• ベストアンサー

夫と離婚したくない

Tacosamaの回答

  • Tacosama
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.2

彼が、浮気相手と真剣に付き合いたいのか、既婚者というレッテルを剥して自由に恋愛を楽しみたいだけなのか、定かではありませんが、いずれにしても貴方の想いは届いてないようです。 このまま耐えてボロボロに傷ついても、彼が自分の元に帰ってくる補償はないし、かといって裏切られたというショックを全面的に許す訳にもいかず、自分の好きだという気持ちも揺らいでるのではないでしょうか。 ここで、離婚を勧めるのは簡単ですが、波を乗り越えてこそ夫婦の絆が強まる事もあります。 まずは、落ち着いて考えてください。 彼が、貴方の元に戻ったとして、今後彼の事を信頼していけるか? 本当に大事なのは、貴方自身か、彼なのか? 具体的な回答ではありませんが、その辺りに答えがあるような気がします。

C-D-AQ
質問者

補足

返信ありがとうございます。 痛いところとつかれた感じですね。 そうなんです。私の気持ちはこれっぽっちも夫もは届いていません。 夫が自分の所に戻ってくる保障ももちろんないですが、自分が夫を好きだと大切だという気持ちは揺らいでいません。 ただ、本当に大切なのは自分なのか夫なのかと言われると… 自分のことはもちろん大切ですが、夫も同じくらい大切です。 夫と生きていくことしか考えて来なかったので、そうなってしまうんだと思います。 一人で生きて行くことが恐くて、そう思いこんでいるのかもしれませんが… 下にも書きましたが、戻ってきてくれるのであれば、彼はわかりませんが私は信頼していくつもりです。

関連するQ&A

  • 夫から離婚をしたいと言われた。

    結婚歴3年、子なし、私(26歳)夫(26歳)です。 去年の年末に夫から「離婚したい」と言われました。 夫とは日々ケンカが絶えず、お互いに参っていましたが、色々生活の工夫などをしてきました。 夫も頑張ってくれていたと思います。 しかし去年の暮れに、ケンカをして夫が家を飛び出し実家に帰ってしまいました。 「もう帰らない、離婚する」の1点張りで、とうとう電話やメールにも返答が無くなり音信不通になりました。 でも話さないことには何も進まないので、夫の実家に行き、話し合いをする約束をして、ようやく話す機会が持てました。 話を聞くと、離婚したい理由は「性格の不一致、精神面の限界、一緒に居たいと思わなくなった」という事でした。 ちなみに女性関係ではないと思います。 「積み重ねてきたイライラが爆発した、もうやり直せない」と言っています。 愛情が無くなったのかを聞いたところ「愛情が0になったわけじゃない、愛情とは関係ない」とも言っていました。 確かにケンカばかりの毎日で私も何度も離婚しようかと考えたことがあります。 だけどやっぱり、もう一度頑張ってみようと毎回思い、続けてきました。 今でも夫ともう一度、やり直したいと思っています。 私の気持ちを伝え、とりあえず家に戻ってくるように説得して、夫は戻ってきました。 しかし離婚したい気持ちは変わらないようです。 数日したら気持ちが変わるかなと期待したのですが、「離婚する、離婚するまでは家に居る」と言い、気持ちは変わっていません。 もう夫の気持ちは変わらないのでしょうか? 修復は出来ないのでしょうか? 修復するとしたら、どんな事をすれば良いでしょうか? 老若男女問わず、色々な方の意見を聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 夫からの離婚

    夫から離婚したいと言われました。今、離婚する方向で一緒に暮らしてます。 長文です、すいません。 夫婦30代共働き 子供2歳です 原因を作ったのは私です。 家事、育児の強制?夫は仕事が忙しいのですがそれでも、お願いしてました。 こちらも仕事と、子供の事で自分の事しか 考えれてなかったのは反省しています。 お小遣いの問題もあったかもしれません。 一時夫は家を出ていたのですが、浮気まではいってないですが、好きな人が出来たみたいです。一応、相手が身を引いて終わってますが。 もう気持ちはない、離れたいそうです。 でも、多分またより戻すかもと言ってました。別居はなく完全に離婚したらあるかもらしいです。 なので、意味がないですが、条件として、定期的に会う、また、一緒に住むために2人で貯金するなど約束してます。 お互いの気持ちが違うので離婚は仕方がないのですが、ふとこの人を追いかける価値はあるのか?と思いました。私はまだ好きな気持ちはあります。 今、お金は別々なのですが、私がおおく払ってると思います。私、家賃、光熱費、子供の食費、雑費など、夫、保育料、携帯代、学資保険だけです。何も言ってきません。収入も私より多いはずなのにお金がないと言います。 出す気が全くありません。 別れても私はまた一緒になりたい気持ちがあります。でも、一方だけが相手に歩み寄ったところで上手くいくでしょうか? もう向こうは仕事と一人で暮らす事しかかんがえてないようです。 子供の事もほとんど構ってあげません。 仕事が忙しいのはわかるのですが、どこもこんなものなのでしょうか? 付き合ってから色々あり10年も一緒にいてるので、中々踏ん切りがつきません。 諸事情があり、他の方との再婚なんて私にはありません。 離婚届に名前は書いてるので好きな時に出してねとは言ってます。 1人で育てる自信がないので、別れても、また一緒になれるならと思ってしまう自分います。 すっぱり、養育費をもらって別れるか、別れず相手が裁判でもしない限り籍を抜かないか、相手に任せるかどうしようかと悩んでます。 一度裏切られてるので、夫の言う事をどこまで信用していいのかわかりません。

  • 不倫していた夫から離婚してほしいと言われました

    双方29歳、結婚して3年半の子なし夫婦です。 夫から本気で好きな人ができた、その人と一緒になりたいから離婚してほしい、と言われました。 知り合って半年ほどだそうです。 私達は互いに初めての恋人同士で結婚したので、互い以外は知りません。 私は絶対に離婚したくないので、 ・今まで至らない所ばかりだったことへの謝罪 ・夫が他の人を好きになってもそれは責められることではない。(自分の至らなさが情けなすぎて責める気持ちすら湧きませんでした) ・あなたが強く離婚したいと思っても、私はあなたの事が好きだからそれは受け入れられない ・とりあえず突然のことで気が動転しているので、少し待ってほしい と泣いてしまいましたが、できるだけ冷静に伝えました。 それから夫は、多分相手と連絡は取って会ったりもしているでしょうが、わりと家にいます。 話を聞いた日から、夫が家にいる間は「もうこれが最後かも知れないから。これから先どれだけ悔やんでももう戻ってこないだろうから、夫にしてあげたい事すべてやろう」という気持ちで、料理を作ったり、趣味の話を聞いたり、一緒に買い物に行ったり、一緒のベットで寝たり、時々抱き合ったりしています。 気が緩むと、「あぁ、私には捨てられる未来しか待っていないのに」と涙が出て叫び出しそうになるから、「今は夫との時間を楽しむんだ」と頭を切り替えています。 私は何年かかっても、離婚には応じないつもりです。 前のように戻りたいというよりは、私が変わるから、その私をもう一度好きになってほしい…という気持ちです。 現段階では、恋に落ちたての彼女と、長く過ごした私では勝負になりませんが、彼女の方のときめきが少し落ち着いて、その時に私が居心地の良い相手になっていれば、勝ち目はなくとも離婚をする意思は揺らぐのではないかと期待してしまう自分もいます。 妻への愛情が冷め、他に好きな人ができて離婚したいと言った男性で、前と同じようには戻れなくとも、妻の事がまた好きになった方はいらっしゃいますか? もしくは、私のやっている事は男性から客観的に見てどう感じるのでしょうか…? 夫の強い覚悟は変えられないのでしょうか。

  • 夫から離婚を切り出された

    (長文です) 夫から離婚を切り出されました。原因は私が飲み会の席で夫、夫の友人がいる前で「夫の事なんて愛してない。家のローンさえなければ別れてる」と言ったらしいのです。自分は全く覚えていません。 私はこれまでマイナス思考で死にたいと思うことがよくありました。自分が幸せになってはいけない気がして以前から夫に「別れたければ別れてもいいよ」と言っていました。お互いバツ1夫には子供2人いますが前妻と暮らしてました。 夫から離婚を切り出され、改めて自分の気持ちに向き合ったら、やっぱり夫とは別れたくない、一緒にいたいと思い、夫に伝えました。でも、もう気持ちが離れてしまい無理と言われました。半年以上前から飲み会の度に外泊が増え、休日は出かけてしまいます。子供もいない夫婦はそんなものかと思っていましたが、先日ラブホテルのメンバーカードを見つけてしまいました。別れた子供にも頻繁に逢っているようです。別れたくないけどやっぱり無理なのでしょうか?どうしたらいいかわからず眠れません。

  • 離婚を考えていることをどう夫に伝えるか

    長文ですが宜しくお願い致します。 夫30歳、私27歳、結婚3年目。子供はいません。 近々、私が離婚を考えていることを夫に伝えようと思っています。 夫とは、付き合って半年で夫の転勤を機に結婚しました。お互い慣れない土地での生活に、ぶつかったことも沢山ありましたが、何とか乗り越えてきました。 毎日真面目に仕事をしてくれ、深夜残業や土日出勤も当たり前の激務でしたが、頑張って働いてくれました。家のことは基本的に何もしませんが、その分私の家事や仕事を好きなようにさせてくれ、息抜きも十分させてくれます。 尊敬できる部分、いい所、たくさんあります。もちろん夫が好きです。 ただ、ひとつだけどうしても引っ掛かることがあります。 それは、夫が「今後子どもをつくる気がないのでは?」ということです。 結婚当初は、交際期間が短かったこともあり「まだ二人だけの時間をつくりたい」と、避妊していました。私も、新しい土地での生活に慣れるためまず仕事をしたかったので、しばらくは二人でいいと思っていました。ある程度の人間関係を築いてから子どもをつくった方が、自分も余裕ができると思ったのもあります。 数ヶ月たち、仕事を通して人間関係も広がり、友達と呼べる人たちにも恵まれ、「もうそろそろ子作りを解禁してもいいかな」と思えるようになってきました。 ですが、その頃も相変わらず夫の激務は続いており、「今は仕事が忙しいからそれどころじゃない。子どもが出来てもサポートできる自信がない」と言われ、子作りどころかほとんどセックスレスの状態になってしまいました。 私としては、親からも周りからも「子供はまだ?もしかしていらないの?早く作った方がいいよ」などと言われることが多くなり、私自身も子どもが欲しいという気持ちが強くなっていたので、夫に何度か子どもの話を持ちかけたのですが、「忙しい。しんどい」と言われたので、ある程度夫の仕事が落ち着いて、夫自ら子どもの話をしてくるまでもうしばらく待ってみようと思い、それから約1年待ちました。それまでは私も自分の時間を楽しもうと思い、それなりに楽しんでいました。(もちろんその間も子どもが欲しいという気持ちは変わりません) そして、去年の11月頃、夫がぽろっと「多分女の子だったらすごい甘やかしちゃうだろうなー男の子だったらサッカーやらせたいなー」など少しずつではありましたが、子どもの話をしてくるようになりました。 その時は本当にうれしくて、その頃から徐々にセックスレスも改善され、避妊せずにすることも多くなり、「やっと子どものことも考えてくれるようなった」と安心していました。 あとは授かるのを待つだけだ・・・と思っていました。 ですが、3月にまた転勤の辞令がおり、色々バタバタして夫の気持ちが今また結婚当初の状態に戻ってしまいました。 転勤が決まった時、「そろそろ子どもの事を真剣に考えない?私も我慢の限界がある」と言いました。それに対し夫の返事は、「分かってるよ!分かってるよ!」と早くこの話題を終わらせたい様な言い方で、挙げ句「別にペットがいるからいいじゃん」と言われました。 私はこの2年間、子どもが欲しいという気持ちをぐっと抑えて、親や周りから色々言われても笑ってごまかして、友達がどんどんママになっていくのを羨ましく思いながらも「うちはまだタイミングじゃないだけだ。その内きっと夫の気持ちが変わるはずだ」と言い聞かせ、なるべく夫にプレッシャーを与えないように、自然に「子どもが欲しい」と思ってくれるように出来る限りの子どもの話題は伏せ、ようやく改善の兆しが見えてきた所だったので、また逆戻りしてしまったことに失望しました。 それ以来、子どもの話はしていません。もちろんセックスもまたなくなりました。 私が子どもを欲しがっていることは、夫には十分伝わっていると思います。それでも何もいってこない、行動しない夫に、正直これ以上一緒にいる意味はあるのか?と考える毎日です。 もう話を振るのもいやです。また適当にはぐらかされるのか、また「仕事が落ち着くまで・・・」と言われ先伸ばしにされるのか、そもそも話合いに応じてくれるだろうか・・・ 考えたらどんどん嫌になります。。 このような経緯から、最近は離婚も考えるようになり、一緒にいたいけど、気持ちが一致しないならお互いにとってよくないのではと思っています。 このような私の気持ちを夫に伝えたいのですが、どう話していいか分かりません。 今まできちんと話そうとしてもはぐらかされたので、怖いです。 そもそも私の我慢が足りないのか、もう少し夫の気持ちが動くのを待つべきなのか、頭の中がぐちゃぐちゃです。 今の段階では、離婚したい気持ちは30%くらい。話し合った結果、夫はやはり子どもはいらないとはっきりしたら、ほぼ100%になると思います。 そうなってしまうのが怖いというのも正直あります。。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、何かご意見やアドバイス等あればお願い致します。

  • 夫が離婚してくれと・・・、どうしていいかわかりません・・・

    はじめまして。32歳、結婚10年目にして離婚を言い渡されました。 子供は3人います。 夫は性格の不一致と言う理由で離婚を求めています。 子供のために何度も復縁を頼みましたが、応えてくれませんでした。 10年間、ケンカも多く、私から離婚も考えたこともありました。お互い不貞行為もなく、夫は私のわがままにも辛抱してきてくれていましたが、ついに、家庭に縛られるのがいやだ、ケンカばかりで疲れたといってきました。 離婚を切り出したのは夫であり、家のローンが30年残っていることから、家のローンは夫が払い、私に負債がかからないようにする、親権を渡し、養育費を払う。という条件で離婚の話を進めていました。 しかし、離婚の話を進めていく中で、夫は、 「俺は被害者だ。離婚はお前にも原因があるのに俺ばかり不利になり損をするのはおかしい」言い出しました。養育費の減額と家のローンの負担をいってきました。家は売り払う予定ですが、当然ローンは残ってしまいます。残りのローンを一緒に負担してくれというのです。家は私にも3割ほど権利があります。法的には支払う義務があるといってきています。 私は確かに10年間夫に対し安らげる家庭を作ってあげることはできなかったと思っています。夫婦共働きで、主にも家事の負担をしてもらっていましたが、私が全般的に家事、育児をこなし、さらに仕事をこなしていました。時間に余裕もなく、夫に対して思いやる言葉もかけてあげれませんでした。ただ、主人も同様に私に対し思いやる心を失っていました。私はその不満を常に夫にぶつけていました。 しかし夫は、結婚前の借金や、実際育児を手伝ってこなかったことなど、私に頭が上がらなかったようで、口答えできなかったといいます。 こういう離婚理由の場合で、主人から離婚を切り出した場合でも、私は主人の条件をのみ、家のローンを払うべきでしょうか。養育費を減額するべきでしょうか。 離婚の話が出てから、主人は毎日のように仕事帰りにパチンコにいき、 ちょうど10年目の結婚記念日にも女性の職場仲間との飲み会をいれています。やっと自由になれる、俺は好きにすると、休日も子供と過ごすことなくパチンコで一日つぶすようになりました。 夫の言う離婚の理由は正当な理由として受け入れていいものでしょうか・・・。 心身ともに疲れきってしまい、言い争うこともつかれ、どうしていいのかわかりません。 今は一人で3人の子育てと、仕事をこなし、まだ私は愛している主人の身勝手さに心を痛めています。 夜中に帰ってくる夫のため夕食を作って待っている私は、馬鹿でしょうか・・・・。

  • 夫から離婚する!と言われました。

    夫から離婚する!と言われました。 初めに夫38才 妻(本人)33才 子供なし。結婚生活2年 夫は普段無口な方ですが、夫は稼いでくる一番偉い。という考えの人ですぐ言い合い寸前になると なら、『別れっか?嫌ならでてけ』といつも言われて私は何も言えずおさまります。喧嘩できなくて夫が何考えるか分からず日々様子を伺います。夫からの離婚したい言われた事は 毎日酒ばかり飲んでる と自分のことしか考えてない!と言われました。 確かに毎日お酒飲んでますが旦那に絡んだり酔っ払うまでしませんし飲んだ後必ず食器洗いかたずけます。1日も休まず仕事頑張り 仕事で疲れて週2~3日炊事が出来なければ 必ず旦那の分も買います。プレゼントやV.Dチョコあげたりしても無言無表情…作っても気にくわなかったりマズければ無言で捨てます。食費は私のパート代から。夫とは一年半デートがないけど毎日仕事以外はずっと家にいます どこか行きたくても我慢し 私は旦那に話し掛けたりしてきたけど 返事しなかったり無視。会話しません。私は 自分のことしか考えてない は納得出来ませんでした。逆に言いたいです。今まで2年間私に何してくれましたか?家族サービスしてくれましたか?と…当初からお互い財布別々で夫から給料明細や夫の財布の事はあまり知りません。一度教えて貰ったことあり。話し合おうともせず離婚、さっさとでてけ、といきなり言われ精神的にショック受けてます。そこで慰謝料はとれますか? 私は夫婦だから気持ちをいつも伝えてます 夫は気持ちや考えなど一切話しません。話しかけても無視 日頃会話なし 夫の為に仕事以外朝から夜まで出掛けず家にいます。外食や一緒に出かけた事ありません。夫の為にプレゼントやイベントの料理も頑張ったけど 無言無表情 夫から謝ったりしない。体調崩しても心配しない。夫からはプレゼントや何もされたことありません これじゃ私はただの同居人や家政婦です。自分のことしか考えてないは 本当に納得出来ない どうしたら慰謝料とれますか?

  • 1年前突然家をでていってしまった夫と連絡が付かず離婚したくてもできませ

    1年前突然家をでていってしまった夫と連絡が付かず離婚したくてもできません。 電話の呼び出しはなりますが出てくれません。メールを送っても返信なし。 離婚して欲しいとメールはしてますが返事はなしです。 夫の実家に連絡しましたが「関係ない、しらない}といわれます。 この場合どうすれば離婚できますか? 家庭裁判所に相談でしょうか?弁護士に相談すればいいのでしょうが、 弁護士費用がありません。自分で 家庭裁判所などに手続きはできないのでしょうか?

  • 夫との離婚を考えています

    以前、こちらで相談させていただいた者です。 私は夫との離婚を考えております。 現在も、同じ場所に住んでいますが家庭内別居をしています。 もちろん夫から言葉が発せられることも、私から声をかけることありません。 食事を一緒に取ることももちろんありません。 本当はすっぱりと離婚して、別な場所で暮したいと思っているのですが、あと1歩が踏み出せないでいます。 夫は想いを表現するのが下手な人です。 今も実家に帰らずにココにいることが、彼なりのアピールだったら・・・と考えると、それを汲み取ってあげるべきなのかとも考えてしまいます。 しかしながら、よくよく考えてみると夫とこれから先、一緒にいることができないと思った為にこうなってしまったんだと考えると。。。 私も初めて両親に相談したところ「死ぬときに1人でいいなら、今の関係を続けても良いけど、いずれは誰かに添い遂げると思っているなら早めに見切りをつけるべき」とはっきり言われました。 どのようにして、自分の気持ちにけじめをつければいいのでしょうか。 どうか教えて下さい。

  • 不倫した夫と離婚するべきかどうか

    初めまして。 お互い30歳で3歳娘を持つ私、妻からの質問です。 春頃好きな人が出来たと告げられ、気持ちが家庭に戻るように色々と努力してみましたが、いつまでも変わらない旦那を見て、一度は離婚を決めました。 その後義母の説得もあり、相手と別れたと言ったのですが、「"夫婦として努力して行こう"という思いはない、子供の為に戻った。」と言われ、夫婦としては頑張る気がないと言われたので、割り切れない私はやはり離婚話を持ちだし、一緒には寝ないという旦那の希望で家庭内別居になりました。 子供の前では普通に会話もするし、娘もかなり父親が大好きなので、面倒もよくみてくれます。子供に関する話も聞いてくれるので、信じたい気持ちもありましたが、まだ別れてないのではないか、という行動もあったので100%は信じれていませんでした。 娘の親権は私が持つ事、養育費や、家の事、子供の保育園等の話し合いをして、一緒に暮らしながら3月末に離婚、という話も淡々と進み、パートをしながらそのお金を貯めて持って出る事になりました。 しかし、最近になっていきなり「子供と一緒にいたい、彼女はまだ好きだけど別れる」と言ってきました。 一緒に生活しながら、考え直してくれたのかと思いましたが、じゃあ、一緒に寝てと伝えても拒否されました。 その別れた彼女が彼女自身の事を責めはじめ、自殺未遂等をする為、まだ好きなので放っておけないともいいます。 お互い本気で愛していたらしく、旦那も彼女と一緒になりたいために私の離婚の条件を聞き入れていた事を知りました。 少し前に一度旦那との子供を妊娠したものの、流産したらしいです。 家(持ち家)は、ローンの関係もあり、私達が出て行く予定だったのですが、日に日に情けなくなってきて、すぐに出ていってもらった方がいいのか、すぐに子供と離すのはやめといた方がいいのか迷っています。 子供の為に出来れば一緒にやっていきたいと考えていましたが、信用できないし私の事は嫌いじゃないだろうけど、これからも愛しているのは彼女だと思います。 ご意見お聞かせください。