• ベストアンサー

圧力鍋かシャトルシェフ、どちらがお勧め???

t_shadowbackの回答

回答No.2

私は、ワンダーシェフ トローの方をお勧めします。 仰せのとおり、加圧調理と保温調理に分かれますので、料理の志向により使用頻度が分かれる所ではあります。 ワンダーシェフ:魚の中骨煮、豚の角煮、等 シャトルシェフ:カレー、シチュー、おでん、等 確かに、圧力鍋なんてどこでも売ってますが、私は、安い圧力鍋はあまりお勧めしません。安いのは、安全対応もまちまちなので。 ワンダーシェフトロー、3Lタイプは安め(希望小売:\16,800)ですが、5Lタイプは少々値段が張りますし(\21,000)。 あくまでも、私的な意見ですので、ご参考まで。

関連するQ&A

  • マイヤー圧力鍋はシャトルシェフの代用になりますか

    シャトルシェフの機能が欲しいのですが、また料理用具が増えるのと、見た目あんまりととってが使いにくそうでいまいち手にいれる気がしません。ルクルーゼのとってで慣れてるのでとってが起き上がっていたら火傷しそうなきがします。 そこで、ルクルーゼで煮込みを少しし、それをマイヤーの圧力鍋にうつして、チン!して、放置するのは、シャトルシェフがなくても代用になっておんなじようなかんじになるですか? ただ、なべが二つ洗いものになるのが欠点です。ほかにもいい方法あれば教えてください。

  • ル・クルーゼ?シャトルシェフ?圧力鍋?

    買い物をしてポイントが貯まったので、カタログギフトのキッチン用品でポイント交換しようと思っています。 そこで、ル・クルーゼかシャトルシェフか圧力鍋のどれにしようか迷っているので、使用感を教えて下さい。 (どれも使ったことがありません) ル・クルーゼは重い、シャトルシェフは長時間保温していると腐る、圧力鍋は肉が縮む?&時間の設定が難しい・・・などのデメリットを聞いて悩んでいます。 共働きで調理時間が短い方がいいので圧力鍋に惹かれるのですが、料理が苦手なのに使いこなせるのか?それなら普段使えそうなル・クルーゼにしておこうか?13,000円分くらいのポイントがあるので、圧力鍋なら自分で安いのを買えばいいかな?などと延々悩んで二日経ちました。 主人の好きな角煮や、私の苦手な煮物にチャレンジしたいのですがどれがおすすめでしょうか? 料理の苦手な新米主婦です。

  • シャトルシェフの購入を迷ってます

    シャトルシェフの購入を考えているのですが、いくつかシャトルシェフに疑問点があって迷っています。 すでにお使いの方のご意見などを伺ってから実際に買うかどうかを決めようと思っていますのでご意見をお願いします。 私がシャトルシェフの購入を迷っているのは以下の3点についてです。 1.調理する材料を入れ、完成の味を予想して味付けをし、一度煮込んでから保温調理器に入れ調理するとあるのですが、   保温調理中に味付けを確認して再度味の調整をすることはできるのでしょうか?   その際は再加熱して保温調理器に戻せばよいのでしょうか? 2.保温調理後は保温調理器に入れたままだと食材腐るような記述があるのですが、   皆さんは保温調理後はどのようにされているのでしょうか? 3.カレーを作るときにはいつも玉ねぎを鍋で炒めてからカレーの具材を加えていくのですが、   シャトルシェフでこのように玉ねぎを炒めるような調理をしても大丈夫なのでしょうか? ちなみに現在、家には通常の両手鍋が1つと片手鍋が2つと圧力鍋が1つあります。 どれかだけでもかまいませんので皆様のご意見をお願いいたします。

  • 保温鍋(シャトルシェフ&IH保温鍋)について

    「保温鍋」について教えてください。 先日、お店で「シャトルシェフ」と「象印IH保温鍋」を見てきました。 同じ保温調理が可能との事ですが、 シャトルシェフは鍋全体を保温機に入れるのに対し、 象印製は側面だけの保温の様です。 見た感じでは、シャトルシェフの方が保温力が有りそう ですが、実際のところはどうなのでしょうか? あと、シャトルシェフはIH200Vで使用可能でしょうか? それぞれの製品をお使いの方のご意見が聞けたら 嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • シャトルシェフを買いたいのですが、圧力鍋とくらべてどの程度材料が柔らか

    シャトルシェフを買いたいのですが、圧力鍋とくらべてどの程度材料が柔らかくなるのか教えてください。 いまはカレーやシチュー、豚の角煮、魚の煮付けなどを作るのに圧力鍋を使っています。でも魚や、豚の軟骨などを食べられるくらいにするには、一般に言われているよりずっと長い時間加圧しないとできません。その間はガスを使えなくて、大食漢の家族のためにたくさんの種類を作るのに不便なんです。それで保温調理なべを買おうと思うのですが、これで骨まで食べられるほどにできるのでしょうか。電気代やガス代もかからないし、前から欲しいとは思っていました。時間がかかるのはかまいません。おかゆを朝食べるのにも使いたいです。ご助言お願いします。

  • シャトルシェフと活力なべで迷っています

    最初は活力なべを買おう、と思っていましたが、調べるうちに 圧力鍋だと煮物・カレーなどの煮崩れや、角煮のお肉が縮むという意見を良く見かけます。 シャトルシェフだと煮崩れがないようなので、気になっています。 予算は2万円なので、活力なべオンリーか シャトルシェフ&安い圧力鍋を買うかで迷っています。 実際に使っていらっしゃる方の感想をお聞きしたいと思いますので よろしくお願いします。 作りたい料理は、おでん・煮物・カレー・赤飯・豚の角煮 です。 調理時間や味のしみこみ具合も教えていただけると幸いです。

  • シャトルシェフで12時間保温は可能?

    最近シャトルシェフという保温鍋を使い始めました。 朝7時に下ごしらえをしてシャトルシェフにセットして、夜7時ころに 仕事から帰って来ます。 そうすると、保温時間は12時間くらいになってしまうのですが、 これって良くないのでしょうか。 取扱説明書によると、8時間以上保温する場合は、1度再加熱する ように書いてあるのですが、仕事に出てしまうとそうもいかなくて…。 食物の腐敗に詳しい方、実際に使用されている方、  ・別に大丈夫  ・腐りました  ・調理してから最初の一回目は大丈夫  ・こうすれば、大丈夫 などなどご意見をいただけるとうれしいです。 今のままだとなんとなく不安なので。

  • クロワッサン&シャトルシェフ保温調理鍋

    シャトルシェフについては、過去の質問にもありましたが、クロワッサンでも同様のお鍋を出していることがわかりました(性能が違うのか、少しお値段は安いです)。そこで、クロワッサンの保温調理鍋を使用している方がいらっしゃれば、ぜひ使い勝手、長・短所、シャトルシェフとの違いなどをお教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • はじめて圧力鍋を買おうと迷っております。

    深夜のテレビで見て欲しくなってしまいました。 その商品は『浜内さん家の圧力鍋 クイックボーノ』です。 お値段約1万円です。 浅型でフッ素加工…というところを売りにしているようでした。 私は2人暮らしなので大きい圧力鍋を購入することに抵抗があります。 料理があまり得意ではないのでフッ素加工は焦げなくて惹かれます。 圧力鍋を使ったことがないので、少し怖いです。 (圧力かけすぎて爆発してしまうのではないか…とか) ネットでいろいろ調べてみたのですが、口コミが全く無く評価がわかりません。 通販なので安全性にも少し不安がありますので、もしほかの圧力鍋でオススメのものがあったら教えていただきたいです。 (お値段手頃なものを希望) ちなみに、私はシャトルシェフの真空保温調理器(3.0L)を持っています。 カレーとかポトフに重宝していますが、時短を希望しているので圧力鍋が欲しいと思っています。 シャトルシェフがあれば圧力鍋は必要ないのでしょうか…。 長々と失礼しましたが、ご回答お願いいたします。

  • 圧力鍋

    圧力鍋を購入しようと思っています フィスラーかワンダーシェフどちらにしようか迷っています。 フィスラーは高低の切り替えがありますが 便利ですか? 音がしないとの事でちょっと不安です ワンダーシェフは音がなるのとあと値段が安いことです 第一の条件は安全です 圧力鍋で調理したものは味が薄い?と聞いたのですが 調理時間が短くて済む分味の方はどうなんでしょうか あと普通の鍋としても使えるのでしょうか 使ってる方がいましたら意見を聞かせてください