• ベストアンサー

日中の屋外での人の撮影について質問です。

逆光では日中シンクロが有効とか言われていますが、少し暗い木陰などで顔が暗くなるのは、ストロボなどで光量補正すると、あきらかに自然じゃない明るさになってしまいます(過去の経験)。この場合は露出補正の方が有効なのでしょうか。もしそうでしたら、大体の目安としてどれくらいのプラス補正が有効なのでしょうか。また、色の黒い被写体にはマイナス補正というのが常識ですが、木陰や夕暮れ等の暗い場面はプラス補正するという、この一見同じような状態(どちらも通常よりは被写体が黒く見える)に対し、なぜまったく逆の露出補正を行うのかがまだよく理解できていません。どなたか詳しいかたがいらっしゃたら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

>木陰の状態なのですが、一部(特に写したい人物)のほかは多くが(特に背景が)日向の場合、人物にスポット測光であれば、日向の部分は白トビしませんか?分割測光であればやはり日向の部分は白トビしてしまうのでしょうか。 基本的に、日中シンクロやレフ板は、主たる被写体に光を回すので、露光補正とは違い、背景の露光量には影響しません。 ただ、多分割測光や評価測光は、被写体の置かれている状況までも判断して、露光量を決めますので、日中シンクロの有無とは無関係に、背景が白トビする可能性はあります。 このような場合、マルチスポットで白トビさせたくない部分が+3EVに収まるよう露光量を決め、主たる被写体がアンダーとならない様、ストロボの補助光で調整します。 (同調速度を超える日中シンクロでは、GNが落ちるので、調光距離が短くなります)

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.5

ストロボが強すぎると不自然に顔が明るくなりすぎます、 距離とガイドナンバーから絞りを合わせるとか、背景に絞りを合わせるために絞りを換えたくなればガイドナンバーやiso感度を変えるなどいろいろ方法はあります、自動露出で補正がプラスやマイナスよりも、自分で絞り、ガイドナンバー、距離、iso感度の関係を理解しましょう、自動でも今の絞りや感度が何になっているかを知っておきましょう カメラの自動露出ばかりに頼ると、カメラを買い換えたときに、同じになるとはかぎりませんよ

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

ディフューザーというのはご存じですか? 上手く使えば不自然さは軽減できるし、ストロボにも「調光補正」という機能があります。 撮影モード次第で日中シンクロ時の主被写体と背景の露出差をなくすこともできます。スローシンクロとかハイスピードシンクロというモノになります。 露出補正の補正幅なんて、外部露出計で計測でもしない限り「こういうときは幾つ」なんて言えません。 デジタルだったらプレビューやヒストグラムから導き出してください。

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

「黒マイ・白プラ」と言われる補正は、反射光での測光方式に起因します。 露出計は、照度を測る入射光式と、被写体の輝度を測る反射光式が有り、カメラのAEは全て反射光式です。 反射光式は、反射率に影響されるので、黒いものも白いものも、18%反射率のグレーとしてしまいます。故に露出補正が必要なのです。 方や、日中シンクロやレフ板を使うのは、光を回し影を消すためで、黒マイ・白プラとは、意味合いが異なります。

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

ginta2000
質問者

補足

木陰の状態なのですが、一部(特に写したい人物)のほかは多くが(特に背景が)日向の場合、人物にスポット測光であれば、日向の部分は白トビしませんか?分割測光であればやはり日向の部分は白トビしてしまうのでしょうか。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

>大体の目安としてどれくらいのプラス補正が有効 木陰の暗さにもよりますが、+0.5~+1.5の範囲で露出を変えて数枚撮影しておきます。 >色の黒い被写体にはマイナス補正というのが常識 これは色の黒い被写体を、より引き締まった黒色にするためのテクニックです。黒色ではない人の顔には当てはまりません。

ginta2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • EOS-Mでフラッシュの露出補正機能は無い?

    普段はEOS-5MKIIで多燈ストロボをしています。 カメラ設定はマニュアル、ストロボ光量はオートにしていますが、そのままではやや暗いので、カメラ側でストロボの露出補正(光量補正?)をしています。 しかし、カメラをEOS-Mにすると、カメラでストロボの露出補正(光量補正?)する機能が見当たりません。 そのそもそんな機能はEOSMには無いのでしょうか? 無ければ、他に最適な補正方法を教えて頂けないでしょうか? 但し、カメラをオートで撮るとシャター速度が遅くなりブレるので、シンクロ速度1/200に設定したいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 逆光で人物を撮影するとき、キャノンのE-TTL自動調光システムと日中シ

    逆光で人物を撮影するとき、キャノンのE-TTL自動調光システムと日中シンクロの違いは何でしょうか? http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/ettl2/technology/index.html このページにある写真の撮り方を聞いたら、どう撮られた物か情報がないとサポートの返事でがっくりしました。 この写真はキャノンのストロボを使ってプログラムで撮ったものか、日中シンクロ?ハイスピードシンクロなのか私の頭では分かりません。 キャノンのストロボシステムなら、プログラムで撮っても、後ろが暗くならずに日中シンクロのように撮れるということなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について

    一眼レフカメラ内蔵の露出レベル表示について こんばんは、よろしくお願いします。 カメラは、CANON50Dを使用しており、ファインダー内下段に、露出レベル表示が出ております。 この露出レベル表示の意味というのは、例えば被写体にフォーカスをした際に、マイナス側にメモリがある場合は、このまま撮影をしても暗い写真(暗すぎる写真)になり、プラス側にメモリがある場合は明るい写真(明るすぎる写真)になると、カメラが教えてくれているという認識でしたが、それであっているでしょうか? 実は、カメラの適正露出の基準は被写体が18%グレーになるように調整をしていますが、あるホームページを見た際に、被写体の色は様々なため18%グレーになるように露出補正をしている。このため、明るい被写体は暗く、暗い被写体は明るくしているとの事でした。従って、内蔵露出レベルがマイナス側にメモリがある場合は、明るい被写体のため暗く補正しており、プラス側にメモリがある場合は、暗い被写体のため明るく補正しているというのを、カメラマンに教えているという事でいいのでしょうか? 尚、露出モードのメモリが-2であっても、ストロボ(外部ストロボ270EX)を使用すると綺麗な写真(被写体が暗くない)が撮れます。という事は、ストロボを使用する場合は、露出レベル表示はあまり参考にならないという判断でよろしいでしょうか? カメラの設定は、マニュアルモード(シャッタースピード1/60 絞りF4 スポット測光)です。 現在、カメラの勉強中で質問の的があっていないかもしれませんが、ご容赦願いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • キャノン クリップオンストロボ 550EXの調光補正(ストロボ側)のし

    キャノン クリップオンストロボ 550EXの調光補正(ストロボ側)のしかたが、わかりません。 プラス3 マイナス3まで、光量が調整できるわけですが、 結婚式の撮影のように 試し撮りができない場合 たとえば、どうやって プラス1 にするのか プラス2でいいのか? プラス3にしたらいいのか? その判断基準? というか なにを見て判断すれば良いのでしょうか? ウエディングドレスのように、被写体が白の場合、ストロボはプリ発光で「明るい」と判断し、光量をおさえるわけですね? だから プラス側に調光を補正するわけですが、プラス1にしたら良いのか?プラス2にしたらよいか? プラス3にしたら良いのか? ポラロイドをいちいち切れないわけですし、一瞬なので段階で3枚はなかなか撮れないし、みなさんどうしてらっしゃいますか?

  • ストロボ撮影における三値と光量の設定について

    使用機材:Canon EOS 8000D, SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM, CANON スピードライト 430EX II 質問1:以下の認識は正しいですか SS→背景の明るさのみに影響 ストロボ→被写体の明るさのみ (背景にストロボ光がほぼ届かない場合) ISO→被写体と背景のどちらにも影響する F値→被写体と背景のどちらにも影響する 質問2:こちらが主たる質問です。 ライティング撮影の場合、ストロボはいつ調節するべきなのでしょうか。ネットでは、F値→SS→ストロボ→ISOだったり、F値→SS→ISO→ストロボだったり色々あってよくわかりません。 私は以下のように考えていますが、何か改善すべき点などがあれば教えてください。 F値→SS→ISO→ストロボ ポートレートの場合 焦点深度を狭く取ってぼかしたいので開放気味に F2.8~3.2など シャッタースピードは、手振れを防止したいので、1/125程度 (上限が同調速度の1/200) 背景が標準露出になるようにISOを調節 被写体が標準露出になるようにストロボ光量を設定 ストロボ最小でも被写体が明るすぎる場合は、背景はそのまま被写体を暗くしたいので、SSを一段遅くして(背景を明るく)、ISO値を下げて(背景・被写体を暗く)するなど、調整をする

  • ストロボ撮影

    お伺いいたします。 ストロボ撮影の際に光量オーバー(?)と思われる写真となってしまい困っております。 使用カメラ    :Nikon D2x 使用スピードライト:Nikon SB-800 レンズ      :TAMRON AF ASPHERICAL XR DiII LD 18-200mm 1:3.5-6.3 以下に撮影時の状況をご説明いたします。 〇曇って薄暗い空模様 〇寺院の境内 〇頭上に覆い被さる様に鬱蒼と樹木が茂っている 〇昼過ぎと雖も夕暮れ時以上に薄暗い 〇被写体との距離は4~5m 〇境内故三脚使用不可 〇他の観光客がある為シャッターチャンスはわずか 旅行中こういった状況下で家族を立たせシャッタースピード&露出をオートで撮影した際、被写体となる家族が白くハネてしまいAdobe Photoshop Elements7.0のクイック編集でハイライトを暗くしても元々のDATAが相当な光量オーバーなので不自然な編集結果となってしまいます。スポット測光で被写体に合わせAE-LOCKした場合、被写体は適正露出になっても背景のお庭や樹木が薄暗いものとなってしまうように思うのですが、どのようにしたらこういったケースで上手に撮影出来るのでしょうか? 分不相応なカメラを譲って貰った為、なかなか使いこなせていない初心者ですので出来ましたら平易に教えて頂けますと幸いです。

  • バウンス撮影について。

    バウンス撮影について。 バウンス撮影時のテクニックついて教えて下さいm(__)m 先日、Canonの外付けストロボを購入しバウンス撮影をしたところ(ポートレート)頭から腰あたりまで明るく、腰から下は光が届かない!と言った感じになってしまいました。 時間が無く撮り直しや設定を調節する事が出来なかったのですが、 この場合は何がいけなかったのでしょうか? 天井との距離・光量・バウンスの角度など色々あるとは思うのですが、詳しい方がいたら是非教えていただけないでしょうか? それから、勿論バウンスさせると直接 被写体に光を当てる時よりも被写体に届く光量が少なくなりますが、暗くなりすぎる時はどの位の目安で(天井や壁との距離にもよりますが)光量を増やせば良いのでしょうか? また、その他にもバウンス撮影時の注意点やテクニックなどあったら教えて下さいm(__)m まとまっていない質問ですみません。

  • 露出補正について

    カメラには、露出補正ボタンがついていて、自動的に補正してくれるのものもありますが、コンパクトカメラの場合には、この機能がない場合があります。そういうときには、プリントに出すときに、一言、被写体に露出を合わせてプリントしてくださいと言った方がいいのでしょうか?それとも、明らかに逆光だとわかるような場合には、プリント側で補正してくれるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 露出補正と適正露出を教えてくださいませ

    露出計がプラスマイナス0であることと、適正露出の関係を教えてください。 晴天の日と曇天の日、順光・逆光によって適正露出が違うと教わりました。 ニコンd5100(18-105VR/sp700)を仕事で使用しているのですが、晴天順光で、ISO100/f7.1/ss160/1、くらいで撮影するような光でも逆光だと、ISO100/f7.1/ss50-60/1(1-2段オーバー程度/sp700) くらいで撮影しています。 逆光だと露出補正をしないと顔が暗くなるのは分かるのですが、お訊ねしたいのは、 「露出計がプラスマイナス0であることと、適正露出との関係は?」ということです。 今の季節、夕暮れ時に逆光で田圃を撮影するのですが、その時の設定が、ISO100/f8/ss1/320で露出計はプラスマイナス0だと仮定します。しかし撮影後ディスプレイではかなりアンダーで暗すぎると仮定します。そこで露出補正をしてssを1/100にし、見た目と画像がやっとほぼ同じになるのです(スポット測光/AEロック。ロックを光と黒い土で試しても結果はほぼ同じ)。 う~ん、うまく説明できていませんが。。 「露出計のプラスマイナス0はなぜあてにならないのか、見た目通りの絵が撮れないのか?」と言い換えた方がいいかもしれません。。 初心者です。お手柔らかにお願いいたします。分かりにくくてすみません。

  • ストロボの使い方について

    なるべく被写体の影ができないように撮るにはどうすればよいでしょうか? またその際の露出の補正について教えて下さい。 以前、友人の結婚式で写真を撮ったとき、その友人に、「影が写ってる写真が多かった」と言われました。 その時は、普通に撮影していたので、被写体の影が当然写っていたと思います。 天井などに光を当てて間接的にストロボを使えばましになるでしょうか? それとも、光をやわらかくするもの(ストロボにかぶせる白い布のシャンプーハットみたいなやつ)を使ったほうがいいでしょうか? どちらの場合も露出をどの程度補正すればいいのかわかりません。 近く、別の友人の結婚披露宴で写真を撮るようにたのまれています。そのときはどのように撮ろうかと思っています。 カメラはフィルムの一眼レフで、ストロボは外付けでガイドナンバー30(ISO100)です。 被写体から5~10m離れて、28~200mmのズームレンズを使用して撮影します。 よろしくお願いします。