• ベストアンサー

ルーターについての質問です。

PC歴だけは長いのですが、ネットワークに関しては まったくの素人です。 無線LANっていうのは、全てのPCを無線接続できるのでしょうか? 1台だけは有線で後は、無線ということになるのでしょうか? 素人でも比較的設定が楽なお勧めルーターはございますか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.4

Yahoo!BBだったら参考URLにメルコ製品の対応表があります。 どれも問題なく使えます。 今後のことを考えるとIEEE802.11g対応、54Mの製品を買っておくといいかと思います。少なくとも無線が問題で通信速度が遅くなる可能性が少なくなりますので。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wbr-g54/index.html >やはりネットワークは難解です。 通常の物だったらユーティリティに従えば使えるようになるのでそれほど難しくないですよ。

参考URL:
http://www.airstation.com/menu/tech/adsl/xsp/ybb.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#3814
noname#3814
回答No.3

まぁ、メルコの製品は量販店にもたくさん置いてあるので、評価記事もたくさん見かけると思います。雑誌なんかだとあまり悪いこと、タイムリーなバグ(製品回収)とかあまり聞かないのかな。 ま、買ってもそんなに高いものではないですが。 あと、単なる無線LANアクセスポイントと無線LAN機能付きルーターとは違います。設定が簡単なのがいいんですか?自分で調べてある程度セキュリティの高いものを使ってみようとかは思わないんですか?だったらメルコとかコレガがおすすめですね。

oni888
質問者

お礼

>無線LANアクセスポイントと無線LAN機能付きルーター そもそも、その違いがわかっておりません。 それに調べると言っても、電話機を見たことがない国の人間が日本に来て電話機を選ぶようなもので・・・ セキュリティーについても良くわかっていないのです。 ネット検索でルータについて調べはしたものの・・・ やはりネットワークは難解です。 IPを割振るという行為自体が未体験で プロトコルに関してもいまいち理解不能なもので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

ルータにもよりますが無線機能付きのルータの場合有線でも無線でもどちらでも接続できます。設定用に有線で接続することもありますが全て無線でも大丈夫な場合が多いです。 比較的設定が楽なのは設定ユーティリティなんかがついてくるメルコのAirstationなんかですね。 実績も高いですしおすすめです。 ただ、どんな回線を使っているのかわかりませんのでAirstationの中の特定の機種を進めることはできないのですが。

参考URL:
http://www.airstation.com/
oni888
質問者

お礼

#1さんにもききましたが、お勧めはメルコですか ありがとうございます。 ちなみに回線は YAHOOのReachです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yang_yang
  • ベストアンサー率31% (117/367)
回答No.1

すべてのPCを無線で接続することができます。ルーターはメルコの製品の評価が高いようですね。(私見です)

参考URL:
http://www.airstation.com/
oni888
質問者

お礼

パッケージを見ると1台目は有線で。 なのかな~と感じておりましたので助かりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線ルーター⇒無線ルーター接続で、良い方法は

    今まで、コレガの無線ルーターを使用していましたが、たびたびダウンするので、信頼性のある?と言われているヤマハRT58を購入し設置しました。 しかし、有線接続PC2台・無線接続PC1台・ネットワークプリンター・セキュリティ会社の警報用に1ポート使用しているため、 無線接続が出来なくなりました。 また、ゆくゆくはLAN接続HDDを導入したいので、同一ネットワーク内で、 有線ルーター⇒LAN側{無線ルータB+PC等} 無線ルータB⇒LAN側{PC等}こういった接続をしたいのですが。 無線ルーターのDHCPサーバー機能を無効にして接続しましたが、上手くいきません。どのように設定したらよいでしょうか? ちなみに、ムセンルーターは、コレガ CG-WLBARAG2で、PCのOSはすべて、XPプロフェッショナルです。 すみませんが、よろしくお願いします。

  • おすすめルータについて

    家のPC3台をインターネットに接続したいのですがモデム内臓と有線LAN接続のパソコンに分かれてましてどのルータを使おうか迷っています。無線LANと有線LAN両方使えるおすすめルータ等ありましたら教えてください。

  • 無線ルーターを組み込む場合の設定について

    今現在、有線にて数台のPCやプリンターをネットワークと して組んであります。回線はNTT光です。 PC及びプリンターにはすべて固定アドレスが振られています。 別の部屋にもPCがある為、その部屋にもLANケーブルが 一本通され接続されています。 (PCはすでに固定アドレスが振られています) 今その先に無線ルーターを接続して一台はそのまま有線で、 そして新たな一台を無線で接続したいのです。 無線LAN内蔵のモバイルを入手したので、利便性から無線 での接続を行いたいと考えています。 それに伴って、バッファロー製の無線ルーターを購入しようと 考えているのですが、こういった環境の場合、ルーターに何か 設定は必要でしょうか? 普通にAOSSで接続して使用する事はできないのでしょうか? モバイルPCにも固定でアドレスを振る必要があるのでしょうか?

  • 有線LANルーターから無線LANルーターへの接続

    有線LANルーターから無線LANルーターへの接続について、どうかお知恵をお貸しください。 現在、光回線で有線LANルーターを使用してインターネットに接続しており、無線LANの設定を追加してゲーム機(PSP、DSi)やiPhoneをWi-fi接続したいと思っています。 有線LANルーターを外して、知人より頂いた無線LANルーターに置き換えようとしたのですが、使用している有線LANルーターがNTTからレンタルしているもので、電話線も接続していて置き換えが不可能でした。 有線LANルーターのLANポートは全部で4つあり、全て埋まっています。 そこで、無線LANルーターを有線LANルーターとPCとの間に中継して接続し、無線LANも追加しようと思いました。 モデム ↓ 有線LANルーター ↓ 無線LANルーター ・・・ PSP、DSi、iPhone ↓ PC ( ↓ は有線接続、 ・・・ は無線接続 ) 結果、PSPやDSiはWi-fi接続できたのですが、PCがインターネットに接続できなくなってしまいました。 無線LANルーターの「ルーターモード」、「APモード」どちらもPCのインターネット接続は不可能でした。 また、iPhoneも接続できませんでした。 この接続方法で全ての機器をインターネットに接続できるようにするには、それぞれの機器にどのような設定をすればいいのでしょうか? 有線LANルーター : RT-2000NE 無線LANルーター : MZK-WNH ご協力よろしくお願いいたします。

  • 無線ルーターと有線LANの接続

    現在ISDNルーターを使用した有線のネットワークを構築してあります。 さすがにISDNでのインターネット接続は遅いので、光に変えたいところなのですが、私の居住地はネットの過疎地で未だ光が届いていません。 そこで、DTIの3Gを利用した無線ルーター(RS-CV0C)を導入しようと考えているのですが、このルーターには有線接続ポートがありません。 この場合、現有のPC(5台)すべてに無線LAN子機を繋ぐことで無線LANルーターには繋がると思うのですが、有線LANは1000baseなのでできれば有線LANと共存させたいと思っています。 無線ルーターを使用したインターネット接続と、有線LANを使用したPC間のネット接続は共存できるでしょうか。

  • 無線ルーター

    無線ルーターなどあまりわからないので教えてください。 我が家では無線ルーターでPCを数台つないでます。 1~2台はLANカード?でつないでいるみたいで、私のPCはもうそういう機能が入ってるみたいです。 家族のものが無線ルーターを使う設定したPCにLANカードをさしてネットしているのですが、たまに無線ルータに有線のケーブル?をさしてネットしたりしてます。 そして、たぶん無線ルーター使うように設定してないPCにも有線のケーブル?みたいなのを無線ルーターに差し込んで有線でネットしてます。 無線ルーターなのに有線でも利用できるんですか? 質問が意味わからなくてすみません><

  • 有線ルーターと無線LANルータの併用

    この度、iPod touchを購入致しましたので、無線環境をつくりたいと思いました。 ネットワーク関係の事はよく分かりませんが、現在、NTT西日本のCTUとVDSLという 機器に、「BUFFALO BBR-4MG」という有線ブロードバンドルーターを接続し、 2台のパソコンをネットに接続しています。 この環境に、無線LANルータを加えて CTUから、「BUFFALO BBR-4MG」と無線LANルータを接続し PC2台は有線接続、iPod Touchは無線接続 という感じにしたいのですが、これは可能ですか? また、可能であれば、ルータ機器を買うときに 見ないといけない点などがあれば教えてください。 また、今使っている有線ルータが古いので 有線ポートつきの無線ルータというのも考えているのですが、 このような機器を新たに接続する際には特別な設定が必要になりますか? 説明が下手なので分かりにくいと思いますが、 よろしくお願い致します。

  • 無線LANルータに接続できません。

    無線LANルータに接続できません。 ケーブルモデムに無線LANルータを接続し、デスクトップPCを有線で、ノートPCを無線で 接続する予定です。 まず、有線でデスクトップPCを接続し、Airstation設定ツールからルータの設定画面を 開こうとしたのですが、「エアーステーションとネットワークアドレスが異なっています。 正しく設定画面を表示できない可能性があります。今すぐエアーステーションの IPアドレスを変更しますか?」と出て設定画面を表示することができず、インターネットに も繋がらない状態です。 同様にノートPCを有線・無線で接続してみても繋がりませんでした。 ルータをAUTOモードからブリッジモードに変えてみたところ、インターネットには繋がるようになりましたが、設定画面は開けないままです。また、IPアドレスが1台契約なので、 ブリッジモードではPC1台しかインターネットに接続することはできません。 モデムのリセット、無線LANルータの初期化を試みましたが、状況は変わりませんでした。 可能であるなら、ルータをAUTOモードのままで2台とも接続したいのですが、 解決策はないでしょうか。ご教示頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。 回線 CATV モデム フジクラ FCM-150J 無線LANルータ BUFFALO WHR-HP-G54

  • 無線LANルータをアクセスポイントとして使えるでしょうか

    無線LANルータをアクセスポイントとして使えるでしょうか。 今アクセスポイントが一台あり、もう一台用意して2つあるネットワークをつなぎたいと考えています。それをNTTの無線LANルータ(ルータの中にカードを挿して使うもの;「Web Caster V110」)でアクセスポイント代わりに使いたいのですが、可能でしょうか。 簡単に書くとこんな感じにしたいです。 ネットワーク1 | |有線 | アクセスポイント | |無線 | 無線LANルータ | |有線 | ネットワーク2 すみません、当方素人です。不明な点、何かわけの分からないことを言っていたらご教示ください。 設定方法などもできればご教示ください。 よろしくお願いします。

  • ☆有線ルータを間に挟んで電源の入り切り

    ☆有線ルータを間に挟んで電源の入り切り このようなことが出来るでしようか 個人事務所内を無線LANルーターでネットワークを組み快適に利用しています 無線LANも持ち込みのノートPCで機能しています ただしインターネットに接続していません 無線LANルーターのWAN口はオープンです さて質問です 貸与されたブロードバンドルータ[CTU(加入者網終端装置)]からLAN線を無線LANルーターのWAN口に接続すればインターネットは出来ますね 今はWAN口オープン--無線LANルータ--各PC(有線、無線) 上にCTU追加--有線ルータ(追加)--無線LANルータ--各PC(有線、無線) -------(電源をON-OFFしたい) 間に有線ルータを入れて、この有線ルータの電源ON-OFFで、インターネット出来る出来ないの操作をしたいのです 有線ルータから無線ルータへ亘るLANケーブルの接続口で悩んでいます LINE1からLINE1だと思うのですがこの部分を教えてください 有線ルータの設定は難しいですかね(何をすればよいかも解っていません) ブロードバンドルータ[CTU(加入者網終端装置)]の設定は有線LANルータ(ルータ機能はこちら側で設定)を入れ、PC2台で動作確認を行おうとしています その後目標の接続に直して万々歳としたい 正確にはこの有線ルータのルータ機能設定を変更する必要がある 無線LANルータへ最終的にはルータ機能を与えたいのです LAN共有機能は有線ルーターの電源ON-OFFで影響を与えないことが条件です 有線ルータ電源ON-OFFは無停電機能付き24時間タイマーを使います OSはすべてWindowsです 申し訳ありませんが他の方式でなく、この方式での回答をよろしく 出来ないよでも結構です・・・

紙つまりのエラーが解消しない
このQ&Aのポイント
  • 質問者様は、ブラザー製品のMFC-J6970CDWで紙つまりのエラーが解消できない状況に困っています。
  • 質問者様はWindows 10を使用しており、USB接続でプリンターを接続しています。
  • お使いの環境や接続方法などについては特に記載がありません。
回答を見る