• 締切済み

一人暮らしを始めたきっかけを教えていただけますか?

ochamemamaの回答

回答No.1

私の場合は、一緒に暮らしていた祖母と姉が”出て行った”なんですが。姉は結婚、祖母は伯母が引き取ったので、実家に一人暮らし。25歳の時かな。古くて狭い家だから夢見るようなオシャレな状況じゃないのが悲しかった。 自分に甘かったから、家事一切できない子。一人暮らししてもそのままでした。 会社も遠方で残業ばっかりだったから(言い訳?)、外食やコンビニばっかりでした。 結婚して、あの頃なにやってたんだ私?って後悔してます。もっと家の事ちゃんとできる子になってればよかったです。仕事も大変だったけれど、両立できる女性になれてたらよかったのにと思ってます。 一人暮らしの注意点ていえば、あたりまえだけれど犯罪関係ですよね。女性の一人暮らしはホント要注意です。 あと自由になれる分、たががはずれないようにかな。 ”苦労を選ばなければ”とありますが、親御さんと一緒に暮らしていても、経済的に負担をしたり、家事を分担していれば、立派だと思いますよ。 でも、一人暮らししてわかる社会のしくみもあるだろうから、プチ家出でもいいんじゃないでしょうか?会社に近いところに住めば、時間も有効に使えるし。

mukutan
質問者

お礼

回答有難うございます。 そうですよね。衣食住をすべて自分でするわけですから。最近私、家事さえ手伝っていません。 私なんかがいきなり一人暮らししたらきっと苦労するでしょうね >”苦労を選ばなければ”とありますが、親御さんと一緒に暮らしていても、経済的に負担をしたり、家事を分担していれば、立派だと思いますよ^^; !当たり前ですが思い出しました。20過ぎたら家にお金は入れようと思っていましたが。 …そうですね、今より家事を手伝って実家で自立の前準備したらいいんですよね。 最終的に大阪実家大阪一人暮らし、したいと思います。 とてもいい回答有難うございました(~o~)

関連するQ&A

  • 一人暮らしのきっかけは?

    26歳女性、実家暮らしで世間で言うパラサイトシングルです。 毎月、家にお金を入れてますが家事全般は親に頼りっぱなし。 お金も貯金はしていますが、あとは自由に使ってしまっています。 実家暮らしの友人を見ると私と同じような子ばかり。。。 このままだと生活能力や金銭感覚は養われず、将来結婚したとしても上手くやっていけないんじゃないかと思い、一人暮らしを考えてます。 皆さんの一人暮らしのきっかけを教えて下さい。

  • 一人暮らしのきっかけは?

    今、一人暮らしをされている方、したことのある方は、親元を離れて一人暮らしを始めたきかっけは何でしたか? 大学入学時や就職、転職、転勤時が思いつくのですが、私はいずれの時も家を出るに及ばず、未だに親元でのんびりしていて、少し焦っていまして。。

  • 短大卒手取り15万無し!社会人の皆様はどうですか?

    就職先は基本給が15万ちょっとです。 そこから保険等引かれればきっと13万くらいですよね。ボーナスは2ヶ月ちょっと。もらえるかはわかりません。 ■ここから親にお金を入れながら、自分はどれぐらい自由なお金ができるのだろうと不安です。 ■今は、実家住まいで楽させてもらっています。 わたしは将来は家を出るつもりです。就職先も新たに独身寮があるところをちょっと探りいれています。 友人達も同じ境遇ですが、実家住まいが当たり前のようです。大阪だからかもしれません。  ■まとまっていませんが、短大卒女の皆(社会人の皆様)どのような生活をしているのだろうと思い質問しました。財政状況はいかがでしょうか?^^ お金の自由はありますか? 一人暮らしはされていませんか? 自由になるお金はきっと5万もあればいいほうですよね? 高校のころからアルバイトをしまくってやりくりしている私にとって、社会人になってお金が増えるというイメージが沸きません。(ーー;) スキルをつけて副業しようと本気で考えています。 (そんな元気があるかな^^;) ちなみに短大は今年卒業です。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしのきっかけ 

    今まで一人暮らしをしていて、転勤を期に実家に帰ってきました。 以下の条件で皆様は一人暮らしをしたほうがいいと考えるか、実家のほうが良いかどういうふうに考えるかを知りたいです。 ・通勤で片道1~1.5時間 (高校の時は片道2Hだったので飲み会や遅い残業の時以外は苦には感じていません) ・家事などは好きで一人暮らしは楽しかった。 ・一人暮らしできる収入はあるが、貯金増加率が減る。 ・実家付近に友人が多く、少なくとも月1で遊ぶ。 ・ひとり暮らしになると通勤時間が0.5~1Hに短縮予定 一人暮らしをすれば会社関係は楽になります。 しかし、実家のほうが友人たちも多く、実家に居ることで通勤がものすごく大変という事情がないため、なかなか引っ越そうという決意がつきません。 家事がないから実家が楽だよーとかありますが、苦ではなかったので。。。 男なのでいつかは家を出ようと思ってはいますが、機会がないためズルズルしそうです。

  • 一人暮らし

    私は23歳、実家暮らしのOLです。会社は家から自転車で15分です。この前、久しぶりに会った友達に、まだ実家暮らし?と言われました。私は実家から通勤していて実家にお金を入れていません。お金をいれていないのは、母が、「自分でためる金額も使う金額もちゃんと決めて管理しなさい。家にお金はいれなくていい、でも結婚資金は自分で出せるように」という考え方なので、納得の上です。実際、貯金はちゃんとしています。でもその子の中では、私はそんな人生だと将来苦労するというんです。23歳にもなって、実家なんて恥ずかしいよと。でも私は、一人暮らしをするのは無駄だと思います。実家は会社から近いし、広いし、交通の便も良すぎます。私の考えは、一人暮らしをしたら今の私の給料では貯金は出来ません。多分服とかも買えずに、暮らすのが精一杯だと思います。会社から離れちゃうと電車賃がかかりますよね。会社から出ますが、小さな会社ですので言いにくいです。こんな状態で、私は自分が実家暮らしなのは「正しい選択」だと思っています。 一人暮らしの方がお金の無駄使いになると思うのです。 友達曰く、「一人暮らしは勉強になる」 そうですが、その授業料と考えても、高すぎるんじゃないかと思います。一人暮らしだと、「一人で生活する大変さ」を学べる。そういうのは確かにあると思いますが。 母は私が実家にいてくれるから高校生の子供がいても お弁当とか制服のアイロンとか、妹を朝起こすとか、気にしないで家を空けられると、私に感謝してくれています。 23歳で実家暮らしはおかしいでしょうか?自分で貯金しているからと、家にお金を入れないのもおかしいですか?やっぱり一人で生活する事は必要ですか?そのために貯金がなくなってもするべきですか?皆様の色々なご意見待ってマス。私の考えが甘いのならば、お叱りも受けます。

  • 一人暮らし

    私は一人暮らしをいつかはしようと思っているのですが高校卒業後専門学校や短大にいっている間にする(遠くの学校に行く)か、就職してからするかどちらがいいか迷ってます。 でもわたしは働くなら地元がいいので、だとしたら実家が近いのに一人暮らしなんてどうかなと思うんですが・・。 どうおもいますか?

  • 一人暮らしは大事?

    今年社会人になります。大学生時代は一人暮らしをしていて自炊もしていますが卒業したら実家に戻ろうと思っています。でも、この間おじさんのところに挨拶に行ったときに一人暮らしをしないのは悪いと言われ・・。その理由を聞けば良かったのですが聞き忘れてしまいました。美容師さんにも一人暮らししないの、まあお金ためてからすればいいしね、などと言われ、私は結婚するまで実家にいようかなと思っていたのですが一人暮らしをすることにそんなに意味があるのでしょうか? 家事全般はできるし部屋を借りると無駄にお金がかかるし、その分を家に入れたほうがよっぽど良いと思うのですが・・。自立心の問題なんでしょうか。 ただ30歳近くなっても結婚してなかったら親から離れて住もうと思っています。みなさんはどう考えますか?

  • 大学院生:一人暮らしか実家通いか

    この春から大学院(理系)に進学する者です。 現在、実家から大学に通っていますが 研究室生活、就職活動、資格取得に集中したいため 大学近くで一人暮らしをしたいと考えていますが、 就職活動に集中するには実家にいた方が良いとも聞きます…。 研究室生活が忙しく、朝食以外は家以外で食べており、 家には寝るために帰っているだけのような状況です。 早く家に帰れる日があっても、事情があるため 家にご飯が用意されている訳ではありません。 春からは帰る時間がまちまちになると思われるので ますます実家通いがしづらい気がしています。 また、実家よりも集中できる場所がほしいと思う点があるので、 一人暮らしをしたいと考えています。 お金がかかることは承知していますが みなさんはどちらがよいと思いますか? わかりにくい文章ですみません。

  • 1人暮らし

    最近1人暮らしを始めました。 正直、さみしくてくるしいです。 実家から通いたいのですが、みなさんの意見を参考にしたいと思い投稿させていただきました! 実家から急行で約1時間40分 そして地下鉄で学校に行き18分 そして歩き10分で学校に着きます。 家に5時55分にでていくのですが、 体力的にきついでしょうか... でも、さみしさが勝ってしまいます(泣 ちなみに短大生です。

  • 一人暮らしを諦めようとも考えてます

    学生で50万貯金があり再来年4月に就職できたら、それまでバイトを続けると150~160万に貯金が増えます。 一人暮らしの準備金は用意できるけど、それから一人暮らしで生活費がかかり貯金があまり増えないのが気になります。 こんな世の中だからお金も貯めたいので家を出るか実家に居続けるか迷います。

専門家に質問してみよう