• ベストアンサー

nProtect Netizenについて

TCD725cの回答

  • TCD725c
  • ベストアンサー率58% (66/113)
回答No.1

本家サイトの参考URLに詳しく書いてあります。 以下はその引用です。 >「nProtect Netizen」の使用はお客様の任意で、パソコンのセキュリティ対策に不安がある方に使用をオススメしています。 例えば、もともとインストールされているセキュリティ対策製品のライセンスを更新していない、という方はセキュリティ製品が正しく動作していない可能性があります。 そのような場合に「nProtect Netizen」を使用することにより、セキュアな環境で事業者のサービスをご利用いただくことができます。他社製品と併用してお使いいただくことで、よりセキュアな環境を作ることができます。 よって、今お使いの「キングソフト」をあえてアンインストールする必要はないと思います。

参考URL:
http://web.nprotect.jp/netizen5/jcb_card/faq.php
ecoyan
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 前よりも重くなってしまうかな、と思ったものですから・・。 そのまま使ってみることにします。

関連するQ&A

  • 大至急!

    今豊和銀行のインターネットバンキングに接続するためにワンタイムパスワードに接続しましたが「安全な確立ができません」と表示されてログインできません。 みなさんは今ワンタイムパスワードは正常ですか? それともウィルスですか? 焦ってます。分かるかたお願いします。

  • ネットバンキングが攻撃を受けるとどうなりますか?

    今ネットバンキングの詐欺が多いみたいで、そういうメールを銀行からきます。 そこで、銀行が勧める無料セキュリティのダウンロードを勧めているようですね。 下記の場合でありましても、実際他人のパソコンを乗っ取ったとしたら、本当にその口座から振り込みなど使い込まれますか? 1、パスワードなどを記憶させていない 2、不審な✉は拒否登録して、読んだりしない 3、同じidパスワードを使わない 4、使い捨てのワンタイムパスワードを(そういう小さな機械がある)使う 以上のことをしていても、不備な点、注意点ありますか?教えてください パソコンは詳しいほうではないので、乗っ取られるとどうなるのか不安な時があります。ウイルスバスターを使っています。

  • ワンタイムパスワード

    パソコンでネットバンキングをする時 銀行によっては(池田泉州銀行)、携帯のワンタイムパスワードを設定し利用しています。 それって、ログインするたびに、アプリから、アクセスしているのですが WEBの料金は、発生していますか? または、無料ですか?

    • ベストアンサー
    • au
  • nProtectについて

    ウイルスバスター2008を使っています。知らないうちに「nProtect」というのがインストールされていました。そこで質問です。 A)「nProtect」と同時にウイルスバスターを使用できるのでしょうか? B)「nProtect」というのはインターネット上で何をインストールしたときに入るのでしょうか?ゲームソフトをインストールすると一緒に入ることがあると聞いたのですが、ほんとうでしょうか? C)「nProtect」を削除するとゲームができなくなるのでしょうか?

  • ハードウェアトークンとソフトウェアトークンについて

    インターネットバンキングで近々、 ワンタイムパスワードの利用が必要となります。 金融機関よりその旨の案内が届きました。 ハードウェアトークンとソフトウェアトークンの どちらかを選択しなければなりません。 スマホは持っています。 使い勝手はどちらが良いですか? それぞれのメリット・デメリットなどを教えてください。 よろしくお願いします。

  • nProtectのようなウイルスソフト

    カード会社(JCB、三井住友カード)などのサイトにnProtectというユーザーへ提供しているウイルス対策ソフトがありますが、他に同じようにサイトが提供するウイルス対策ソフトはありませんか? nProtect同様、ユーザーが無料で使えるのがあるか知りたいです。

  • インターネットバンキング 一番使いやすいのはどこの銀行か?

    個人的には、手数料が高いのでこれから解約しようと思っている JNPです。 新生、三菱、イーバンクを使っていますが、操作性のよさはJNPが一番でした。それから、トークンでワンタイムパスワードが発信されるのもセキュリティーが強固だなと。 皆さんはどう思われますか?一番のインターネットバンキングサービスを提供している銀行はどこだと思いますか?

  • ワンタイムパスワードとは

    銀行で今スマホなどから口座にログインする場合このワンタイムパスワードを、DLしたソフトでパスワードを決めてログインするものですが、このワンタイムパスワードとはどのようなセキュリティなのでしょうか よろしくお願い致します。

  • ネットバンキングのセキュリティについて、

    ネットバンキングのセキュリティについて、 ゆうちょのネットバンキングを使っていますが、PCはWindowsXPでもうサポートされず、 ちなみに「ゆうちょ」の指示どおり、セキュリティ対策はしているものの、やはり不安があります。 XPから買い替えをすればいいのですが、経済的に無理・・ 別の話では、「ワンタイムパスワード」で安全らしいのですが、元々ゆうちょではそれはやっていない、 さらにワンタイムパスワードでも危ない場合もあるそうです。こうなったら、いっそのことネットバンキング自体をやめてしまおうか?とも考えています。正直どうしたらいいのか?わかりません。 みなさんのお知恵を貸してください。

  • nProtectが原因で強制終了?

    先週からnProが入ったゲームを起動すると(MHFやドラゴンネスト) 【explorer.exeが強制終了しました】というウィンドウが表示されます。 OKボタンを押すとゲームは終了されずデスクトップが再起動され、 しばらくすると様々なプログラムまで強制終了したと表示されそのままPCまで再起動します。 上記のOKボタンを押さなければ警告は出たままですが問題なくゲームを続けられ、 ゲ-ム終了後にOKボタンを押すとデスクトップの再起動のみで済みます。 私は無料のキングソフトのウイルスソフトを入れています。 nProのせいだと思いますが、ネットカフェでは問題なくゲームを実行できることからキングソフトとの相性ではないかと予想しています。 ファイアーウォールを切っても強制終了が出るのでウイルスソフト自体を変えるべきなのでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか?