• 締切済み

よくある名前を使った熟語

日本語で言う所の「名無しの権兵衛」だか「詠み人知らず」だか、匿名または名前がわからない人を表す英語で、よくある名前(例えばJoe等)を使った熟語があった気がするのですが、思い出せません。私の勘違いかもしれませんが、ご存じでしたら教えて下さい。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.2

よく覚えていらっしゃるじゃないですか。  He is an OK Joe  あいつはいい奴だ。  Joe Blow 凡人  Joe Doakes 凡人  Joe Schmo 凡人、普通の奴 Joe Sixpack 別に取り柄のない、6入りの缶ビールを飲んでるような普通の  Joe Soap ダメ男 いくらでももありますよ。  ちょっと改まったところでは Jones 一家   Keeping up with the Joneses ジョーンズ家と同格に、近所同志の見栄っ張り競争、あそこが買うならうちも買う。  などでしょうか。

Diane_Lane
質問者

お礼

いや、一応Joeを使った成句や「名無しの権兵衛」や「詠み人知らず」の英訳は調べたんですが、イマイチしっくり来なかったんです。でも回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

John Doe Jane Doe あたりでしょうか?

Diane_Lane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。こういう感じ、というかこれかもしれませんが、もう少し色んな意見を待ちたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の単熟語の覚え方

    単熟語を覚える時、日本語を英語にする練習からですか?それとも英語を日本語にする練習からですか? 模試などでは英語→日本語にする場合が多いので、私は英語を日本語に訳す練習からしているのですが逆の方が効率いいのでしょうか? また、単語も熟語もそれだけで覚えるよりも文ごと覚えた方が力つきますか?

  • “気が多い”を二字熟語にしたいのですが…

    日本語の質問です。 “いろいろな人に目移りをしてしまう、 気が多い人”という意味を表す、二字熟語はないでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!

  • 日本語の四字熟語を英語で説明する方法は?

     日本語の四字熟語を英語で説明する事はなかなか難しいと思います。日本語のことわざを英訳した本は、何冊か市販されていますよね。しかし、日本語の四字熟語を英語で説明した本というのを見かけたことがありません。そこで質問です。 (1)日本語の四字熟語を英語で説明した本をご存じの方がいらっしゃいましたら、本のタイトルと出版社名を教えてください。 (2)本は知らないけど、サイトでこのことを学べるというおすすめサイトをご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 「起きている(目が覚めている)」状態を示す熟語

    堅い英語の文書を和訳しています。英語のstaying awakeを日本語にしたいのですが、「起きている」や「目が覚めている」だとカジュアルすぎる表現なので、これを意味する熟語を探しています。 辞書によると「覚醒」は「目を覚ますこと」「目が覚めること」なので、目が「覚めている」状態とは違います。 どなたかご存じでしたら教えてください。

  • 英語の熟語+単語集を探しています。

    英語の熟語+単語集を探しています。 熟語+意味と単語+意味が勉強できる音声付書籍もしくは音声集を探しています。ポータブルプレイヤーに転送して聞こうと思っています。 幾つか自分でも見つけたのですが例文が長すぎて効率が悪いのでできれば熟語や単語のみのもしくは簡潔な物を探しています。 英語→日本語→英語で発音してくれる物も候補です。 みなさんのお勧めの物があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • エッセイ作成に役立つ英熟語・成句帳を教えてください。

    こんにちは。 社会人ですが遅ればせながら英語の勉強をやり直そうと思い英会話を習っています。 毎週課題のエッセイを書かなければならないのですが、エッセイ作成に使いやすい英熟語、または成句・複合語のテキストがあれば教えていただきたいのです。 単語ならば辞書を使えば済むのですが、熟語や成句に関しては「こういう言い回し、英語でなんだっけ・・・?」ということが多々あり、和英辞書では見つけにくいものもありかなり、ちょっとした文でも時間がかかってしまっています。 高校時代は熟語帳はターゲットを使っていましたが、このような暗記専用のテキストではなく、日本語から索引が引けるようなテキストはないでしょうか?? 近くの本屋はほとんど回りましたが、どれも受験の暗記向けでエッセイを書くには向いていないものばかりで困っています。 熟語帳、成句・複合語帳、どちらでもかまいませんので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

  • 丸顔の黒猫に、「熊五郎」を英訳して名前をつけようと思います。

    こんにちは、 生後1ヶ月くらいの子猫にそろそろ名前をつけようと思います。 英語名をつけてあげたいと思っています。 丸顔で、猫と言うよりも「冬眠前の熊」のような顔をしていて、表情がいつも穏やかなので、日本語の「熊五郎」を英訳して命名してあげようと思います。 そこで、「熊」をbearにしてみたところ、日本語の「クマさん」的なイメージと同じでしょうか? また、「五郎」の英語的な名前は癒し系の名前にしたいのですが、知っている英語名を片っ端から挙げてみましたが(Joe, John, Bob, Alex) どうもピンと来ません。 やっぱり、無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • ネイティブは熟語をどのように?

    ネイティブは熟語をどのように認識するのでしょうか? I am running.だとすぐわかりますよね? I am running for President.だと、一瞬あれ?ってなって、 あ、そうそう、run forってあったよなぁ、って感じになる日本人もいるかと思います。 元の意味から離れる熟語って、前から英語を読んでいると、熟語であることを忘れやすい?組み合わせってありますよね。 ネイティブは、I am runningの時点で、走っている、とは思わないのでしょうか? 紙で隠してまえから1語ずつ見せたら、どうなると思いますか? 視野が広い、と言うのは聞きますので、その回答を求めてはいません。 まえから1語ずつ読んだ場合の認識の仕組みが知りたいなあと思いました。 やはり、forを見て、0.1秒くらいで認識が変わるのでしょうか?

  • 受験英単語、熟語について

    南山大学、成蹊大学を志望している受験生です。 英単語、熟語について質問があります。 1)上記の大学を受験するにあたって英語→日本語はできて当然だが、日本語→英語ができるようにならなければならないのか。 2)現在センター用の単語、熟語帳があるのですが終わってから他の単語帳に移るか、すぐにでも一般入試に対応できるものに切り替えて何度も繰り返すほうがいいのか 3)効率のいい覚え方 以上です。 とにかく時間がないためオーバーワークは避けたいです。

  • 英語や日本語の熟語の反義語を調べられる辞書サイトはないでしょうか?

    英語や日本語の熟語の反義語を調べられる辞書サイトはないでしょうか? 例えば英語だったらlocalの反義語 などを調べたいのです。

このQ&Aのポイント
  • Sinのアシュラトレードは詐欺なのか?ブログの情報は信頼できるのか?
  • 友人に相談したところ、Sinさんの投資教材やコンサルに猛反対されて口論になった。
  • 口コミや評判で悪い評価もあるが、ネットの情報は信じるべきではない。詳しい方の意見を聞きたい。
回答を見る