• ベストアンサー

身内のほとんどが創価学会に入ってるのですが

タイトル通りで父以外のひと、母・祖母・親戚・従姉妹など、みんな学会員です。 そのせいで私も小さなころからミライブの活動だとかで色々やらされたりカイゴウだとかに無理やり参加させられてきて、それなりに「題目しなきゃ悪いんだ」みたいなものがありました。 しかし高校に入ってからは創価の真実を知り、創価関連のことがイヤになりました。そのことを告げ活動したくないと言いました。すると「あとで後悔する」だの何だの言われる始末で、しかも身内のみんなとは仲が良いのでなんだか複雑な気持ちになってしまいました。 だから何となく創価に対しての悪意を捨てきれないというか…その、私としては宗教に対して批判とかではなく自分自身、宗教に頼ったりせずに生きていきたいというか… そもそもあまりにありえない創価の活動に軽蔑してしまって、今日もこのことで母と喧嘩し「あんたの大学受験なんて応援しないから」とか言われました ショックというかもう…本当にいやです…… どうすればいいでしょうか? みんなすきだけどこんなカルト宗教に呪われたみんなはいやです それとも創価が正しいんでしょうか私が間違えているのでしょうかわからなくなりました どうか助けてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kila3750
  • ベストアンサー率50% (40/80)
回答No.6

manmar1さん、こんばんは。 私自身も学会員3世です。 祖母・両親・姉妹が熱心な学会員、という環境で育ちました。 今現在、学会に籍はありますが実質的な活動(会合出席・勤行)はしていません。 私の場合も、高校生の頃に親に活動はしません、と告げました。 宗教そのものに意味が見い出せなかった為です。 私の両親は『○○(私の事)は○○の考えや思想があると思うから、自由にしなさい』と言いました。 もちろん、最初はやんわり止められましたが、 >「あんたの大学受験なんて応援しないから」 なんて、キツイ事は言われませんでした。 この言葉は、manmar1さんの言葉に対する買い言葉で、本心では無いと思いますよ^^ 親も一人の人間です。 たまには言い過ぎることも、間違う事もあります。 それは、創価学会員であろうと、浄土宗信者であろうと、キリスト教徒であろうと、違いはありません。 どんな宗派の方や思想主義者でも、善人もいれば悪人もいます。 お母様が、例え他の宗教の教徒だとしても、同じことを言ったのではないでしょうか。 お母様のおっしゃった言葉は、創価学会員だからではなく、ね。 学会員を身内に持つ事って、妙に複雑で微妙な環境だと思います。 私は中学までは比較的きちんと(?)活動していましたので、 何となくは、教えの内容を20代になった今でも覚えています。 基本的には、他の仏教とあまり変わりない内容だったと思います。 世界平和・家族・個人の幸せ・その宗教思想の繁栄などなど… 特に目新しいもののない、宗教的に平凡な理想です。 普通の人が望む、普通の事が思想の中心の宗教が創価学会。 なのに創価学会って、何でこんなに批判されるのでしょうね? 別に変な教えを説くわけでもなく、人殺しを推奨するわけでもなく… もちろん、学会員の中にも犯罪を犯す人もいます。 それは前述したように、他の宗教と一緒で学会員だからと言って善人ばかりではないからです。 今や日本人の十人に一人が学会員時代、なんて言われてますが、 (誇張だとは思いますが、それほど多いという事) 創価学会が呪われたカルト宗教なら、何故こんなに信者が増えるのでしょうか? manmar1さんのように、発言力の無い未成年ばかりなら、強制なのかとも思いますが、 人生の酸いも甘いも噛み分けた、いい大人が信者になるんです。 不思議ですね。 まぁ、いろんな意味で強引だから、と言えばそれまでですけどね(笑) 話が逸れてしまいましたが… manmar1さん自身は、学会を嫌っていたとしても、 お母様にとっては人生を賭けるに足る教えだと判断して、学会員でいるのです。 それなのに、娘から学会は気持ち悪い・呪われてる・カルトだなんて言われたら、 それは悲しく、腹立たしく思うでしょう。 だって、自分の信じているものを否定されたのですから。 その相手が自分の子供なら余計に嫌だったでしょうね。 でもきっと、後悔してますよ。 そんな事を口にしてしまったことを。 だって、自分の子供なんですから。 お母様も、manmar1さんを幸せにしたくて学会員にしたんです。 そんな娘の幸せを邪魔するような事、しませんよ^^ ちゃんと自分の気持ちを冷静に話せば、分かってくれます。 喧嘩腰じゃダメですけどね。 非活動を説得する方法としては、 お母様の信心や気持ちは否定しないけれど、自分の考え・思想には合わないこと。 もしくは、今は宗教に興味がない・活動をしても幸せとは感じられない、信じる事が出来ない。 とか、あくまでお母様や創価学会の存在を肯定した上で、活動はしない、と伝えると良いと思います。 駄目押しで、『大人になってから自分で考えて、必要だと思ったらまた活動するから、今はまだ待って』と伝えてみては? そこまで言えば、たいがいの人なら諦めます。 あくまでも冷静に、穏やかに、真剣に話して下さい。 口に出して伝えにくければ、手紙と言う手もあります。 メールじゃなく、直筆で。その方が効果があります。 今はお母様も頭に血が上って、冷静に話し合うどころではないかもしれません。 しばらく時間を置いて、今度はご両親と家族会議をしてみてはいかがでしょう?

noname#107407
質問者

お礼

はじめましてkila3750さん、そしてこんばんは! さてそう考えてみると母や身内に対して何でも自分本位で考え、ついけんか腰になってしまっている部分がありました…うーん、歩み寄らずして解決だなんてするわけないですしね… 時間も無いですが、今はとりあえずお互いが落ち着けるまで待ってみます。そしてその時にはアドバイス通り冷静・穏やか・真剣に話し合おうと思います。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • f5system
  • ベストアンサー率8% (79/896)
回答No.8

宗教とは所詮一対一の人間なんですね。 その人間性が悪ければ、嫌なイメージを持つのは当然なんです。 宗教として純粋にみるならば、母体とするものが法華経なので、その教義の深さは人智を遥かに超えています。 良い人が正しく実践していけば、素晴らしい宗教といえるのです。 確かハービーハンコックも信仰していることを聞きました。 彼に見る限り、確かに信仰の力が影響していることの偉大さをかいま見ることができます。 でも、低級な従来の信仰をイメージして、非常識に活動されても周囲が納得しないばかりか、却って教義を歪めてしまって、法を下げてしまうわけです。 あなたはそれを感じたわけですから、その行動に誤りはありません。むしろ、あなたが信仰者であれば、万人を納得させられる人物なのかも知れません。 信仰は勇気を奮い起こすための原動力なので、批判する対象ではありません。

noname#107407
質問者

お礼

確かにそうなのですよね、いくら良い宗教であろうが人が悪ければどうしても悪く見えてしまいがちになってしまいます…。 >ハービーハンコックも信仰… そうだったのですか!あのピアニストさんですよね?私もピアノを習っているので少しだけ知っていましたが…少し意外です。 >あなたはそれを感じたわけですから… つい自暴自棄気味になっていたのですが、この言葉にとても救われました… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marpull40
  • ベストアンサー率11% (10/87)
回答No.7

私は宗教の布教で信者を増やす行為に疑問を持っています。 本当にすばらしい宗教ならば自然に信者が集まってきます、また脱退も自由に出来るものと思っています。 なぜなら、人の心には迷いがあり外に出たい方もおられるはずです。 もし、本当にすばらしい宗教ならば外に出てこそ、その宗教すばらしさが実感でき、戻ってくるとおもいます。 ただ、現実は質問者さんの様に脱退をほのめかすと迫害を受ける方が多いようですね。 主に面子を潰された等の理由が多いようですが。 家族の方ともう一度話し合ってみてはどうでしょうか。 あなたの意志を示し、大学受験を人質に取って宗教を続けさせるのが 教義なのか。 もしこのまま続けた場合、不信感を持ち続けていればいずれ他の学会員と教義についてトラブルを起こす可能性もあります。 当然脱退を皆で思いとどまらせたのだから、そんな状態になっても私の味方になってくれるのか。 以上を問うてみてはどうでしょうか。 まあ、口先だけでは「守ってやる」と言うと思いますが。 続けるとしてもすべて不参加にして、何か言われたら「守ってね」 と言えばいいでしょう。

noname#107407
質問者

お礼

>本当にすばらしい宗教ならば自然に信者が集まって… 私もその通りだと思います。嫌がっている人がいても続けようとするような勧誘活動には疑問を持ちます。少し離れて選挙時の他党の批判、そして大して仲のよろしくない知人や友人にこうした時ばかり「公★党によろしく」などというのも正直、理解がおいきません… もう、今はとりあえずすべて不参加で通そうと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hurasuke
  • ベストアンサー率18% (191/1056)
回答No.5

 どんな宗教でもそうですが、宗教そのものは悪であるはずがなく、問題は教義の曲解によるものです。要するに、宗教指導者が人間であることから間違いが発生するんですね。創価学会に関して言えば、悪い印象を持たれてしまった時点で充分間違っていると言わざるを得ません。本当に人の助けになる気持ちでいたのなら、悪い印象を持たれるわけがないんです。他人の犠牲の上に一部の人間が得をするような体制が、どこかにあったのは明白です。でなければ恨みを買うわけがないですから。  そういった矛盾に気付いたあなたは偉いと思いますよ。朱に染まれば紅くなると言いますが、小さな頃から当然のように繰り返してくると、なかなかその異常さに気付けないものです。今まで信者をやってきて、全てが無駄だったわけではないと思いますから、受けた影響の中で良かった部分は大切にして今後を生きられたらよいと思います。  ただし、親元にいる半人前の状態では、ご両親に従っておく方が良いと思います。もううんざりしておられると思いますが、そんなご両親の援助の下に大学に進学されるのであれば仕方ないことです。少々厳しい言い方をしますが、何故大学に進学したいのですか?正直に言いますが、私は周囲の人間が行くからでした(笑)。進学した人間の方がしなかった人間よりも優秀なのでは・・・と思ってしまったのも事実です。  今は、大学で学んだ内容と全く別の仕事に就いています。大学のサークルでその仕事を知ったので、大学は無駄ではありませんでしたが・・・卒業までの学費は無駄でした。親の金を無駄に使って本当に申し訳なく思います。大学に通うであれば、奨学金で行くべきでした。今の仕事の影響で、ヨーロッパに2年弱程住んできましたが、向こうの大学生は就職のことなど考えず、学問を真剣にやっていて本当に立派です。日本の大学はそれと比較すると何の権威もなく、私は大卒である自分が恥ずかしくなりましたよ。  長くなりましたが、私が何故このようなこと説明するかというと、あなたにとって進学にどれ程の意味があるのか、改めて考え直して欲しいと思うからです。今あなたは、創価学会を抜けることで、親族だけでなく家族ともうまくいかなくなっています。進学をやめて、できる限り早く独立されるのであれば、高校卒業時に自由になれるでしょう?しかし、大学進学後となるとプラス4年は縛られて生きていくことになります。そうまでして大学に行きたいのであれば、耐えるしかないと思います。

noname#107407
質問者

お礼

何とはなしに、変に重たらしい肩の荷がおりた気分です。そうですよね、宗教事態に悪いのがあるわけじゃない。これ、すごくわかります。 そして大学について…創価学会、という点から離れてみても今となっては「どうして行きたいのか」がわからなくなってしまいました…こんな時期にこんな考えの国立大受験生。私は本当にどこまで愚かなんだろう… 大学へ行きたい理由は、やはり「それなりにしたい勉強がある」ということ、それと恥ずかしながら私の過去の質問を見ていただけるとわかるかと思われますが、今までの学生時代で「生徒会に立候補することができなかった」あと「学生時代にイジメを受け、楽しめなかったので大学でやり直したかった」ということと…加えて私も、hurasukeさんのように「進学した人間の方がしなかった人間よりも優秀」という気持ちがあるためです。 しかし今、経済的な面で親がトラブってしまったので、どのみち大学進学への道は閉ざされるかもしれません…もうどうしようもないですね…… もう時間も無いですがじっくり考えてみようと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.3

私は創価学会ではありませんが、両親が新宗教の信者で小さい頃から活動させられていたので、気持ちが分かります。 自分の意志とは関係なく入らされたわけですから、途中で矛盾を感じるのは自然だと思います。 創価学会がおかしいかどうかは私にはわかりませんが、質問者さんには合わなかっただけです。 どっちが正しいかどうかではなく、価値観の違いだと思いますよ。 創価学会は一家和楽(でしたっけ)を大切にするので、家族全員で信仰することを求められる、と聞いた気がします。 お母さんも質問者さんの幸せを考えて信仰しろ、後で後悔する、と仰ってるんだと思います。 ムリに質問者さんが脱会しようとすれば、親戚中から引きとめられ、関係に亀裂が入ってしまうかもしれません。 質問者さんはまだ学生さんで、創価学会を信仰したくない気持ちもまだボンヤリしてるんじゃないでしょうか? この状態では意見を言っても完全にお母さんに負けます。 お母さんも、まだ学生の質問者さんは子供だから分かってない、と思って話を聞いてくれないと思います。 嫌だとは思いますが、ここは親孝行と思って、親元にいるうちはほどほどに活動されたらいかがでしょうか。 どうしても活動したくない日は勉強を口実に休ませてもらって・・。 そしてもっと勉強して、外の世界を見て、社会人になり一人立ちし自分の信念が固まったら、お母さんと話し合われてはいかがでしょうか。 お父さんが信仰しないのを認めていらっしゃるようなので、お母さんも全く分からない人ではないと思いますし。 今はまだ学生さんなので、創価学会のことは置いておいて、勉強に学校生活に遊びに恋に、青春を謳歌(何だか古臭い書き方ですが)されてはいかがでしょうか? ひとまず思考停止するのもいいと思いますよ。 まだまだ人生長いんですし。

noname#107407
質問者

お礼

なるほどでした。そして一家和楽という考え方があったなんて…形式上は学会員のくせに今知りました…… >お母さんも質問者さんの幸せを考えて… これは母自身がよく言うのでイヤというほどわかります。母と喧嘩したときには親戚がよく「これはあんたのために~功徳が何たら~」などやはり創価絡みで話をしてきますので…(これがまたイヤだったりします、確かに養ってはもらってますがわざわざ口に出すなんて押し付けがましくて…) >今はまだ学生さんなので… それが、私の志望は国立大なのですが…通っている高校は毎年、国立大の人は片手しか数えられない人しかいないほどでつまりは学力があまり良くない学校でして青春を謳歌したくても勉強勉強で…しかも数少ない友だちはみんな専門学校へ進学… ああ、何だか私事を挟みまくりでお礼が長くなり申し訳ありません!回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

入らなければ援助しない…要するにその程度の、狭量な人間しか育てられない宗教だということです。 私の娘の友人は、自分が進みたい道を両親から反対され、経済的援助を受けられず、一年間働くだけ働いて学費を稼ぎ、来年大学にチャレンジします。 色々探せば、何か道はあるかもしれません。 親が何もしてくれないから、進みたい道が閉ざされたとするなら、親の居ない子供は、最初から進みたい道が閉ざされているのでしょうか? 親がいれば何でもできるがいなければ道が狭まる…それが正しいと思うなら、親の庇護の下、少なくとも大学卒業までは大人しくしている事です。 卒業してからでも、幾らでも修正は利くのですから。

noname#107407
質問者

お礼

そうですよね…やはり周りを見れば見るほど、この宗教には良いイメージがもてなくなります。 >色々探せば、何か道はあるかもしれません。 何だか、この言葉に少し励まされました。確かにひとつのことにとらわれていては何も解決しないかもしれませんね… 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

創価をカルトというのはどうかと思いますが・・・ 頭を使って考えると宗教の悪が見えてくるんですけどね。 あなたの父は学会員ではないんですね。 父はどう考えているのでしょうか? まぁ分っている通りあまり触れないことですね。 更正をさせようなんて絶対無理です。 洗脳されているんで。 洗脳を解くことは無理です。 あなたがそれ以上の幸福、満足感を与えて上げられるなら別ですが。 私の身内はさらに如何わしい○一協会に引っかかりました。 やり始めた頃は散々身内の悪口や不幸の話をして、 高い印鑑とかを買わせようとしていましたが(本人は私たちの幸福のために言ってたと思います) 今では旦那に愛想尽かされ離婚したり、金を親戚から借りたりと不幸のどん底を行ってると思います。

noname#107407
質問者

お礼

確かに、カルトなどと感情が高ぶり不適切な表現をしてしまったことをここにお詫びいたします。申し訳ございません。 さて父は、創価以前に宗教そのものを信じていないような感じです。そのため無関心といえば無関心ですが、まあそれなりに活動は認めているといった具合です。 そしてそのような宗教もあるのですか、怖いですね… 回答ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 創価学会(日蓮系宗教)について

    こんにちは。私は海外在住の日本人です。 もう数十年前ですが、日本で創価学会の方と知り合いました。 1年お題目をあげてみて、良かったら入会してください。と言われ、それから1年お題目を一緒にあげていました。ところが、その時は何も感じられなかったので、というか、学会員の活動がとてもうざく感じられたので、1年後辞めます。と告げたところ、しつこい勧誘を受けました。 お題目をあげるのをやめると、不幸になるとまでいわれ、逃げてしまいました。 その後、聖書や他宗教の勉強をして、現在は神道系の宗教のメンバーであります。 この宗教は他宗教に対してとても寛容で、メンバーの中にはクリスチャンや他の宗教を信仰している方もいます。 最近になって、またお題目を何故かあげたくなり、朝晩試したところ、自分の内からエネルギーというか、力が沸いてくるのを感じました。 マイナスの思いがなくなり、明るくなるというか、強くなるというか、そんな感じです。 それで、再び創価学会に興味を持ったのですが、この宗教はいまだにカルト的な怖い宗教なのでしょうか。 創価学会に入会したら、ほかの宗教は(神様を信じる宗教)は止めなければいけませんか? 朝晩、毎日お教をあげることは精神的、習慣的にとても良いことだということが今は分かります。 海外で活動している日蓮系の宗教は創価学会だけでしょうか。

  • 創価学会について

    私自身は宗教には何の興味もありませんが、私の周囲には何人かの学会員がいます。かつては勧誘されたことも・・・でも、取り合いませんでしたが(笑)。 さて、いまや与党の一角を占め強大な力を持つ創価学会ですが、最近ある年配の人から「創価学会はかつてはオウム的(?)なカルトで、強引な勧誘や強制的な寄進献金、出家による家族崩壊など、大きな社会問題を引き起こしたことがある」という話を聞きました。 そんなことは初耳だったので驚いたのですが、彼の言うには「そういった歴史的事実を学会はマスメディアのコントロールで隠蔽しようとしている」ということなのです。 これは本当のことでしょうか。だとすればいつ頃のこと? そもそも、そういった事柄を歴史から抹殺するようなことが果たして可能なのでしょうか。 そして、創価学会の内情というのはいまだに当時のままなのでしょうか。(だとすれば、恐ろしいことだと思うのですが。) ちなみに、私は学会の教義や活動方針などについてはまったく無知ですし、個人的な政治信条も宗教的信仰も何もありません。(宗教は嫌いですが…笑)ただ単に、真実を知りたいだけです。

  • 創価学会についてお尋ねします。

    創価学会は統一教会と交流が深いと聞いたのですが、どのような交流をしているのですか?創価学会は他の宗教と関わってはならず、神社に行くと地獄に行くと言われた知り合いもいます。なのになぜカルト宗教で有名な統一とは関係があるのですか?

  • 創価学会はカルトか

      報道によると、創価学会はフランス、ベルギー、オーストリア、ドイツなどのヨーロッパ諸国、およびチリなどの南米諸国において「カルト・セクト・危険な組織」と指定されていますね。 なぜ海外では多くの国が創価学会をカルトに指定しているのに、我が日本ではカルトに指定されていないのでしょうか。 なぜオウム真理教は宗教法人を剥奪されたのに、多くの国でカルトに指定されている創価学会は宗教法人剥奪されないのでしょうか。  

  • 創価学会の方へ

    私は宗教に興味があるので、これまで日本各地にある様々な宗教の本部や地域で活動している宗教の建物に行き見学やお話しを聞いたりしていました。 先日も友人と信濃町にある創価学会本部に行きました。しかし受付で「学会に所属していないと建物の中には入れません」 と言われました。 これまで様々な宗教関係の施設などを訪れると、すべて快く対応して下さった(カルトといわれる宗教であっても)のですが、なぜ創価学会だけは一般の人を受け入れないのでしょうか? 信者になる前提でないと相手にしてくれないのか・・・との印象も受けました。

  • 創価学会はナゼ叩かれるのか・・・

    はじめましてこんにちは。 創価学会についていろいろな側面から検証したいと思って いる者です。 創価学会についていろいろご意見をお聞かせください。    私の彼氏が学会員です。2世です。学会員と聞いた時は ショックでしたが、なぜショックなのか分らず、考えて みると、周りの評判というか、活発に活動してて目立つ からだとかそういう曖昧な理由だと思いました。  結婚するしないは、まだ先ですが、事実・真実を知りたいと思い、座談会や同中に行ってます。 学会は全然ヤバイ宗教じゃなさそうだし、人類の平和を願った活動をしていて、テンション上がっちゃってるだけだと感じています。 ただ不可解で今後調べたい事は、正しい事をやっているのにこれだけ評判が悪く、異常に非難される不思議な壁は何だ?と言う事です。 ある学会員の話は、正しい事をやっている者は必ず嫉妬や中傷を浴びるし大きい団体だとなお更。良い事を追求すると、悪い事をしている人に煙たがれるでしょ。。って意見でした。それだけでこんなに嫌われるの??創価学会サイドはこういう考えがあるから強くいられるんだと思いました。しかしこれは学会の意見。鵜呑みにはしません。 学会否定派・賛成派・どちらでも無い派の皆さん、創価学会の事実や意見をください。よろしくお願いいたします。 あと、創価学会について学べる本やサイトを知っていれば 教えてください。

  • 創価学会

    世界の様々な宗教のことを学びたいと思っているものです。 創価学会に詳しい方、学会員のかたに質問します。 サイトや本などでは学会員の方々は勤行や題目をしておられると書かれています。 そこで伺いたいのですが、忙しくて勤行や題目ができない、また気持ちがのらなくてやる気になれないときはどうしておられるのでしょうか。 また、そのような学会員の方が周囲にいらっしゃったら他の学会の方はどうされるのでしょうか。 他の学会の方のために祈ったりされるのでしょうか。 また、励ますときはどのように励まされるのでしょうか。 なるべく具体的に答えてくださると幸いです。 荒し目的ではなく、真摯に答えてくださる方お願いいたします。

  • 創価学会について

    主人の両親が創価学会に入会しています。3年前 義理父が亡くなり 創価学会の墓地で眠っています。義理父が亡くなり納骨に行ったとき 主人が俺達もここに入るというようなことを言っていました。主人は 名前だけは 創価学会に在籍していますが 活動も信仰していません。 私は、 創価学会だけが嫌いなのではなく 信仰宗教が嫌いで もし 死んでも 絶対創価学会の葬儀をしてほしくないし お墓にも入りたくないと 思っています。 こんな場合でも 主人も私も やはり創価学会の葬儀や 義理父や いつかは入る義理母の お墓に入らなければいけないのでしようか? 退会しないと やはり義理の両親の宗教に従わないといけないのでしょうか? 主人は今のところ 信仰していなくても 退会とか 考えていないようです。

  • 創価学会について

    創価学会は良く問題を起こす新興宗教だと聞いています。 学会員に聞くと世間で言っている事と彼らが言ってる事は全く違います。 何が正しいのでしょうか? (1)創価学会は日蓮正宗から破門されたのか? それとも自ら出て行ったのか? (2)度重なる裁判で創価学会は一度も負けた事が無いと言っている。  調べれば分かる事だが、何故本当の事を確認しようとしないのか? (3)学会員の中で他の宗教は邪教と思う人はどれだけ居るのか? 平和を目的とする宗教であれば  他宗教と共存を考えるのが普通では無いのか? (4)何故神社の初詣出やおみくじが出来ないの? 私は学会員では無いが、新年勤行会に一緒に  行こうと言われれば問題なく行ってあげます。 最後に池田大作の安否を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。 教祖の安否も知らない宗教団体ってはっきり言って怖いです。 それだけ1個人の安否に関して創価学会に影響があるって事ですよね? つまり カルト宗教にありがちな教祖崇拝の影響が大きいってことですよね? 色々なご意見をお願いします。

  • 創価学会の真実

    親は創価学会員です。 父と母の親も創価学会員で、代々入信しているそうです。 しかし僕はまったくと一定いいほど信じていません噂もちらほら聞いていて、教えてgooでも拝見しています。とういうのも僕はロジック派なんで、自分の信じていない思想・宗教は嫌いです。 親に対しても何回か口論になったりしました。 インターネットでの噂を言うと、デマだと取り合ってくれません。 ・・・・・・前置きが長くなりました。 僕が知りたいことは「創価学会の真実」です。 創価学会は一体何をしているのか。 噂の何が真実で、何が嘘か。 どうか知っている範囲でも真実を知っていたら教えてほしいです。

このQ&Aのポイント
  • PCから印刷しようとすると「オフラインです」と表示されて印刷できない。ドライバーを再インストールすると正常に印刷できるが、PCをリブートすると再び印刷できなくなる問題が発生している。
  • 印刷情報はスプールされているのでドライバーの認識の問題と思われるが、解決方法が分からない。
  • パソコンのOSはWindows 8.1で、接続は有線LANで行われている。関連するソフト・アプリやWi-Fiルーターの情報は提供されていない。
回答を見る