• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱力学(等エントロピー変化))

熱力学の等エントロピー変化について

このQ&Aのポイント
  • 熱力学の等エントロピー変化において使用される式として、p・v^k=const.があります。
  • この式をk=の形に変形すると、k=-v/[p(∂v/∂p)]となります。
  • 導出過程について、自分なりに答えを出しましたが、正しいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#108554
noname#108554
回答No.3

私も熱力学で悩みました。 >(dk/dv)=0より >(1/p)(dp/dv)+(k/v)=0 この微分は何を意味していますか? 全微分だろうと、温度一定でvで偏微分だろうと、 圧力一定でvで偏微分だろうと、 (dk/dv)は0ではないです。 試しにkを圧力一定で体積で微分; (∂k(T,p)/∂v)(p=一定)=(∂T/∂v)(p=一定)(∂k/∂T)(p=一定) で、(∂T/∂v)(p=一定)は、状態方程式の両辺を p=一定でvで微分することにより、 0=(∂P/∂v)(T=一定)+(∂P/∂T)(v=一定)(∂T/∂v)(P=一定) とすることで、求まって、これは一般には 0ではない(とは仮定されていないけど)ので、 (∂k(T,p)/∂v)(p=一定)は0ではないです。 熱力学は多変数系なので、何を一定にして微分するか、で、 結果が全然違います。歴史的には熱力学と電磁気学のおかげで 多変数解析学が発展したわけですから。

eliteyoshi
質問者

お礼

何度も回答いただき、本当にありがとうございました。 おかげさまで、自分なりの答えを出すことができました。 熱力学は、難しい学問と感じています。 何を一定にして偏微分するかを決めないといけないので、状況によって一定にする値が分かるようになるように、勉強していきたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#108554
noname#108554
回答No.2

ああ・・・そうですか、でも、やっぱり無理でないか、と思います。 分かりやすいように変数をちゃんと書くと; pV^k(T,p)=Const. p=p(V,T) (実在気体の状態方程式) をkについて解くということですね。 >ln(p)+k・ln(v)=C この式まではいいですが、 これをvで微分するとすると、 全微分だろうと、温度一定でvで偏微分だろうと、 圧力一定でvで偏微分だろうと、 kは定数ではないということなので、 >(d/dv)ln(p)+k・(d/dv)ln(v)=0 にはなりません。

eliteyoshi
質問者

補足

何度も回答ありがとうございます。 ln(p)+k・ln(v)=C (d/dv)ln(p)+(d/dv)[k・ln(v)]=0 (1/p)(dp/dv)+ln(v)(dk/dv)+(k/v)=0 (dk/dv)=0より (1/p)(dp/dv)+(k/v)=0 でよいのでしょうか。 何度も申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

noname#108554
noname#108554
回答No.1

>ln(p)+k・ln(v)=C >(d/dv)ln(p)+k・(d/dv)ln(v)=0 kは、p、vの関数なんですよね。 この変形は無理じゃないですか?

eliteyoshi
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 kは温度と圧力の関数です。

関連するQ&A