• ベストアンサー

SATA2

ハードウェア初心者です。 教えていただけますか? SATA 3 Gb/s と表記してあれば、 SATA2 と認識して問題ありませんか? よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

3Gb/s はSATA2の規格転送速度ですから、そう表記があるなら、間違いなくSATA2規格でしょう。 参考に↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%ABATA

psychesine
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • ASUSのsata3ケーブルの違いについて

    新しいパソコンを作ろうとした所、sata3(6gb/s)のケーブルの 違いで認識しないHDDがある為、質問させていただきます。 今回のマザーボードは「ASUS H87-PRO」で 付属の2本のsata3のケーブルで認識したのは、 光学ドライブ1個・HDD1個で、残り2個のHDDは BIOS上で認識されませんでした。 残りの2個に使ったのは手持ちのsata3ケーブルでしたが、 ケーブルの断線などもあるかと試していると、1つのケーブルだけが その残りの2個のHDDを認識しました。 で、この認識できたケーブルがマザー付属のケーブルと とコネクタの大きさと書かれている文字だけが違っているだけで ケーブルの黒い線に書かれている内容は全く同じでした。 2個のHDDを認識しないsata3ケーブルは、 「ASUS SATA 6Gb/s」と表記されて、コネクタは大きいです。 2個のHDDを認識するsata3ケーブルは 「ASUS SATA 6Gb/s 04 08」と表記され、コネクタが小さいです。 検索して、この違いを調べてみたのですが見つからなかった為 質問させていただきます。 宜しくお願いします。

  • SATAの互換性

    今のSATAは3Gb/sと6Gb/Sがあるようですが、 3Gb/sのM/Bに、6Gb/Sのドライブを取り付けても きちんと動きますか?

  • SATAの表示のされ方

    SATAはOS上でどのように認識される(デバイスマネージャーでの表示のされ方)のですか? 今使っているPCはATA100として認識されています。 これはSATAをIDEにエミュレートしているということですよね? SATAは150MB/sのはずですが、 ATA100で認識しても問題ないのですよね? 今使っているHDDは SATAなのですが、 SATAIIのものならどのように認識されるのでしょうか? また、もう一方のPCはSATA RAIDドライバを入れています。 (SCSI扱いで認識されています) こちらは転送速度は見れませんが。 IDEをSATAに初期のやつはエミュレートできなかったのは チップセットの準備不足だったと考えてよろしいですか?

  • 光学ドライブのSATA6gb/sケーブルについて

    パソコン初心者ですが宜しくお願いします。 ブルーレイドライブを取り付けたのですが問題があります。 マザーボードのSATA3gb/sコネクタをすべて使用していた為、 SATA6gb/sコネクタと6gb/sケーブルに接続し、起動しました。 しかしBIOSの起動順番の項目で確認すると本来ならSATAケーブルでの接続のはずがIDE?になっています。 BIOSでの6gb/sの項目はちゃんとahciにしています。 このままIDE?で使用したままでも平気なのでしょうか? どなたか解る方宜しくお願いします。

  • SATAのHDDが認識しません

    IDEのHDDが1台接続してある状況で、SATAのHDDを新規に接続したのですが、認識しません。私のMBには、IDEポートが2つあり、1つはDVDドライブに、もう一つはIDEのHDD(1台)に接続されています。MB上には、SATAポートが、「SATA1」と「SATA2」と表示され、「SATA1」に接続しました。SATAのHDDは、初めて使うので、SATA用(SATA2の両方対応)のケーブルを買ってきて、HDD側に差込口は2つありますが、小さい差込口に入れました。接続語、マイコンピュータに新しくHDDが表示されていないので、コントロールパネルでシステムを開き、デバイスマネージャで確かめましたら、SCSIとRIADコントローラの箇所に「!」が表示されており、「VIA SATA RAIDController」 が警告になっていました。トラブルシューティングの指示に従い、警告のデバイスを一度削除し、ハードウェアの追加で再認識させてみると、「ハードウェアを認識しました。再起動してくだい。」という指示通りにしても、立ち上がると同じ状態でした。 新規のHDDがIDEとは違うSATAであることが、問題なのでしょうか?(共存無理?)

  • SATA→USB変換アダプターについて質問です。

    SATA→USB変換アダプターについて質問です。 SATAとSATA-2というのは同じ口で接続できても認識は別問題なのでしょうか? (1)ノートパソコンが起動しなくなったので、修理前にバックアップを取っておこうと思い、ハードディスクを取り外して、元々持っていたSATA→USB変換アダプターに接続したのですが、PCで全くハードディスクとして認識してくれません。 (2)アダプターのランプは点灯しているし、アダプターを刺すとwin上に「新しいハードウェアが認識・・・」と出るので、アダプタ自身はPCに認識されているようです。でも、マイコンピューター上にそれらしきものが表示されません。 (3)よく見るとハードディスクにSATA-2との表示があるので、もしかして口が同じで接続できてもSATAとは違うのかと思ったわけです(変換アダプターの説明書にはSATAしか書いていない)。またHDDじゃなくSSDなんでそれが関係あるのでしょうか? (4)(3)が関係ないなら、完全にぶっ壊れてるってことで諦めるんですが・・・ よろしくお願いします。

  • SATA150とSATA300について質問です。

    旧M/Bにて、 Seagate製:ST3500320AS 500GB(SATA150、SATA300切り替え可能) を使用しておりました。 旧M/Bは、IDE(ATA)チャンネルのみの為、 PCI経由で接続(OSドライブではありません)。 その際、PCIカードが、SATA150のみサポートという仕様だったので、 HDDのジャンパピンでSATA150(1.5Gb/s)設定にして使用しておりました。 さてここからが質問です。 先日、M/Bに不具合が生じたため、 PCの基本構成部品を総入れ替えしました。 新M/BはSATA300(3Gb/s)対応なので、できれば件のHDDも SATA300で使いたいと考えています。 ただ、HDD内部にはまだデータが残っているので、 そのまま使えればかなり楽チンなのですが… (1)HDDのジャンパピンをSATA300に設定してから接続すれば、 そのままBIOS、OS共に認識でき、もちろん中のデータは利用できる。 (フォーマットは必要ない) (2)HDDのジャンパピンはSATA150のままであれば、そのまま BIOS、OS共に認識可能。 SATA300で使いたければ、ジャンパ設定後、要フォーマット。 (3)そもそも、この環境でそのまま認識するのは無理。 旧PC時のPCIカード経由など、SATA150の環境でなければダメ。 今回の件は、上記(1)~(3)のどれに該当するでしょうか?? 諸先輩方、アドバイスをお願いします。

  • SATA

    GIGABYTE K8NS Ultra-939+Windows2000SP4の環境下で 今まではIDEでHDDを接続していましたが nVidia側のSATAにHDDを増設したところ タスクトレイにハードウェアの取り外しアイコンが 出るようになりSATAのディスクが取り外せるように なってしまいました。 普段からUSBメモリなどを利用するので 間違ってSATAのHDDを取り外す事をした場合 OSを再起動するのはめんどくさいです。 Silicon Images側だとハードウェア取り外しアイコンは 出てこない。 ただしケーブルの距離や取り回し上nVidia側に指したい。 SATAに指したHDDをハードウェアの取り外しアイコンから 消す方法は無いのでしょうか?

  • SATA2のHDDを問題なく使えるか分かりません

    先日新しくHDDを購入したのですが、初めてのSATA製品なので使う前に調べてみました。 すると、SATA2の転送速度を最大限に活かすことが難しそうでショックを受けました! 自分のOSはXPで、Soltek SL-K890Pro-939という5年以上前のマザーボードを使用したPCを使っています。 調べたところ、チップセットのサウスブリッジが「VIA VT8237」なので、無事認識してもSATAの150MB/sの規格となりそうです。 自分としては、現在のSATA3.0やeSATA3.0の拡張カードを経由することを考えているのですが、そうすれば、拡張カードの方でSATAのコントローラを持っていて、SATA2の300MB/sの規格でHDDを動作させることが可能でしょうか? SATA初心者なので、よろしくご教授ください。

  • SATAの未認識したりしなかったり

    ASUS P4P800Dを使用しているのですが SATAのHDを認識したりしなかったりします。 IDE接続の3台は問題なく認識しますがSATA×2台は認識したりしなかったりします。 BIOSをリセットしたり、してもだめです。XPのPROを利用しており、システムの復元をすると認識して再立ち上げを行うとまた未認識となります。 マザーボードはSATAは2本させます。簡単ですが、自分ではどうにもならずに困っています、このような場所に書き込みすいませんが助けてくださいお願いいたします。

専門家に質問してみよう