのかが判りません。 実際のところ、主人の給与より父の年金額の方が月額2万ほど多いのです。 この状態で、母は主人の社保の扶養に入れるのでしょうか。 国民保険と固定資産税が年間かなりの出費になっていて、少しでも出費を抑えたいのですが…何卒ご回答宜しくお願い致します。

  • 社会保険の扶養の条件について

    社会保険の扶養の条件~年収の半分未満~について教えてください 現在、夫の健康保険の扶養に入っている主婦です。 数ヶ月前よりパートで働き始めました。 現在は、社会保険の被扶養者になる条件の ・年収が130万未満 ・年収が被保険者の1/2未満 を満たしていますが、夫(被保険者)の給料にバラつきがあり このままだと夫の年収の1/2未満でいられるかがわかりません。 例えば私の給料が9万円として、夫の給料が20万だったり、17万円だったり、19万だったり・・・ とギリギリのラインにいるのですが、どの時点で扶養である条件から外れるのでしょうか? 被保険者の前年の年収を参考にすると良いとも聞きましたが、 今年は昨年よりかなりお給料が下がっています。 それでも前年の年収で考えて良いのでしょうか? どなたか詳しくお分かりになられる方、いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願い致します。 保険者は、保険協会です。

  • 社会保険の扶養の条件について

    主人(サラリーマン・社会保険加入)の扶養に入っている妻が社会保険の被扶養者でいられるかどうかの確認です。 ・現在パートで月10万円(年間120万円)の給料をもらっています。 ・たまに英語の翻訳の仕事を頼まれることがあります(不定期ですが年に2,3回)。海外に住んだ経験から個人的な知り合いに頼まれるもので、現在のパートの勤めとは一切関係ありません。50~100ページで1回に10~30万円になります。 合計で年間190万円ぐらいの収入になることもあります。この場合、主人の社会保険の被扶養者のままでいられなくなるのでしょうか?

  • 社会保険の扶養について

    現在社会保険・厚生年金の扶養に入っています。 今月から仕事をすることになりましたが、社会保険に入りますかと聞かれハイと返事しております。 試用期間もあり、長く続かないことも考えられます。主人の扶養のままでもよいのでしょうか? ちなみに収入は月10万円程度を見込んでいいます。 年間収入いくらまでは扶養に入れるなど規則がよくわからないので教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険の被扶養者加入条件について

    友人のことで質問です。 友人は今年の3月で職場を退職し、ずっと無職だったのですが、来月から契約社員として半年間雇用(もしかすると10ヶ月に延長されるかもしれません)で仕事に行くことになりました。 友人は母親(70歳・父親は他界・国民年金受給中)と同居しており、前の職場では社会保険の扶養に母親を入れていました。 そこで、今度いく職場でも社会保険(政府)がついているので扶養に入れたいと言っているのですが、加入条件として、 1)年間収入が130万円未満(60歳以上または障害者の場合は180万未満) 2)被保険者の年間収入の1/2未満 という記事を読みました。 この場合の 2)被保険者の年間収入というのは、いつからいつまでのことなのでしょう?過去1年間でしょうか? それによっては2の条件でひっかかりそうな気がするのですが・・・ ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会保険の被扶養者の条件について質問させてください

    社会保険の被扶養者の条件について質問させてください 夫が社会保険事務所の協会健保に加入してます 妻が夫の社会保険の被扶養者となっています 夫:収入月給10万 年収120万 妻:アルバイト料が月3万~5万円強(3~4万がほとんど) だとしますと 社会保険は収入の見込みで判断するので、 ・妻は年収見込みで常に130万以下 ・どのような区切り方をして1年間を計算しても、妻は年収で夫の収入の半分未満になる ・但し、妻の収入が5万円を若干超える月がある(5万数千円) という場合、5万円を超えた月は社会保険の被扶養者から外れなければならないのでしょうか? 見込みで103万以下なのですが、年収の半分という条件も、毎月の見込みで判断するものなのでしょうか? 個々の状況によっては、条件外でも社会保険の扶養が認められることは存じておりますが、そもそものルールとして年収の半額という条件についても、見込みで判断されるのかどうか、教えて下さい

専門家に質問してみよう