• ベストアンサー

これはカメラ故障?

EOS kiss DN (1)プログラムAE   A  1/60 絞り4.5   iSO 200 焦点距離  55mm             B  1/60 絞り4.5   iSO 200 焦点距離  55mm   シャッター速度優先  A 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm               B 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm            絞り数値が点滅していなければ適正露出(取説)  点滅しました 絞り優先モード    A0.4     4.5  iSO 200  55mm              B0.4     4.5  iSO 200  55mm           シャッター速度が点滅していなければ適正露出(取説)  点滅していません              マニュアル露出    A 1/125 4.5  iSO 200  55mm            B 1/125 4.5  iSO 200  55mm 露出レベル表示(0を適正露出としたー2から+2までの定規のようなものです) -2になってました こういうような場合(-2)シャッター速度を遅くするか 絞り数値を小さくする(取説) 全自動(ISO自動設定)A  1/60 4.5 ISO 400 55mm B 1/60 4.5 ISO 400 55mm             全て評価測光  このカメラの標準測光方式で逆光を含む一般的な撮影に適しています。         ファインダー内に占める主被写体の位置 明るさ 背景 順光逆光など複雑な光の要素をカメラが判断し適正露出にする A  Bがオートフォーカスきかない為20cm上の白い洗濯バサミに焦点をあてました B  紺の衣類  Aでシャッター半押ししてから Bへ 撮影距離 2m弱 室内 蛍光灯有り 窓からのあかりなし プログラムAE 被写体の明るさに応じてカメラがS速度 絞り自動設定する方式 全てストロボ発光 プログラムAEと絞り優先モード絞り数値は同じなのに速度が違います 正常でしょうか?(AEと同じになると思っていました) 絞りモードの写真 ぶれてます。色味が違います。電球(浴室)あてたようです。他は青白いといったらいいのでしょうか。       そんな感じです プログラムAEとシャッター優先モード 速度が大分違うのに、それ程暗くないというか大して変わりません。絞り数値点滅しましたし。 AEで1/60なので暗く写ると思っていました。 今回蛍光灯つけて ストロボ発光ですが、明るい部屋の中(昼間)でストロボたいて 異常な写り方(明るすぎ その逆 色がおかしいなど)しなければ、1/200までいかなくても 1/100~1/200で撮りたいです。(手ブレ防止の為)今度試してみますが みなさんこの考えどう思いますか? 全自動が無難かもと思いましたがISO400で自動設定(変更できません)。AEは速度 絞り自動ですが 1/60だと手ブレが危なそうです M 他と比べてどうという事ありませんでした -2になっていたにも関わらずです 正常でしょうか? (2)  絞り優先  B  速度 5  4.5  iSO 200  55mm   ストロボ発光     部分測光((1)と違います) 部分測光  逆光などで被写体の周辺に強い光がある場合の撮影に有効。       ファインダー中央部の9%の部分を測光(取説) Aは(1)と同じです。Bが速度5秒になりました。 部分測光というのは 半押しして被写体を変えると(カメラを動かすと)速度がかわります。 おかしいなあと思ってやっていたら気付きました 何がおかしいと思ったかというと ストロボ発光したのに 5秒です。 ストロボ5秒も発光しません 半押しした時ににストロボが光ってAFするという事はありませんでした 写り具合はぼけてて何とも言えませんが 白く飛んでるとこあります。明るく写ってます。 ストロボ発光で5秒 正常でしょうか? これがおかしいと思った為(1)を試しに撮影しました その他に中央部部分測光というのがあります ファインダー中央部に重点をおいて画面全体を平均的に測光します。 昼間も窓の近くで撮影しましたが1/13(発光せず)1/60(発光)程度でした。 全自動は勝手に発光します。この撮影時(昼間)勝手に発光しました このような時のストロボ撮影測光モードは何がいいでしょうか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

もう一度、問題点を整理しますね。 (1)焦点距離は、全てEF-S18-55mmのT端 ISO200 1-1 Pモード SS=1/60s  F4.5 1-2 Tvモード SS=1/200s F4.5 F値点滅 1-3 Avモード SS=0.4s  F4.5 SS値点滅せず 1-2でF値が点滅するのは、定常光に対し露出不足を意味します。この場合、F値の点滅が消えるまでSSを遅くします。(結果はAvモードと同じ値になります。) 1-3でSS値が点滅しないのは、定常光に対し適正露出を意味します。即ち、これが室内本来の輝度(明るさ)です。 >プログラムAEと絞り優先モード絞り数値は同じなのに速度が違います 前回の説明でご理解できましたか? >絞りモードの写真 ぶれてます。色味が違います。電球(浴室)あてたようです。他は青白いといったらいいのでしょうか。 SSが0.4sですから当然ブレます。定常光主体ですからWBを主たる光源の色温度に設定して下さい。(プリセットorマニュアルで) 色味が部分的に違うのは、電球と蛍光灯では色温度が異なる為(ミックス光)で止む得ません。 Pモードで撮影すると、手ブレや色味の違いは軽減されますが、手前は白トビ、奥は暗くなります。 >1/100~1/200で撮りたいです。(手ブレ防止の為) 内蔵ストロボでは、ISO感度を上げても無理です。 強引にTvモードでSSを設定します。ストロボ光主体になるので背景は真っ黒になりますが・・・ >全自動は勝手に発光します。この撮影時(昼間)勝手に発光しました このような時のストロボ撮影測光モードは何がいいでしょうか? 全自動と簡単撮影ゾーンではカメラが判断する自動発光です。 P、Av、Tv、Mモードはユーザーの任意発光です。 全自動の露出モードはP(ストロボもPモードと同じ)です。その他の各種設定もカメラ任せで、ユーザーが各種設定を変更する事は出来ません。(各モードと撮影機能設定の組み合わせは説明書、最後の方に載っています。) No4.の補足回答 >Canon レンズ EF28-70mm F2.8L USM EF24-105mm F4L IS USM(こちらは明るいといえるかわかりませんが)  上記のような明るいレンズですとフラッシュ無しでSSどれ位になるのでしょうか?天候 時間など その部屋を直接見てみないとわからないと思いますが 大体でいいです 現状の明るさが、0.4s f4.5(ISO200)だと、F2.8で1と1/3EV分、即ちSS=1/6sとなります。天候、時間で変化しても、到底1/60sなんてシャッター速度は切れません。 能面の件 正面から、ストロボを焚くと平坦な写真になると言う意味です。 証明写真ならそれでも可ですが、作品として見た場合、つまらない写真になってしまいます。 そこで、ライティングで演出する訳ですが、知識と経験を要するので、素人でも出来る尤も簡単な方法を紹介しました。 ティッシュを1枚被せるだけで光が和らぎ、背景の嫌な影も軽減されます。 ストロボはプリ発光で発光量を決定するので、それで暗くなる事は有りません。 EOSのE-TTLII調光はコンパクトデジよりは暗めに出ます。好みでストロボ調光補正を行って下さい。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 1-2はAVと同じになるのですね 1-3が本来の輝度と考えるのですね >プログラムAEと絞り優先モード絞り数値は同じなのに速度が違います 前回の説明でご理解できましたか Pモードでは、SSは1/60s~1/200sの範囲、絞りは制御可能範囲で自動設定されます。 SSが1/60sと言うのは、手持ちでもブレない低限、1/200sと言うのは、ストロボ同等速度の上限からです。ですから、室内ですと、部屋の明るさに関係なく殆どの場合、SS=1/60s、絞りは使用レンズの開放値に設定されます 定常光. その場にある光。閃光であるストロボ光に対し、太陽光や白熱灯、蛍光灯、ローソクなどの光を指します(調べてみました) 定常光では足りないので範囲の中の一番遅い1/60  絞り開放となると 考えましたが・・・いかがでしょうか? >>絞りモードの写真 ぶれてます。色味が違います。電球(浴室)あてたようです。他は青白いといったらいいのでしょうか。 >現状の明るさが、0.4s f4.5(ISO200)だと、F2.8で1と1/3EV分、即ちSS=1/6sとなります。天候、時間で変化しても、到底1/60sなんてシャッター速度は切れません 説明不足でした 出来上がりの写真が電球(浴室)あてたようなのと青白いものです 定常光は蛍光灯のみです 遮光カーテン締め切って 窓からの光ありません なので天候 時間関係ありませんでした >内蔵ストロボでは、ISO感度を上げても無理です ISO感度はストロボ無理なんですね 知りませんでした もちろん外付けストロボも無理ですよね? >全自動は勝手に発光します。この撮影時(昼間)勝手に発光しました このような時のストロボ撮影測光モードは何がいいでしょうか? 全自動と簡単撮影ゾーンではカメラが判断する自動発光です。 (1)は上記のような定常光(蛍光灯 遮光カーテン)です この質問の時は昼間 窓からの光ありです((2)です) 「このような時のストロボ撮影(応用モード)の測光モードは何がいいでしょうか?(説明不足でした すいません)」というのが質問の主旨です 1000文字制限の為 上につづきます

pyonyan
質問者

補足

つづきです 測光モードというのは評価測光、部分測光 中央部部分測光があります (2)は部分測光です。部分測光は 半押ししながらカメラ動かすと(被写体を変えるとといったほうがいいですね)SSがかわるので(この時は紺色の衣類という暗めの物だったのでSSが遅かったんだと思います) 部分測光はやめた方がいいと思いますが・・・ >正面から、ストロボを焚くと平坦な写真になると言う意味です そうでしたか。わかりました >ストロボはプリ発光で発光量を決定するので、それで暗くなる事は有りません そうでしたか わかりました お礼の所の 天候 時間関係ありませんでした」は必要ありません (2)をきいたので言う必要ありませんでした 間違いです すいません (2)でも(1)でも0.4s f4.5(ISO200)だと無理と理解すればいいですね  何度もありがとうございます

その他の回答 (5)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

>1-2はAVと同じになるのですね >1-3が本来の輝度と考えるのですね AvとTvは、どちらを先に決めるかだけの違いで、露出量(EV値)は同じ結果になります。 >定常光では足りないので範囲の中の一番遅い1/60  絞り開放となると 考えましたが・・・いかがでしょうか? お見込みのとおりです。 >出来上がりの写真が電球(浴室)あてたようなのと青白いものです 定常光は蛍光灯のみです 多分、オートホワイトバランスが電球光(3200K)に近い色温度に設定された為、ストロボ光(5800K)が青白くなったのだと思います。 マニュアルで色温度を上げると、今度は電球光の方が赤っぽくなるので難しいところですね。 >「このような時のストロボ撮影(応用モード)の測光モードは何がいいでしょうか?(説明不足でした すいません)」というのが質問の主旨です 部分測光は、どこを測るかで露光量が大きく変ります。不慣れなうちは、評価測光か中央部重点平均測光が無難です。 >(2)でも(1)でも0.4s f4.5(ISO200)だと無理と理解すればいいですね そのとおりです。 

pyonyan
質問者

お礼

何度もありがとうございます 大変参考になりました

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

まず、前段で「ストロボ」は、正確には、「ストロボリサーチ社(米)」の商標ですが、一般用語として定着していますので、頻繁に使っている事をお断りしておきます。 「デジカメ」が三洋電器(株)の商標であるのと同じです。 と、硬い話はその程度に止めて、本題に、 >これはストロボ発光(内蔵含む)の状態ですよね? 内蔵ストロボも含みます。 >目的はSSを速くする為連写する為です Av優先は、絞り効果のコントロール(被写界深度、例えばポートレートetc)と言う重要な役割以外に、開放値に設定する事で、適正露出を保持しながら、可能な限り早いシャッターを切りたい場面でも有効です。例えば、室内競技やナイタースポーツです。 >ただこの結果を見ますと適当でないように感じますがいかがでしょうか? 済みません。ちょっと意味が解せません。? >グラビアみたいに撮りたいと思ってます ストロボを正面から一発と言うのが最悪です。能面のようになるは、背景に影が出はですね。(~_~;) グラビアは、窓際ではなく完全に外部からの光を遮光したスタジオで撮影します。勿論、素人がプロのスタジオ設備を準備するなど到底不可能です。でも真似事程度なら不可能でもありません。 ただし、それには最低限ライティングの基礎知識が必要です。 キーワードは、キーライト(主光)とレタッチライト(補助光)です。 まぁ、余り難しい事は別にして、内蔵ストロボでもティッシュ1枚掛けて撮るだけで可也の効果は有りますよ。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます ただこの結果を見ますと適当でないようにというのは (1)で絞り開放にしてるのにSSが一番遅いからです 室内露出不足 ストロボ立ち上げているというのがあるのですが これが関係して遅くなってるのでしょうか? >ストロボを正面から一発と言うのが最悪です。能面のようになるは、背景に影が出はですね すいませんわかりません Sを正面から一発何が最悪なんでしょうか? 「能面のようになるか背景に影がでます」ですか?←これが最悪という事でしょうか? 背景に影ができるのが悪いんですね。 へーそうなんだーという感じです ちょっとわかりませんでした 能面 ちょっとグーぐるで調べましたが表の意味しかでてきませんでした。何となくですがわかります >グラビアは、窓際ではなく完全に外部からの光を遮光したスタジオで撮影します そうでしたか 完全遮光ですか 知りませんでした どこかに照明とストロボは併用しないとあったのでライティング(照明)のみという事なんですね >内蔵ストロボでもティッシュ1枚掛けて撮るだけで可也の効果は有りますよ SSのほうは遅くするのですよね? どれ位でしょうか?(現場みないとわかりませんよね) 手持ち無理でしょうか?

pyonyan
質問者

補足

すいませんがもう一つ Canon レンズ EF28-70mm F2.8L USM EF24-105mm F4L IS USM(こちらは明るいといえるかわかりませんが)  上記のような明るいレンズですとフラッシュ無しでSSどれ位になるのでしょうか?天候 時間など その部屋を直接見てみないとわからないと思いますが 大体でいいです SS1/60以上(速く)なるのでしょうか? おそらくF4では無理そうですね わかるようでしたらお願いします

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.3

昨日は、時間が無かったので端折った回答で申し訳御座いません。。 先にストロボ発光の件から再説明します。 まず、(1)の事例ですが、多分、露出モードにより、なぜ露出量が違うのかと言うのが質問の主旨かと思います。 これは、定常光(輝度)とストロボ光の配分が露出モード毎に違うからです。即ち、定常光(輝度)+ストロボ反射光(輝度)=適正露出です。 ストロボ光は、点光源ですから発光のエネルギーは照射面までの距離の2乗に反比例して減衰します。 解り易い事例ですと、コンパクトカメラでストロボを焚くと手前が白く飛んで背景が真っ黒になった写真になりますね。これはストロボ光に頼った露光を行ったからです。 そこで、話を本題に戻し、 Pモードでは、SSは1/60s~1/200sの範囲、絞りは制御可能範囲で自動設定されます。 SSが1/60sと言うのは、手持ちでもブレない低限、1/200sと言うのは、ストロボ同等速度の上限からです。 ですから、室内ですと、部屋の明るさに関係なく殆どの場合、SS=1/60s、絞りは使用レンズの開放値に設定されます。 これでは、当然、定常光に対し露出不足になります。そこで、不足分をストロボで補いトータルで適正露出になるよう制御されるのです。 次にAvモードですが、絞りを任意に設定すると、SSは定常光に対し適正露出となるように30秒~1/200sの範囲で自動設定されます。 要するに、定常光を基本に露出不足となる部分に対し、ストロボが働く仕組みです。 例えば、夜景&人物の場合、夜景にも人物にも露出の合った写真が撮れるのです。これは、室内でも応用が利くのですが、室内では照明とストロボの色温度の違いから場合によってはWBが問題になります。 また、状況によってはスローシャッターになるので、三脚等が必要です。 TvとMモードについての説明は割愛しますが、基本の仕組みは前述の応用です。 次に追加質問の件ですが、 昼の方が明るいのに、なぜSS=1/60sで同じかとの質問は、前述どおり元々が定常光に対し、露出不足の状態に変りは無いからです。 次にレフの件は、本来直接光を反射させて光を回すものですから、間接光では効果が得られません。 太陽光が直接顔に当たっていない間接光の状態なら、ストロボを焚くと雰囲気が壊れるので、明るいレンズを使うのが王道でしょうね。 南向きで開口部の広い窓で太陽光が直接顔に当らない時間帯が理想です。 ただ、太陽光が直接顔に当る時間だとブラインドの影を顔に落とすとか、顔の半分に太陽光が当って半分影と言う様な撮り方もありますし、要は、イメージ次第で撮り方も千差万別ですから、画一的なアドバイスは難しいです。(~_~;)

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます とんでもございません >露出モード毎に違うからです そうでしたか。専門的でわからない所もあるんですが ここは理解できます >室内ですと部屋の明るさに関係なく殆どの場合、SS=1/60s、絞りは使用レンズの開放値に設定されます そうでしたか 前撮った写真(発光 ホテル)みたら1/60になってました  >次にAvモードですが、絞りを任意に設定すると~ これはストロボ発光(内蔵含む)の状態ですよね? AVモードなんですが使った事あります(屋外 発光せず) 目的はSSを速くする為連写する為です ただこの結果を見ますと適当でないように感じますが いかがでしょうか? >昼の方が明るいのに、なぜSS=1/60sで同じかとの質問は、前述どおり元々が定常光に対し、露出不足の状態に変りは無いからです あんなに明るいのにカメラにとっては暗いんですね >レフの件は、本来直接光を反射させて光を回すものですから、間接光では効果が得られません 知りませんでした >太陽光が直接顔に当たっていない間接光の状態なら、ストロボを焚くと雰囲気が壊れるので、明るいレンズを使うのが王道でしょうね そうなんですか。無理そうですがいい事ききました。 写真の雰囲気と初め考えてたんですがもしかして現場の雰囲気かなとも考えてしまいました どちらでしょうか? グラビアみたいに撮りたいと思ってます かなりの明暗差があるとまずいです 影はあっても暗すぎがあるとまずいです 南向き~ 参考にさせて頂きます

  • 432happy
  • ベストアンサー率38% (42/110)
回答No.2

pyonyanさんこんにちは 私はあなたと同じカメラは持っていませんので詳しいモード表示はわかりませんが まず室内での撮影がストロボありかなしかで分けて考えてください プログラムAE、シャッタースピード優先、絞り優先モード等の表示は この部屋のストロボを焚かないときの状態を表しています この部屋の適正露出はSSは1/30、絞り4.5(開放)iSO 200      iSO 400なら  1/60、絞り4.5(開放) だと思います。シャッタースピード優先1/200なら絞り1.8ぐらいにしたいのにレンズが4.5(開放)のため露出不足になっています つぎにストロボありのとき、 これは今のカメラはTTL測光してますのでマニュアル撮影以外でしたら 絞りとシャッタースピードに合わせて適正に光の強弱を調整します もちろん光る時間は一瞬ですよ ですから1/30でも1/200でもまたどんな撮影モードでも写真はきれいに写っています(ただし許容範囲あり) きれいに写っていますが自然の光とストロボ光のバランスが違います 1/30なら自然光が多く、1/200ならストロボ光だけでしょう さてhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3349488.html​のような場合 ストロボ使用の場合、窓からの光と部屋の照明によっても違いますが、三脚を使って、シャッタースピード優先で1/30~1/60でiSO 400で大体きれいに写っていると思います。ストロボ使えば1/60なら手持ちでも大丈夫だと思います 窓が高さ幅とも大きめなら、ストロボなしでカメラ位置と被写体の位置をいろいろ変えながら一番きれいに見えるところでオート撮影です ただし直射日光は避けてください。三脚は必要です あなたの部屋の状況がいまいちわからないので、後は試行錯誤でやってみてください

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます >まず室内での撮影がストロボありかなしかで分けて考えてください はい  (1)全て内蔵フラッシュ発光です >プログラムAE、シャッタースピード優先、絞り優先モード等の表示は この部屋のストロボを焚かないときの状態を表しています なるほど・・・と思ったのですが ストロボ無しの状態でも同じ疑問がわいてきます (1)全てF4.5です(全自動はISO400なので除きます) このカメラがPを最良と設定されているなら (tvは最適露出ではないとカメラは言っているので除きますが) 少なくともPとAVは同じになるはずだと思ったのですが・・・ PはSSと絞り両方自動設定です (1)は19時頃? カーテン閉めて 蛍光灯つけた状態です >これは今のカメラはTTL測光してますのでマニュアル撮影以外でしたら絞りとシャッタースピードに合わせて適正に光の強弱を調整します ですから1/30でも1/200でもまたどんな撮影モードでも写真はきれいに写っています(ただし許容範囲あり) きれいに写っていますが自然の光とストロボ光のバランスが違います 1/30なら自然光が多く、1/200ならストロボ光だけでしょう こちらは内蔵Sにもあてはまるでしょうか? バランスが違うんですね なるほどです >ストロボ使用の場合、窓からの光と部屋の照明によっても違いますが、三脚を使って、シャッタースピード優先で1/30~1/60でiSO 400で大体きれいに写っていると思います。 ストロボ使えば1/60なら手持ちでも大丈夫だと思います 三脚無しなら TVモード 1/60推奨との事ですね 1/60以上早くする利点はありますか?逆に速くするとまずくなりますか? >窓が高さ幅とも大きめなら、ストロボなしでカメラ位置と被写体の位置をいろいろ変えながら 一番きれいに見えるところでオート撮影です ただし直射日光は避けてください。三脚は必要です 直射日光避けるのは 被写体でしょうか? 三脚必要というのは手ブレ防止の為ですよね? 三脚調べましたが 安くないですね

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

ストロボを使用する場合、 Pモードでは、SSが1/60s~1/200sで変化。ストロボ光主光の露光。 Avモードでは、SSが30s~1/200sで変化。定常光主光の露光。(スローシンクロ) Tvモードでは、設定SSにより、F値の設定可能範囲で変化。ただし、1/200sを越える場合、SS=1/200sに設定されます。 よってカメラは正常です。 Mモードは、インジケータ中央の指標に合わせて下さい。設定SSが1/200sを越える場合、SS=1/200sに設定されます。 Avモードでは、状況によりスローシャッタになるので、手ブレ対策が必要です。 シャッター半押しでストロボが発光するのは、AF補助光で可也暗いところです。 追加質問が有れば、補足して下さい。必ず回答します。ただし、今晩は今から水平飛行モードに入ります。(-_-)zzz

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 発光させて SS5秒 正直あせりました これでも正常なんですね お言葉に甘えて質問させて頂きます (1)シャッター速度優先  A 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm               B 1/200 絞り 4.5  iSO 200  55mm            絞り数値が点滅していなければ適正露出(取説)  点滅しました 点滅したという事は適正露出ではないはずなんですが 写真見ると問題ありません F4.5は開放です 実は(1)(2)の前にも試し撮影しました。 14時頃家の中撮影してみました シャッタースピード フラッシュ使って1/60でした フラッシュたかないと1/13などでした。 窓 撮影すれば 1/160以上でます (TVモード使いませんでした) 南窓1枚です(ベランダ窓なので高さ2m弱あります) 直接の太陽の光はベランダまでで 部屋には入ってきてません 撮影したのは窓から2m位離れた布団です 正常との事と写真が問題無いとなると昼間明るい室内(上記のような所)では TV 1/160を使いたいです。 (使うの焦点距離100mm位までかなと考えて) TVモードは使ってませんがただ(1)と同じ結果になるなら使いたいです。ストロボ発光させます) これについてはいかがでしょうか? (1)でPとTV比べてF4.5が同じでSSが違って問題ない写真という事は(カメラに入る)光量はほぼ同じ。その光量の変化に関係するのはSSのみと思ってましたが ストロボの強弱があるのかなと思いました。 当然TVの方が強い光のストロボだと思います 電池の持ちが心配です(あまり速く設定すると) ただ適正露出ではないと表示がでてます この考え正しいでしょうか? よろしくお願いします

pyonyan
質問者

補足

すいませんができればこちらもお願いします http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3349488.html 昼間で(1)より明るいのに(1)と同じ1/60 もう少し速くてもいいと思いますが・・・ こちらの補足ですが出費を抑えて レフ板 明るいレンズ 三脚など使わないで するとしたら どちらの窓選びますか? 直接太陽光さけたいかもです フラッシュ使用するしかないので影もおさえられるかなと思ってますが・・・ 何モードで撮ったらいいでしょうか? 又測光方式は何がいいでしょうか? 私の考えでは全自動でISO400は避けたいので全自動はないです AVでSSが遅くてもだめなのでこれも無しです 私は下記で言ってるようにTV 1/160( 測光はわかりません)がいいのかなと考えてます 次にPです よろしくお願いします

関連するQ&A

  • 測光範囲外?

    Pentax k-5 のカメラで夜景を撮影しようとしたときにいつもISO シャッター速度 絞りの値が点滅します。グリーンモードなどモードを変えても表示はおなじです。ですがストロボを出すと点滅は消えます。夜景撮影なのでストロボをしまい撮影するのが一般だと思うのですがどうして点滅するのでしょうか?マニュアルで試しに絞り8 シャッター速度8秒 isoを高くしても点滅します。本体かレンズに問題があるのでしょうか?http://minkara.carview.co.jp/userid/143755/blog/22684098/ このブログにも iso シャッター速度 絞り値の点滅についてかかれてあります。お願いします。

  • 中判カメラの露出計がわりにデジタル一眼を利用できますか?

    中判カメラ初心者です。 今まで、ポジは、35mmカメラで(絞り優先で測光後、マニュアルで)撮影しますが、同じくデジタル一眼(EOS40D、18-200mmの望遠側でスポット測光、被写体の反射率で、露出補正後の数値を、マニュアルで実際に撮る風景の構図を決めるパターン)は、そのフィルムカメラの露出数値、絵柄チェックという使い方ですが、中判カメラでも、同じようにしても、大丈夫ですか?露出計を買えばいいのでしょうが、その中判カメラ(マミヤRZ67プロII)は、AEプリズムファイダーを付ければ、絞り優先で、測光出来るのですが、ウェストレベルで構図を見るのがいいなと思って購入したもで・・・ PLを付けて測光するならば、AEファインダー・・・ ウェストレベルで使うならデジ一眼で測光または、露出計・・・ 露出計買うならAEファインダー・・・ あまり、お金をかけることができないための選択肢なのですが、このまま、デジ一眼測光か、AEファインダー、露出計か、どなたか、教えていただけないでしょうか。また、露出計のない中判カメラの露出がズレているかどうかは、どのようにチェックするのですか?どうぞ宜しくお願いします。

  • 露出優先AEのデジカメある?

    銀塩カメラでは,シャッター優先や絞り優先がありますねえ。でも「どうしてもシャッターと絞りはこれで撮りたい」という場合は,感度の違うフィルムに変更することになります。ところが,デジカメだったらISO感度を変更できるとのこと。シャッターと絞りを固定し(露出優先),シャッターを切る時の明るさから,自動的に適正ISOで撮影できますか?お尋ねしたいことは,明るさが様々変化する状況で,「その都度ISO感度設定をする必要なく,カメラが適正ISO設定に変更する」ようなAE撮影です。

  • デジカメが使いこなせずノイズがひどいです・・・

    キャノンIXY910ISを使っています! 先日お天気の良い日に外で撮影した写真がノイズがひどくてLサイズにプリントしてもかなり目立ってしまいました。 カメラ自体は古くないので撮り方に問題があったのだと思うのですが どうすればきれいに撮影できるのかよくわかりません・・・ 尚、その写真の撮影情報は・・・ シャッター速度1/80 絞り数値 10.0 ISO    80 側光方式 評価側光 露出補正  0  レンズ  4.6~17.3mm 焦点距離 7.6mm 画像サイズ 2592×1944 ストロボ 非発光 画質 (圧縮率) スーパーファイン 初心者に使いのですが自分で調べてみたところISOが多いとノイズが入りやすいとしりましたがこちらの写真はISOも高くなく画素数もそこまで低くはないとおもうのですが・・・ カメラの調子が悪いのでしょうか?最近どの写真もいまいちきれいに撮れないので悩んでいます・・・ よろしくお願いいたします!

  • Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞りについて

    祖父からCanon AE-1を譲り受けました 基本的な使い方は以前の質問で大体分かりましたが 絞り関係が未だに分かりません 具体的に言うと 1.ASA感度は今で言うISO感度 2.メータ指針と絞りの関係 3.シャッタースピードと絞りの関係 1.現在フィルムはISO感度ですが私の持っているカメラはASA感度なんです  現在のISO感度をASA感度に直すと感度はどのくらいでしょうか?  今もってるフィルムはISO感度100です 2.AE-1は光の量を測ってくれるメーターがついていますが  ボタンを半押ししメーターが指し示した絞り値をレンズに合わせればいいのでしょうか?  また、メーターは絞り値4を示した場合なのですがカメラのレンズには4がなく  3.5~5.6しか書かれていません この場合レンズを3.5~5.6の間の大体で  適当に合わせればよいのでしょうか? 3.シャッタースピードを速くすれば絞りを開き、スピードを遅くすれば絞り込む  ↑これで合っていますか?もし、合っていた場合ついてですが  スピードを速くして撮りたいときに絞りを全開にしても露出が足りないと  メーターが点滅したときにはどうすればいいのでしょうか?  私の持っているカメラはシャッタースピードを1/15以下にしないと露出が足りなく  メーターが点滅します。  速いシャッタースピードで撮るにはどうすればいいでしょうか? 長くなってしまいましたが回答お願いします また、絞り関係や写真をきれいに撮るコツなど教えてくれたら幸いです

  • 舞台撮影時の露出設定

    先日娘のダンスの発表会を撮影したのですが、露出設定にしくじりました。 薄暗い舞台上で、様々な色のライトに照らされていましたので、最初はマニュアル露出を試みました。 事前に色んな部分を測光してみて、ISO3200、絞り値F4、シャッター速度1/200秒あたりと踏んで、その設定で最初撮影していました。 モニターで確認すると若干アンダーでしたが、そう悪くもなかったのでそのまま撮影していたのですが、その後ライトが急に明るくなって、白とびを量産してしまいました。 仕方なく、今度は絞り優先AE、絞り値F4(開放)、ISO3200、露出補正-2/3で撮影することにしました。 これもモニターで確認すると露出的にはいい感じだったので安心していたのですが、立ち位置が舞台端っこになったとき、バックにある黒いカーテンに露出が引っ張られて、シャッター速度が1/80秒くらいに落ちてしまって、被写体ブレのオンパレードになってしまいました。 舞台撮影の経験のある皆様、露出の設定はどうするのがベターでしょうか? 失敗談なんかも交えて教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • キャノンEOS カメラの設定

    お世話になります。 はじめて質問をさせて頂きます。 早速で申し訳ございません。 先日、知人から結婚式の撮影を頼まれました。ところが、カメラ等の設定で悩んでいます。 そこで、カメラの設定について教えて下さい。 機材は、カメラがキャノン30D、レンズはEF-S17-55 F2.8、ストロボはスピードライト580EXIIです。 カメラの設定は、記録の設定がラージ/ファイン、ホワイトバランスがAWB、ISOが400、AFモードがAI SERVO、AFフレームが中央1点、測光モードが評価測光、ドライブモードが低速連続撮影、そしてプログラムAEで撮影を予定しております。 この設定の中で、AFフレームは自働にするとピントが曖昧になると思い中央1点にしました。測光モードは、はじめ部分測光かな?と思いましたがネットを見て、評価測光にしました。プログラムAEにしたのは、やはりネットを見てPに決めました。 しかし、イマイチこれでいいのだろーか? と悩みはじめました。 そして、キャノンやニコン、他の結婚式の撮影等をネットで調べても、出てくるのは、大体がISOをどうするか、プログラムAEで撮影するか、またはシャッター優先、中には絞り優先でやりましょう。とAFフレームや測光モード等の事が出てきません。 式での新郎・新婦入場やその場の全体。また、披露宴の入場やケーキ入刀時の設定、キャンドルサービスの暗い中での設定。そして、新郎・新婦の紹介時や余興等明るい中の設定。正直悩んでいます。 AFフレーム、測光モード、プログラムAE等、この関係がよくわかりません。結婚式では、カメラの設定をどう決めればよいのでしょうか。 あと、ストロボはETTL、バウンド撮影と思っております。 ただ、式や披露宴で新郎・新婦の紹介や余興等の時、手前は写れても奥が写らないのではないか(ストロボの光が届かないのでは)と心配しております。 この様な時、設定はどうすればよろしいのでしょうか。 長くなりましてすみませんでした。どうか宜しくお願い致します。 PS. 580EXIIのキャッチライトがあるので、有効に使おうと思いますが使うに当たり、どの様な時に使うのがよろしいのでしょうか。 この時は使う、この時はしまう。または、面倒くさいので、はじめから出しっぱなし。なのでしょうか。

  • デジタル一眼でスローシンクロ

    今日、神戸ルミナリエを家族で行こうと思います。 人物を入れたイルミネーションをスローシンクロで撮影しようと思うのですが、経験がありません。 撮影機材は ・CANON 10D ・CANON 24-70mm F2.8 ・CANON SPEEDLITE 420EX です。 ISO400、画角は24mm点で撮影しようと思います。 質問したい項目は以下の通りです 1/ホワイトバランスはどれに設定すればいいでしょうか? 2/測光モードは、何を使えばいいでしょうか?(以下webより抜粋) (1)評価測光(全てのAFフレームに連動) (2)中央部部分測光(ファインダー画面の約9%) (3)中央部重点平均測光 3/絞り優先・シャッター優先どちらを選択すればいいでしょうか? 4/その場合、絞り値・シャッター速度の数値はどのくらいにせっていすればいいでしょうか? 5/縦向き(ストロボが横方向)でも問題無いでしょうか?  皆様の経験を教えて頂けないでしょうか?何か気を付けた方が良いことがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ストロボ使用時の露出?

    40D  430EX2使ってます 同じものをAVモード P(全自動)を使って撮影しました P  1/60   5.0 ISO160 なんですがAVだと AV 1/8   5.0 ISO 160になります(絞り5.0にしてるのにSSが遅い Pと比べて) TV 1/60 だと絞り5.0点滅です iso160 これはどういう風に理解すればいいですか? ストロボ使ってss1/125以上で撮影したかったですが絞りが全て点滅でした(撮影会) なので家でちょっといろいろやってみました

  • ハイスピードシンクロ

    キャノン 40Dと 430EX使ってます。 PモードだとSS 1/60秒ですが、ちょっと遅いので ハイスピードシンクロを使って1/100~1/200撮影しました。 シャッター優先モードです(TV)。 ところがSSを設定して シャッター半押しすると1/15~ 1/50になってしまいます。 絞りは開放2.8が点滅していました。 説明書読み直して今気づいた事があります 「ファインダー内でHの点灯を確認します。 SSをストロボ同調最高SS以下に設定した場合はファインダー内にHは表示されません。」 ファインダー内 Hが表示されません ストロボ同調最高シャッター速度以下に設定したという事ですね。 という事は同調最高シャッター速度に設定しなければなりませんか? 「全てのSSでストロボ撮影を行う事ができます(ハイスピードシンクロ)」とも書いてあります 始めは下記かなと思ったのですが違うようですね どうしたらいいでしょうか? 「430EXの説明書P12 TVモード 絞り数値が点滅する時は 背景が露出アンダー、又はオバーになります。 絞り数値が点灯するよう設定を変更して下さい」 とあります。 この絞り数値が点滅してる為に SSが遅くなってしまうのでしょうか? たた上記の説明書の文章はE-TTL自動調光撮影の所の文章です 絞り数値を点灯させるには、どうしたらいいのでしょうか? ホテルの室内で撮影です。 暗かったです