• ベストアンサー

もし、3800万円あったら、レクサスLF-Aを買いますか?

今話題のトヨタレクサスLF-A・・・ スポーツカーを買うための資金として、手元に3800万円があったとします。そして近々、何かしらの車を買う予定があるとします。 さてそんな時、LF-Aが買えそうだと分かった場合、これに決めますか? それとも、ヘラ~リなど他のスポーツカーにしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

まずトヨタが最も不得意な分野であるスポーツと言う時点でちょっとどうかなと思ってしまいます。 そしてトヨタのブランド力質感もBMWやメルセデスには到底かなわないものです。 スバルやホンダ日産マツダの車なら考えたかもしれませんがトヨタと言う時点でかなり食指が動きません。 スーパーカーはセレブが遊びで乗るようなものです。 日常用にはまた別に使い勝手がいいそれなりのお値段の車を所有していてからのことです。 相当な維持費もポンポン支払えるくらいであるというのが前提です。 こういう車に乗っているのにドライバーの生活レベルが高くないのもアンバラスだと思います。 お金持ちでないならばもっと安いスポーツカーを購入してその他のファクターを全般的にレベルアップさせます。 ということで手元に2億円くらいあればこの車の購入を考えるかもしれませんが、 やはりトヨタではいくらお金があっても考えるだけで購入するのは別の車になることでしょう。 あまりいないでしょうが余程のトヨタのスポーツカーマニア以外は買わないというのが結論です。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 そうですね、ルマンやF1でこれといった実績をあげていないトヨタが、こういうスポーツカーを作ることの意義がどこにあるのか、その説明は誰もしていませんね。 レクサスブランドで売るということで、グローバル的に認知を目指しているのかも知れませんが、そのレクサスという名前を借りないと外国メーカーに太刀打ちできないところが悲しい気がします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

  • yuuichi-a
  • ベストアンサー率29% (83/277)
回答No.9

スーパーカー世代としてはこれを買うなら ランボルギーニームルシエラゴの方がいいですね。 でも実際は乗りこなせないので ライトウエイのスポーツカーになっちゃうんだろうな。 今度出るCR-Zと普段乗りのクルマの2台買ってあとは貯金ですね。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 ムルシエラゴ・・・いいですね! ガヤルドもそうですが、アウディ傘下になってから4WDとなって一層よくなりましたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.8

5億位有ったらベントレー欲しい

localtombi
質問者

お礼

3800ではベントレー買いませんか。 これだけあったら、そこそこのモデルを買えますよ。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

高速道路でさえ100km/hしか出せない(一応公式には・・),当然のようにリミッターをかけられてしまっているような世界でこんなスポーツカー・・それもいまどき巨大なガソリン車なんか用意されても,まるで恐竜。6畳一間のアパートに,業務用の巨大な(それも昔の大型冷蔵庫みたいな形したやつ(笑))エアコンを付けるようなものっていう感じですね。 3800万円を車につぎ込め!という至上命令なら・・足りるかどうかわかりませんが,エリーカあたりの成果をベースに市販車両を改造した電気自動車を作ってみたいですね。(できれば0-400mや0-100km/hでLF-Aを負かしてやりたい(笑)) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 エリーカですか! これはインパクト最強ですね。 3800あってもどうですかね・・・微妙です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ms_axela
  • ベストアンサー率14% (94/643)
回答No.6

拘っているという音は聞いてみたいですが、3800万ならサーキット用のマシンを買うよりは、ロータスエリーゼを買ってとことん軽量化&エンジンのブラッシュアップをしたいですね。 1億持ってればまた判断は違いますが。

localtombi
質問者

お礼

>ロータスエリーゼを買ってとことん軽量化&エンジンのブラッシュアップ 3800万円あったら、Exigeが充分射程圏内ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.5

3800万 あげる 後のメンテも全て心配なし  そんな 条件で どんな車を買うか   ポルシェが 良いなあ  2番目は 馬より 牛の方が 良いです(=^・・^=)

localtombi
質問者

お礼

そうなんですね、あとの維持費が想像つかないですね。 >2番目は 馬より 牛の方が ムルシエラゴですか? 馬と牛の両方を持っている人って、いるんでしょうかね? 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#248382
noname#248382
回答No.4

お金があったら欲しいですね。当方、レクサスは好きだし、スポーツカーも好きなので。GT-Rと迷った末にこっちを買うと思います。 レクサスシリーズがあまり売れてないのは、高すぎるから売れてないというのが現状だと思います。お金さえあれば、レクサスが欲しい人は多いと思います。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 国産車で迷うのはやっぱりGT-Rですか! 値段はともかく、スペックはどちらもすごいですからね。 迷うということは、GT-Rはすごくコストパフォーマンスということも言えますね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mazukokyu
  • ベストアンサー率15% (56/368)
回答No.3

3800万円あったら、やっぱりLF-Aですね。 だれだって、そうじゃないですか。 3800円はあるんですがね・・・ 1000分の1しかないんだから、やっぱり夢ですね。

localtombi
質問者

お礼

資金があって、保管する場所があったら候補に挙がりますね。 しかも手に入りそうとなったら・・・ ちょっと眠れなくなりそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakeratta
  • ベストアンサー率24% (317/1288)
回答No.2

> もし、3800万円あったら、レクサスLF-Aを買いますか? 多分、ワゴンRでも買って、残りは他のことに使います。

localtombi
質問者

お礼

>ワゴンR 乗り方によってはスポーツカーになりますかね・・・ エンジンを1500くらいに載せ替えたら面白そうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.1

とりあえず、800万円で買えるGT-Rにします。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、3800万円のLF-Aと比べたら、GTーRがすごく普通の車に見えますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • レクサス店で働きたい!

    こんにちわ!今就職活動中の大学生です。 いろいろな業界を見て自分が好きなのは昔から興味があった車の業界だと感じました。 そこでお聞きしたいことがあります。 今年8月からトヨタのレクサス店が全国にオープンします。今のところレクサスでの新卒の採用予定はないのですが、どうすればレクサスディーラーで働けるのでしょうか?トヨタのディーラーにまず勤めて優秀な業績だと将来的に移ることができるのでしょうか?それともレクサスの社員は全員トヨタ本社からの派遣(転勤?出向?)になるのでしょうか? 知り合いの車屋に話を聞くとオープニングスタッフは地元のトヨタディーラーの優秀な社員が引き抜かれて入っていったらしいとのことなのですが、定かではありません。どなたか、わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 1000万円以下のかっこいい車

    レクサスのLF-Aの様な車を考えているのですが、 予算1000万以下でこんなのはどうでしょう?みたいな御助言頂けないでしょうか?どちらかというとスポーツタイプが好みです。 選択股が多いご意見よろしくお願いします。

  • レクサスかBMW?

    今、500万円の現金で車を購入しようとしています。 このお金でレクサスかBMWのいずれかの車種を購入したいと考えています。友人どに聞くと、いわゆる外車は整備に費用がかかり、トヨタレクサスを進めます。私も世界のトヨタがいいと思っていますが、BMWとはどうなのでしょうか?抽象的質問かもしれませんが、ご指導お願いいたします。 仮に両者500万円の価格だとしたら、BMWには関税がかかっているから一つランクしたということなのでしょうか?

  • 【レクサス】って車は最高峰ですか?

    レクサスって車はスポーツカーを除けば乗用車としては 最高峰ですか?(カナダとか北米で作らせてると聞きました) http://lexus.jp/models/ls/variation.html また、ベンツの最上級シリーズ?とくらべて肩を並べるくらい 性能が良いのですか?

  • レクサスワイパーブレードとレクサスワイパー替えゴムを探しています。

    レクサスワイパーブレードとレクサスワイパー替えゴムを探しています。 レクサス純正ワイパーの部品番号というか品番が判らないため レクサスディーラーで直接購入しようとしたところ車検証が必要と言われました。 そこでレクサスワイパーを通販かオークションでの購入を考えています。 エアロワイパー交換だけではなくエアロワイパーゴム交換もするため エアロワイパー替えゴムがない中国製エアロワイパー激安品などは選択肢にありません。 出品者maya_chan_2006はマイナス評価が多いようですが、大丈夫でしょうか? ワイパー交換でワイパー交換時期にワイパーブレード交換する時 ワイパー交換工賃が高そうなので自分でやろうと思います。 ワイパー替えゴムのワイパーゴム交換すればワイパービピリがなくなりますか? エアロワイパーブレードを色々と調べてみましたが PIAA製・NWB製・トヨタ製・レクサス製エアロワイパーなど 色々あるようですが、それぞれエアロワイパー効果に違いはありますか? また、ホンダ車純正もあるようですがトヨタ車純正のワイパーと同じでしょうか? トヨタ純正ワイパー、トヨタ純正部品ワイパーと違いはありますか? 私の車はカー用品店のワイパー適合表やワイパーゴム適合表を見ても載っていないので どのワイパーが使えるのか判りません。 レクサスワイパーを流用する場合、レクサスワイパーのゴム交換や ワイパー交換方法は素人の私にも簡単にできますか?

  • レクサスの先行き

    日本のレクサスブランドは相変わらず苦戦しているようなのですが、トヨタが2兆円も利益を出しているうちはよいのでしょうが、赤字に陥っては、固定費が高いレクサスをいつまでもやっている訳にはいかいと思います。 あと、どのくらいで撤退するのでしょうか? なお、「撤退」はブランドだけで、車は元の系列へ戻すだけなので大幅固定費削減になります。 所詮 車が減少している日本で無理にブランドを興す必要はなかったのですが、やはり拡大戦略の前経営陣のミスでしょう。 今回の御曹司は「身の丈の経営」を宣言しているので、撤退は確定的だと思いますので。

  • スポーツカーからレクサスISへ乗り換え

    レクサスISの購入を検討しています。 自分は車好きで今まで180SX→FD3S→180SXとスポーツカーばかり乗り継いできました。 昨年結婚して今はホンダのFIT(妻の所有)に乗っています。広いし燃費もいいしかなり使いやすいのですが、あまりときめくものがなく思いきってレクサスのISに乗り換えようと思います。 ISはファミリーカーとしての使い勝手はどうですか?また燃費・維持費はどれくらいかかりますか?(子どもはまだいません) ちなみにIS350を検討しています。 よろしくお願いします。

  • 日本は高齢者だらけだからイノベーションされても逆に

    日本は高齢者だらけだからイノベーションされても逆に困るわ。 イノベーションは他国でやってくれって感じ。 今の機能ですら使いこなせてないのに何がイノベーションだよ。 レクサスに乗せて貰った。静か過ぎたのでスポーツモードに切り替えてって言ったら、この車にそんな機能はないと言われた。メーターのところにジョグダイヤルが突き出ていて家に帰ったらそれがドライブセレクトモードだった。ビックリした。トヨタのレクサスの数千万円出して買ったスポーツカーをスポーツモードを知らずにノーマルモードで売るまでその機能に気付かずに過ごすのかと思ったら笑えてきた。老人がイノベーションに着いていけてないんだから新機能を付けても無駄なんだと悟った。この国にイノベーションは必要ない。

  • レクサスESのスピンドルグリルデザイン

    レクサスESのスピンドルグリルのマスクですが、Audi A6を遠目に見た時にレクサスESに見えてしまいます・・・。 遠くから見ると、スピンドルグリルの真ん中の窪みが認識しづらく、単に大きなフロントグリルに見え、Audiのフロントグリルを見ると、一瞬、あれレクサスESだ!と思ってしまいます。 車にはそれぞれ癖がある。と聞いたことがあります。TOYOTA車やレクサスは今まで、乗り心地や運転操作性でどこまでも、そつなく仕上げようとしてきたようですが、その分の癖がデザインに出ていたような気がします。 悪く言えば、TOYOTA臭さ・・・よく言えば個性。けれど、その外観の癖がTOYOTAらしさに思えましたが、今回、デザインに拘り始めて、デザインまで逆に卒なくなったような気がします。特にレクサスは・・・。 以前は、10台前のレクサスESのテールランプが一瞬見えただけで、「あ、レクサスだ!」と思えたのですが、最近、スピンドルグリルとやらになって、遠目に見て、Audiの大きなフロントグリルとそっくりになったと思えます・・・。 特に、LEDライトを着けたときの、Audi A6なんか、レクサスそっくりです・・・。 なぜか、見とれるのは以前のESで、スピンドルグリルになってから、「良いけど・・・」見とれなくなったと言うか・・・。 逆に、カムリとか、カローラが走っていると、デザイン的にも目をひきます・・・。 皆さん、スピンドルグリルについて如何思われますか?

  • トヨタの高級車、レクサス、ベンツ 乗り換えるなら

    トヨタの高級車 レクサス ベンツ(国内仕様、A~Cクラス) 乗り換えるならどれがいいでしょう? 街乗り、年間走行距離約15,000km ビジネス、レジャー多岐にわたる 高速道路利用頻度多い ハイブリッドでなくても良い セダンタイプで5人乗り プリウス中古車に4年半乗っています 初めて買った車です 燃費だけを気にして買いましたが 今はあまり燃費には関心持っていません 外観しか興味ありません そのレベルです トヨタの高級車買うなら レクサスに レクサス買う余裕あるなら 若気の至りでベンツに手を出してみよう かと 30代後半に差し掛かり考えています

このQ&Aのポイント
  • ハローワークでの仕事探しは本当にダメなのでしょうか?知人の経験を通して疑問に思っています。
  • 私自身も以前ハローワークに行ったことがあり、求職者にとってはあてにならないという常識があるようです。
  • しかし、ハローワークで紹介される仕事には多様な種類があり、自分に合った仕事を見つけることもできるかもしれません。
回答を見る