• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中間テストの結果を母に…)

中間テストの結果を母に…

yokoteraoの回答

  • ベストアンサー
  • yokoterao
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

 こんにちは。  高1息子のいる母です。    母として 言い訳(?)させてくださいね。  今回のテストは 素直に見せてくださいね。 その時は 今回の反省点をしっかり話 次回の目標をちゃんと 伝えてください。 お母様も 今回のテストの反省点を考えて いろいろ心配していると 思います。    私も 息子が点数が悪いと「ショック!」だの「食力が無い」と 自分の事の様に 凹みます。  でもそれだけ 貴方が可愛いし 心配だし 期待しているんだと 思う事も分かってください。  期末テストが良ければ お母様もご機嫌でしょ? 「勉強ができればいいのかかよっ!」て思わないでください。 子供が しっかり頑張ってくれる事を親は見守っているとおもいます。 私も 少し反省します。 期末 頑張って 気兼ねなく自由に時間を使える事を祈っています。

xFux
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいませんでした。 結局見せました。やっぱり食欲がないだとか言ってました; でも期末で50位くらい上がったので^^ ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 中間テスト&期末テスト

    ☆私は,今年中学1年になったばかりの女です。 今日,初めての中間テストがありました。結果は・・、ほとんどできてません・・。お母さんには、「今度の期末テストで平均点+10点ができなかったら塾に行け!」と、言われているんです。絶対に私は塾には行きたくありません。☆しかし、今回の中間の問題を見る限りもっと、期末は難しくなるような気がするんです。 ☆みなさんは,期末テストや中間テスト前にはどんな勉強をしていましたか?できれば、5科目+技術家庭&美術&音楽(&体育)の仕方も教えて欲しいんですが、できれば回答お願いします。

  • テストの結果で閃いた…?

    私はとある商業科の高校に通っています。 私はいま2年で、商業クラス(全4クラス)のうち、学力に秀でているものだけを集めた選抜クラスというのがあります。 私はそこのクラスにいて、クラス人数は他の商業クラスと比べて2、3多い38人構成です。 先日、中間試験がありました。 勿論、毎度の如く勉強を殆どしない状態で臨み、受けました。 勉強は、自宅で1教科10分程度(主に、反復・反芻) ほかは授業中に少し暗記して、テスト前に学校で勉強する程度です。 中間試験の成績は、38人中6位でした。 5位との差は1点(5位の人も勉強をしていない) 4位との差は15点(4位の人も勉強をしていない) 3位との差は約18点(3位の人は自宅でそれなりに勉強に励んでいる模様) 2位との差は20点(2位の人も勉強をしていない) 1位との差は23点(授業と授業の合間、放課後、帰宅後、就寝前、テスト前、テスト終了直後、空いた時間をフル活用して勉強) 8教科の試験で私は732点でした。 期末試験がもうすぐあります。 期末試験は12教科と体育の点数が入る13教科です。 もし、私が仮に今(またはテスト範囲が発表された日)から空いた時間をフル活用して勉強したら1位になれると思いますか。 1年のころは、今の1位の人とは期末試験で100点の差をつけられ(私は4位)ました。 いまの1位の人が調子に乗って、とっても怒りに満ちています。 努力の甲斐は認めているけれど、異常なほどアピールされています。 皆さんの意見をお聞かせください。 もし、たくさんの方が1位になれると仰っていただけたら1位を目指したいと思います。 それで、今の1位をけな…いや、いじ…いや、アピールし返したいと思います。

  • 北辰テストの結果が…。

    初めて質問させていただきます。 私はいま、中3で受験生です。 私は学校のテストでは 5教科 430点程で、 自分でいうのもなんですが 馬鹿なほうではないと思って生きてきました。 が、 3年になって初めて北辰を 受けたところ 結果は散々でした…。 国語以外の4教科は 全て 偏差値50を余裕で 下回っていて、 第一希望にした 偏差値60くらいの判定はDで 5%未満でした。 とてもショックです、 自分が悪いのはわかっていますが 親もこんなにひどいとおもってなかったらしく おこっているというよりも もう絶望している感じです。 勉強しようと思い机に向かいましたが 北辰の勉強ってなにをしたらいいのか。 いまいちよくわからずじまいです。 いまいち質問になっていませんが こんな私になにかアドバイスなど いただけるとうれしいです。 ちなみに志望校は県立で 落っこちたら私立、という感じです。

  • テストの結果について

    先日テストがあり 、 今日が返却日でした 。 私はこの期末テストで母と決めていたことがありました 。それは 、「 数学と英語で90点以上ではないと塾を辞める 」ということです 。 結果から言うと 、 数学は75 、 英語は 87で、 どちらも届きませんでした 。もちろん 、 勉強を怠ったわけではないと思いますし 、 自分でも頑張ったつもりでした 。なので余計悲しいです 。 さて 、 質問なのですがこのままだと私は塾を辞めることになってしまいます 。 でも 、 今私は数学に2箇所 、 英語1箇所の塾に通っており 、大学受験まで通えるよう入塾テストを受け希望の大学に行けるような塾に通っているため 、 やめたくありません 。 たしかに、 約束したことなので守るべきだと思いますがせっかく受かった入塾テストを無駄にしたくありませんし 、 今塾でも 、できるようになってきたところなのでどうしても辞めたくはないんです 、、、 現在は 、 中一で 高校受験は控えていません 。 次の学校のテストは、 冬休み明けの数学と英語のテストです 。 どうすればいいですか?? 素直に辞めるしかないのでしょうか 、 ちなみに 、 母は私の点数を見たら本気で塾をやめろと言い出すと思います 。 ご意見あれば教えて頂きたいです 、

  • テスト

    こないだ期末テストが返ってきました。結果は本当にやばいです。絶望的です。国語 57点 数学 10点 理科 30点 社会 21点 英語 39点 本当に終わってますよね、、。どれだけ勉強しても点数が上がりません。 テストの日の2週間前から夜も1時ぐらいまで勉強して、それから寝て、朝の5時に起きて7時30まで勉強して学校に行ってました。なのに点数はやばいです。本当にこんな結果でも行ける高校あるんですかね? 私は高校で寮生活をしたいと考えてます。(寮は大変ということは分かっています)お姉ちゃんには、美容とかファッション系の専門学校を進められたのですが、私は普通の学校というか、頭の良さは一旦置いといて文化祭や体育祭など普通の高校である行事などをしたいのです。でもそれだと、やっぱり頭はある程度良くないと受からないし、でもどれだけ勉強しても本当に点数が上がらないんです。今、私は中3なのですが、 中1も中2も、勉強はしてきました。休み時間も一人で静かに勉強してたのですが、結果は変わりません。もうどうすればいいのか… こんなわたしでも行ける高校ありますか?

  • 子供のテスト結果

    中一男子の母です。 運動部に入っています。 部活は好きで、一日も欠かしたことがないくらいまじめにいっています。 もちろん学校もまじめにいっている、ごく普通の中学生だとおもいます。 しかし、中間、期末のテスト結果が非常に悪いのです。 30点くらいなんです。 テスト勉強していなかったら、「勉強しなかったからだよ!」 と注意もできるのですが、 中間が悪かった時点で、毎日の復習が大事だといって 一日、2時間は机に向かうようになりました。 テスト前はTVも見ないようにして、がんばっているように思いました。実際みていても、していました。 ここで私の心配ごとは、勉強した結果がコレ? とうことです。この子は、自分では勉強したと思っているのです。 それでも、この点数だったのは、どう親として声をかけてやればよいのでしょう?努力は認めてやりたいのです。 しかし、勉強に集中力がなかったのは、みていてわかりました。 すぐ、お茶を飲みにきたり、トイレだとか、本当に30分とつづきませんでした。 問題を、ネットでさがして、プリントアウトしたり、進研ゼミにも入会しました。 進研ゼミは届いたもの全て、使いこなせていなかったようです。 1学期の成績は中くらいでした。テストの点数も70点から90点でした。 今度2学期の成績がきっと1か、2だろうとおもいます 絶対評価ですが、今年の先生方はテストの点数重視の感じです。 ちなみに姉のときは先生の感情によるつけかたで・・・ (脱線しそうなのでこの話はまた違う機会に) この子をどう導いていってやればいいでしょうか? 塾はいっていません。 早く軌道修正してやらねば、と親のほうがあせっています。

  • テストの点を上げたい!

    中1女子です。期末テストが終わったら皆でカラオケに行こうと約束したのですが、親に、「前のテストから一個でも順位落ちたらカラオケ行かないで勉強だけしてろ!」と言われました。この前のテストは354点で、45位です。どうやったら点数が上がりますか?5教科の勉強方法を教えて欲しいです。なるだけ早くお願いします

  • テスト結果…留年?(長文になります)

     自分は公立高校の一年で、この間期末テストが終わりました。  中間テストは散々な結果で、クラス最下位(死)  「このままだと」と、担任からもかなり厳しく注意されて、期末は勉強して、まあまあの結果をとることができました。  ですが、問題は数学です。  数学は中間で200点中99点を取り、クラスで下から二番目、しかも期末ではそれが更に悪化し、200点中30点をとってダントツでクラス最下位となってしまいました。  見ていただいたとおり、この一学期、数学はかなり悲惨な結果でした…。  二学期からは必死に頑張ってきっともっといい点数を、と思っていますが、「まさかこの点数のせいで留年するんじゃ…」という思いがめぐって、まったく勉強に集中できません。  この感じだと自分は留年してしまうんでしょうか?  今のところは学校一度も休んでなくて、いじめとかもないので出席日数が足りないから、ってことはたぶんないと思います。  学校によって留年の条件が違うようですので、念のため生徒手帳からの引用を載せさせていただきます。  原級留置  次の各号に該当する場合は、原級留置とする。  (1)不認定科目等の単位数の累計が11単位以上ある場合。  (2)不覆修科目が1科目でもある場合。  (3)総合的な学習の時間が不覆修である場合。  (4)特別活動の成果が満足でない場合。  よろしくお願いします。

  • 中間試験の結果が不安

    はじめまして。 私は中学生の男です。 先日期末試験があり、今は試験休みなのですが、いまからなんだか心が落ち着きません。 期末試験は先週の土曜日に終わり、今は休みで結果は今週の土曜日、通知表とともに返ってきます。 しかし、試験最終日最後の教科、数学が話にならないほどできませんでした。 たぶん10点、20点のレベルだと思います。もちろん100点満点です。 ただ私の学校は中間試験の点数を足して割った物が成績になるので 今回仮に0点取ったとしても平均は40点台となるので成績は4(10点満点)となり、「赤点」は免れられます。 しかし、そんなレベルは経験したことがありません。 自慢ではないですがとりあえず、30点・40点は取った事がありますが中間試験との平均から見ると 60点台ぐらいにはおさまっています。 赤点だ、どうしよう、というレベルになったことはとりあえずありません。 あさってですがもうそわそわしています。 現実逃避したいような状況です。 仮に結果が10点で評価5という通知表を見せたらどんな顔するでしょうか? 別に親に媚びる気もありませんが、とはいっても 言わなかったらごまかせる、とかいう両親ではありません。 言い訳みたいですが 授業そのものもそれほどちんぷんかんぷんではありませんでしたし、 数学はいいやと放棄したわけでもありません。 数学ができなかった人はごまんといるはずです。 簡単だった!といっている人はおらず、一様に難しかったといっていました。 だからといってじゃあ0点でも10点でもいいよ、という話でもありませんし… 親に切り出しにくいし、自分自身も情けません。 どうか皆さんのアドバイスを教え下さい。

  • テスト勉強はなにをすればいいのでしょう?

    こんにちは。現在俺は中2なんですけど。12月の頭に期末テストがあるんです。今までのようにやっていると122番中70番くらいなんです。なのでどのような勉強がテストでよい結果を出すのか、どなたか教えてください。