• ベストアンサー

幸せすぎて怖い

horibeyasubeiの回答

回答No.8

「人を好きになる」と言う事は貴重な事です。あなたが昔、考えていたと同じようにもう誰も好きになれないという状況は大変不幸な事だし、もし、誰かを好きになってしまったのだったらその気持ちに素直に恐れず、相手を信じて進んでいくべきだと思います。 頑張れ!!皆が応援しています!

関連するQ&A

  • 幸せ過ぎて怖い。

    こんにちは。 以前コチラで片思いの彼に告白し、回答者皆様のおかげで無事(?)恋が実りました。本当にありがとうございます。 付き合って一週間。 幸せになる権利はみんなが持っているものだと思います。 しかし、以前お付き合いしていた彼に信じては裏切られ信じては裏切られの繰り返しで、現在好きな人(私には勿体無い位誠実な方です)と一緒になれた今も、(これは夢だ。いつかは終わるんだろう)と悲観的になってしまいます。変な所で、冷めた自分がいるんです。 これは今の彼に対して申し訳ない気持ちと、いつかは私の前からいなくなるんだからこれ以上深くのめり込んではいけない、と自分の気持ちに蓋をしてしまっている状態です。 彼が私を好きと言う言葉、もっと君の事が知りたいと言う言葉も、とても嬉しい反面、今だけだろうな、等と考えてしまいます。 というか、幸せすぎて怖い・・といった表現が的確かもしれません。 こういう気持ちのままだと、今までの本来の自分の良さを殺してしまいそうで・・。 そこで相談なのですが、私と似た様な境遇の方・それ以外の方でも構いません。 こういう不安を抱えてしまった時、どの様な行動・もしくは何があって不安要素を打破出来ましたか? この様な質問に答えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • どちらが好きなのか、どちらか幸せなのか

    30代、バツイチです。 好意をよせてくれてる方が2人います。 でも自分で自分の気持ちが分かりません…。 今までは、そう言う時には結局どちらも選べずでどちらも断わってきましたが、 今回は相手が相手だけに真剣に考えようと思っています。 相手Aさんは、元旦那です。お互い納得して別れたので、至って中も良く2人の中学生の娘の親です。 相手Bさんは10代の頃からの知人で、友達以上恋人未満な感じの付き合いでした。 子供達も私の知人として仲良くしています。 最近になって2人から好意的な事を言われましたが 私が鈍感で不器用な為に、どうしたら良いのか どうしたいのかわかりません。 元夫とは本当に気を使わず、お互いを尊重しあいながら、安心して何でも素直に話すことも甘える事もできます。 わたしが困れば、駆け付けてくれるとおもいます。 でも、ふと声を聴きたくなるのは知人のBさんです。 でも本気なのかどうなのか分からなく不安な気持にもなります。 一緒にいて嬉しいですが、何処か緊張のようなものもあります。 恋・愛・情のどれなのか、私も相手も本当の気持ちなのか? それさえ分からなくなってしまいます。 こういう時、何か自分自身へ言い聞かす事って何でしょう…。 結局は私のきもちですが、皆さんの経験や考え方を教えて頂きたいです。 経験や失敗、個人的な意見なんでも、教えていただけるとたすかります。

  • 「幸せにする」と言わないプロポーズ

    お世話になります。結婚四年です。 旦那と結婚するときに私には言ってほしい言葉がありました。 「幸せにする」という言葉です。 それは本当に幸せに出来るかという訳ではなくその結婚に対する、私に対する気持ちの大きさを感じたかったからです。 でも、頼んでも言ってもらえませんでした。 今旦那と上手くいっていません。私をもう好きではないようです。 今、どうして私と結婚したんだろう‥私は旦那にとってなんだったのだろう‥と考えてしまいます。 プロポーズで相手を本当に好きでも言わないという事はありますか? 私はそこまで好きではなかったのかと考えてしまっています。 旦那に直接聞きたいですがそれを本人からもし、 それほど好きじゃなくなっていたのかもしれないなどといわれた時には本当に終わってしまうので怖くて聞けません。 皆さんの御意見宜しくお願いします!

  • 愛する?愛される?どちらが幸せ?

    A)自分がすごく好き、愛しているけれども、あまり会えない相手、しかも決して言葉では「好きだ」とは言ってくれない人と付き合いを続けていくことと、 B)自分は相手のことをそう特別好きでもないけど、近くにいて、とても積極的で「好きなんだ」とか、こちらを想っていることをストレートに言ってくる人と付き合うこと・・ 一体どちらが幸せなのでしょうか? 今の時点で自分はAなのですが、AからはBのような積極性は感じません。時々(いつも?)寂しいです。でもAといるときは本当にホッとします。BはBでAとは正反対なので、全く気持ちが動かないと言ったら嘘になります。でも、自分にはまだ好きとか愛しているなんて気持ちがありません。 好かれる(愛される)ことと、好く(愛する)ことのどちらに重きを置くかで人それぞれかとは思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • 「幸せにしてほしい」と愛している相手に望みますか?

    愛している相手に「幸せにして欲しい」と望みますか?そんなことは望みませんか?望まないなら、その理由を教えて欲しいです。望む人には具体的に言うと何を望んでいるか教えて欲しいです。 私は今好きな相手に「自分を幸せにしてほしい」と思っています。それは今まで感じたことのない欲求というか気持で、これは今までになく強い気持があるから思うのではないかと思います。 愛を伝える言葉をかけてくれる事や相手が私を気遣ってくれていると感じる行動をとって欲しいと望むのは、それで幸せになれるからです。一日が終わったホッとした時間に一緒にいたいという望みも同じ理由だし、未来もずっと一緒にいたいという希望を彼が持ってほしいのも同じ理由です。 「彼に幸せにしてほしい」と人に言うと「幸せは自分でなるものだ依存してはいけない」という人が多いです。それは、どういう気持から言うのでしょうか。 そう思うべきだという事なのでしょうか?

  • こんな私でも幸せになれますか

    今19歳なんですが 付き合ったことが 一回しかないです しかもブログで 出会ったひとでした 好きって言われて そのときはそんなに 気持ちなかったけど 付き合ったら好きになれるだろうと思って付き合ってしまいました でも性格があわないのと 彼の性欲が強すぎた等の 理由があり私から 別れを告げました あと私はちょっと おかしい時期があって ブログとかで出会った人と 会って 家につれていかれて 体さわられたり ホテルにつれていかれたことも ありました それが初体験でした あの時の私は 本当におかしくて 自分の体を全然大切に してなかったです 友達にもあきれられたし 今考えると自分でも 恐ろしいです 偽りでもいいから 愛がほしかったんでしょうか 自分でいうのもあれですが 今は純粋な片思いをしてます 恋愛体質で好きになりやすいので純粋な片思いは他にも ありましたが 気持ちを伝える前に 相手にばれてうやむやにおわったものばかりです キス等の経験は あるんですが 大好きな人とじゃなかったので 本来の良さを知らないんです こんな汚い過去を 持った私ですが 今からでも 幸せになれますかね? この過去は 未来の彼氏に言わない 方がいいですよね? 今の恋は過去の質問を 見てください(;_;)

  • 相手の幸せを願うのであれば・・

    長文になります。宜しくお願いします。 私(28才)と彼(30才)は4年の付き合いを経て来春結婚の予定でした。 それを私がしたことで全てぶち壊してしまいました。 私は以前から仲の良かった男性と今年の夏に浮気をしました。 浮気をした相手は離れた所におり、メールでやり取りをしていました。 互いに仕事の相談や趣味の話が中心だったのですが、 相手がお盆に帰省した際に関係を持ってしまいました。 相手も私が婚約中の身だと知っていました。その後もメールで何度かやり取りが続いたのですが、 そんなことをした自分と、私を信じている彼を裏切ったという 罪悪感から、相手と連絡を絶つメールをしたのが先月のこと。 これから挽回する、全て挽回する、そう誓い、結婚の準備に専念しました。 しかし、そんな最低なことをしておいて素通りできるわけがなく、 ずっと私の様子がおかしいと察した彼が、私の留守中に私のメールを見たのです。 帰ってきた私を見るなり泣き出した彼を見たとき、すぐに分かりました。 もちろんこのまま結婚はできないと言われ、両親へキャンセルしたいと話に行く時も、 何故キャンセルになったのかは絶対に言うな、墓場まで持っていけ、言っても皆を傷つけるだけだからと彼は言いましたが、 曖昧な理由に親は納得するわけもなく、嘘をついて自分の罪を彼に肩代わりさせることなどできず、私は自分の家族、彼の両親に本当のことを話しました。 当然、結婚は白紙。すべてキャンセル。 私の結婚を楽しみにしていた両親、私にとても良くしてくれて優しく迎えてくれていた彼の家族、私は自分がどれだけ人を傷つけたのか、自分の大切な人達を裏切り、傷つけ、全てをぶち壊しました。 彼は「俺はお前と結婚したいって今でも思ってる。結婚しなかったら後悔すると思う。でも俺は皆に祝福されて結婚したい。親がそれでも祝福してくれるのであれば頑張れるかもしれない。ただこの先お前に対する不信感を乗り越えられるかそれだけが不安なんだ。」と言っていました。しかし、次の日「やはり一度キチンとけじめをつけたい。それが正しいから。別れよう。もうこれで全部終わりにしよう。」と言われました。当然ですよね・・・ 相手を愛していたわけじゃない、恋をしたかったわけじゃない、 ただ優しい言葉をかけてくれる相手に溺れて浮かれていたんだと思います。 私がいることが当然になっていた彼の態度や言葉に対して寂しかった、 居て欲しい時にいてくれなかった、ただそんな理由で。 どんな理由であってもしてはいけない人として最低なことをしてしまいました。 ただ、彼も自分にも至らないところがあったと謝っていました。 彼はまだ私のことを好きだと、私や私の家族、皆に幸せになって欲しいと言ってくれました。 こんなにも優しくて私を想ってくれていた彼を 自分の思いやりも何も持てない行動で失ってしまいました。 今はただ悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいです。 長い付き合いを経て築き上げた信頼を一瞬にして壊してしまいました。 ずっと彼だけを愛してきたのに、ずっと彼だけを支えていくと思っていたのに、あの時彼を裏切った自分が憎くて仕方ありません。 彼が出て行った以上、私もこの部屋を引き払うべきなのでしょうが、 このままずっと彼を待ち続けたいと思っています。 出来るのならば彼の兄弟にも詫びに行きたい、 でも詫びて気が済むのは私だけ、相手にしたら私の顔も見たくないはずで、所詮は私の身勝手さだと思うと迷っています。 彼を待つのも私の勝手でしょう。。 全ては自分の蒔いた種、復縁を望む資格なんてないのですが、身勝手だと解かっていますが、失いたくない、償いたい、そう思います。 彼に幸せになってほしいと思うのであれば、 私は復縁など願わずこのまま連絡を絶つべきでしょうか。 彼の家族に改めて詫びに伺うべきではないでしょうか。 長文になり申し訳ありませんが、ご意見をお願いします。

  • どちらが幸せになりそうですか?

    ずっと悩んでて、答えが出せないので皆さまからのご意見お願いします。 ずっと付き合っている彼氏と新しく出会った男性のことです。 彼氏(A) 年下、誠実で優しい(誰に対しても優しい)、誰が見ても好青年、家庭環境良好、家もそこそこお金持ち しかし、年下のためお金が無くほとんど割り勘(しかもレジ前別会計もあり)、休日は本格的なスポーツ活動をしており、1日デートはほとんど無し、スポーツ活動は何時に終わるか分からないため、会えるのも当日に決まる。電話がかかってきても私に用事があったら、会えないで終わってしまう、会いたいと思って待っていても、結局会えないで終わることもしばしば。 新しく出会った男性(B) 年上、優しい、男らしい、デートはほぼおごり、一緒にいて楽しい、 しかし、これまでの人生があまりにも適当(女性関係も含めて)、家族との仲が良くない(悪くもないが、会話は必要なことのみ)、とりあえず職場ではうまくやってはいるが、私の前では上司のダメ出しをすることもあり、家はAよりもお金がない、これまでの人生、適当に生きてきたが、ある時からがんばって就職もして、さらに、結婚も考えて真面目に女性と付き合いたいと思っているそう という2人の男性についてです。 私は、これまでAと付き合って、穏やかな毎日を過ごしていたのですが、会えないことへの不満や割り勘への不満(このことにご意見があるかと思いますが、ここではご遠慮願います。)をじわじわと感じてました。そんな時に、Bと出会い次第に惹かれるようになりました。 Bは結婚も考えて真剣に付き合いたいと言ってくれてます。 もし、Aと結婚したら穏やかな毎日だけれど、ほとんど家にいないことは目に見えてます。 Bのことは、まだ分からないこともありますが、自分の人生をかけてみたいという思いがあり、Aとは別れました。 しかし、友達からは「Aみたいな人と別れてもったいない!まだよりを戻せるなら戻った方がいい」と言われて、この選択が間違っていたのかと、ふと思ってしまいます。 私は自分の直感を信じて、Bを選んだのですが、やはり直感よりも、第3者の意見が正しいと思いますか。今はまだ恋は盲目状態になってると思います。 皆様からいろいろなご意見いただきたいです。また、第3者のアドバイスを無視して、直感を信じた人と結婚したり付き合ったりしたことがある方、その後幸せになれたのか教えて下さい。

  • 心を受け取ることば愛ならば,世の中にはたくさんの愛が溢れていますか?

    「心(気持ち)を受け取ることが愛」 と、何かの本で読んだことがあり 私はこの言葉が好きになりました。 自分の気持ちが相手に伝わればそれは愛なのかなって思いました。 そう思うと、世の中には愛がいっぱいあるような気がします。 例えば、道端で財布を落として、知らない誰かが拾って渡してくれたら 本当に感謝の気持ちでいっぱいで 「ありがとうございます!」と言います。 そして相手も 「どういたしまして」と嬉しそうに言ってくれればそれは愛なのではないかと思いました。 (相手に気持ちが伝わったかどうかは 本人しかわからない為確認のしようがないから 自分で判断します) ということを知人と話していたら 「愛なんてそんな溢れていない。 そんなにたくさんあったら希少価値がなくなる、価値のないものになる。」 と言われました。 これは考え方が人それぞれで正解のない答えだと思いますが 皆さんの意見をお聞かせください。 自分は上記のように思っていても 多数の他人が知人のような考えなら 私の自惚れ、勘違いとなるのかと不安になります。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 女は愛された方が幸せ!?愛されるって・・・?

    本当に良く聞く言葉ですよね!? 「女は愛され(て結婚した)た方が幸せになれる」などなど。。 未婚、既婚の方問わず、男女問わず、皆さんやっぱりそう思いますか? 私には長く付き合ってる彼がいます。 今までは自分がとことん好きで泣く様な事があっても全部許せてきました。でも、ふと将来のことを考えると多くの心配とか不安、そして上記のこの言葉がどうしてもひっかかってしまうのです。 「このままじゃ、後悔するかも。」と。 なぜなら、全くと言って良い程「あぁ~私って愛されてるなぁ。」と感じた事がないからです。 人それぞれ感じる事は違うと思います。 それでもほとんど感じないって相当思われていないんですよね・・・ そう考えると本当に泣きたくなって落ち込んでしまいます。 もたもた付き合っているうちに時間は思わぬ早さで過ぎていきました。。そろそろ将来も考えて付き合っていかないと、後悔しそうです。 本当にこの人でいいんだろうかと思ってしまいます。 愛されるって何だろう?って深く考えてしまいます。 具体的にはどういうことなんだろう・・・とか。 もの凄く愛されてるなって実感できる人と一緒にいたい。 そう思うと今の人は違うのかなって思ってしまいます。 なんだか、とても落ち込んできました。 もし同じ様に悩まれた方がいらっしゃったらどうやって乗り越えたか、どんな道を選んだか聞いて見たいです。 よろしくお願いします。