• ベストアンサー

簿記を学ぶのに最適の本は?

最近簿記を学び始めました。会計については 「会計のことが面白いほどわかる本」というものが 大変分かりやすく、かつ本質的な記述がされていると 感じたのですが、簿記については資格に受かるということを 前提にした(そのため便宜的な説明を用いた)本か、 学者用の簿記論かのどちらかが多い気がします。 おそらく、私がまだ知らないだけだと思うので質問したいの ですが、経理業務をやっていくにあたって 「簿記ならまずこの本、次にこの本」 といったものがあれば教えていただけますか? それとも、最初はやはり3級用のテキスト(なんでもいい)を 見ていくのが最適なのでしょうか。簿記についても前述の 「会計のことが~」本のような本があればいいのになぁと思って 質問させていただきました。

noname#98050
noname#98050

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

森田松太郎 「やさしい簿記のはなし」同文館出版  初版が32年も前の本ですが、いまだに売れ続けている ロングセラーです。 私はこれを教材に、社内の各部門の経理担当者に、簿記を 教えましたが、途中で、折角勉強するなら3級を受けたい との声があがり、副教材、模擬試験問題は全部手製で 約20名を受験させました。 無事に、全員合格、満点が9人もいました。 非常に、読みやすく分かりやすい本で、簿記とは何かを 把握するには非常に優れた本です。 これを読んでからだた受験用の参考書も理解できます。 いきなり、参考書に手を付けると最初の方に、理論的な 話しがでてきて、ちんぷんかんぷんで、直ぐに投げ出します。 私が、そうでした(笑)

その他の回答 (1)

  • pugera542
  • ベストアンサー率36% (21/57)
回答No.1

企業の経理職ではないので、ちょっと違うかもしれませんが 私は自営業者で確定申告も青色ですべてやっていますが、 簿記2級程度あればほとんど問題ないと思いました。 私の場合は「いきなりチャレンジ日商簿記2級」という本を読んで、 とりあえず資格の勉強から始めました。 あとはほとんどネットで調べたり質問したりしながらですね。 とりあえず読んだ本としては、 ファイナンシャルプランナー3級、2級の各種書籍。 青色申告の本、あと「女子大生会計士の事件簿」という小説です(笑) 基本資格の勉強をしつつ、 税理士さんや公認会計士さんが主人公の物語を 読んだりしながら、意識を高めていけば自然と実務に耐えるくらいにはなれると思いますよ。

noname#98050
質問者

お礼

とても参考になるご意見ありがとうございます! これからやっていく上で勇気づけられました。 ひとまずは簿記資格の勉強からコツコツやっていこうと思います。

関連するQ&A

  • 会計、簿記の本をさがしています

    製造会社で経理課に所属しています。会計の勉強をしたいのですが、お勧めの本がありましたら、教えてください。 一応、簿記の2級までは取りました。会社は大企業ではなく、中小企業です。いずれ、責任者になったときのために今からコツコツと勉強しておきたいのです。勉強といっても資格を取るために机に何時間も向かうのではなく、お昼休みに30分くらい本を読みながら、知識を増やしていくような勉強を考えています。なるべく難しくなく簡単に書かれている本が理想です。もちろん、一冊では無理だと思うのでシリーズになっている本でもいいですし、分野別に、この分野はこの本、この分野はこの本、って感じのアドバイスでも結構です。こんな私に合う会計の本、または簿記の本をご存知の方お願いします。

  • 簿記論と簿記

    現在、税理士合格に向けて簿記論を勉強中で、来年の8月に簿記論の受験予定です。 同時にその頃から会計事務所の就職活動も始めたいと思っているのですが、自分は現在資格等を何も持っておらず、例え簿記論に合格できたとしても就活の時点では相当苦労すると思われます。そのため、せめて来年6月の簿記2級を取れたら良いなと思っているのですが、簿記論と簿記2級は並行しての勉強が可能でしょうか? 簿記論を勉強するための前提知識として3級程度の知識は持っていますが受験経験はありません。 簿記論と簿記2級は50%程は内容が被っていると聞きますが、残りの50%はどのような感じなのでしょうか?

  • 簿記1級を目指す

    現在、簿記2級を持ってますが、簿記1級の取得を目指そうと思います。企業の経理等の経験はありませんが、将来会社の方向を決める経営企画やIR、IPO、M&A、ベンチャーキャピタルなどの業務の発生が高い企業への転職を考えています。そのためには簿記1級取得後に証券アナリスト、ビジネス法務検定1級をとろうかと思います。しかし自分の時間をかなりつぎ込んだわりには、簿記=経理、もしくは税理士、公認会計士資格の入口といった認識がいまだに世間には強く、はたして実際には簿記1級や証券アナリスト、ビジネス法務の知識を持っていれば上記の仕事につくのに有利に働くのかどうかということが知りたいと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 簿記について

    初めまして。最近経理の仕事に興味を持ち、独学で簿記を始めた者です。 経理の仕事についてお聞きしたいことがあるのですが、最近はコンピュータの会計ソフト等があるので、簿記検定の資格を取得しても経理の仕事に就くのは難しいのでしょうか? 自分の周りの人はこのように言われるのですが、どうなのでしょうか? なんでもよろしいので、御教授お願いします

  • 経理、財務の初心者向けの本

    経理に関わることになり、最低限の知識が必要になりました。 そこで、素人またはこれから経理を始める人向けにお勧めの本がありましたら教えてください。 簿記を取得するということはありませんので、資格のテキストというより、実践向けの本で探しています。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記1級

    簿記2級を取得しているものですが、こんにちわ。 私は会社で経理の仕事に携わっており、実際は会計ソフトの入力で試算表とかは勝手にでてくるのでたいした仕事ではないのですが、将来、長になったときに税法などが必要かと思っており、若いうちに1級取得しておきたいと思ってます。 1級にはいろいろなカテゴリーに分かれているそうでとくに簿記論なるものは参考書などだけでは勉強できないとか言われたので通信教育など必要なのでしょうか? えーと 質問があいまいになったので整理しますと、 1級は独学じゃ無理ですよね? ということです。 あと、補足ですが、例えば転職(経理事務)するとしたら、簿記以外には何が必要でしょうか? OFFICEはまぁまぁ使えるほうです。 よろしくお願いします。

  • 簿記3級をとりたいです。

    2児の母です。 特に経験も資格もない私を雇ってくれる会計事務所がありました。 会計事務所で数年働かせてもらうと、自分のキャリアになるかなと 期待しています。 (経理の仕事が出来たり、他の事務所でも働けるかな...と) いくらなんでも簿記3級は取得しなければと思っています。 大学は経済学部で「簿記」や「会計学」の授業がありました。 とはいえものすごく前ですが...。 こんな私ですが、簿記3級は独学で取得できるでしょうか? 通信教育だとかなり高そうなので躊躇しています。 お勧めの教材がありましたら教えてください。

  • 簿記論のテキストについて

     今日簿記論と財表の試験を受けましたが、簿記は落ちたと思います。昨年から資格学校に通って勉強していたのですが、時間的・金銭的なこともあり、来年の受験は独学でやってみようと思います。そこで、お尋ねしたいのですが、簿記論の良い市販のテキストなどはありますでしょうか?今まで資格学校のテキストのみでしたので、今度は別のテキストも使ってみたいと思います。また、効果的な学習方法などがありましたら、教えていただけると幸いです。

  • 簿記1級と簿記論(財務諸表論)

    経済学部卒で、ずっとコンピュータ職に就いていましたが、コンピュータの仕事が そんなに好きじゃなくていろいろ探しているのですが、最近経理の仕事に興味をもちました。 (実務経験はありませんが、簿記2級とBATIC(Sub1のみ受験)の資格を持っています。) 経理職への転職を有利にすすめるため、簿記1級か簿記論を取得するか で迷っています。 現在仕事はしていない状態で、時間はたっぷりあります。 なぜ簿記論に興味を持っているかというと、もし簿記論、財表と合格して、 税法も勉強するようになれば、職場の役に立つ、ということがわかったためです。 経済学部卒なら簿記1級に合格しなくても簿記論受験可能ですが、転職を有利にすすめる ためにも簿記1級も勉強したほうが良いのでしょうか?「簿記論受験するなら、受験資格 あるんだから簿記1級とらなくてもいいじゃないか」という気もしますが・・ 現在考えているプランは3つあります。 ・簿記論のみ専念して勉強 ・簿記論と財表パックで勉強 ・簿記論と簿記1級(11月目標)両方を勉強 今申し込むと1月末~2月頭ぐらいからのスタートになりそうです。 詳しい方、アドバイスをいただけると幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 簿記のテキスト(商業簿記、工業簿記、キャッシュフロー等)

    会計のテキストを探しております。 内容は (1)商業簿記2級の内容 (2)工業簿記2級の内容 (3)キャッシュフロー計算 (4)連結会計 以上4つの内容が1冊にまとまった本、テキストはないでしょうか?2~3つが該当する場合でもお助け頂けると大変助かります。宜しくお願いします。