• ベストアンサー

何か病気の症状でしょうか(物忘れ、あざなど・・・)

ja-mataneの回答

  • ja-matane
  • ベストアンサー率53% (232/436)
回答No.4

No.3です。返信ありがとうございました。 まず、お菓子をほとんど食べていらっしゃらないのは大変よろしいと思います。 お菓子は味としてはおいしいのですが、身体的にはマイナスなので。 各種ビタミンやミネラルは、水溶性のものや、脂溶性でも不足しやすいものが多いので、定期的に摂取しないとすぐ足りなくなります。 健康な状態の人が、ごくたまーに食事の間隔があいても、そんなにダメージはないでしょうが、 質問者様のような体調の方は、三食プラス中間食で栄養素を補給していくくらいのことが必要となるでしょう。 とくに体調が悪いと、パンや麺、おにぎり、果物だけといったような、手軽で空腹感を満たしやすい食事に走りやすいですが、炭水化物や糖分だけがほとんどの食事だと、ビタミンやミネラルの不足に拍車がかかります。 先の回答者様がおっしゃっている鉄欠乏は、たぶんあるように思います。 私も、現在は回復していますが鉄欠乏がありました。 ただし、一般的な病院では正常の判定で、鉄欠乏を指摘されたのは栄養療法を取り入れた病院でです。 そこの病院では、一般的には検査しない貯蔵鉄やタンパク質、亜鉛などの検査を受け、それらさまざまな栄養素の不足が不定愁訴の原因であると指摘されました。 私もパンと牛乳だけ、おにぎりだけのような食事が多く、また空腹をお菓子やカフェインで調節するような事をしていました。 夕食はきちんと食べていたつもりだったけど、それだけではやっぱり足りていなかったんです。 子供時代からの疲れるほど夢を見ることや腎盂炎なども、栄養素不足と無関係ではないはずです。 金銭的に厳しい状態でいらっしゃる様子や、体調が悪いとしっかりした食事作りが難しいであろうことから、回復にむけての生活改善は大変だろうと思います。 ただ、今のままでは就職してもうまく続けられない可能性もありますので、ひたすら早めの対処が必要と思います。

inaba504
質問者

お礼

ご丁寧に連絡ありがとうございます!! そうですね・・・中間食に少しお金かけてみます笑 今日早速ビタミンと鉄を買いに行ってきました笑 あ、鉄の棒を買いに行ったわけではありません笑 気分的に少し頭痛が治った気がしました。^^ パンと牛乳だけではやっぱりダメでしたか・・・ 夕食だけでなく昼食もきちんととってみます 高校時代は昼食をリポビタンDだけなんてこともあったので今頃無意味に夢ばっかりみて寝れなくさせられてますよ笑 将来は、というかおそらく来年からこのままでいくと教師になるので、早めに対処したいと思います!!

関連するQ&A

  • この症状は病気でしょうか

    頭痛 めまい 吐き気 爪がよく折れる、破れる 息苦しい すぐ疲れる 身体が怠くて元気がない、意欲がない 体力が衰えてきた 1,2ヶ月前からわたしに起こっている症状です。 特に頭痛とめまいで苦しくなる時が多くてとても辛いです。 あと、まるで熱中症のように気分が悪くなったり立っていられなくなったり手や身体がしびれたりすることも何回かありました。 学校に向かう電車の中でしたが、電車から降りて横になって休まないと行けないくらいに酷かった時もあります。 また、肌の色が黄色くなってきました。 わたしは元々少し黒くて、どっちかと言うと赤っぽい色の肌でした。 それが前より白くて、黄色になってます。 顔だけではなくて身体全体がそうです。 自分の肌が黄色いと気づいたのは数ヶ月前ですが、その時はそんなに目立つ程ではなかったので何も思いませんでしたが 今はもう確実に薄い黄色になっています こんなの初めてなので、気になって仕方がありません。 病院にいくほどの問題ではない…と思って今までじっとしていましたが、この症状がもし危ない症状なら明日でもすぐ病院に行ってみるつもりです。 ちなみにタバコは吸いませんしお酒も飲みません。 どうかこの辺に知識を持っていらっしゃる方がいましたら助けてください よろしくお願いします

  • この症状は何の病気ですか

    こんにちは 母の体調が優れず心配なので質問します 1週間前から、空咳、喉の痛み、声が全く出ない、頭痛、倦怠感を訴えています 見た目には爪が驚くほど1筋ぼっこり凹んできました 2ミリほどぼっこり凹んでいるのです これは不調を訴える3週間前のことだそうです 熱はありません 母は60歳の専業主婦です 病院に行こうと何度行っても面倒だから嫌だと言って聞きません ほっといてくれと言われます しかし、土日が私は休みなため、本日朝からしつこく頼むとやっと行く決心をつけてくれました 尿検査は淡白と糖、血が全て+でした 血液検査は後日結果がでるとのこと かなり心配なので、検査結果は月曜日出るとのことですが気になって仕方ありません 尿検査に母は人生で一度も淡白や血尿、糖はでたことはありません これは一体何の病気でしょうか どうかご協力お願い致します

  • こんな症状はなんでしょうか?

    3月の初めに微熱が2.3日続き、喉の痛み頭痛が1週間くらい続きました。 市販薬を飲んで元気になりましたが、それから1週間後に突然関節痛と39.5℃の高熱がでました。 朝になっても39℃超えでした。 甲状腺が生まれつき大きいため、すぐに喉が腫れて酷い時は話せなくなってしまうので、急いで病院に行ったのですが、インフルエンザではなく、ただの風邪でした。 でも医者にどうみてもインフルエンザの症状なんだよね(笑)と言われました。 なので、インフルエンザの薬をもらって飲むと次の日の朝には36℃もなく、元気になりました。 ですが… 元気になると今度はたまに腕に痒みを覚えました。 ボツボツがぶわーっとでき、気づくと消えて痒みも収まり、またボツボツできて痒みを耐えての繰り返し。 元から皮膚が弱い方だからなんか触ったかなと気にしないでいたのですが…4月に入ってもう腕が痒くて堪らなくなりました。かいてしまい血が出たり、腕がボロボロです。 なので皮膚科に行くと蕁麻疹でした。 飲み薬と塗り薬を1週間飲むと落ち着いてくれました。 のみわすれると痒いですが、… そして念の為に血液検査をして、早く結果を聞きたかったのですが、GWに入ってしまい休みになっちゃうので薬を頂きました。 すると、数日後痒みはなくなり治りました。 私は腕だけでも…っと脱毛クリームを塗ると再び痒みに襲われ傷だらけです。自業自得です。 ボツボツでかさぶたもできて気持ち悪いです。 しかもぶつけた覚えないのにあざも手足にいくつかあります。痛くないです。 飲み薬を飲めば痒みがまだ収まるので飲んでいるんですが… このまま薬が手放せなくなるんじゃないかと思ってしまいます。 今度は眠気が酷くて、お腹も緩いなと思ったら10日前に生理が終わったのに生理並に血が出ました。 3時間くらいで止まったのですが、不正出血でもこんなに血が出るのかな?っと不思議です。 ストレスとかは殆ど考えられないですし(人生上手くいきすぎて毎日ハッピーって感じなんです(笑)かなりポジティブな性格でして…) ホルモンが乱れているのか、それとも高熱を出して免疫力が落ちたのか… どなたか私みたいな症状起きた人いませんか?

  • あざ

    1か月前から左胸にアザのような物ができました 打った覚えはありません 痛みもしこりもありません ただ、最初よりあざが広がってる気がします なにか分かんなくて不安です。

  • 肩こりと頭痛としびれ

    2ヵ月前から肩こりと頭痛としびれに悩まされています。 肩こりと首のこりと頭痛は毎日起こり手足がしびれることがあり 先日脳神経外科でCT検査をおこない診てもらいましたが異常はなく 持病の緊張型頭痛だと診断されロキソニンの薬を 頂きましたが薬を飲んでいるときは頭痛はおこりませんが 肩こりや首のこりしびれはあります。 この状態が毎日続いていて不安です。 自分は姿勢が悪いのでそれが関係しているのか いろいろ考えてしまいます。 なにか治す方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 原因不明の症状

    初めまして。22歳女性です。 片頭痛と頚椎ヘルニア持ちです。 自分の症状頚椎ヘルニアからなのか、脳からなのかが心配です。 私は、一昨年から、頭痛がして、一年我慢して、去年の夏か秋に、脳神経外科(開業医)に行って、CTを撮りました。 原因不明の片頭痛と言われ、様子を診てるのですが、一向に手足の痺れや、 身体の一部分だけが、急に熱くなったり、ピクピクと見た目痙攣みたいな症状に加え、めまい立ちくらみふらつき、手に力が入らなくて、よく物を仕事中に落とすようになりました。頭痛も、針で刺すような痛み、鈍い痛み、頭が重い、だるい等して、毎日して、すっきりしないです。今年、違う病院の通院中に、突然、首が痛くなり、肩こりから、鞭打ち、むち打ちからヘルニアと徐々に、頚椎のMRIを撮ったあとに病名が変わりました。薬を貰っても、効果はなく、四ヶ月以上は経ちました。気にしすぎかもしれませんが、頭痛左が痛かったり、右が痛かったりもして、頭がスッキリしないです。頚椎の痛みはないですが、自分でも訳の分らない症状が、手足のしびれ、頭痛、頭重、立ちくらみ、ふらつき、めまいや、喋りにくい、など続いて大変困ってます。 平らなところでつまづいたり、頭痛以外は、全部、頚椎ヘルニアからと医者から言われたのですが、なかなかこの症状が治りません。二年前からの片頭痛も治ってません。頭に、血が上る感覚や、頭に何かが埋まってるような感覚がします。体もだるくなった感じもします。この症状から、脳疾患に病気があるのでしょうか??

  • 出産後の生理

    出産後の生理 産後7ヶ月です。 3ヶ月ごろから生理が再開しましたが、未だ不規則で量もまちまちです。 それに気になるのが、生理痛です。 いわゆる、お腹が痛いのではなく酷い偏頭痛と肩こりになります。生理日意外は肩こりもなし。 鎮痛剤を飲もうか悩むのですが、もともと胃が弱いため、鎮痛剤は飲みたくありません。 とにかく、子供が寝ているときは同じように、私もアイスノンをして寝ています。 出産前はこんなことはありませんでした。 今は、生理も不規則だから偏頭痛などの症状があるのか、それとも出産で体質が変わってしまい、これからはずっとこの状態なのか、わかりません。 出産前後の生理の様子や、肩こり、偏頭痛の軽減の仕方など、何でもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • いろんな症状

    ここ3ヶ月の間に色々な症状があり、少し不安なので詳しい方、教えて下さい。 まず2月頃頭痛と吐き気がありました。これは風邪薬を飲んで1日で治りました。3月になってまた頭痛がおきて、薬を飲んでも治らず、1週間位して治りました。そして2~3日前に急に気分が悪くなり嘔吐と動悸が激しくこれは2日位続きました。そして生理周期がいつもは決まった期間ですが、今回はいつもより10日位早く始まりました。 病院に行ったほうが良いのでしょうか?行くとしたら何科になるのでしょうか?

  • 何の病気???

    ここ1か月、体調が悪いです。 生理が止まり、頭痛、胃痛、だるけ、眠気、虫歯でもないのに歯痛、食欲増進 という症状が毎日しています。 例えば、生理不順、偏頭痛など、ひとつづつ持病を持っていたわけではなく、1か月ほど前から突然にこれらが毎日するようになったのです。 考えられる病名があれば、教えてください。 どうぞよろしくお願い申し上げます。 31歳の女性です。

  • 性格か、病気かどっちなんでしょう?

    性格なのか、ただの怠け者なのか、何か病気なのか、普通の人でもある悩みなのか判断が付かなくなってきたので、アドバイスお願いします。 ・初めての場所・人に会うことが億劫・しんどい ・人に注目されると、手足の震え、冷や汗、赤面、自分のことなのに他人事のような感覚になる ・何か失敗すると、相手に対して「申し訳ない、申し訳ない」と自分を責める(別に過去に人から責められた経験は無いのですが) ・↑そのうち考えるのも嫌になって早く死にたいと思う(でも血が出るような自傷行為はしません。意識が遠くなるから) ・最近涙もろくなった ・睡眠障害はない ・いつもなんだか疲れている ・やる気の浮き沈みが最近頻繁になってきた ・予定がある日や学校は気合いで行くがしんどさ倍増。でも行く ・友達の名前をよくど忘れする ・稀にどうやって喋るか分からなくなる ・偏頭痛・肩こり持ち 先月、1日だけ朝、布団から出られず、親に声をかけられるとその度にドッと汗が出て、お腹も空かないということがありました。しかし夜にふと我に返り(?)飛び起き、ご飯を食べてました。 もしかしたらまたあんな事があるんじゃないかという不安と、就職活動中にやる気がなくなることの不安(将来の不安も)で、不安だらけで頭が整理尽きません。 親に就活のやる気がないこと(就職しなきゃいけないとは思っている)を愚痴ってみたら、返事がなかったので、ああこれは言っちゃいけないんだろうな思い、もう言いだせなくなりました。 病院で聞くのも考えたんですが、違う、と言われたときの自分の自意識過剰っぷりが恥ずかしく、踏み出せません。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。