• ベストアンサー

友達のフリ

こんにちは。  私は前小学生から、 「一人を好きになるタイプ」と噂されていて、 高校生になって次は、「凜とした悪魔」とどんどんエスカレート してってるような気がするんです。  私は自分でも自覚しているんですが、 やはり、ハッキリ物事を言う・人にたいして目つきが悪い・無視・  がやっぱり私の人からみる短所だと思うんです。 直そうとしても この性格はなおりません。  どうしても私は一人が好きなんです。 でも このまま友達いないわけにはいかないので、  どうすれば 人に好かれるようになるのでしょうか? 参考になる 回答待っています。<(_ _)>   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20102/39851)
回答No.1

イメージはあるんだよ、人から見た。 でももっと大事なのは貴方自身がどういう人間なのか? それを周りとの交流の中で貴方なりに伝えていくことでしょ? 確かにハッキリものを言う部分はインパクトはあるのかもしれない。 でもそれが貴方の筋の通った姿勢だったり、相手への真っ直ぐな関わり方なら、それ自体が悪い訳じゃない。 ただ、同時に相手の事も、相手の立場にも立てる貴方も大事にしないとね。ただ自分を主張するだけじゃ、周りは貴方を受け止めない。 しかも周りが警戒するような目つきの悪さや無視と言うのはさ、 貴方だって、それをされたら嫌でしょ? 急に穏やかにニコニコにはなれないかもしれない。 でも貴方なりに過剰なガードはオフにして、周りも貴方に話しかけやすい、貴方と話したいと思わせるような、そういう穏やかさは意識して持っていけるようにした方がした方が良いよね。 好かれるかどうかは相手の受け止め方。貴方が決められない。 でも好く好かない以前に、相手に貴方を受け止めてもらわないと話しにならないんだよ。貴方は先ずその壁をしっかり取り払って、丁寧に穏やかに相手と向かい合える事を目標に☆

x_raki_x
質問者

お礼

丁寧に回答ありがとうございました。<(_ _)>  どういう人間か・と聞かれると、例えでは、 弱い者を「弱い者は愚かだ。」が私の口癖で、それを聞いて、  悪魔と言われ、すごくショックだったです。 しかし 一人は好きなので 友達がそのころは欲しくない・と 思ってしまい、自分に近ずかないよう、目つきを悪くしました。 しかし 今はだんだん大人になるにつれ、「自分が愚か」だと思ってしまい、 友達を作るよう、専念しました。 回答が すごく参考になりました。 ありがとうございます。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • swktnk
  • ベストアンサー率16% (73/436)
回答No.3

ひとりが好きなら友達はいらないんじゃないですか? それともタイトル通りフリでもいいから友達がいるように 見せたいということでしょうか? とりあえず無視をするのをやめたらいいんじゃないですか? 無視をしなければいいんですから簡単です。 人に対して目つきが悪いと思うなら、人と目があったときに 笑顔を(うそでもいいから)作ればいいのではないですか。 思っている以上にカンタンですよ。 性格というより反射神経ですね。 「一人を好きになるタイプ」というのはよくわからないけど、 「凛とした悪魔」ってなんかかっこいいですね。

x_raki_x
質問者

補足

 そう。そうでした。 ウソでも笑えばいいんですよね。  回答が参考になりました。 この間学校に行って、ウソでも笑って見たら、  クラスメイトから「あははwなぁに如月さん」と言われたので、 少し嬉しかったです! このまま友達ができていく、 方向に進めばなーっと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.2

個性があって自分の意見がはっきり言えることは悪いことではありません。 うじうじとしていたり何を考えているか分らない人よりも正直なところは長所かもしれません。 しかし、人に対してうんぬんのところでは攻撃的に見えて結局、保身になっていると思います。人が信用できず人を愛せないので傷つく前に無視するということになっているのではと思われます。 一人がラクで良いというのは殆どの人の本音でしょう。しかし、これを押し通すと孤立しますね。 人は貴女の鏡だから貴女が人の長所を見て好きになるなら向こうも心を開くと思います。貴女が優しく接することが出来たら相手の人も優しくしてくれるでしょう。できるたけきつい本音はオブラートに包んだ物言いに変えてみましょう。 人に好かれたいというのも殆どの人の本音です。悪魔というのは何処でついたあだ名でしょうか。正直な面があるから人に好かれる希望はあると思います。悪魔は返上してください。

x_raki_x
質問者

お礼

回答ありがとうございます!参考になりました。 えっと、悪魔は目つきが悪い?・・・ことだと思います。たぶんはい。 ハッキリ言うことは悪いことじゃないんですね! 自信が 持てました。ありがとうございます。<(_ _)> 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達

    知っていた友達が突然変わっていました 見た目はそれほど変わってはいないのですが、性格や趣味その他もろもろ・・・。とにかく中身がすごくかわってしまいました。小学生の時は、人見知りのする少し暗い人でした。でも人の嫌みも悪口も言わないとてもいい人だったんです。でも高校生になって再会したら、明るくみんなのリーダー的存在になっていました。その人と前同じ中学校だった人に聞いても「すごい明るい人だよー?暗いわけないじゃん?」など、小学生の頃のその人を思い出すと、とても想像がつきませんでした。話かけても、明るくまるで別人でした。その時は「明るくなったな~。でも喋りやすいし、別にいいか」ぐらにいしか思っていませんでした。でも その少し後その人とその人の友達がしゃべっているところを聞いてしまいまして。「まじあいつうざくない?きもすぎ!無視しよ!無視!」その後、私と同じクラスの暗い子がその人に無視されていました。その人は、友達が多くみんなにいったのかクラスの女子全員で無視いていました。もちろんその友達の中に私もふくまれていました。私は、いじめられるのが嫌で言われたとおりにその子を無視しました。・・・・。私は、小学生の頃のあの人を思い出すと想像がつきません。 どうしてそうなってしまったか、全然分かりませんでした。どうして性格がかわってしまったか、いろんな人にきいたら、その人の親が離婚したことが分かりました。今じゃよくある事ですが、きっと変わった原因はそれだと思います。今は、一応友達なので普通にしゃべれています。だから私は、その事でその人に聞いてみようと思います。でもなかなか勇気が出なくて・・・。すごく悩んでいます。よければ、私の後押しをしてもらえませんか?何か言ってもらえば勇気がでるかもしれません。どんな事でもいいです。お願いします。

  • 友達のいない彼氏

    彼氏が27歳で都内の実家暮らしで、 地元の小学・中学・高校・大学を卒業してるのですが 友達が一人もいないそうです。 今まで結婚式にも招待された事がないそうですが その話を聞いて引きました・・・ 確かに彼は明るいタイプではないのですが 「性格的に問題があるから友達が居ないのかな」って思って来ました。 私は結構友達が多いタイプで 今まで付き合う男性もそれなりに友達が居る人だったので 今の彼氏の事を不思議です。 世の中には彼氏のように地元にいるのに友達が居ない人もいるのでしょうか? また、 同性の友達が居ない=性格が悪い は成り立たないでしょうか? 今の彼氏の性格は、社交的じゃないだけで性格は悪くないと思っています。 (私が気付いてないだけかもしれませんが)

  • 友達...

    入学して10日程度が経ちました。 しかしまだ友達があまり作れてません。中学の時に知り合いだった 友達と3人で話しているのですが毎日それの繰り返しです。 授業のときに1~2人だけ話しかけてくれる人がいましたが 人見知りがひどいので、会話が長続きしませんでした.... 中学の時代でもそこまで明るい性格ではなく、常に同じ人と絡んでいる みたいなタイプだったので、高校では明るく接してみたいと思っていたのですが、やっぱり性格は簡単には変えられませんね。 しかも、小学時代嫌いだった女子と同じクラスにもなりました。 自分も嫌いです。相手も嫌ってます。どうすれば友達(ちゃんと会話がなりたつ)ができるでしょうか。 既にクラスでは仲良しグループ男Ver.が出来上がってます。 なんかこのまま友達ができないまま高校生活が終わってしまいそうです。 積極的に話しかけれないタイプなので悩んでいます。愚痴みたいになってすいませんでした。できれば方法を教えていただきたいです><

  • 友達

    私は高校1年です。 私は昔からかなり明るく元気いっぱいで友達関係もあんまり悩みませんでした。 高校は地元を離れて中学からの友達はいません! しかし、高校ではもっと明るく!悪口も言わなく誰からも好かれるように1人 のべったりとした友達より数多くの友達がほしいなっ!などと希望をふくらましていました。最初の頃は私がリーダー的存在となってみんなから好かれていました。もちろんみんなの悩みにのしっかりのりながらも誰も傷つけないようにと悪口も言いませんでした。しかしそれは長く続きませんでした。 周りの友達がどんどん無視してくようになりました。原因は今でもわかりません。 こんなんだから「自分がいけないんだ!」っと自分を責めるようになりました。 元々の性格からクラス外には友達はたくさんいます。しかしクラスでは1人ぼっちです。移動教室でも1人です。だからといってクラスの人達のせいで不登校など負けたくはありません。1人でも平気!とは思ってるのですがやっぱり悲しいです! でももうクラスの女とは仲良くしたくありません! クラス外の友達はとってもいい人達ばかりで相談にものってくれます。でも心の奥では「むかつく」って思われ嫌われそうでとっても恐いです。 なにか元励みになれる言葉をください。

  • 片思いの彼が好きすぎるあまり友達の行動・言動がおかしい。

    友達の話です。 友達(C子)がBさんに片思いして1年くらいになります。 Bさんは人気がありモテます。 C子とは面識がありますが、週に1回5分くらい話す程度の関係。 最初は「逢えただけで嬉しい」というのが、最近は彼の家を調べたり(行っても家の前で見てる(?)) そして160万かけて「整形」までしました。 でも、Bさんには彼女がいるのです。「かなわぬ恋」をやめて欲しいのですが「彼に彼女ができるはずがない」と。なんでそう言えるの?と聞くと「1年間、私が一番あの人を見てきたから」と・・・。見てきたと言っても上に書いたような関係で(苦笑) 相手を好きすぎて、おかしくなってしまっているようで「整形したからそろそろ振り向いてくれてもいい」と言ったと思えば「彼女がいても彼が幸せなら・・」と矛盾したことも。 最近は、Bさんの仕事先の人(男女問わず)にまで悪口を言い出してて(○○さん以外の人とは仕事して欲しくない、あの女はミーハーなだけとか・・)もうめちゃくちゃです。。 私が注意すると「性格も環境も正反対から私のこと知らないのに軽いこと言わないで」「●●は大げさに物事を思うタイプでしょ?」なんて私が悪いみたいな言い方も。正直、腹が立ちます。 こんな子じゃなかったんです。でも最近ソウウツが激しいようなんです。顔を見てても目つきが・・(整形したのは骨の方なんで目つきがおかしいのは整形関係ないですよ)。 友達として私はどうすればいいでしょう? 経験談などありましたらそれも教えて下さい。

  • 18歳の甥 精神病なのか

    甥のことで相談です。 彼の性格についてですが気になるので質問したいと思います。小学生のころから人付き合いが上手なほうではなく人にからかわれたりすると泣き喚いて訴えるようなところがありました。子どもだから、とそのときは思っていたのですが、高校生になってもそれが続きました。家でもちょっと物事がうまくいかないと泣き喚き、俺はどうせのうなしの役立たずだ、とか死んだほうがましな人間なんだとか言い出します。子どものころはまだまだ幼いから、と思っていたのですが最近注意してみているとそのようなことを言い出したときの目つきがいつもの彼の顔とまるで違っていて怖いのです。それと先日親しくしていた伯父がなくなったのですがその際も涙ひとつ見せずなんだか人事のような顔をしておりそれも不気味に思えました。現在は専門学校に通っているのですがこのまま数年後に社会人として働いていけるのかとても不安です。

  • 友達がいないことに対して

    私は友達が少ないです。高校の友達と専門学校の友達と合わせて4人です。その中で親友と思っているのは高校の友達1人のみです。私の結婚式も招待する人にずいぶん苦労しました。自分ははっきり言って性格がものすごく悪くて、自己中心的な人間でした。だから、小学校中学校とみんなから煙たがられて、無視とかされました。そんな経験があったからこそ、人が嫌がることや、相手の立場に立ったものの見方をしようと心がけてきました。でも出会う人と仲良くすることに抵抗があり、親密になって嫌われたら・・・と小さい頃の無視をされてた悲しい気持ちになる、と思い 踏み込めません。でも一方では、私から離れるなら 別に引き留めないわ、私には4人の友達とだんながいるから。私が気に入らないなら去ればいいじゃん、と冷めた感じもあるんです。こんな私だってことを だんなは理解してくれてます。でもだんなは友人からの信頼が厚く、数もとても多いのです。きっと楽しい学生生活だったんだろうなぁと思います。前に「友達を大事にしないひとは嫌い」と言ってました。 私はそのうち嫌われてしまうのでしょうか・・  わけのわからない質問ですいません。。

  • 友達について パート3

    私は高1年です。私は昔から明るく元気で友達関係も悩みませんでした。 高校は中学の友達はいません! 高校ではもっと明るく!悪口も言わなく誰からも好かれるように1人 のべったりとした友達より数多くの友達がほしい!など希望をふくらましていました。最初は私がリーダー的存在となってみんなから好かれていました。もちろんみんなの悩みにしっかりのりながらも誰も傷つけないようにと悪口も言いませんでした。しかしそれは長く続きませんでした。 友達がどんどん無視してくようになりました。原因はわかりません。 自分に悪い所があったら直そうと努力しました。 元々の性格からクラス外には友達はいますが、クラスでは1人です。だからといってクラスの人達のせいで不登校など負けたくはありません。1人でも平気!とは思ってるのですがやっぱり悲しいです! でももうクラスの女とは仲良くしたくありません! 今は自分の悪い所を認め、今がんばれば又学校へ行くのが楽しくなる★ってプラス思考で物事えお考えるようになりました。クラスのみんなのイイ所を見て少しクラス外の友達にも愚痴をこぼさなくなりました。が、状況は何も変わりません。今もクラスではいろ2友達関係のトラブルがあります。でもどんなに悩んで泣いても最後に鼻で笑うのは無視したりする人です!自分で決めた学校です。部活も勉強も恋愛もがんばってそれなりの結果を出したいです。このままあたふたして気づいたえら3年間終わってたって事になるのが本当に恐いです。なにか自分を変えられる一言お願いします。と相談した所いっぱい返事がいただきました。しかし私は何をしても憂鬱で上手くいかないんです。勉強、恋は友達なんか関係ない!って思ってはいるんですが。。本当に不器用な自分が情けないです。やっぱり私は甘ったれな考えをもっているのでしょうか?自分が変われる一言お願いします!

  • 長所と短所

    長所→社交的な性格 短所→消極的な性格 これって矛盾してますか?汗 人に対しては社交的だけど物事に対しては消極的なんですが…。 よく長所は短所の裏返しと言いますが、 消極的→慎重 だと思うのですが 社交的→?? これも合わせてお願いします。

  • 自分が嫌われているように感じます。

    自分が嫌われているように感じます。 14歳頃から友達を作るのが苦手になり、社会人の今となっては、友達はひとりもいないし、職場にも、親しい人はいません。 上司には避けられてますし、同僚や後輩は、話しかければそれとなく答えてくれますが、話は続きません。気まずいです。 私は、特に暗い性格では有りませんが、積極的に人に話しかけるタイプでもありません。 自分は人に好かれるタイプではないのでは?と自覚してるので、人とお話するときは、気を使ってるつもりですが、 失敗したかも。。と思うことも多々あります。 自分ではわからない、オーラというか、目つきや気の使い方や空気の読みがあまいのでは?と思うのですが、 人からどう映ってるのか、それをどうやって直せばいいのかわかりません。 自分の周りでとても人気があり、人徳がある人を観察して、まねたり合わせたりして、 うまくいったかな?と思うことも有るのですが、翌日にはもとに戻ってしまいます。 自分を知るには、どうすればいいのでしょうか。 人から好かれるとまではいいませんが、何となくいい人と思われるにはどうすればいいのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 常陽銀行バンキングアプリを使って常陽銀行の自分の口座から別の常陽銀行の自分の口座に振込をしましたが反映されていません。
  • ほかの振込は反映されているのにその振込だけ反映されていません。
  • バンキングアプリは24時間即日振込ができるのではないのでしょうか。月曜になったら振込されるのでしょうか?
回答を見る