• ベストアンサー

引っ越し経験者の方教えてください…何から手をつければ?

chupakuの回答

  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.6

1、バルサンをたきたいならば、新居だけで十分です。   アパートはその後の清掃などは業者に頼んだり敷金礼金などに含まれているはずです。 2、荷物の梱包を素早くすればゴキブリは入りこまないと思います。   入り込むのは、穴があるダンボールですから、そこをガムテープでふさぎましょう。 3、まずは部屋のすべての装飾品をはずし、片づけます。(必要なければすべて捨てましょう。)   壁などすっきりして、引っ越しモードになります。      この後、夏物衣類、これからの洋服も必要最小限にして梱包、   壁に積んで置いておくか、一部屋ダンボール部屋にしてしまう。      少しお金をかけても良ければ、ダンボールじゃなくて、押入れ用にクリアーケース(引き出し式)を買って、 それに入れながら片づけると、そのままの状態で出し入れしないで、新居で使えますから一石二鳥です。 業者はそのまま結わえて持って行ってくれます。   次に最小限の食器を残して食器や調理器具、調味料や鍋釜は最後まで使いますから、最後に片づけます。 近場だったら、ビニール袋に入れて自分たちで持って行くと良いです。鍋釜はいびつで箱だと空間が無駄になります。 業者の見積もりは終わっていますか? 無理して自分たちで運ぼうとすると腰を痛めるだけですから、 近くても一気に運んでもらったら、良いです。ほとんど値段は変わりません。

rosavermelha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すばやく梱包ですか! 穴はガムテープでふさぎます! 装飾品があるほど、立派な住まいではございません(笑) 段ボール部屋も作るといいですね! しかし、そのためにはもっと整理しなければ…。 クリアケースや食器類のアドバイスもよくわかりました。 業者さんには、ローンが通ってからと思っていたんですが、思い直して、今見積もりをお願いしました。 よく考えたら、各社で見積もりだけしておいて、ローンが通ってから、一社選んで契約すればいいんですよね。 大きなものを業者さんに運んでもらい、値段がそれほど高くなければ、もう少し重たいものも持って行ってもらうかもしれません。 何にしても、新居の鍵の引き渡しからアパートの退去まで多分2週間近くあるので、 細かいものは、自分たちで少しずつ出せば良さそうです。

関連するQ&A

  • 新居にゴキブリを持ち込まないためには?

    引っ越して8ケ月目の今月、週1回の間隔でゴキブリが出ます。茶色で4センチほどのものです。 駆除は、他の方の相談ページを参考にしようと思っているのですが、正直、怖いのでこのアパートを解約して、他のアパートに引越しを考えています。 そこで質問なのですが、今居る部屋で、バルサンなり、ホウ酸団子で退治して、新しい部屋も入居前にバルサンをします。 しかし、運び込む荷物(洋服・家具)などに卵などがあるかもしれないですよね? 完璧にゴキブリを絶つために、次の引越し先に連れて行くことがないようにするには、どうしたら良いでしょうか?

  • アパート退去について

    三月末にアパートを退去することになりました。 25日に大きな家具などは運び出し、31日に細かいものを運び、引越することにしています。大家にその旨を伝えると、引越シーズンのため空室をなくしたいのか25日に立ち会いをし、すぐにクロスなどの修繕をしたいと言われました。 31日までに細かな荷物があるし、3月分の家賃も支払っているのにもかかわらず、引越前に業者が入って修繕をするなんて、よくあることなんでしょうか? しかも立ち会いの時はまだろくに掃除も出来ていないでしょうから、汚れがかなり目立ってしまうのではないかと心配です。 こういうことはよくあることなんでしょうか?

  • ひとりで引越

    結婚を控えている者です。 新居(会社借上の2LDKマンション1階)が決まり、 11月後半に内装リフォームが終わる予定です。 新居は静岡県で私は東京で実家暮らし、 彼は新居から10kmほど離れた所に住んでいます。 彼自身は11月下旬から12月頭まで出張に行ってしまい、 12月二週目も用事があり12月中旬まで引越作業ができない状態です。 私は11月30日まで仕事ですが中旬に有給をもらい、これから荷造りを始めます。 (洋服や雑貨、買いためておいた鍋類などでダンボール20箱弱の予定、 大型家具、家電はほとんどが購入で持参する大物はありません。 彼の荷物も衣類や雑貨などが中心です) 問題は引越の時期。 彼は「出張に行っている間に1人で住んでてもいいよ 自分の荷物は毎日少しづつ運ぶから」と言っています。 彼が出張に行く前に二人で家具、家電を選んで配達日を指定し、 私の荷物も日時指定で宅配便or引越屋さんの単身パックで送れば 1人で引越できる?なんて考えましたが難しいでしょうか? 家具家電の配達の方に「ここにおいてください」と お願いできれば助かるのですが 普通はそういうことはしないのでしょうか。 私の両親や家族の手を借りる場合、日帰りは難しいので どっ散らかった新居に雑魚寝をしてまで手伝ってもらうのは気が引けるし 彼の実家も遠方なので頼れず、現地には引越のヘルプを頼めそうな友人はいません。 (彼の友人はヘルプしてくれそうな人がいそうですが私は面識なし) あまりお金をかけずに一人で引越は可能でしょうか。 以前1度引越を経験しましたが、ほぼ初心者です。 いろいろなご意見をお待ちしております。

  • 新婚生活最初の引っ越しについて

    家具や家電製品を新しく揃えるのですが、新居に入居する前に運んだほうが後の引っ越しがスムーズだと思うのですが、それだと入居するだいぶ前に賃貸契約しないといけないですよね? 引っ越しするまで家具や家電を置くスペースはないし、いったん買って今住んでる家に運んでから引っ越しの日に他の荷物と一緒に運ぶなんて効率悪いですよね? みんな、どうしてるのかな? 家具や家電は入居する日に合わせてお店の人に運んでもらうのかな? 新しい家具・家電、二人の荷物が同じ日に新居に集合するような感じになるのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いします。

  • 引越しの荷物を郵便で送りたいのですが

    引越しの際、引越し業者に頼むか 梱包など全部自分でして郵便で送るか迷っています。 家具は送りませんので、 荷物は服、雑貨、本、少量の食器だけです。 引越しはしたことがないので想像出来ないんですが・・・ 想像できないなりに想像して おそらく大き目のダンボールに10箱くらいかと。。 もしかしたらもうちょっと少ないか、多いか・・・(^^;) その荷物を、郵便局に持っていって新居へ送るのと 引越し業者に頼むのと、 どっちがいいかなぁと思って質問させていただきました。 ついでに、郵便局は荷物を受け取りに家まで来てくれるような サービスはありますか? あったらすごく嬉しいのですけれど・・・

  • 引っ越し費用だいたいどのくらい?

    同じような質問が多数ありますが、なかなか同じような条件がないため質問させて頂きます。 1月末~2月中旬に引越を考えています。しかし、妻が妊娠中で私も繁忙期に入る為、引っ越し屋さんに梱包からすべてフルパックで頼もうかと考えています。 条件は 現在:賃貸アパート1LDK(1階)、引っ越し先:実家(2階建ての2階) 荷物は私と妻の2人分で、大型家具家電はテレビ・ドレッサー・ソファーぐらいなので荷物は少ないと思います。 引っ越し先まで隣町なので片道20キロ(所要40分くらい) いままで引越は業者に頼んだことがない為、費用の予想が付かないのですが… 印象として幾らくらいになりそうでしょうか? また、現在使用している冷蔵庫・洗濯機は処分する予定なのですが、引っ越し業者で処分してくれるのでしょうか?してくれるにしてもかなり割高? お願いします。

  • 引越費用だいたいどのくらい?

    同じような質問が多数ありますが、なかなか同じような条件がないため質問させて頂きます。 12月~1月に引越を考えています。しかし、妻が妊娠中で私も繁忙期に入る為、引っ越し屋さんに梱包からすべてフルパックで頼もうかと考えています。 条件は 現在:賃貸アパート1LDK(1階)、引っ越し先:実家(2階建ての2階) 荷物は私と妻の2人分で、食器棚・冷蔵庫・洗濯機などは処分する予定(実家に入る為)、大型家具家電はテレビ・ドレッサーぐらいなので荷物は少ないと思います。 引っ越し先まで隣町なので片道20キロ(所要40分くらい) いままで引越は業者に頼んだことがない為、費用の予想が付かないのですが… 印象として幾らくらいになりそうでしょうか? お願いします。

  • 立ち退きに納得できません。

    前にも質問させていただきましたが、話が改善されるどころかどんどん悪化するばかりなので、改めて質問し直させていただきます。 事の発端は今から3か月前に、住んでいる賃貸アパートのドアに「アパート取り壊しのため3ヶ月以内に退去してください」という簡単な文の紙が挟んでありました。 それは大家からの連絡でしたが、すぐに管理している不動産会社(結構有名な大手です)に電話をすると「その通りです。後退去願います」とのことでした。 寝耳に水です。仕事も一年で一番忙しいときで、余分な時間も休みも一切ありません。 それでもアパート側に迷惑をかけるのもいけないと思い何とか引っ越し先の次のアパートを見つけ、猶予期間の最後の一ヶ月つまり今月は旧居と新居の両方の家賃を払って引っ越しの準備をしてきました。 猶予3ヶ月という短期間ということもあり、かなり無理のある慌ただしい引っ越しになっていますが、新居の契約費用と引っ越し費用だけでも負担していただきたく交渉を重ねてますが一向に話が進みません。 当初より 不動産会社「アパートの契約費用の見積もりを持ってきたら支払います」 →見積書を渡せばのらりくらり10日以上。電話すると「やっぱり領収書がないとダメ」 →慌ただしく新居を契約してお金を払い、領収書を渡せばのらりくらりと10日以上連絡もなし。 こちらから連絡すると「退去するときに支払う」とのこと。 新居の契約は済ませてしまってるので引っ越し準備はしていかなくてはなりません。 引っ越し費用のお願いをするとはじめは「そんなもんは出せない」位に言われましたが、当方の都合で引っ越しするわけではないことを申し立てると「見積書を持ってくればはらう」と、お得意のセリフです。 契約費用の時はのらりくらりと騙されてしまっているので、本当に見積書さえあれば払っていただけるのか何回も確認を取り電話の録音もしました。 仕事も忙しいのですが仕方なく一日休みを取り引っ越し業者に見積もりを取りに来てもらいました。 ところが、特殊な商品や道具などが相当な量となってしまい、梱包費用も尋常ではなく破格の値段となってしまいました。 さらには「できることならやりたくない」と柔らかく断られてしまいました。 不動産会社にそんなに払わせるのも申し訳ないので、仕方なく見積書は半分の値段で書いてもらい、梱包から運搬から全て自分で何日もかけてやることにしました。 とは言え梱包などにかなりのお金がかかってしまうので、半分で書いてもらった見積書を不動産会社に送りましたが例のごとく一切連絡なし。10日後にこちらから連絡すると「高すぎて払えない。領収書を持ってくれば払う」と、お約束のことばです。 見積書で払ってくれる約束をしたことを伝えると今度は逆ギレして「これ以上ゴネるなら強制退去だ」位のことを言ってきます。 アパートは2件も借りて2件分の家賃を払ってる状態でのらりくらりと連絡ないまま、退去期限は残り2週間ほどとなりました。 もう、本当にどうしたらいいのかわかりません。 実際に引っ越しにはかなりの大金がかかりますが、それよりもこのバカにされた感じが耐えられません。 このような問題に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 引越し前と後のゴキブリ退治!!

    引越し前と後のゴキブリ退治!! 助けてください(>_<)いま今月3匹目出ました。 一匹出た後にバルサンたいたのですが、2匹に遭遇してしまいました。 ちょうど8月上旬に引越しをするので、ゴキブりとは完全にオサラバしたいと思ってます!! でも持っていく家具に卵がついていたら?! そして新築ではないので、すでにゴキブリが新居に潜んでいたら?! 引っ越す際の注意点を教えてください。 また家具の掃除方法もご存知の方教えてください。 それから業者さんに入居前に駆除を頼むとどのくらいお金はかかりますか? どうやって業者さんを探したらいいんでしょう。タウンページ?? 隙間から入れないようにネットみたいなもので塞ぐと良いと聞きますが、そうゆうこともやってくれるのでしょうか。 0歳の子供がいるので、徹底的にキレイにしたいです! よろしくお願いします。

  • 一時的にマンスリーに住む場合の家具

    現在新潟に住んでおり、4月から社会人となるために上京します。 初めは都内の研修所にて、4ヶ月間研修があります。 その後配属が決まり、都内のどこかの営業所で勤務となります。 配属後の勤務地が不明なため、研修中はマンスリーマンションに住もうと思っています。 マンスリーは家具付きが多いと聞いております。 そこで、マンスリーに住んでいる間の、自分の家具の扱いでおすすめの方法はありませんか。 事情により実家に一時的に置くことはできません。 自分で調べた限りだと、以下の3つの方法が見つかりました。 1. 家具付きマンスリーに住んでいる間は、トランクルームを借りて自分の家具を運び、研修後にまた新居へ荷物を運ぶ。 2. 家具付きマンスリーに住んでいる間は、引越し業者のトランクサービスに自分の家具を預け、研修後に新居を契約してそこへ運んでもらう 3. 家具無しマンスリーを見つけて、そこに全ての自分の家具を運び込み、研修後に新居を契約して2回目の引っ越しをする。 1と3の方法では、結局2回の引っ越しが発生してしまい、かなりの予算がかかるので出来れば避けたいです。 なので、今のところ2の方法かなと思っています。 これら以外で、なにか方法を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、1~3の方法を実際にやったという方がおりましたら体験談をお聞かせください。 さらに、2の方法では、研修後の新居が決まっていなくても引越し業者は荷物を預かってくれるのでしょうか。 質問がごちゃごちゃしてしまいまして申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。