• 締切済み

大統領特使のブレマー氏とはどのような人?

ブッシュ大統領が任命したイラク担当の大統領特使ブレマー氏とはどのような人ですか? イラク復興人道援助室のガーナー氏の下の統治では他のアラブ諸国への政策において摩擦が生じてしまうのではないかと危惧しておりました。 ガーナー氏はイスラエルよりのロビイストとして有名ですので ブレマー氏の起用によってガーナー氏が推し進めるであろうと思われたイラクにおけるイスラエル寄りの政策に多少のブレーキが掛かるのでしょうか、それともより以上に拍車が掛かるのでしょうか あわせて教えてください。 国務省出身ということで推測としてはネオコンの一派ではなく、いわゆる国際協調主義の方だとは思いますが 尚、大変申し訳ありませんが、ご回答は一般の方の意見や主観ではなく、専門家の方のみの客観的な見解のみをお願います。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.1

素人ながら、Washington Post 5月2日A01面 Expert on Terrorism To Direct Rebuilding という記事でBremer氏に関する紹介がありましたので、ご参考までに紹介いたします。 下記URLから見ることができるのですが、その前に若干のRegistrationが必要になっていますので、ご注意下さい。 記事の中には、国防省のネオコン派に近いとの表現がありました。

参考URL:
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A2950-2003May1.html
kein_cafe
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、見てみました。記事からラムフェルドに近い人物のようですね! ラムズフェルドに近いということはどのような人物か予測ができます。

関連するQ&A

  • オバマ米大統領の中東政策演説

    オバマ米大統領の中東政策 中東和平実現へ、イスラエルに譲歩迫る http://www.asahi.com/international/update/0520/TKY201105200105.html?ref=any 第一次中東戦争 1948年5月  イスラエルの独立宣言に対してイスラエルとアラブ諸国間の戦争 第二次中東戦争 1956年10月  スエズ運河戦争 第三次中東戦争 1967年6月 第四次中東戦争 1973年10月 「1967年の第三次中東戦争までの境界線を基本に」との意味は「第三次中東戦争以前の境界線」と言う意味ですよね。まさか「第三次中東戦争の結果の境界線」ではありませんよね。 日本語としては解釈に抜け道がありますか? 実際のオバマ米大統領の演説ではどうなのでしょうか? この演説の背景・意図は何だと思われますか?

  • 日本人がGHQに従順だったのは何故ですか?

    今日の新聞で、マッカーサーが「歴史上のどんな統治者、為政者、征服者でも、わたしほど日本国民に対する権力を持ったものはいない」と語ったそうです。 そこで質問です。 どうして日本人はそれほどGHQに対して従順だったのでしょうか? GHQの言いなりといってもよいのではないでしょうか。 ブッシュ大統領もイラク統治に際して日本の占領政策を手本にしたそうです。 ですがイラクではさほど成功していません。 連合国が天皇制の存続を認めたことが大きいと思いますが、それだけが理由とは思えません。 「長いものには巻かれろ」「親方日の丸」式の考え方が国民の隅々にまで行き渡っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • イギリスの何の戦争で? のちのイスラエル建国

    質問1 今ニュースで問題になっているイスラエル問題ですが、最近少しづつ流れを理解しました。私のこの解釈で合っているか教えてください。紀元前何世紀などの話ではなく争いの流れについてを簡単に書きますので間違いがあったらご指摘お願いします。  「イギリスが、戦争に使われる金銭を協力してくれたらあなたたちに建国させてやろうと、ユダヤ人たちに言って協力させ、その後イギリスがパレスチナの地域をユダヤ人たちに贈呈した。そこに住んでいる住民たちは無理やり土地を取られたりして納得がいかない。イスラエルのやり方も暴力的になって、抵抗する住民たちも暴力的になり争いが続いてる。」 ・・・でいいのでしょうか? 質問2 イギリスは何の戦争(どことどこ)でそこまで金銭にこまったのですか? 質問3 今後はアメリカの動きが影響するようなのですが、それは今までブッシュ大統領がイスラエル支持を掲げてしまっているからパレスチナの人(アラブ人)が反ブッシュ反アメリカ的な態勢になっているのですよね?これは911などのテロを起こしている武装集団との関係はあるのですか?

  • イラク人って誰のこと?

    ファルージャでの戦闘を機に、ブッシュ政権に対する批判が再び強くなってきているように感じています。 日本でもそうですが、批判勢力の大方は、アメリカ主導から国連主導型に一刻も早く政策を変更し、イラク人による政府、イラク人による統治を実現すべきだ、と主張しているように思いますが、そこで素朴な疑問がでてきました。 これらの人々が言っているイラク人とは一体誰の事なんでしょうか?   シーア派ですか、スンニ派ですか、あるいはクルド族のことを指しているのでしょうか?  他にもイラク国内には少数ながらキリスト教徒もいるようです。 たしか、アメリカ主導型と批判され続けている暫定統治機構が提案した憲法案には、シーア派、スンニ派、クルド族それぞれが公平に拒否権をもつ規定になっていたため、私としてはなかなかフェアーな憲法案かな、との印象をもったのですが、案の定、多数派のシーア派から強く拒否されたように聞いております。 これには、イラク戦争に協力したクルド族への見返りだ、と決めつける人たちもいますが、この暫定統治機構の提案は、アメリカの権益とは別に、イラク内の各民族・各宗派の権利が公平になるように努力した結果と評価する声もあります。 このように、一口にイラク人といっても多種多様な人々が混在している現状のもとで、批判勢力の念頭の中にある 「イラク人」 とは、一体どの勢力の人のことを示しているのでしょうか? 各民族・各宗派の全体を示す、というのであれば、批判の的になっている暫定統治機構の考えと、どこが違うのでしょうか? それともうひとつ、国連な名前を出せばオールマイティ、という幻想があるように感じていますが、そもそも国連に対するイラク人の評価はどうなんでしょうか? たしか、イラクに経済制裁をくわえ、一般市民の生活の困窮を招いたのは国連だったのではないでしょうか?

  • テロについて

    本当に浅い知識しかありません。もしかしたら全然見当違いに間違えているかも知れませんが皆さんの意見をお聞かせ下さい。 アラブ・イスラムによる対アメリカへのテロリズムに対し、西側諸国(アメリカに追随する国々)は声高にテロを非難し『対テロ』を大義名分にアフガン・イラク戦争を行っていると思います。しかも報復が報復を呼び悪の連鎖が起きている状況だと思います。 テロを無くさなければいけない…は暴力はいけないと同じで、幼稚園児でも分かる論理だと思いますが、テロが起きる理由(テロリストたちがテロを行う理由)について掘り下げて議論されたりニュースに取り上げられたりする事はあまり無く、政治家なども『テロにどう立ち向かうか』などというばかりです。 これらのテロや紛争の根源に『イスラエル建国』があると思いますが違うでしょうか?しかもイスラエルは建国後もどんどんユダヤ人入植地域を広げました。 アメリカ社会の中枢には多くのユダヤ人のおり、政治・経済界で強い立場を持っていると聞いた事もあります。またイスラエルへの武器・戦闘機輸出はアメリカの軍需産業の大きなウェイトを占めていると思われます。 今まで続けてきたアメリカのあまりにイスラエル寄りの政策が、今日のアラブ・イスラム社会の反米を生んでいるのではないかと思うのですがいかがでしょうか。

  • ブッシュ大統領によれば日本がアラブ諸国サミットを主催する?

    アメリカ大統領選挙候補者によるディベートが現地時間の9月30日(木)の21時からありましたが、その中のブッシュ大統領の発言の中に日本のことが出てきました。司会者の8番目の質問に答えた次の部分です。 And our alliance is strong. And as I just told you, there's going to be a summit of the Arab nations. Japan will be hosting a summit. We're making progress. 日本がアラブ諸国サミットを主催すると言っていますが、私の知る限り、わが国の政府からはこのような取り組みは発表されていないと思います。わが国の外交政策上の方策が当事国の国民に知らされていないままに外国の統治者が公の席で表にされたのだとするならば違和感を感じざるをえません。 それともどこかで発表されていることなのでしょうか? 参考URL :http://www.cnn.com/2004/ALLPOLITICS/10/01/debate.transcript.8/index.html

  • イスラエルとパレスチナの将来

    ハマスとファタハの武力紛争の結果、ガザ地区とヨルダン川西岸の分断統治になり、パレスチナの武力行使と紛争の終結の先行きを懸念しています。イスラエルとパレスチナの武力行使、パレスチナ人同士の武力行使が一日も早く終結することを望んでます。私自身はイスラエルとパレスチナのどちらを支持するという立場でもありません。 1.ハマスとファタハはパレスチナ国家樹立のために対立ではなく協力できますか。ハマスは過去にPLOがそうしたように、イスラエル打倒とそのための武力行使を撤回し、イスラエルとの相互承認と共存政策に転換できますか。または恒久的な相互承認と共存政策を容認しなくても、当面の間それを封印して、イスラエルとパレスチナの武力行使の終結と相互承認政策を採用できますか。 2.パレスチナ人の意見として、イスラエルとの相互承認と武力行使の終結、イスラエル打倒とそのための武力行使支持、その他の意見と、それぞれの支持率はどのくらいですか。 3.イスラエル国民は、どれだけ犠牲をはらってもイスラエルという国を維持していこうと思っている人と、イスラエルという国がなくなっても、シオニズムを捨ててユダヤ教徒として別の国(英仏独露米など)で生きていこうと思っている人と、それぞれの支持率はどのくらいですか。 4.今後、短期・中期・長期的にイスラエルとパレスチナはどのようになっていくと予想できますか。現実的な話として、人口増加率が高いアラブ諸国に囲まれて、イスラエルという国家が今後も存続していくことができますか。 5.アメリカ政府・議会と、アメリカ国民のうち特に福音派の信者たちは、アメリカがどんな犠牲をはらっても、現実的な利害損得を無視して宗教的な使命感にかられてイスラエルを援助し続けるか、それとも、しょせんは他国であり、アメリカの現世利益のためにはイスラエルを切り捨てるか、、それぞれの支持率はどのくらいですか。 6.イスラエルとパレスチナの武力紛争終結のために、国際社会は何ができますか、日本としては何ができますか。 この問題に詳しい人がいたら、全部でも一部でもいいので回答をお願いします。

  • イスラム国は意外ともろいのでは?

    イスラム国は意外ともろいのではないでしょうか? イスラエルに攻撃させます。 そして、完膚な気ままに、地下の奥底までえぐり出して砲撃します。 あとは、電話かメールでしてまいったかどうか?の確認と、国づくりの基礎を教えてやる。 あまりにも頭が悪ければ、直接アメリカが統治をします。 アメリカとしてもよしですが、アーランド地方と名付けてもよいでしょう。 そこで、アメリカ式の国をつくります。 そうしたほうが、イスラム国にしておくより、便利でしょう。 クルド人自治区でしたでしょうか。 そこをアーランド共和国として、アメリカが治めます。 そこで、教育など教え込み、天然資源なども安定して供給できるようにバランスを整えます。 かつて、満州を石原莞爾がやろうとした、東洋のアメリカということで、場所は移動しましたけども、アラブのアメリカをつくります。 すでに、サウジアラビア国内には、日本の面積ほどの巨大な石油関連施設があるということでして、アメリカと共同国となっていて、教育も充実しているのだということです。 それをクルド人自治区に新たにアーランド共和国をつくり、アメリカが主導をする。 イスラエルとも結び、軍事力も見違えるほどの巨大なものをもってきて、イスラエルとアーランド共和国とサウジアラビアアメリカ共同地区で三国連携協定を結びます。 協力的ならそこにイラク、ヨルダン、イエメンなどなども含めていきます。 そうすれば、強固な連携協定となり、イスラム国など微塵もなくなるのではないでしょうか?

  • もし米軍がイラクから即時全面撤退したら?

    すこしは可能性のありそうな質問をさせて下さい。 もし、ブッシュが次期大統領選に負け、新政府が仮に即時全面撤退の決議をしたら、撤退後のイラク国内は今後どうなるでしょうか? アメリカが国連に協力しないものとの仮定ですが・・・。  1.米軍不参加の状態で、国連主導の多国籍軍が治安にあたるが、米軍と違ってイラク国民からは大歓迎され、テロ行為も劇的に減る。また、国連の提案が各部族、各宗派のほとんどから賛同を得て、中立公正な新政府がスムーズに立ち上がり、復興へと平和的にすすむ。やはり米軍そのものがイラク復興のガンだったと再認識。    または 2.米軍不参加の状態で、国連主導の多国籍軍が結成されるが、今度は国連事務所や多国籍軍に対して依然としてテロ行為が続き死傷者が大量発生。また、無政府状態のもと部族間・宗派間の勢力争いが米軍統治下より一層激しくなり、混乱を極める。アメリカ無き国連の調停力不足が混乱をより激しいものにし、その結果クルド族の独立運動が各地でおこり、トルコを含めたイラク周辺地域に内戦が広がる。やはり国連主導型なんて夢物語だったと後悔。 極端な例を挙げましたが、基本的にどちらの方が米軍撤退後の姿に近いと思われるでしょうか?

  • アメリカの弱者切捨て。

    アーノルド・シュワルツェネッガー氏がカリフォルニア州知事に就任した時に財政赤字を解消する為に最初に行ったのは低階級層への医療や教育予算の削減でした。そのかわり大企業には税制面で優遇したりしてビジネスを州に呼び戻しているそうです。ようするに金持ち優遇、弱者切捨てですが支持率は今でもかなり高いそうです。ブッシュ大統領も‘貧乏人は怠けているから貧乏なんだ。怠け者を助ける必要はない。‘とプライベートで発言していた(公式の場ではないですが)と報道されましたが再選しました。そして実際に税制面でも高額所得者を優遇し社会保障費は削減しています。国が厳しい状況の時は、弱者を切捨て、強者をさらに強くし国を強化するのが得策だと自分も思いますが、日本ではこのような発言や政策をすると‘とんでもない!!‘‘非人道的だ!!‘と集中砲火を浴びます。特に共産党や公明党は真っ先に反応します。おそらくこの質問にも‘日本国憲法第25条が~‘などというレスが付くと思いますが、  1、米国ではなぜあのような政策をとっても支持されるのでしょう?(ブッシュやシュワ知事も) 国民は納得しているのでしょうか? 日本人と考え方が違うのでしょうか? 2、日本では‘弱者切捨て‘は不可能なのでしょう    か? 3、日本は‘総倒れ‘になりませんか? よろしくお願いします。