• ベストアンサー

流行はなぜ?

「コギャル(語)、ヤマンバ、厚底・・・」 例が偏ってますけど、どうして流行はできるんでしょう? どっかで「昔は自然と流行ができたが、今は企業が利益のために作り出してる」と言ったのを小耳に挟んだ気がします。 もし企業が作り出してるというのなら、どうやっているのでしょう? 冒頭の例のようなものは、初めは皆に「なんじゃこれ」みたいに思われていたんじゃないでしょうか。 どうしてそれが広まってしまうのでしょう?

  • ONEONE
  • お礼率68% (834/1223)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.3

昔は.マスメディアはNHKひとつでした。 だから.NHKの宣伝ひとつで市場が操作され.特定の商品が極端に売れるなどの流行がありました。大衆の時代です。 その後.マスコミ各社が出来.複数の情報が流通できるようになりました。その結果.たとえば.製菓会社5社で各キャンペンタレント1名.合計5名のアイドル歌手が存在する.と呼ばれるような.「分衆の時代」(本の表題より)と呼ばれる時代になりました。 これが.「作る流行」の時代です。各種雑誌社.各種メディアなど複数の情報源があり.各情報に依存する人々がそれなりの割合であるために.かってのような大ヒット商品が生まれにくくあり.これらが大々的にヒットする確率は低くなりました。 流行はあります。 たとえば.私の家は昭和30年ごろに戦争中に立てたボロ屋から新しい文化住宅にしました。このときの間取りが近所では流行しています。しかし.マスコミに載ったわけではありませんので.その普及率は低いです。 また.私の農業は比較的近代的な最新の技術を取り入れるようにしています。その結果.私が成功すると数年後には付近一帯に広まるという.流行があります。 これらは.各人の利益が一致したから発生するものであります。 同様に.私が弟の選挙の手伝いに赤い鳳凰があしらった手ぬぐいを持ってでかけ.頭にかぶっていたら.翌選挙からはなぜか.必勝と赤で書かれた手ぬぐいが使われるようになりました。これもまた.流行です。 商品価値.行動様式に.不特定多数の方々の利害が一致したときに.流行が発生します。 意図的にマスコミが作る場合と.民衆から発生する場合の2種類がありますが.後者が普及する確率は低いと思います。 「あつぞこ」はわかるのです(子供の好きなタレントが1970年代身長が低いのを隠すためにステージで使っていたステージ衣装が普及したものでしょう)が.他の言葉はわかりません。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございました。御礼遅れました。 >意図的にマスコミが作る場合と.民衆から発生する場合の2種類がありますが.後者が普及する確率は低いと思います これにはかなり説得力を感じます。 いつの時代でも流行はあるけどしかしすぐ廃れてしまうものなのだよなあ。

その他の回答 (2)

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

「コギャル(語)、ヤマンバ、厚底・・・」 これらは、本当に渋谷でひそかにはやってたものがマスコミで取り上げられてってカンジで、かならずしも企業発で始まったものでもないと思います。

ONEONE
質問者

お礼

ありがとうございました。御礼遅れましたてごめなさい。 へー。流行っていたんだ。知らなかったです。 でも厚底は企業が動かないとだめじゃないですかねぇ。 確かに企業からってものだけじゃないですよね。

  • E-DC2
  • ベストアンサー率22% (131/595)
回答No.1

こんばんは。 >例が偏ってますけど、どうして流行はできるんでしょう? 見た人が、共感を得て真似するからでしょう。 特に、流行を報道するメディアが発達して、爆発的に流行するようになったのでしょう。 >もし企業が作り出してるというのなら、どうやっているのでしょう? 広告が最も基本的な手段ですが、メディアとタイアップしたり、雑誌などにヤラセ記事を書かせたりして、「仕掛ける」のだと思います。 一般的に行なわれています。 しかし、ヒット率そのものは低いと思います。 では。

ONEONE
質問者

お礼

お礼忘れてました。すいません。 ありがとうございました。 やっぱメディアのやらせが多いのかなぁ。

関連するQ&A

  • 今の流行と昔の流行

    昔の流行って、音楽やスポーツとファッションが互いに影響し合って「文化を生み出してた」と言う感じがします。 今の流行って、売りたい側の人が「これが流行ですよー!」って叫んで、消費者はただそれに乗っかってるだけな気がします。 だから後世に残るような文化もないし、伝説的な逸話も出来ない。 ファッションも音楽もネタ切れ感がすごいですけど、今の流行って昔に比べると軽薄で安っぽいと言うか…。 「流行を生み出す」と言うより「流行に踊らされてる」だけな感じがして、何とも言えない空虚さを感じます。 昔を美化しすぎとか趣味嗜好の多様化とか言われたらそうかもしれませんが、皆さんは今の流行をどう感じてますか?

  • 皆さんは、流行語を使ってみる人ですか?

    今年も流行語大賞をめぐって、いろいろと候補が取りざたされています。 そうでなくても、今も昔もさまざまな流行語がありました。 そこで、皆さんは、流行語を使ってみる人ですか? 例えば、“いつやる?今でしょ!”とか、“倍返し”とか、“ジェジェジェ!”とか・・・ 使う場面は問いません。 それとも、絶対に使いたくない人ですか?

  • 流行の服について

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの件ですが、 流行した服を着るのは恥ずかしいですか? 私は、流行には二通りあると思っていて、 一つは新興のアイテム、 一つは定番アイテムのリバイバル だと思います。 私の中では、新興のアイテムの流行が去った後にそのアイテムを着るのはちょっと恥ずかしいのですが 定番のアイテムは、昔からあるものなので、着るのもそんなに恥ずかしくないと思うのですが… というのも、私は服を買う時、流行はあまり気にぜす自分が好きなものを買うのですが、自分にしては珍しく流行りペンシルスカートが気になっていて、いつも流行を追わない私は、流行が去った服をどうすればいいかわからないのです。 流行は去る時はサッと静かに去ってしまうので、辞め時もわからないし、そもそも、流行の時だけ着るのを前提に服を買うのが嫌です。 好きなものは時を気にぜす着たいけど…流行遅れと思われるのも… と考えてしまいます。 皆様は流行の服はどうしていますか? 流行が去ったと感じたら、着るのをやめますか? 回答お願いします。

  • 流行語大賞について

    毎年「恒例」と言われてる「流行語大賞」なるものが発表され、マスコミやニュースで取りあげられています。 質問です。 この流行語大賞ってのをやっているのは「ユーキャン」という資格を取得する教材を売る「いち民間会社」です。 いち民間会社の発表する情報があたかも国民の総意みたいに騒がれるのが理解できません。 これが「文部科学省」が調査したとか、内閣総理大臣が言ったのならある程度わかりますが、ただの民間企業です。 ただの民間企業の発表する内容をなぜ「日本人がみんな知っている」とか虚言をするのでしょうか? 去年は「げげげの」ってやつでしたが、そんなのニュースで同様の話題が出るまで知ってすらいませんでした。 じゃぁ私も「今年の本当の流行語大賞」を発表すると言って、マスコミにメールしまくったら、報道されるのでしょうか? されるわけないですよね。 他にも「今年の漢字」とか、マスコミや一般企業が勝手に決め付けている流行があります。 昔はテレビしかなかった時代で、そういうのも受け入れられたでしょう。 でも、今は一瞬で世界中の事件話題を入手できる時代です。 明らかに時代遅れ、ただの売名行為にしか見えません。 なぜ、こんな洗脳するような行為を、企業はして、消費者センターとか黙認するのでしょうか? 明らかに捏造です。 詳しい方いましたらお願いします。 回答にあたって注意点 ・海外では~ 世界的には~ の回答禁止。日本の事です。海外の事は聞いていません。 ・関係ない事例や過去の経緯持ち出すの禁止 今の事を聞いています。 ・日本語が読めて、理解できる人 日本語読めない回答者多いので。 ・質問内容を理解できる人 です。

  • 現時点で流行語大賞候補は何でしょうか ?

    色々ありそうな気もするのですが・・・ みなさんが思っている現時点での流行語大賞候補挙げて下さい。 ※ コロナは外して下さい。

  • 流行語の「アベすぎる」の意味、語源、使用例を、

    最新の流行語 アベすぎる の 意味、語感、使用例を 教えて頂ければ幸いです! 日本語カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております! 知恵袋 日本語カテゴリー http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q13154733383

  • 最近のはやりを教えてください

    こんにちは。 私は今年の初めに出産をして今までずっと、 家に閉じこもって赤ちゃんの面倒を見ていました。 去年までは会社に行ってて服装にも 地味なりに少しは気をつかっていたのですが、今は全然なのです。 (どちらかというと、元々私はダサめ無頓着です) 冬物を出してみると、 なんだか一時的に流行ったものばかり出て来て これから着るにはどうかなと悩んでしまいました。 そこで、今年の冬に着るにはどんな服装がおすすめでしょうか。 出産で結構痩せて(やつれて)しまい 身長も低いのでかなりボリュームがない体型です。 好きなところでは、無印良品やSM2、Do Familyなどでしたが ママさんになったので 少し落ち着きのある洋服にも憧れます。 具体例として 「革コートが流行ってる」「こんなニットが流行ってる」とかだと助かります。 そして今年の流行りがわかる おすすめのHPや雑誌、ショップ等 ありましたら教えてください(都内在住)。 こんな質問ですが、どうぞ宜しくお願いします!

  • 今の流行についていけない

    私は今高校生なのですが、周りがハマっていることや流行りなどについていけません 韓流アイドル、KPOPなどにも興味が湧かないしイケメン若手俳優にも関心がありません 服装もメイクも音楽もアイドルも、自分がいいと思ったり感性がくすぶられるものしか好きになれないです 昔の(特に2000年代前半あたりの)音楽やドラマや芸能人なんかに関心を寄せてしまうことがよくあります 私は変わり者?なんでしょうか 周りがイマドキのものに夢中になっている姿がなんだか気持ちが悪いです(こんなこといってごめんなさい) みんながみんな同一化している感覚に馴染めないんです なんだかこの性格のせいで損している気がします 友達もだんだんと離れていっているような気がします 学校でも馴染めなかったり孤立しがちです だからといって自分を取り繕ってまて無理して変えるのはいやだと思います 私はわがままなのでしょうか

  • 新型インフルエンザの流行の収束(終息)について

    新型インフルエンザが広まったら、「なるべく出かけない」「電車の混雑を今の2割程度に抑える」「2週間分の食料を備蓄することが望ましい」などという話になっているようです。 しかし、鳥インフルエンザが人から人へ移るような変異が1度起きたら最後、厳重に隔離せねば世界中で大流行...、とか、空港で水際で防ぐ、とか、その辺の話とずいぶん矛盾があるような気がします。 いったん流行したのを、みんなが閉じこもって「嵐が過ぎるのを待つ」ようなことで、本当に終息するのでしょうか。全員が一度かかって抗体を持つか、(流行後には作成できるであろう)ワクチンを接種するでもしないと、ダメなんじゃないかという気がするのです。 たった一人の患者が発端で流行する可能性があるなら、流行語は、少なくとも最後の一人の患者が治るまでは、(まだかかってない人は)自宅謹慎が必要なのではないでしょうか。

  • 流行語大賞「メルトダウン」「ただちに」入らず

    新語・流行語大賞ベスト10、「メルトダウン」「ただちに」「シーベルト」など原発事故の用語入らず ・2011年新語・流行語大賞に選ばれたのは女子サッカーW杯ドイツ大会で優勝した「なでしこジャパン」。トップ10にはやはり東北大震災に関連する「帰宅難民」など5つが選ばれた。  笠井信輔アナが取り上げたが、コメンテーターからは、すぐに廃れる流行語に入れるより、「『忘れてはいけない言葉』として別くくりにしたほうが…」という意見が出た。「なでしこジャパン」はもともと2004年に公募された2700通の中から、「純粋さ」や「芯が強い」ということで採用された。04年新語・流行語にもノミネートされたが、得点に至らなかったという。W杯優勝で、震災や原発事故で意気消沈する日本中に「勇気や希望を与えてくれた」のが大賞受賞の理由という。  トップ10の他の9語は「帰宅難民」「絆」「こだまでしょうか…」「3・11」「スマホ」「どじょう内閣」「どや顔」「風評被害」「ラブ注入」。海外の新聞にも取り上げられ、いたる所で目にした「がんばろう日本」は選外だった。  司会の小倉智昭「震災に関連した言葉は流行語っていうんじゃないような気がするんだよね」タレントのピーコ「忘れないし、忘れちゃいけないと思うので、入れておいたほうが良いかなと思う。ただ、3・11は言葉かどうか…」  経営コンサルタントのショーン・マクアードル川上がこんな提案をした。「新語はいつか古語になるし、流行語は廃れる。この点、スマホ、どや顔、どじょう内閣以外は廃れさせてはいけない言葉だと思う。被災地へのラブ注入は来年も注入するかもしれないし、『忘れていけない言葉たち』と別くくりで…」もっともな意見だ。  小倉「ベスト10選ぶのにも配慮があったみたいものを感じる。メルトダウンとか、原発事故の用語が入っていない」  毎年メディアが取り上げるのだから、より客観的な選考方法を採用しても良い。  http://www.j-cast.com/tv/2011/12/02115042.html?p=all おいおいなんだよこんなの大賞じゃなくて実情に即さない残念賞じゃないの? 皆が思う本当の今年の新語・流行語は何だと思うかな?