キャノンクリップオンストロボ550EXの調光補正の方法と判断基準は?

このQ&Aのポイント
  • キャノンクリップオンストロボ550EXの調光補正(ストロボ側)の方法について教えてください。
  • 結婚式のような試し撮りができない場合、プラス1やプラス2、プラス3の調光補正はどのように判断すればよいでしょうか?
  • 被写体が白い場合、プラス側の調光補正が必要ですが、どの程度の補正が適切なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

キャノン クリップオンストロボ 550EXの調光補正(ストロボ側)のし

キャノン クリップオンストロボ 550EXの調光補正(ストロボ側)のしかたが、わかりません。 プラス3 マイナス3まで、光量が調整できるわけですが、 結婚式の撮影のように 試し撮りができない場合 たとえば、どうやって プラス1 にするのか プラス2でいいのか? プラス3にしたらいいのか? その判断基準? というか なにを見て判断すれば良いのでしょうか? ウエディングドレスのように、被写体が白の場合、ストロボはプリ発光で「明るい」と判断し、光量をおさえるわけですね? だから プラス側に調光を補正するわけですが、プラス1にしたら良いのか?プラス2にしたらよいか? プラス3にしたら良いのか? ポラロイドをいちいち切れないわけですし、一瞬なので段階で3枚はなかなか撮れないし、みなさんどうしてらっしゃいますか?

noname#223694
noname#223694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211632
noname#211632
回答No.6

#3・4です。 私は、550EX用と580EX用のオムニバウンスと言うのを持ってます。 日中屋外での補助光として使う時はありますが、室内ではほとんど使いません。 理由は、背後(特に3~4mあたり)に壁があったりする場合に、影が目立つからです。 直焚きに比べて、多少は光は柔らかくはなっているのですが、背景の影だけは目立ちます。 その替わり、お手製のキャッチパネルを使ってます。 写真を添付しますが、白のプラ板か柔らかいホワイトボード(こっちの方がハサミで加工しやすいです)など、適当な100円ショップで売っているな白い物を加工し、根元に粘着式のマジックテープを貼り、ストロボの外周よりやや短めの幅広ゴムにもマジックテープを縫いつけ貼り合わせたものです。 内蔵の物は横位置でしか使えませんが、これは縦位置でも使用可能です。 角度は、距離や天井の高さにもよりますが、基本上90度です。

noname#223694
質問者

お礼

本当に、いろいろご教授いただきありがとうございます。 画像まで、添付していただいて、感謝しております。 >直焚きに比べて、多少は光は柔らかくはなっているのですが、背景の影だけは目立ちます。 オムニバンスをつけると、室内では、かえって影がめだつのでしょうか? >根元に粘着式のマジックテープ とゆうことは、完全にテープがとれないようにしているのですね? 意外と、思ったより、白いプラ板が小さいので、驚いていますが これで、効果は十分なのでしょうか? あと、キャンドルサービスのような場面ではストロボは、どうされまqすでしょうか?  よろしくおねがいします。

その他の回答 (7)

noname#211632
noname#211632
回答No.8

#6です。 >>直焚きに比べて、多少は光は柔らかくはなっているのですが、背景の影だけは目立ちます。 オムニバンスをつけると、室内では、かえって影がめだつのでしょうか? かえって目立つと言うことはありませんが、目障りです。 影は大して薄くなりません。 >根元に粘着式のマジックテープ とゆうことは、完全にテープがとれないようにしているのですね? 意外と、思ったより、白いプラ板が小さいので、驚いていますが これで、効果は十分なのでしょうか? 板とゴムの部分をマジックテープで貼り、不要の時などは取り外せるようにしてます。 内蔵の物に比べ、ほんの一回りほど大きめに作ってます。 扱いやすさ(直焚きとの切り替え時などに、ゴムを下方にずらし、ストロボの光を遮らないような大きさです)を重視してますが、上半身アップで、正面からだと瞳にキャッチライトが入ります。 キャンドルサービスも基本的には天バンでストロボを使ってます。 クロスフィルターを使うといいです。 キヤノンは、絞り優先でストロボを使うとスローシンクロモードになるので(CFで変更していなければ)、披露宴の入場やキャンドルサービスでは1/8など(f2.8の時)のシャッタースピードとなり、手ぶれ・被写体ぶれしやすくなりますので注意してください。 慣れておられないなら、「P」モードでも大丈夫です。 どのみち絞りは常時f3.5~4.5辺りとなると思います。 または、シャッター優先で手ぶれしない下限(1/30~1/60)辺りにすれば、天バンで背景まで写り込みますし、1/125より早くすると背景を暗く落とすことができると思います(会場の広さ・明るさ・背景の遠さ・明るさにもよりますが)。 挙式場と披露宴会場では明るさが違うことが多いですし、フラワーシャワーなどで屋外に出たりすると、明るさが全然違うので絞り優先やシャッター優先・マニュアル露出の時はその都度設定値の変更を忘れないようにしてください。

noname#223694
質問者

お礼

本当に いろいろありがとうございました。 また、なにかありましたときは、よろしくおねがいします。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.7

EOS1nはTTL、EOS1VはE-TTL調光ですね。 1V系はポジフィルム前提の露出レベルに設定されているのか、定常光・ストロボ光において、中級機に対し2/3EV、Kissに対し1EV程度アンダーです。 一般に、EOSのストロボ調光はアンダー目と言われていますが、私はAv優先で補助光的に使うので程よい調光だと思います。 何れにしても、ネガならラチチュードの範囲。カメラの露出補正+2/3EV、ストロボ調光補正+2/3程度が適正かなと思います。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

カメラは何をお使いですか? と言うのも、TTL・E-TTL・E-TTLII調光で微妙に異なり、測光方式が何であるか、被写体の置かれている状況はでも異なり、画一的に答えを出す事が難しいです。 また、ネガ・ポジ・デジタルでも異なり、銀塩でも1VなどフラッグシップとKiss系では、露出レベル設定で1EV程度違います。 押並べて言えば、TTL→E-TTL→E-TTLII調光ほど、控え目調光ですが、E-TTLII調光は撮影距離情報も加味する為、調光精度は向上しています。 何れにしても、肝心要の情報が脱落していますので、お使いの機材情報だけでも補足願いたいと思います。

noname#223694
質問者

補足

ありがとうございます。 カメラは、EOS1v と 1nです。 550EX と 540EZ を最近 購入しましたが、どちらも 本発光の前に、0.05ミリセコンドの前発光をして、その反射率を計算して、本発光の光の調整を行うようですが、あまり正確ではなさそうなのと、どれくらい調光補正してよいのかは、経験によるところが多いようで、そのへんで、戸惑っておりました。

noname#211632
noname#211632
回答No.4

#3です。 (1)ネガではフィルムのラチチュードで、露光の誤差はカバーできます(調光確認ランプが点いていれば)。 プリント段階でも何とか補正できますので(私が撮影したネガは現像後、デジタル処理されてますが、ネガ濃度も安定してます)、あまり神経質にならなくても大丈夫です。 (2)ネガではバウンス発光でも、特に意図がない場合は露出も調光も補正しません。ダイレクト測光時はフィルムの表面反射率に対しデジタルでは撮像素子(正確にはローパスフィルター)表面の反射率が高いので、センサーが敏感に反応し、露出アンダーになることがあるそうですし、実際に多くの場面でアンダーになってます。 (3)ほとんど決まったホテルでの撮影なので、オートで問題ないことが経験上分かっているので、オートで撮影してます。 ただし、バウンスさせる面はの色(白系)と距離を気にしてます。

noname#223694
質問者

お礼

本当に色々ありがとうございます。 550EX と 540EZ を最近 購入しましたが、どちらも 本発光の前に、0.05ミリセコンドの前発光をして、その反射率を計算して、本発光の光の調整を行うようですが、あまり正確ではなさそうなのと、どれくらい調光補正してよいのかは、経験によるところが多いようで、そのへんで、戸惑っておりました。 あまり神経質にならずに、オートで撮影して良いのですね。 被写体にダイレクトにストロボをあてたいときは、半透明のディフューザーは、つけられますか? もしくは、ストロボをバウンスの角度のまま、45度の白い反射板をストロボ後方に貼り付けて光を反射させておこなうのでしょうか? (丁度、ルミクエストのような物で) よろしくおねがいします。

noname#211632
noname#211632
回答No.3

婚礼のアルバム用のスナップ写真の撮影に入っています。 カメラ(銀塩の場合は使用フィルム)は何でしょうか? ネガフィルムの場合なら、特に気にしなくても大丈夫です。 デジタルでは私は調光補正+2/3、露出補正+1/3を基本にその場でテスト撮影し、調整しています(ネガフィルム、デジタルともにバウンス発光です)。 デジタルの場合550EXも含め私の持っている580EXでも420EXでも補正なしで撮影すれば、直焚き・バウンス共に完全にアンダーな仕上がりになります(白っぽい被写体以外でも)。 一番厄介なのは、ポジフィルムですね。 状況や被写体の色などによって変わりますので、アドバイスのしようがありません。 状態によっては調光補正より、露出補正で調整した方が良い場合もあったりします・・・。

noname#223694
質問者

お礼

さっそく、ありがとうございます。 カメラはキャノンEOS1V と EOS1nです。 フィルムは400のネガフィルムです。 (1) ネガフィルムは、ストロボ側の調光補正は、必要ないのですか? プリン  ト段階で、濃度を調整できるからですか? ラチチューウドが広いからで  すか? (2)   >デジタルでは私は調光補正+2/3、露出補正+1/3を基本にその場   でテスト撮影し、調整しています(ネガフィルム、デジタルともにバウ   ンス発光です)。    バウンス=光量が少なくなるために、調光補正 露出補正 ともにプラ   スにして、ストロボ側で調光補正して光量を増加させ、カメラ側の露出   補正で絞りを開け気味にしているとゆうことでしょうか?  (3) 常に直焚きはせずに、ストロボはバウンス体制なのですか?   天井の高さにより、調光補正の値 と 露出補正の値を変化させているの  ですか? よろしくおねがいします。

  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1917/5497)
回答No.2

デジタル1眼なら カメラ側で 露出補正とは別にストロボの調光補正(明るさ補正)できますよ

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

キャノンのデジタル一眼のTTL調光は全くあてになりませんからねぇ 大昔の外部調光の方が全然マシです。 キャノンもその点は認めてるみたいで、最新の580EXIIには外部調光を復活させました デジタル調光はあてにならないし、調光の結果もマチマチなので補正も予測できませんので結局マニュアルで撮っています 通常の人物撮影であれば身体が被写体との距離を覚えているので、「ガイドナンバー÷距離=F値」で瞬時に適正露出で撮れます 無意識に操作している感じです 誰でもできることなので質問者さんも数年程度訓練すればできるようになりますよ

関連するQ&A

  • 日中 屋外での天井?!バウンズ

    昨日、横浜の有名な公園に行ったら、ウェディング衣装を纏ったカップルの撮影に遭遇しました モデルはどう見ても普通の人でしたので、たぶん いわゆるウェディングの前撮りってヤツだと思います で、カメラマンはクリップオンストロボを真上の空に向けて発光させながら撮っていましたが、空に向けてストロボを発光させる意味はあるのでしょうか? ストロボからは、小さいバウンズの板は引き出されてもいませんでしたので、どう考えてもストロボ光が被写体には当たらない状況でした

  • デジイチの外部ストロボの調光精度について

    私はキヤノンEOS40Dと初代EOSKissDigitalのデジイチ2台と純正外部ストロボでデジタル対応前の550EXと420EX、デジタル対応後の580EXのストロボ3台を使用していますが、すべての組み合わせにおいてストロボ使用時(直焚き、バウンス)に調光確認ランプが点灯したことを確認しても露出(調光不足)になることが多く、メーカーに確認してもプリ発光時のデータ収集の際の撮像面からの反射率の違い(フィルムとCMOS,正確にはローパスフィルター?)でデジタルではそのような状況になるとの返答でした。 確かにフィルムカメラではほぼ予想通りの露出になってました。 私なりに基準となる補正データをつかみましたが、他のメーカーではどうなのでしょう? 本来なら、初心者でも綺麗に撮れるようにしておくべきだと思うのですが(特に入門機は子供さんの発表会などの撮影用に購入される方が多いと思います)、最新機種では改善されてるんでしょうか?

  • 日中の屋外での人の撮影について質問です。

    逆光では日中シンクロが有効とか言われていますが、少し暗い木陰などで顔が暗くなるのは、ストロボなどで光量補正すると、あきらかに自然じゃない明るさになってしまいます(過去の経験)。この場合は露出補正の方が有効なのでしょうか。もしそうでしたら、大体の目安としてどれくらいのプラス補正が有効なのでしょうか。また、色の黒い被写体にはマイナス補正というのが常識ですが、木陰や夕暮れ等の暗い場面はプラス補正するという、この一見同じような状態(どちらも通常よりは被写体が黒く見える)に対し、なぜまったく逆の露出補正を行うのかがまだよく理解できていません。どなたか詳しいかたがいらっしゃたら教えてください。お願いします。

  • バウンスでTTL調光できない?EF-500 DG SUPER

    ニコンD200でシグマのEF-500 DG SUPERを使っています。 TTL調光に対応しているということを確認してこのストロボを購入したのですが、天井バウンスにすると、かならず2~3段分アンダーになります。 カメラはPモードで露出補正無し、ストロボのモードはTTLBLで、d表示も点灯しています。ストロボを被写体に向けて撮影すると、露出はドンピシャですが、天井を利用してバウンス光で撮影すると、必ず2~3段アンダーになります。天井は自宅ですので、せいぜい高さ2.5メートルくらい、色は白です。また、マニュアルフル発光すると白飛びしますので、光量の絶対量自体は足りています。 私、何か大事な設定を忘れているのでしょうか…?お気づきの方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いいたします。

  • Canon スピードライト 420EXについて

    EOS kiss X2を使用しています。普段は絞り優先で撮ることが多いです。 室内で知人のピアノコンサートを撮影した際(リハーサルで記念用の写真を撮りました)、光量不足(ボディの高感度の不足)を痛感致しました。 そこで、その他の不満点もあったため、7Dを購入しようかと検討していたのですが、予算の都合もあり、スピードライトで、当面は光量不足を補うことに致しました。 そこで、本日、中古のスピードライト420EXを購入したのですが、質問があります。 撮影条件を色々変えたわけではないのでなんとも言えないのですが、絞り優先で撮影した際、ストロボがあっても無くても、同じ露出になってしまいます。つまり、ストロボを焚くと、露出オーバーになってしまいます。 また、プログラムオートやフルオートにすると、常に1/60秒で撮りたがるようです。 ・直近で使う予定としては、セミナー開催中の風景(座学形式でなく、動きまわったりすることもある)を撮影することになっているのですが、服数人同時に撮ることもあるので被写界深度を深くするため、F値を5.6~8程度に固定し、被写体ブレを防ぐためある程度のシャッタースピードを稼ぐ設定をしたいのですが、フルマニュアルで室内に合わせて設定し、その都度撮るしかないのでしょうか? ・スピードライトのTTL測光とは、設定しておいた数値で適正露出になるよう、ストロボが光を補ってくれるものという解釈でよろしいでしょうか? 購入候補に、550EX、430EXがあり、もし、550EXや430EXで、もっと簡単に設定できるのであれば、すぐにでも交換を依頼したいと思っております。

  • EOS-Mでフラッシュの露出補正機能は無い?

    普段はEOS-5MKIIで多燈ストロボをしています。 カメラ設定はマニュアル、ストロボ光量はオートにしていますが、そのままではやや暗いので、カメラ側でストロボの露出補正(光量補正?)をしています。 しかし、カメラをEOS-Mにすると、カメラでストロボの露出補正(光量補正?)する機能が見当たりません。 そのそもそんな機能はEOSMには無いのでしょうか? 無ければ、他に最適な補正方法を教えて頂けないでしょうか? 但し、カメラをオートで撮るとシャター速度が遅くなりブレるので、シンクロ速度1/200に設定したいと思いますのでよろしくお願いします。

  • Canonデジタル一眼レフ外部ストロボ使用時露出

    本日登録したばかりで、初めての投稿なので失礼がありましたらお許し下さい。 今回、CanonEOS70Dを購入しました。 今まで持っていた純正の外部ストロボ420EX・580EXを使ってE-TTL調光でストロボ撮影を行いました(婚礼披露宴)。 バウンス撮影を行ったためか、全体的に露出・調光共に1/3~2/3程度アンダーになりました。 フィルムの時はそうでもありませんでした(ネガ)が、古いデジタルEOSから70Dまであまり撮影結果は変わらないように思いますが、改善されていないのでしょうか? それとも、組み合わせが悪いのか、状況が悪いのか・・・・・・ 因みに調光ランプは点灯してました。 それと、もう一点。 AWBもシャンデリアの照明下で撮影したのが、セピアのような色合いで、AWBの補正が従来機より弱く感じます。 私が感じているだけか、皆さんそうなのか、それとも私のが不調なのか判断が付きません。 詳しい方がおられましたら、お手数をお掛け致しますがアドバイスをお願いいたします。

  • 一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について

    一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、CANON50Dを使用しており、ファインダー内下段に、露出レベル表示が出ております。 この露出レベル表示の意味というのは、例えば被写体にフォーカスをした際に、マイナス側にメモリがある場合は、このまま撮影をしても暗い写真(暗すぎる写真)になり、プラス側にメモリがある場合は明るい写真(明るすぎる写真)になると、カメラが教えてくれているという認識でしたが、それであっているでしょうか? 実は、カメラの適正露出の基準は被写体が18%グレーになるように調整をしていますが、あるホームページを見た際に、被写体の色は様々なため18%グレーになるように露出補正をしている。このため、明るい被写体は暗く、暗い被写体は明るくしているとの事でした。従って、内蔵露出レベルがマイナス側にメモリがある場合は、明るい被写体のため暗く補正しており、プラス側にメモリがある場合は、暗い被写体のため明るく補正しているというのを、カメラマンに教えているという事でいいのでしょうか? 尚、露出モードのメモリが-2であっても、ストロボ(外部ストロボ270EX)を使用すると綺麗な写真(被写体が暗くない)が撮れます。という事は、ストロボを使用する場合は、露出レベル表示はあまり参考にならないという判断でよろしいでしょうか? カメラの設定は、マニュアルモード(シャッタースピード1/60 絞りF4 スポット測光)です。 現在、カメラの勉強中で質問の的があっていないかもしれませんが、ご容赦願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 純正以外のストロボとTTL

    ストロボの購入を考えています。 純正は高いので他者のもの、現在は「GODOX TT560スピードライトフラッシュ 」を考えています。 純正ではないのでTTLに信憑性が無い、と調べれば色んなところで出ています。 使い方としてたとえば、ほぼバウンスしか使わない、被写体に向ける際はキャッチライト程度の発光をマニュアルで出来ればいい、と考えた場合だとこうした純正以外のストロボでも問題ないでしょうか? 万が一被写体に直接向けるとしても、マニュアルで光量をテストしながら使えばいいかな、と考えていますが何かしら不具合、弊害がありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ストロボがチャージされない!

    先日オークションでナショナルのPE-321swというクリップオンストロボを落札しました。 電池を入れてテスト発行は問題なし。 手持ちのEOS2機種でも問題なく外光オートも動いてます。 ところが、GA645のホットシューに装着するとどういうわけかストロボがチャージすらしてくれません。(もちろん発光もできません) 電源は入るし液晶の表示もちゃんと出てます。 手持ちに他のストロボを持っていないのでGA645に問題があるかわかりませんが、これはカメラ側の問題なのでしょうか?それともストロボの問題なのでしょうか? カメラ側に問題がある場合、シンクロしないだけではなくストロボチャージもされないものなのでしょうか? 室内の集合写真を撮りたいのでできれば中判のGA645を使いたいのです。 どなたか詳しい方アドバイスをいただけないでしょうか。