• ベストアンサー

別事業 会計 事業開始届 

個人事務所をしていまして、ひとりでしております。来年からフランチャイズの店舗の業務委託をすることになりました。今している事務所の仕事とはまったく関係なく個人でするものです。その際、従業員をやとわなければならないのですが、別事業として事業開始届などの手続きをしなければならないのでしょうか!?また、会計方法などを教えていただきたいのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>別事業として事業開始届などの… 別事業と言っても「所得の区分」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm は同じであり、事業所の新設、増設、移転に該当しなければ、開廃業届の再提出は必要ありません。 八百屋が魚も売り始めるようなものです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/annai/04.htm >従業員をやとわなければならないのですが… 給与支払いに関する届けは新たに必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2090.htm >フランチャイズの店舗… その店舗を自前で建設あるいは買い取るなら、『消費税課税事業者選択届』を出しておくと、建設にかかる消費税の一部を還付してもらえることがあります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6501.htm >会計方法などを教えていただき… 自分の帳簿は事業ごとに分けておくと良いでしょう。 申告書は一通にまとめます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

hirorin10
質問者

お礼

ありがとうございます。もやもやしていたものがすっきりしました。

関連するQ&A

  • 会計記帳のことで質問します。

    会計記帳のことで質問します。 現在事務所を開いていますがつい先頃小売業の業務委託を個人の名で契約いたしました。事務所とはまったく別の仕事なんですが従業員を募集するためハローワークにいき事務所名で登録しようとしましたら個人で業務委託を契約しているのでしたら個人で登録してくださいとのこと。 それはいいのですが会計記帳の仕訳をするときにも事務所の部分と業務委託の小売業の部分を分けなくてはいけないのでしようか。一緒に事務所の名で仕訳をし、決算書も確定申告もしようとしたのですがまづいでしようか。だれかわかる方教えてください。

  • 個人事業の開業届書を提出するタイミングについて。

    個人事業の開業届書を提出するタイミングについて。 フランチャイズでのペットシッターの開業を決意し、9月に契約しました。 フランチャイズ加盟料等の初期費用は支払い済みですですが、研修や市への認可等があるため実際に業務開始できるのは、半年後なため、来年となります。 この場合、個人事業の開業届を提出するのはいつがいいのでしょうか? (1)すぐに個人事業の開業届を出し、加盟料等を経費として計上し、最初の確定申告は所得0で申告する。 (2)実際に業務開始となる半年後(来年)に個人事業の開業届を提出する。 (1)と(2)のどちらがいいのか悩んでおります。 (2)の場合、開業の前年に支払い済みの経費はどうなるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 一括有期事業開始届

    建設業事務職のものです。 前年までは毎月10日までに一括有期事業開始届けを監督署に 提出していました。 しかし、今年から行政書士事務所と顧問契約を提携し、労務面につきましてはそちらの事務所に一任していますが、開始届けの提出は必要ないと言われましたが・・・。先日、今年の労働保険の申告について説明会があり、社会保険事務所・ハローワーク・監督署が説明してくれましたが、毎月の開始届けを参考に一括有期事業開始届けを作成すると作りやすいとのアドバイスでした。 開始届は、毎月提出する必要は本当にないのでしょうか? 提出しないことで何かデメリットはないのでしょうか?

  • 個人事業の開業届について

    建築の個人事業を始めたものです。 周りの個人事業の方に聞き、開業届は出さず確定申告時に白色申告等行う予定でいたのですが、この度従業員を雇う事になり税務署に『給与支払事務所の開設届』を受け取りにいったのですが、その時に『個人事業の開業届』と『青色申告申請書』も渡されました。 従業員を雇うとなった場合(給与支払事務所の開設届を出す場合)開業届は必ずださなければいけないものなのでしょうか? 以前勤めていた会社では(個人事業)、開業届はだしておらず従業員を雇い所得税をはらっていると言っていたのですが、そのような事は可能なのでしょうか? また、ただ確定申告をする場合と開業届を出して確定申告を行う場合の違いなどがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 幸甚事業から法人化するメリット・デメリットについて

    個人事業を法人化するという話をよく耳にします。 何かメリットがあるから法人化すると思うのですがよくわからないので教えてください。 友人が困って私に相談してきたのですが、私も詳しくないのでこの場を借りて質問させてもらいます。 現在、洋服のリフォーム店を3店舗とアウトソーシングを1社個人で経営しています。リフォーム店のうち1店舗はフランチャイズ、もう1店舗は、常駐の作業員がいないため休止状態です。残りの1店舗が直営店ということになります。 年々わずかですが売上が上がっており消費税の課税対象事業主となりました。 今後、事業拡大としてアウトソーシングで仕事から漏れてしまった人材を有効活用するためにカフェなども開きたいと考えています。 従業員はパートタイマーばかりなので雇用保険には加入してもらっていますが厚生年金・健康保険は該当者ナシです。 会計士に委託をしていれば個人経営が良いのか法人化したほうが良いのかアドバイスをいただけると思うのですが、現在は会計ソフトなどを利用しているため会計士には委託していません。 ゆくゆくは委託しなければならないと思っていますが、現時点ではまだどうしたらよいのかわからないまま時間が過ぎています。 会社法が変わり、少ない資本金で会社が設立できるようになったそうですが、どのタイミングで法人化したほうが良いのか、またこのまま個人事業としてやっていった方が良いのか何かアドバイスがあればお願いします。

  • 事業廃止届けを出さなくてはいけないのでしょうか?

    急ぎではありませんので、お時間のある時に宜しくお願いします。 数年前に会社員をやめ、在宅で、業務委託として仕事をしていました。 この夏、会社員の彼と結婚し扶養に入るつもりです。 去年の所得は30万強で、今年はほとんど無いに等しいです。 最初の確定申告(白色)の時、書き方が解らなく税務署に行った時に 事業開始届けを一応書いて。と言われ出しました。 あとで調べたらフリーランスで白色申告の場合は必ず出さなくてはいけないという物では無いと知りました。 扶養に入る場合は、彼が会社へ手続きするだけで良いのでしょうか? 廃止届けを出さなくてはいけませんか? 扶養に入った後も、多少は仕事を請けるつもりですが・・。 (金額的にはごくわずかです。) 回答宜しくお願いします。

  • 新事業を開始するに当たっての質問です。

    新事業を開始するに当たっての質問です。 現在、主婦で、事業主として4棟のアパートを経営し、英語の塾を開始しています。 そして、新事業として秋から、買い物代行の仕事を始めようと思います。 今は組織は会社ではなく、単なる事業主なのですが、 もし、買い物代行を始めるとすれば、 さらに新事業の届けなどが必要になるのですか? ホームページを外注し、早速始めたいのですが、 始めるに当たっての何か手続きや届けなどがあれば教えてください。

  • 個人事業開始届の提出について

    2年前より、親類から相続を受けた不動産(土地)にて、不動産所得があります。 今年、青色申告届けを行い、来年より、青色申告者として、確定申告を行います。 土地の規模は事業的規模(駐車場50台程度の店舗に貸し出し中)とし、 確定申告を行おうと進めており、 ・青色申告承認申請書 ・青色事業専従者給与に関する届出書 の提出準備をしておりまsた。 それとは別に、標記の個人事業の開廃業等届出書という存在を知りました。 この届出は必要なのでしょうか? この届出が受理されないと、青色申告の事業的規模として、認められないのでしょうか? ご教示いただければ幸甚です。 宜しくお願い致します。

  • 4月から個人事業になります。

    収入は業務委託費のみで源泉徴収10%されています。経費はその業務に必要な支出経費だけの、シンプルな個人事業主申告です。来年確定申告するにあたって、 青色か白色か迷っていますが、青色申告するためには、最初に税務署に届けが必要ですか?それとも来年申告時に届けをするのでしょうか?御願いします。

  • 開業届 事業の概要の書き方について

    個人事業主の開業届けを提出する予定なのですがその事業の概要の書き方についてご教授ください。 内容としては数社の経理業務です。会計ソフトに伝票入力をし、決算書類を作成、税理士さんに書類を引き渡すまでを行っています。 それと今まで趣味でやっていた株取引をこの個人事業として行いたいと思っています。 この場合の事業の概要の記載はどのようにしたら良いのですか?

専門家に質問してみよう