• ベストアンサー

鯖の黒はんぺんについて

鯖の黒はんぺんを通販している店があると聞いたのですが、サイトはあるのでしょうか? あったらURLを教えていただきたいです。 もしくは電話番号でも。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukamun
  • ベストアンサー率35% (842/2394)
回答No.1
B300
質問者

お礼

ありがとうございました。とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • stripes
  • ベストアンサー率9% (11/113)
回答No.2

こんばんわ。 焼津の魚センターにも店舗があるお店を載せておきます。

参考URL:
http://www.kawanao.com/
B300
質問者

お礼

ありがとうございました。とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 黒はんぺん

    静岡名物(焼津)の黒はんぺんについて質問します 焼津市内には黒はんぺんのメーカーが7社?程あるようですが・・ 「鰯」だけの黒はんぺんまたは「鯵」や「鯖」を混ぜたものなど 色々あり、各メーカーそれぞれに工夫をされていると思いますし~ それぞれに特徴があり美味しいと思いますが・・ 客観的にどこのメーカのものが一番美味しいでしょうか? 「ズバリ」教えてください!!! お取り寄せの参考にしたいので宜しくお願い致します。

  • 黒はんぺんについて

    静岡おでんを作りたいなぁと思っているのですが 黒はんぺんって東京で手に入るんでしょうか? 以前、お店で食べた際に聞いたら、静岡出身の スタッフがいて、実家から送ってもらってます。 と言っていました。 扱っているお店があれば教えて下さい。

  • 茨城県で黒はんぺん、売っていますか?

    静岡おでんに欠かせない黒はんぺんがほしいのですが、茨城県に売っていませんか?

  • おでんの具「はんぺん」と味噌だれについて

    おでんは地域によって呼び方が違ったり、具や味付けも違いますよね。 特に「はんぺん」は地域によって違うものを指すようですが、皆さんのはんぺんはどんなやつですか? 関東だとはんぺん=「白いふわふわした練り物」だと思いますが、それが全国一般の認識なのでしょうか? 私は静岡に長く住んでましたが、はぺんには3種類あると認識してました。 はんぺん=丸くて平べったい茶色の練り物(さつま揚げ?) 白はんぺん=白くてふわふわした練り物 黒はんぺん=鰯や鯖の丸くて平べったい灰色の練り物(静岡独自ですが・・・) ちなみによくコンビニのおでんに入ってる白いはんぺんは肉まんみたいな形をしてるのですが、あれは全国的にはメジャーなんでしょうか?(本気で肉まんが浮いてるかと思ったこともあります^^;) みなさんの地元ではどれをはんぺんと呼んでますか? また、東海地方のコンビニ(セブンイレブン等)でおでんを買うとからしと味噌だれが付いてくるのですが、他の地域ではからししかありませんでした。 コンビニのおでんで味噌だれ付いてくる地域ってどこまでなんでしょうか?(東海地方限定?)

  • はんぺんのフライ

    お店で売ってるはんぺんフライのお惣菜って、時間がたっても ふっくらしてますよね。 うちで作ると、すぐにしぼんでぺちゃんこになってしまうの ですが、なにかいい方法はないでしょうか? ちなみに、はんぺんは塩、こしょうして衣をつけ、約170度くらいで きつね色になるまで揚げてます。

  • 静岡おでんの黒はんぺん以外のおすすめを教えて

    出張で静岡に行く事になったので、静岡おでんを食べたいと思っています。 「黒はんぺん」が有名だと思うのですが、それ以外に「コレがおいしい!」というおすすめの具があれば教えてください。

  • 静岡おでんの黒はんぺんは地元の人もそう呼ぶのですか

    櫛のような形の「つみれ」を黒はんぺんと呼称しているのをよく見かけますが、私の周りでは「はんべ」と呼称していました。地元では何とよんでいるのでしょうか? もしかしたら、沖縄のさんしんを蛇味線というような、受け入れやすい言い換えではないかと疑っています。

  • しめ鯖

    今度実家から両親が来ます。 とても魚好きで、特にしめ鯖が好きです。 何度か家でしめ鯖を作ったのですが、お店で食べるしめ鯖みたいにならないです。 何が違うのでしょうか?いろんな本を読みましたが、ほとんど同じような事しか書いていません。 お店では特別な事をしてるのでしょうか? お店よりもおいしいしめ鯖の作り方を教えて下さい。

  • 鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖

    こんにちわ。 私は鯖が大好きで、特に鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖を こよなく愛しております。 しかし、悲しいかな、私が住んでいる中国地方では なかなか新鮮な鯖が手に入らず、しかも、高価で 思う存分食べることができません。 そこで、11月末に九州に鯖を求めて旅することになりました。 といっても、行くのは福岡、佐賀、長崎です。 そこで、質問です。 1、11月末頃、普通のスーパーに刺身用鯖を一本丸ごと売っていたりしますか?   もし売っているなら、さばく用意をして旅行に行こうと思っています。 2、福岡、佐賀、長崎でお昼に思う存分、鯖刺し、しめ鯖、ごま鯖を食べることが   出来る店はありますか?出来れば、食べ放題とかだとうれしいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 小浜の「美味しい」焼き鯖を送ってくれる店・業者

    インターネット・通販・電話FAX注文等で美味しい焼きサバを送ってくれるオススメの店があればぜひ教えて下さい。現地購入ではありません。 朽木屋さん・河村商店さんは存じてます。(河村さんは辞めたそうですが) できれば、ノルウエー産でなく福井産のが希望です。

はがき印刷の設定方法
このQ&Aのポイント
  • dynabook PX101でのはがき印刷の設定方法について教えてください。
  • dynabook PX101でA4印刷はできますが、はがきサイズの設定ができません。
  • はがきサイズの設定選択がレターサイズのみであり、サイズ変更の方法を知りたいです。
回答を見る