• 締切済み

突然、目の前が暗く、頭がボーっとして気が遠くなった時。

wan-wa-wanの回答

回答No.2

走っている電車・車を見ているときにフッと引きづられて気を失いそうになるなら、自律神経かとおもいます。 (他にもいろいろあると思いますが!)私自身が「ちょっと自律神経が弱っている」と感じている時は、流れるものにひきづられやすいなぁと感じます。 静かにしていて感じる時は「めまい」、周りの環境にひきづられそうなときは ちょっと気持ちの良い(そのままだとあとで吐き気にかわります)浮遊感があるような気がします。 パソコンをの画面をスクロールして見ていると吐き気がしませんか?

noname#5148
質問者

お礼

そうですね。 やはり、自律神経でしょうか? よく、めまいが有ると同時に、動くものを見るのが辛いですね。 パソコンも長時間見ていると結構酔います。 スクロールなんて気持ち悪くて最悪です。 夜、布団の中でも目が回っている時もあります。 目を閉じると酔うこともあります。 自律神経を鍛えないといけませんね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 19歳。更年期のような症状

    私は大学生の19歳です。 最近、 立ちくらみ めまい 過呼吸 動悸 息切れ など、更年期のような症状があります。 普通に歩いていても急にだるくなり、全身の力がフーっと抜ける感じや、急に動悸がして手足がしびれる事があります。ストレスによる無月経で婦人科に通っていますが、血圧と血液検査をしましたが、貧血や低血圧ではありませんでした。これは何なのでしょうか?

  • 更年期の検査

    めまいが続いてます(貧血でも低血圧でも耳でもありません)。30代後半だから更年期やホルモンの乱れを疑ってます。婦人科に行って検査してもらおうと思ってますが、更年期の検査は血液検査なのでしょうか?内診はしないですか?

  • きなこドリンクを飲む時について

    以前、図書館で借りた雑誌、2006年1月号「壮快」に きな粉ドリンクのことが載っていて、作り方はメモしたの ですが、1日何回、いつ飲めばいいのかメモしていませんでした。 タイトルはわかりませんが、効能として書いていたのは 「冷え性、高血圧、肩こり、不眠症、更年期ののぼせやめまい、 耳鳴り、飛蚊症」でした。 4日から始めることにしているので急いでいます。 今日は図書館が休みなのでもしわからなかったら明日 図書館へ行くつもりですが、その本があるかどうか わからないので、ご存知の方がおられたら教えていただけ ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 目を強くつぶると…

    もう何年も昔から頻繁に起こる現象です。 目を強くつぶると、目から手の先、足の裏へとびりびりというかぞわぞわした感覚が 波のように伝わっていきます。 続くのは2、3秒ほどで、その間は脈打つように繰り返し起こります。 立っている時に目をつぶるとぞわぞわは強くなり、 座っている時だと軽くなります。 歩いている時が一番酷く、目をつぶらなくてもふと違う方向に目を向けたりするだけでなります。 ぞわぞわは頭の方にも広がり、くらっとするので(実際にふらふらはしていないようです) めまいと表現していたのですが、めまいの情報サイトにあるめまいの種類を見ても どれにも当てはまりません。 考えられる原因としては ・肩こりが酷い(定期的に整体に通っています) ・鉄欠乏性貧血(鉄剤を飲んでいます) ・抗うつ剤などの薬の副作用 ・高血圧(上が130~145くらい) ・栄養不足 と色々あり、いまだに原因がなんなのかわかりません。 健康診断を年に一度受けてますが、引っかかるのは血液と血圧、視力(近視)くらいです。 自律神経?脳貧血?栄養失調?眼精疲労? 一体何が原因なのでしょうか。 同じ現象が起こるという方はいらっしゃいますか?

  • お薬が原因で更年期障害のような症状が出ることがありますか?

    お薬が原因で更年期障害のような症状が出ることがありますか? (例えば、のぼせとか、めまい、イライラ、うつ状態等)

  • 更年期障害の症状とつわりの症状は同じ感じですか?

    現在、妊娠4ヶ月です。つわりで頭痛・めまい・吐き気・のぼせ・だるい等の症状あります。女性ホルモンのバランスが崩れてるということなので、更年期にも同じような症状になるのでしょうか?更年期障害も大変つらいと聞くので・・・。今、家事も職場でもやっと仕事をしてますが妊娠ということで大目にみてもらってますが更年期障害になった時を考えると不安です。人それぞれとは思うのですが・・・。つわりと更年期障害を経験された方のお話をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 頭の症状について

    44歳、女性です。 3か月程前からめまいと音が頭に響くような症状があります。 昨年の10月は、いろんな事が重なって、常に何かに追われているような日々を送っており、また、年齢的にも更年期障害の症状が出てもおかしくないので、ストレスか更年期障害のせいかなと思っていました。 生活が落ち着けば、徐々に症状も治まると思っていたのですが、音(携帯の着信音やテーブルを軽くコツコツと叩く音等)がすると、頭に響く感じ(前頭葉のあたり)が残っています。 (めまいはなくなりました。) 確かに今も新しい職場で一日も早く慣れようと多少のストレスはありますが、昨年の10月のように常に何かに追われているような日々ではなく、生活的には安定していると思います。 この症状について、考えられる原因を教えて頂けないでしょうか? どうか宜しくお願い致します。

  • 目の疲れ?低血圧?

    こんにちわ。教えて下さい。 ここ数日ですが、目のあたりがヘンな感じです。 なんとなく視界がシカシカというかチカチカというか、焦点があわせ辛いというか。目が疲れてるのかな?と思ってたんですが、今日になって目と目の間、眉間のちょっと下あたりがギューーッとする感じになってきましたので、軽い貧血のときのような感じです。もしかしたらこれ、軽い眩暈なのかも??て思ったりしてます。 去年の今頃、何故かしばらく低血圧(とはいっても上90切れる程度)になっていて、ふわふわするような眩暈や立ち眩みがひどかったのを思い出して、ちょっとそれに近いような感覚です。 これは単に目が疲れてるんでしょうか、それともまた低血圧になってるんでしょうか。また、この季節に限って低血圧になるような要因って、ありますか?よく、春先とかの季節の変わり目は体調を崩すとか言いますけど、その程度の話でしょうか。病院に行くほどの話でもないし、血圧計も持ってないし・・・(^^; まとまりのない質問ですみませんが、何か気がつくことがあったらお話聞かせてください。

  • 更年期に入ってからの仕事

    今年に入ってから更年期に入ったようで 眩暈や気力体力の無さ のぼせ発汗 頭痛 痒みなど色々体調に出てきました。 事情でホルモン治療はできません。 一気に 体力に自信がなくなりました。特に眩暈の時は 気持ちも落ち込み こんなで仕事できるのか?と考えてしまいます。 なにか短時間でも仕事をしたいですが 更年期で体調不良で他の女性達は どうやって症状を緩和してお仕事されてるのか知りたくて質問させていただきました。フルタイムや体力をつかうお仕事されてる方など 更年期中 どうされていたんでしょうか。

  • 生理前の貧血?ただの低血圧?

    ここのところ、生理になる2週間くらい前になると貧血のような状態になり、朝起きれなくなります。そして、一日中、体がふわふわします。 その不安感や動悸やめまいで今日も仕事を休んでしまいました。 もともと低血圧ですが、サプリメントを飲み始めてからはすっきり起きれていただけに動揺してしまいます。 先月になった時は、内科に行き血圧をあげる薬をもらいました。   低血圧と貧血は違うという事を知りましたが、同時に起こるものでしょうか? また、生理前に貧血になりやすいなんて事はあることなんでしょうか? それで仕事を休んでしまうのは、甘えてますか? アドバイス、経験談等 お願いします。