• ベストアンサー

結婚を促すには?おすかひくか

今付き合っている彼氏(35歳)・私(32歳)。私は早く結婚したくて彼氏にひかれてしまいます。 とにかく、今彼は志願の仕事をする!のがすべてで生活すべてがその為にあるようなものです。もちろん適度に遊んでいますが けれども第一関門を突破したところでフリーランスの仕事なもので、実際安定するのが何年後かなんてわかりません。 ○年後には。。という約束は、そういう話をするとすごく嫌がるし 私は嫌な思いをさせる為に話すわけではないのに。。と悲しくなります すごく言い方向に考えれば、『ちゃんと考えいるからゴチャゴチャ言うな』という事なのかもしれないけど、本当にこう考えていいのか?と思ってしまいます。 そういう話にすご~~~く敏感になっていて、決してしょっちゅう言ってないのに(多分全体の5%ぐらいですよ)『またか!』と露骨に嫌そうで、それを聞くだけでこっちもウンザリ。。となってしまいます。 確かに、こっちがその話をふらなければ私も嫌な思いをしなくてすみます。 けど不安や不信感はぬぐえません 彼氏はもう十分私とは相手していると思っているみたいで、私が望み過ぎなのかもしれませんが。(実際合うのは月2ぐらいです) 私からはメールも電話もしないくらいのほうが助かるみたいだし(こっちがしないとむこうからしてくることももちろんあります) ここは一つこっちが大きくなって、もうほっとく!ぐらいのほうがやはりベストなのでしょうか? 私は寂しがりやで、そうするのは結構難しいのですが(弱音ですみません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.12

なんか男の人の気持ちは不思議ですよね。 別に結婚までに完璧にならなくてよくて、結婚してからでも仕事は続けられるのに、仕事や自分の未熟さを結婚の弊害のような言い方をしたりする人、いますね。若い頃は勢いがあるし、なんとなく自分が「大人だ」って自信を持っている時期とか、結婚することで「大人になるんだ」って思ったりするのかもしれないけれど、ある程度大人になってしまうと、いろんな挫折があったり、自分や世間を知りすぎているからか、自分の姿を客観的に見たり、複雑に考えすぎたりしてしまうのってあるのかもしれませんね。結婚はゴールではなくてあくまでも通過点で、軽く考えすぎるのはどうかと思うけれど、彼は重たく考えすぎているような気がしました。 彼氏は一人暮らしですか?実家ですか? 実家だとしたら、家のことをしてくれる人がいるし、一人暮らしならもう35歳ということで一人暮らしになれていたりで、特に結婚の必要を感じていないかもしれません。 彼は『このままでいいじゃないか』という気持ちが強いのでしょうね。もしもどうしても結婚したかったら、『こんなオレだけどついてきてくれるか?』と現状でどうにか結婚できる方法を考えそうな気がします。 結婚の目的は人それぞれだと思うんですが、彼にとってはまだ結婚は必要ないものかもしれませんね。yuki314さんのことは必要だけど結婚はそれとは別で必要ないか面倒くさいから、後回し後回しとなあなあにしているような気がします。 yuki314さんがどうして結婚を望むのかについて、具体的なことを話したことはありますか? 結婚してからでも仕事はできると思うけれど、どうして結婚についてまじめに考えてくれないんでしょうね。 その辺の理由がわかったからって結婚につながるかどうかはわからないけれど、彼は早く結婚したいと思っていないとしたら、yuki314さんがどうしてそこまで結婚したがるのかわからないのでしょうね。別れるつもりもないし、うまくいっているし、このまま一緒にいることと結婚はどう違うのか、どうしてこのままじゃダメなのか、その辺のことがよくわかっていないのかもしれませんね。彼が結婚したくなるような何かきっかけでもあればいいですね。結婚式場を見に行きたいと言ってみるとか、結婚している友達の家に連れて行くとか・・・。「あなたの子供が産みたいし、出産は大変だからせかしているんだ。結婚できないのなら、未婚の母にでもなりたいくらい。」と言ってみるとか。(ちょっと強引だけど)やっぱり、女性は出産のことがあるし、年齢が上がれば体の負担にもなるしリスクも高かったりするし、育児だってそうですよね。いつか機会を見つけて、yuki314さんが決心をして「両親に孫の顔を早く見せて安心させたいと思っているし、とにかくもっと真剣に今後の二人の将来について話をしたいの」と「お願い」ではなくて、強い意志でとても真剣で深刻なことだってことがわかるような冷静さで持ちかけてみてはどうでしょうか。 彼がそんな風だったら・・・最終手段としてはyuki314さんが期限を切るしかないかなぁと思います。○年○月までに結婚についての具体的なことが決まらないなら別れるとか、結婚はできなくてもこの人と一緒にいたいと割り切ってしまうのがいいかなぁと思います。(それはそれでまた辛い決断になるし、これでいいのかと悩んでしまったりしてキツイものもありますが・・・) 「またか」とか言われると、まともに話もできないし、よけいにイライラしちゃいますね。不安なことや不満は女の場合、話を聞いてもらうだけでも少しは気が楽になるってことを彼に知ってもらいたいですね。「地図の読めない女と話を聞かない男」か何か、その辺の本を読んで女心ってモノをもう一度考えてもらいたいですね。笑 参考までに。

yuki314
質問者

お礼

久しぶりです~。 >一人暮らしならもう35歳ということで一人暮らしになれていたりで、特に結婚の必要を感じていないかもしれません。 一人暮らし歴は一年で、何かと私に聞いています。(私は一人暮らし歴10年) でも自分でこなしているし、(裁縫は私がやりますが)別に不便は感じないし、むしろひとりがいいというかんじです。(実家よりわずらしくないし) 彼は非常に自分本位でマイペースです。 今までコレ!って目指した事は大抵やっているし、自信があるっていうかある意味信念があるのでしょうね。今はフリーター店長やってますが 今まで色々話した結果 彼の頭の中ではこう人生ゲームのようになっていて まず。仕事をなんとかするっていうマスをクリアしないと次に進めない感じです こっちの心配は知ったことではない。。みたいな 自分の事は自分でしろ、みたいな事を言います あまりに、捉え方が違い過ぎて、何も言えないです もう『触らぬ神にたたりなし』みたいになってしまいますが あまりに改めてくれないと、呆れて気持ちが離れるかもしれません。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • suppi-
  • ベストアンサー率14% (24/167)
回答No.6

彼氏は、ちゃんと考えていると思いますよ。 ただ、今までどおり、定期的に会って、電話して、 そして、全体の5%くらいは、結婚の話をしたほうがいいですね。 あと、「ここままでは、待てない。」くらい言ったほうがいいかもしれません。 あとは、彼が動き始めるのが先か、あなたが待ちくたびれるのが先かですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201556
noname#201556
回答No.5

「安定した生活パターンの基で嫁さんを迎えたい」 彼の気持ちは理解できます。 でもこれは一般論ですよね。いつ安定するかの 見通しもなく、それでいてあなたの存在を忘れて いるような気がします。 >『ちゃんと考えいるからゴチャゴチャ言うな』という事なのかもしれないけど、本当にこう考えていいのか? 難しいですね。 どこまで信じていいのかです。本当にあなたの事を 考えているのでしたらもっと、ちゃんと前を向いて 話し合うのが筋だと思うのですが・・。 「私は今のこんな状態には不安であなたに対して 不信感もある。私も結構いい年だし、このままだと 関係を続けていく事が出来ないように思う」 と、言ってもいいと思います。 あなたの本音をズバリ言ってもいいのではないですか? あなたの真剣さが彼の真剣さにはなっていないように 思います。 「彼を追い詰める」ことになりそうなのであなたにも それなりの覚悟が必要になるのですけど・・。 彼の態度がはっきりしないとあなたの次の手が 打てないでしょう。

yuki314
質問者

お礼

不安感ってのは本当に漠然で 以前話した時も『不安なのは私のせい、自分で何とかしろ』と言われてショックだったのは確かです。 でもちょっとした事で安心出来るって事を分かって欲しいですね。 こうたびたび私が爆発するので。。 彼は会う時間を作ればいいと思っている。 でもそうじゃないです。 会うのは嬉しいけど、不安はやっぱり減らないから。。。 現状が現状で、こう分かってもらえないのはツライですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

こんばんは。丁度私もそのくらいの、いや同じ歳の頃(♂)、これまた彼女も同じ歳ですね。(笑) そういう事がありました。 彼女は一刻も早く結婚したかったようです。 私は準備がしたかったので1年後にと思ってました。 でも結局、その事をはっきり言わなかった為、じれた彼女が去って行きました。あと数ヵ月待ってくれれば・・・全ては後の祭です。 ですので、私の経験から言わせて貰えば、彼はそういう目標なりスケジュールを持っているって事は考えられないかな? 男はそういう事をはっきり言いたがらない人が多いようです。何としてもその所を白状させる必要があるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.3

ご機嫌いかがですか?neterukunです >○年後には。。という約束は、そういう話をするとすごく嫌がるし 私は嫌な思いをさせる為に話すわけではないのに< これやってください。嫌がるとか嫌がらないとかそういう問題じゃないですよ。嫌がるなら止めとけっていいたいですね。期限を決めるからやるんです。 もし夏休みの宿題が期限なしなら誰もしないでしょう? 8月31日までだからするんでしょう? そういうこと、問題はいつまでと決めて(なるべく短期間のほうがいい)そのタイムリミットが来たらきるくらいの覚悟でいてくださいそういう大事な約束を 「あいつなら許してくれるだろう」と思うような人ならこれから何かあったときにずっと甘い考えをしてしまいます 結婚ってなんですか?人生最大の選択ですよね。 それをそんなのんべんだらりと待たせるだけの男に 貴方を幸せにできるはずはないのです 出産のことも考えましょうよ。彼は男ですから イマイチそれもピンとこないんです。 貴方のことが本当に好きなら切羽詰ったら必ず約束は守るはずです。今甘やかしたら貴方の青春の時間を無駄遣いすることになりますよ。

yuki314
質問者

お礼

何度もお世話になっています 苦笑 >彼は男ですから イマイチそれもピンとこないんです。 でしょうねえ~~。30過ぎても前の彼女と10年付き合ったとしても、そういうのは鈍感しょうね。 きっと私の不安も、彼にとっては問題でない範囲なのでしょう。 きっと私がスキスキ言っているので、問題無いとしてしまっているのかな~ 彼はなんだか自分だけ言い寄られているみたいで、被害妄想入っているようです きっと、自分にはやれる自信はあって、でも約束は出来なくてという変なジレンマなのかもしれません。 どうしたら自分の不安を嫌みなく伝えられるのでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa0108
  • ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2

お気持ち、お察しします。 年齢的にも(失礼m(__)m)そろそろ・・・て思いますよね。 ましてや、先が見えない、話もさせないじゃツライですよね。 彼は将来yuki314さんと本当に一緒になろうと思っているのでしょうか。 もしそうなら、ちょっと脅かしてみますか? 「もう待てない」って。。。 実際、これから日取りを決めて結婚して、子供を2人ぐらい・・・なんて考えると、何歳で出産になるのかって問題もありますよね。 そういう訳で「いつまでも待てるわけじゃない!」ってハッキリ伝える必要もあると思いますよ。 こういうyuki314さんの訴えを「ウザイ」としか考えてくれないなら・・・結婚しても大事にしてもらえるのかどうか疑問ですね。 (言いすぎかな?) できたらちょっと試してみてはどうでしょう。 うまくいくといいですね。 では。。。

yuki314
質問者

お礼

今年の三月ぐらいに私が本当にキレてしまったことがあって 『約束出来ないなら友達も戻る!』って。 で、その時遊びに行く約束をしていたのですが 彼氏が『(それでも)遊びにおいで』と懇願しました 私は『ずるずるしたくないから行かない!』と言い切ったら、かなりオロオロしていました。 で、こたえたのか『許して欲しい』と言われ許してしまったのですが(あまりに可愛そうだったので)、この時もっときちんとしておくべきでしたね。(今にして思えば) 今ちょっと作戦を立てていて、約束をしてくれないようなら本当に友達関係、決して泊まらない、もしくは合わないのを実行しなくては。。と思っています。 まずは自分の気持ち。姿勢をきちんとさせるつもりでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unisiji
  • ベストアンサー率35% (25/70)
回答No.1

結婚はタイミングなんですよね・・・ したい相手が目の前にいても、相手がのらないと話はすすまない。 以前に結婚したい相手がいた時、私がしたい派だったのですが、相手がなかなかその気にならず・・・ 結局私は別の人と結婚をしました。 今思えば、結婚はあせっても仕方がなかったのだな~~と。 相手の準備ができていないまま押し進んで結婚したとしても、 今度は思うような家庭をうまく築けず、「こんなはずじゃなかった!」と思うかもしれません。 特にyuki314さんの彼が、仕事を中心の生活をしているというのであれば、 yuki314さんが求めるような家庭を今すぐ築いていくことはできないのではないでしょうか? (たとえば早めに子供が欲しい!とか) 今、yuki314さんが結婚したい理由は何ですか? ずっと一緒にいたいからですか? 子供を欲しいからですか? 経済的、精神的な安定ですか? 世間体ですか? 相手が結婚の意志があることを確認したいだけですか? ・・・それぞれの理由から、おのずと答えは見えてくるような気がしますけれど。 相手が好き、それが基本にあるのならば、 相手の出方をもう少し待ってみてもいいのではないでしょうか?

yuki314
質問者

お礼

>結婚はタイミングなんですよね・・・ ですよね~。この人と結婚するタイミングはくるのか? って思ってしまいますよ・・・ホント。 結婚っていっても漠然としていて分からないですね どういう形で一緒になるか?も分からないし 現時点では何も決定出来ないってのも分からないでもないですが 結婚はわからない、けれど今の私には彼が必要。 とりあえずハッキリしているのはこれくらいです。 あとは不安とどう向き合うか?ですかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愚痴と弱音の違いは?

    20代女性です。 私は弱音のつもりで彼氏に話をしていたのに 彼から 「愚痴ばかりで疲れた」 と言われてしまいました。 弱音と愚痴の違いはなんでしょう? 彼氏に話した内容は ・仕事がきつくて疲れた ・上司が頭悪くて仕事がスムーズにいかない ちなみに彼とは同じ会社の為、 友達や家族に弱音を履くよりも 一番彼が判ってくれる為、甘えて話をしてしまいました。 よろしくお願いします。

  • 結婚できるのか…

    付き合いが4年目になる彼氏と、九州と本州で遠距離です。 24歳と23歳です。 私は仕事2年目、彼氏は1年目で、遠距離は7ヶ月目です。 前から彼氏とも話には出ていて、今もよく話しますが、結婚のことを最近よく考えます。 彼氏はバリバリ働きたいタイプで、長期の海外出張だって出世のためなら行きたいと思っているようです。 しかし私はひとりで家にのこり子供と家を守るなんて嫌だし、普通に働いてくれれば十分と思っています。 また、私は九州を離れたくありません。 やっと仕事仲間とも楽しくやれだし、今いる県は6年目で、住めば都というか、知り合いや友人もいますし、今がいちばん楽しい時期というか。 彼氏は、結婚について、「お前が○○県(彼氏のいる県)に来れば結婚する。来なければできない。一生働かないといけない俺が仕事やめたら飯くえんぞ。」と言いました。 なんか悲しかったし、わからないけどなんか腹がたったので、「世の中金やね」と言うと、「じゃあ金持ちと結婚しろ」と言われました。 私が「九州はなれたくない」と遠回しに言ったこともありますが、そのときは「井の中の蛙になるぞ」と言われました。 彼氏についていっても安心できる気がしません。 知らない土地で、知り合いもいないのに、一緒にはいるものの、常に孤独でひとりで頑張って行かなきゃいけないのかなと考えると涙がでます。 環境に慣れないで弱音を言ってしまうこともあると思いますが、そのときに優しくしてくれるとは思えません。 彼氏の性格上、きっと「お前に社交性がないからだ。」と言われるのが目に見えます。 「俺についてこい」なんて言われてもないのに、ついて行って、少しでも不満を言ったら、お前がついてきたんだろと言われそうです。 その度悲しい思いをしてしまう気がします。 結婚って、女が全てを捨てるものなのでしょうか?? それくらいの勇気がないと、結婚なんてするもんじゃないのですか?? それとも、私と彼氏の性格や考え方が根本的に合わないだけなのでしょうか?? 今までは楽しく付き合えてたのに、性格が合わなかったなんて思えないし、今までの付き合いが無駄だったみたいで、そんなこと考えたくもないです。 でもこれが現実なんでしょうか?? よくあることですか??

  • 結婚もしてフリーランスになりたいのです!ご意見ください。

    30代前半独身女性です。27歳で自分のやりたい仕事につき ここ3.4年は仕事に打ち込んできました。 業種的に夜も遅くまで働く仕事ですが、なんとかがんばってきました。 恋愛は、28歳ぐらいに失恋してからは、ずっと1人です。 30歳を超えたぐらいから、好きな仕事は手に入れたけど このまま一生1人ではと不安になり、 パートナーを探そうと、友人の紹介や、インターネット 取引先の人など出会いは、少しはありましたが、これといって お付き合いに発展することもなく、今はまだ1人です。 将来、結婚しても仕事は続けていきたいのですが、 肩肘はらずにフリーランス(SOHO)という形で 結婚と今の仕事を両立できれば理想です。 結婚の話がない間に、フリーランスになる為の準備をしていますが、 女性起業家のようにバリバリと仕事をこなすと男の人は引いて ますます結婚から遠くなるのでは?と思ってしまい、 独身のまま独立する勇気はないです。 >男性の方へ 結婚をした妻がフリーランスになりたいと 言ったらどう思うのでしょうか? そういう女性をどう思いますか? >結婚していてフリーランスの方へ 結婚が先でしたか? 独立が先でしたか? うまく両立している人の話が聞きたいです。

  • 結婚へ向けて

    彼氏の事で相談です。 彼氏とは結婚の話を進めています。 共に25歳です。 彼氏の仕事の関係で今は遠距離をしているのですが、先日話をしている時に彼氏から お前結婚式挙げたいでしょ? だから結婚へ向けて貯金をしていきたい。 今まで貯めとけよって思うけど、ごめん。 今まで結婚して誰かを養って行くっていう自覚が足りなかったから。 だから今からでも、空いてる時間が勿体無いからこっちでバイトをしてお金を貯めようと思っている。 と話をされました。 ・彼氏の気持ちはすごく嬉しいのですが、社員として頑張っている今バイトしてもし見つかったら今まで彼氏が頑張ってきた事が  無駄になってしまう。 ・環境が変わってしまって知り合いも増えれば飲みもきっと増える。  そしたら連絡の頻度が少なくなってしまって関係が変わってしまうのではないか。 ・彼氏が今住んでいる土地は私は一度も行ったことがなく生活環境も全くわかりません。  彼氏は結婚資金の為に頑張ってくれているのにきっと私は不安(彼氏はモテルし前は結構遊んでいた事から不安になります)  で不満を言ってしまう。そしたら彼氏のストレスにしかならない。  私の感情で彼氏に負担をかけたくない。 ・でも、せっかく彼氏が考えてバイトをしようと決断したのにその好意を無駄にしてしまうような事を言ってしまったら  プライドを傷つけてしまわないか。。。 など色んな事を考えてしまってなんて答えていいのかわかりません。 不安の事や連絡の事会社にばれれば今までの頑張りが意味をなくしてしまう事を素直に全て伝えました。 彼氏は、 貯金の為にバイトするのに飲みに行ったりしない。 会社の飲みは付き合いだから行かないといけないけど、他の飲みはそんな暇があったらバイトするから。 不安になったらちゃんと言ってくれればいい。 俺はそれで怒るほど子供じゃないから。 働くとしても人前に出るような仕事ではなくて、居酒屋の裏方だから大丈夫。 心配だと思うけど、俺は二人の為にこれからの為に今頑張りたいだけだからわかってね。 お前ならわかってくれると思う。 って言われました。 こういう場合、応援してるから頑張ってっていうべきなんでしょうか。 私も一緒に貯めるから私もバイトするという話もしましたがお前が働いたら俺が無理してでも頑張る意味がない。 お前に無理させないためにするんだから。 って言われたのでこれも、好意を無駄にしてはいけないと思いこれ以上何も言えませんでした。 結婚を考えている為彼氏の理解者になってあげたいと思っています。 でも、彼氏の言うことを全て「わかった」って言うのは理解してあげることとはまた違う気がして どう答えていいのかがわかりません。 未熟者ですが、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 開業前に購入したパソコンは必要経費?

    2007年からフリーランスとして webデザイナーをしております 開業の1年前(サラリーマン時代)に 購入したパソコン(\143360)は 経費に出来るのでしょうか? 実際開業の為に購入し100%仕事用です 所得は全てこのパソコンによるものです。

  • 結婚に自信がもてなくなりました

    私:女29歳 彼氏:25歳 彼氏は実家の自営を継ぐ為に現在関連の仕事をしています(バイト) 今年の二月に婚約の話がでました。 双方の親には伝え済みです。 現在は彼氏の父親に外でも就業経験も大切との事で二年間自営に入るまで期間があります。 その為二年間は婚約、その後結婚という事で話はついてます。 彼氏の親に報告した所、運転免許持ってないとだめ(引かれた経験があるので乗りたくない。未だに冷や汗かく) 経理やってもらうから資格取って(数字苦手だけど頑張ろうと思った) 正社員になれ(後二年でなる方が逆に迷惑かける) 同じ位のレベルの子連れてくると思った(私高卒、彼氏大卒) 最初からこんな事言われてきました。 そして挨拶をしたいので都合のいい日を聞くと「正式な挨拶は彼氏がもっとしっかりしてから」 と言われました。 あんなに要求や不満を言われたのに挨拶すらさせてくれないのに不満(不信感)を抱きました。 しっかりしてからという気持ちもわかるんですが、自営に入社したら彼氏は手取り19万になります。 それでしっかりしてからとなると何年も後になってしまう。私もフルタイムで働くつもりですが。 そこから結婚、子作りとなると高齢出産は間違いないので非常に嫌です。 因みに上記の意見は全て彼の母親です。 気分屋で気難しいらしく、「正社員~同じ位の~」は彼氏の携帯に罵声という感じで一方的に話してガチャ切りされた様です。 私自身も自営の嫁、北海道から東海に永住、最初は離れて暮らしますがその後敷地内別居になる予定です。(彼氏が希望) 慣れない土地、仕事、友人ゼロそして彼氏の人格に影響が出ちゃった位強烈な姉もいます。 あまりにこの結婚にデメリットが大きすぎるような気がするのと、自分の意見を言えない彼氏に不安がいっぱいです。 彼氏の両親の話を聞くたびに結婚願望がどんどん減っている気がします。 彼氏自身はどうしてもしたいそうなのですが。 とりとめの無い文になってすいません。 私がまだ覚悟が出来てないのでしょうか?ワガママなだけなのでしょうか? 結婚のタイミングをいつにしたらいいかさっぱりわからなくなりました。 この状況だといつ頃にしたらいいと思いますか?

  • 結婚を取りやめたい

    結婚を取りやめたい つい、この前、彼女にプロポーズしたものです。 彼女の全てを含めて、この人でいいと思ったので『結婚』を決意しましたが、 どうしても彼女の性格の一部が嫌で、このまま一緒になると自分がパンクするような気がしました。 その性格とは、怒りっぽい所です。 前々から、それは分かってた事で、何度もその性格が原因で彼女とは別れようと思いましたが、 好きと言う気持ちが上回ってましたので、それでも一緒に居る事を選びました。 結婚を宣言してからは、少しでも仕事が軌道に乗るように・少しでも二人の為の資金を稼ぐようにと、 がむしゃらに頑張ってました。 そんなさなか、今までは彼女の休日に合せて、自分の仕事のスケジュールを合せていたんですけど、 仕事が忙しくって、二人で決めた休日さえも忘れてしまってて仕事を入れてたんです。 それを直前に彼女との会話で思いだしたら、彼女は機嫌を損ねてしまって喧嘩になりました。 仕事だからしょうがない、全てはお前の為にやってる事だ!という言い方が嫌だったみたいで。 忘れてた自分が一番悪いんですけど、仕事でそんなに言われるなんて思いもしませんでした。 愚痴愚痴と、いくら二人の為とはいえ、忙しいから。仕事だからで片付けられると蔑ろにされてるみたいだとか言い出した彼女に、すごく腹が立ちまして、 もう無理だ。別れようと言いました。 彼女は、わんわん泣いて何故?何故?と聞いてきました。 実際、私の仕事が上手く行かずに4年も待たせてしまったせいで彼女は三十路になってしまったし、 そういうのも含めて、結婚を決めましたが、あの性格じゃ、とてもじゃないけど自分が幸せにはならないと思いました。 正直言って、結婚話が4年も進まないからイライラして喧嘩になると彼女は言ってますが、 人の性格ってそんなに簡単には変わらないだろうと思い、その事も含めて彼女に全部ぶちまけました。 お前といると疲れる・気を使う。 正直言って、二人の事どうするのか?言われるとプレッシャーになる 本来なら、まだ結婚のタイミングではないと思っていたのに、いつまでも待たせる訳に行かないから 結婚はしなきゃいけないと思った。 なのにお前は文句ばかり、全部お前のせいで上手く行かない。 金ばかり掛かる。 お前はさげまんだと。 全部ぶちまけました。 多分、自分もそこまで追い込まれていたんでしょう。普段の自分から想像できない事を言ってしまいました。 それから少し、冷静になり、彼女のそのキレる性格を治したら、別れないでいるよ。 と提案しましたが、 彼女はそれを飲む事は出来ないらしく、待たされた時間が悔しいとか、妊娠しているかもしれないので、 その時は責任だけはとってとか訳のわからない事をいってます。 責任って、結婚すれば納得するのでしょうか?それとも認知して養育費を払えばよいのでしょうか? 彼女は、思いつめて自殺でもしそうな勢いです。 私は、悪いですか?それでも結婚してあげるべきなんでしょうか?

  • 馬鹿な結婚

    恥を忍んで質問します。自分でも馬鹿らしく、すべての人に失礼だと思う自己嫌悪の結婚をしてしまいました。 友達以上恋人未満の男友達と、彼氏と同時期に付き合い、結婚を焦るあまり、結婚話が出ていた彼氏と結婚してしまいました。(他に色々な感情がありましたが)今になって思えば、この時の彼氏に対する思いは情で、心はもう1人の方にあったと思います。それなのに結婚というより式の願望が強かった私は安易な方を選んでしまいました。実際暮らし始め、やはり私の気持ちは彼氏の方ではなく、別だった事に気づいてしまいました。精神的なことは彼氏ではない人に埋めてもらい、肉体的な事は彼氏に埋めてもらっているような歪んだ恋愛をしていました。 結婚生活で、すべて2人を比べてしまっています。今は子供も産まれたので、子供の為にと我慢しなければと思いますが、相手に失礼過ぎて、自分の気持ちにも嘘をつけずにいます。意味がわからない質問だと思いますが、コメントをいただけると嬉しいです。ちなみに友達以上恋人未満の人は別の人と結婚されました。

  • 結婚に踏み切る自信

    こんばんは(*^^*) 24歳の女です。 5年半付き合っている同い年の彼氏がいます。 彼氏は公安職の者でして、とても忙しい毎日です。 そんな彼氏とは夏くらいに婚約する話をしておりますが、私は待っている方なので、男性側からのご意見を伺いたいです。 彼氏の意見を代弁すると、長年付き合っている彼女がいて、この人と結婚しようって決めてはいるけど、仕事が忙しくまだ自分のことで精一杯… 仕事が忙しいぶん、思うように会えず彼女には寂しい思いをさせている。 でも、結婚は相手を幸せにするってことだから、いい加減な気持ちでは踏み切れない。 ただ彼女は待っていて、もうそんなに長く待たせないように頑張る! こんな気持ちだと思います。 こんなとき、彼女はどのように待っていてくれると、仕事が忙しくても結婚に踏み切る自信が着きますか? ついつい、寂しいなぁ。早く一緒に暮らしたいなぁ。と言ってしまいます(>_<) 私ももっと気持ち良く待ちたいので、是非ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 結婚を考えられなくなった

    初めて質問します。 私には付き合って5年になる彼氏がいます。結婚についてはお互いに付き合って3年目くらいから意識してたんですが、仕事が忙しい彼氏の関係で、今まで引き延ばされてきたんです。 彼氏の仕事が落ち着いてきて、今なら考えられるようになってきた・・途端、私の方が仕事が忙しくなり、結婚を考える余裕がなくなってしまいました。 親からはいつ結婚するんだと言われ続けて、疲れたし、彼氏の都合ばかり押し付けられてきたのもあって、結婚に憧れをもてなくなったんです。 でもそういう気持ちは結婚が現実に迫ってきたことからの逃げなんでしょうか。それとも私の気持ちが落ち着いてから話を進めていった方がいいんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人V21のデータを筆まめVer33で開こうとした際に、パスワードの設定により読み込めないというエラーメッセージが表示されました。宛名職人側でパスワードの設定を行った覚えがないため、適切な読み込み方法を知りたいです。
  • 宛名職人V21は2014年に発売された製品であり、筆まめ上で認識するためには「宛名職人形式ファイル2000-2022.ata」の形式でファイルを開く必要があります。
  • ファイルの拡張子が「.ata21」となっているため、Win上でファイルが認識されない可能性があります。拡張子を「.ata」に変更することで、筆まめ上でファイルを開くことができるかもしれません。
回答を見る