• ベストアンサー

信号待ち時間が長すぎると思いませんか

20数年前川崎に住んでいた頃、「この信号長いなー、壊れてるんじゃないか?」と思った信号がありました。待ち時間2分でした。今鹿児島に住んでいますが、マイナーな道からメジャーな道に出る信号は殆ど待ち時間2分です。例えば青と赤の比を1対4にする場合、10秒対40秒でも30秒対2分でも数学的には同じですが、2分という時間は人に一服を強要する時間だと思います。だから赤信号になっても突っ込む人がいたり、青になってからよっこらしょとサイドブレーキをおろして、ギヤを入れて、おもむろに発進する人が出て来るのではないでしょうか。これってのんびり風土の南九州だけなんでしょうか?。私が担当官だったら「全ての信号で赤にぶつかる、でもすぐ青になる」というポリシーにすると思いますけど、いかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.2

うちは兵庫県ですが、大阪、兵庫だと通行料の少ない脇道との交差点は、メインの信号が青のままです。 脇道に対しては感知式信号になっていて、停止線付近に車が止まると、他の信号のタイミングに合わせて、自動的に切り替わるようになっています。 他の信号が遠く通行料の少ないところなら、すぐにメインの信号が黄色→赤となり、脇道の信号が青になります。 このような方式を取り入れれば、何も問題は無いと思います。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

一服を強要するかどうかはべつとして 確かに西日本の方が、信号は長いです。 川崎だと1分半ぐらいで、信号は一巡するはずです

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

青信号の時間を長くするほど、単位時間当たりの通過台数を増やすことが 出来ます。 メジャー側の交通量が増えたことがマイナー側の信号待ち時間が長くなった 最大の原因でしょう。 信号間隔はその交差点を通る全車両の待ち時間の合計を最小にするように 制御されていると聞いたことがあります。

tascal
質問者

お礼

ありがとうございました。もっと突っ込んで議論したいのですが、ここはそういう場ではないのでとりあえずお礼まで。

関連するQ&A

  • 車 信号待ちの渋滞

    くだらない質問ですが教えてください 車の信号待ちで10~20台ぐらいならんでいるとします 一番後ろの車は青信号が確認できてもかなりの時間発進することができません (赤信号になったあたりでとろとろ進みます) そこで、青信号になった途端20台の車がいっせいにアクセルを踏めば進むことは可能なのでしょうか?(一本の棒をひっぱるイメージ) (つたない文章ですみません) 但し、車の車種、スペックは同じものとし、右左折無とします 宜しくお願いします

  • 信号待ちスタンディングスティル

    赤信号で完全に停止、でも足を着かずに、尻もシートに乗っけたまんま、むろんサイドスタンドも出さずにぴたりと垂直に立ち続け、青になったらスーッと発進、なんてクールなことができる人はいるのでしょうか。私にはとうてい無理ですが、器用な人ならもしかして、という疑いが晴れないのでお尋ねします。できるよ、ってかた、いらっしゃいます?

  • スクーター乗りに信号見切り発進のバカが多い訳は?

    クルマはあまり見ないのですが、バイク それも特にスクーター乗ってる奴は50ccのみに限らず、125ccや250ccでも横ぎってる信号側が赤になると 対面の信号が青になる前に完全信号無視で発進するのはナゼなんでしょう? 交差する側の信号がいくら赤に変わったとしても対面する自分側の信号が赤ならやっぱ【信号無視】になるでしょうし、まだフライングがコンマ5秒とかならわかりますが、青に変わる数秒前に出ちゃって平気でいる神経が分りません。 スクーター乗りには脳ミソが足りない人が多いのでしょうか?

  • 先日MAGNA50を買いました。ですが赤信号から青信号になって発進する

    先日MAGNA50を買いました。ですが赤信号から青信号になって発進する時ゆっくりした発進になってしまいます。どうしたら速く発進出来ますか?

  • バイクの信号待ちのときの出来事(長文です)

    私(女)が経験したことなのですが、 二輪車(中型)に乗っており、信号待ちのときに 車をすり抜け一番前の車の斜め前に出ました。 信号がまだ赤なのに一番前の車に警笛を鳴らされ その後車を寄せられ車体が私の足に触れました。 (車を運転していたのは若い男の人で隣に彼女らしき人を乗せていたのでたぶん脅し程度で車を寄せただけだと思います。たぶん触れたことには気づかなかった思います。) その後すぐに信号が青になってしまい一緒にいた二輪車の友達が発進してしまったので私もすぐに発進したのですが、この場合はどのように対処すればよかったのでしょうか。 ひとつ間違えれば大きな事故にもなりかねないので 大変怒りを覚えました。

  • 右折待ちの交差点内で赤信号になってしまった

    右折待ちの交差点内で、色々な状況によって赤信号になるときがあります。 先日も、右折待ち3番目だったのですが、 赤信号を無視してゆっくり渡る歩行者の影響で、 交差点の真ん中で赤信号になってしまいました。 私は、右斜め前方の状況に注意がむいていて、 すみやかに右折しようとアクセルを踏んだ瞬間、 突然、私の前を左から原付が猛スピードで駆け抜けていき、 すれすれで衝突しそうになりました。 そこで質問ですが、 「もし原付と衝突していた場合、私に責任はどれくらいあるのでしょうか?」 原付は明らかに交通ルールを知らないように思います。 たぶん「信号無視をするな!」くらいの勢いだったと思います。 私が右折前に、左の状況を確認したときは、 その原付はまだ停止線を大きく越えてましたが、止まっていました。 つまりわずか2、3秒の間に、0キロから発進できる原付が、 青信号だから当然と、私の前を猛スピードで割り込んできたことになります。 右折するときに左を見ながら右折する人なんていません。 法律に詳しい方お願いします。

  • 道路工事の簡易信号ってどうしたらいい?

    こんにちは。いろいろ調べてみての投稿です。 よく、道路工事をしていて、片側通行になっているとき、簡易信号が設置してありますよね。 あれって、もちろん原則は「青でのみ発進」ですよね。法的には違反じゃないとかは別にして。 でも、けっこう世の中の人って無視しまくってますよね…。まだよくわからなかった時、何度も赤信号で、前の車が平気で行くのを見続けていたので、それで行って良いのだと思っていました。ある日、誘導員に慌てて止められて初めて気付いたのですが。 でも、何度か赤の状態で通過しているのですが、その時ってたいてい反対車線の信号も「赤」なんです。こちらの残り秒数が少なかったと言えばそうではなく、1分何十秒の時点でも反対車線の信号は赤でした。(その時は反対車線は大人しく待っていた) もし、お互いに赤だからって停車していたら、あの残り秒数まるごとどちらも来なかったわけで…。もちろん前の車が行ったのでつい行ってしまったのですが、前のドライバーはどういう判断で信号無視したんでしょうね。 調べていると、真面目に赤だから止まっていると後ろからクラクション鳴らされたとかありました。確かにありそうです…。「明らかに反対車線から何も来てなくて安全」という判断でも、私は片側通行が終わった時点で初めて反対車線に車が待っているのを見ることが多いです。世の中の赤信号で発信している人たちって、そんなに見通しが良いのでしょうか…。鉢合わせの事例もあるみたいで、おそろしい…。 これから、そういう場面ではどうするのがいいんでしょうか? もちろん言うまでも無く青になるまで止まる!でしょうが、後ろからクラクション鳴らされたりしたら焦ります。 それに、青とか赤じゃなくて、ただ光がぐるぐる点滅(?)してるだけの、いわゆる工事のお知らせ的な信号もありますよね。そういう時はたいてい誘導員がいますが、もしいない時は、あれって「青」「赤」の意味は無く、自分でよく確認して進め、ってことですよね。 何だか、片側通行の信号が怖くなってきました。皆さんどうされていますか? アドバイスお願いします。

  • 変な信号?

    青→黄→赤というのを見たのでナビを操作していたらクラクションをプッと鳴らされて「ん?」と思ったら何故か青信号になっていました。(5秒くらいで変わった?) 左側にいた自転車のおばちゃんも、渡ろうとしたのでしょうが、止まって「おっとっと、赤なのか」みたいな感じになっていました。 そんな信号あるのですか?

  • 信号機が変わるタイミング

    最近、車を運転していて考えることがあります。 国道や県道など、交通量が非常に多い道路を走っている時に、前方の交差点の信号が赤になって停止します。それはいいんですけど、その結果その交差点を誰が通ったかというと、誰も通らなかったり、車が1、2台通ったり。 もちろん、国道等の大通りを通る車を全てに優先させて、歩行者や細い道を通っている車がどうでもいい、と言っているわけではありません。ただ、効率を考えた方がいいと思うんですよね。多くの車・人が道を走っている・歩いているという状況の中で、交差点を誰も通っていない状態が発生するのはすごく効率が悪い気がします。 多くの車が無意味にいちいち停まったり発進したりしていると、渋滞の原因にもなるし、時間はもったいないし、環境にも悪いし・・・。あと、効率の悪い信号機が多いと、信号機に従う気が薄れて来る人もいると思います。前にテレビで見たんですけど、信号無視が多発し、危険な状態になっている幹線道路もあるとか。 例えば感応式の信号(車が来たのを感知するともう一方の道路の信号機を赤にする)はすごく効率的だと思います。また、たまに大通り側の信号が青になっている時間を細い道側の信号よりも長くしている交差点があり、とてもいいと思いますが、すごく数が少ないと思います。 信号機が青から赤、赤から青に変わるタイミングって、どういう根拠の元に決められているのでしょうか。交通安全の為、車を減速させる為にわざと効率悪くしているのですか?それならそれでいいと思いますけど、特にそういう理由がないのであれば効率を上げた方がいいと思います。 皆さんはなにか御存知ですか?また、どうお考えですか? よろしくお願い致します。

  • 信号待ちをしているとエンジンが止まる!!!

    いつもお世話になっております。早速ですが質問させてください。 先日、愛車の運転をしていたところ、信号待ちをしていたら突然エンジンが止まってしまいました…。あわててエンジンをかけなおしたら何も問題なくかかりました。それから、信号が止まるたびにエンジンが止まり、青信号になるまでまってエンジンをかけなおす動作を繰り返していました。 30分程し、あまりにも心配になり、エンジンを切って30分程放置し改めてエンジンをかけなおすと、赤信号でもエンジンが止まることが無く動くようになりました。 その日ディーラーに修理に持ってき調べてもらったら、現象が出ないらしく、しばらく様子を見てくれと言われました…。 原因がわからない状態で運転するは少し抵抗があります。原因だけでもわかればと思い質問させてもらいました。 何かご存知の方よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう