• 締切済み

賃料差押え

給与が未払いのままで、差押えを行いたいと思っています。 口座にはほとんど預金がなく。 押さえられる賃料だけと思います。 賃料を押さえるには、どの様にすれば良いのでしょうか。 未払い給与から賃料差押えは可能です。 また、何を調べれば可能でしょうか? 掛る費用は、どれぐらいでしょうか? 誰か教えて下さい。

みんなの回答

noname#99681
noname#99681
回答No.2

こんばんは 情報がやや漠然としていますが、ひとまず私の知る範囲で、基本的なところのみお伝えします。 (あと大前提として、文章から、事務所は「貸している」のか「借りている」のかどうも明らかではありませんが、借りているならそも賃料債権を差し押さえることはできませんので、第三者に貸していて賃料収入があるという前提でお話しします) 質問者様が求めているのは給与債権の支払ですが、 給与債権を有する者は、一般先取特権(民法306条2号)を有しており、債務者の財産について優先弁済を受ける権利があります。 なお雇用債権の先取特権は給料その他債務者(相手の会社です)との雇用関係において生じたすべての債権を含むとされています(308条) 一般先取特権は債務者の財産全体にたいして働く権利で、特定のモノ、もしくはその代替物となりえるモノに働くものではありません。 したがって物上代位(304条)を問題にすることなく、事務所の賃料債権に対しても、先取特権を行使することは可能と思います。 ただし一般先取特権は優先順位が弱く、特別の先取特権には勝てません(329条2項)。 仮に事務所に抵当権が登記されていて、その抵当権の実行につき賃料に物上代位の差し押さえ(372条・304条を準用)がなされていれば、それにも勝つことはできないと思います。(ただし転付命令については例外・・・枝葉ですが・・・) このように、他に債権者がいた場合、必ずしも自己に優先的に弁済が来るとは限りません。 抵当権同様、法定の担保物権ですので、この権利を実行するには裁判所に申立てをすればよく、先に裁判を提起して債務名義を得る必要はありません。 申立てに必要なものとしては、一般先取特権の存在(つまり、未払賃金があるということ)を証明する文書が必要です。具体的には雇用契約の存在を証明する書類、過去の給与明細書、社内規程類(就業規則や賃金規程)等が当たるとされています。一番良いのは、債務者の未払い確認書のようなものでしょうが(ただし、何をもって確定的な証拠となるかは、申し立てる裁判所の個々の判断によります) 申立て裁判所は、基本的に相手の住所を管轄する地方裁判所になります。申立て費用は裁判所HPに一覧があります。http://www.courts.go.jp/saiban/tetuzuki/tesuuryou.html 今回は会社にそもそも財産がないということですので、先取特権をもってしても厳しい事例に思えます。これでご参考になれば良いのですが。

noname#99681
noname#99681
回答No.1

はじめまして 事実関係がよく分からないのですが、 ・質問者様の会社が、質問者様に対して給与を未払いである。 ・その会社自体にキャッシュや資産がなく、給与に充当できるものが 土地ないしモノを賃貸した賃料債権程度しか、見当たらない ということなのでしょうか?

muuchand
質問者

補足

回答ありがとうございます。 未払いの会社には、現金や資産もなく。 事務所が1つ残っているだけです。 借りている事務所の賃料を差押して給与に充当が可能ですしょうか? 充当するには、どの様な準備が必要でしょうか? 教えて下さい。

関連するQ&A

  • 差押

    養育費未払いで給与を差押されました。 その後、第三債務者にされた会社は、このことで私を解雇しました。 そこで質問ですが、この後、預金の口座の差押も相手はできるのですか? 預金は50万円くらいならあります。 しかし、現在、収入がなく困っております。 このまま行くと、預金は尽きてしまいます。 支払いたいのは山山です。 しかし、生活があります。 預金の口座は差押できるのですか? よろしくお願いします。

  • 賃料差押

    賃料差押の手続き  私の経営している会社は、ある会社(不動産リフォーム業者)に対して、数百万円の債権(一般債権になると思います。)があります。 この会社は、法的倒産の手続きを開始していませんが、私の会社以外の数社(人)対し、数百万円程度の債務をもったまま、営業を停止してしまいました。 この会社は、賃貸用不動産を2~3棟所有しているようです。 賃料の差し押さえをしていのですが、手続きはどのようにすれば良いでしょうか? できれば弁護士は使わずに自分で裁判所での手続きをいたしたく思います。また、費用についてもご存知でしたら教えてください。以上よろしくお願いいたします。

  • 賃料の仮差押

    賃料の仮差押を検討しています。不動産の仮差押の場合は請求金額の2割程度供託金を供託する必要があると思いますが、賃料の仮差押の場合の供託金はどのように試算するのでしょうか?また、不動産の仮差押をした後に賃料の仮差押をする場合は、あらためて供託金は必要でしょうか?必要だとすればどのように試算するのでしょうか?

  • 賃料の差し押さえ

    賃料の差し押さえをしたいんですが 債務者は 貸室を3部屋 もってるんですが 2部屋に賃借人が入居しています。質問なんですが 2人の第3債務者に対して1つの債権差押命令申立で できるんでしょうか 教えてください

  • 支払賃料差し押さえについて

    弊社A(借主)と会社B(貸主)は賃貸借契約を締結しています。 この度、会社Bが金融機関Cより差押をうけました。 その折、弊社がB社に支払う賃借料も対象となり、第三者債務者として、直接B社に賃料を払うことを禁止されました。 こういった中で、B社より賃貸物件に係わる過去の賃料改訂条項が実行されていないため、遡って増額賃料を求められました。 この場合、現在の賃料は差押の対象として、裁判所から指定された所に支払いますが、過去の分、つまり弊社の未払債務(先方の未収債権)については、B社に直接支払うことができるのでしょうか? また、このことを裁判所が知った場合は、弊社に対して某かのペナルティが発生するのでしょうか? 少々長くなり、申し訳ございません。 よろしくお願いします。

  • 賃料の差し押さえについて

    マンションの1室を事業用ローンで購入し(銀行の抵当権がついてます)、今は他人に貸しています。 近々、別の債権者にその賃料を差し押さえられる可能性があるのですが、「賃料が差し押さえられたらローンの返済ができなくなる」ことを理由に、融資元の銀行に対抗してもらうことは可能でしょうか? (差し押さえを回避し、賃料はすべてローンの返済に回したい)

  • 預金の差押

    税金の滞納により、市に預金を差押(口座ロック、凍結)られた場合、引き出すことが出来なくなると思いますが、入金も出来ないのでしょうか。その口座は給与振込口座です。 お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 家屋の明渡と同時に預金の差押えができるのか

    仮執行や強制執行にお詳しい方がおられたら、ご教示ください。 現在、家屋を貸しております。 借家人が賃料未払いのため、家屋の本人訴訟で明渡訴訟を起こしております。 仮に、当方が勝訴して、明渡の仮執行が可能となっても、たぶん家屋内の動産は二束三文であろうと思います。 この場合、未払い賃料の回収不足分は借家人の預金の差押え等で回収できるのでしょうか。 できるとすると、上記の明渡訴訟の勝訴の判決に執行文を付与したもので、家財の差押えと同時に預金の差押えも可能となるのでしょうか。 それとも、また、預金の差押えのために新たに何らかの手続きが必要となるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 預金の差し押さえ中ですが、債務者の脅しが続いて困っています。

    預金の差し押さえ中ですが、債務者の脅しが続いて困っています。  賃金未払いで裁判を行い、ようやく被告に賃金を支払えという命令が下りました。 そして、判決より一ヵ月後の現在、差し押さえの手続きをしています。 債務者に銀行から差し押さえの連絡があるとすぐに私の口座に訳のわからない給与が振り込まれていたり、電話で"銀行を差し押さえて営業妨害だ訴えてやるから覚悟しておけ!!"だの毎日暴言の数々です。 皆さん、こんな思いをして取り立てていってるんでしょうか? 警察にもでも届けた方が良いのでしょうか。 正直、精神的にキツイです。 このまま頑張って、取り立てていって、まさか営業妨害で訴えられることなんてないですよね。

  • 差押による口座ロック

    税金の滞納により預貯金差押(口座ロック)がなされた場合、預金者により出金ができなくなりますが、例えば、預金口座が給与振込口座だとします。 税務署は給与振込日の朝一番で預貯金口座差押を行い、即時に取立てを行うと思います。しかし、税務署は確実に徴収するために給与支給日の前日に預貯金差押(口座ロック)をし、即時に取立てをせずに翌日給与が口座に入金された後に全額取立てを行う。そうすれば税務署としては確実に給与振込金を徴収できる。このような差押、取立てが可能なのでしょうか。 税務署等行政職員の方、金融機関関係者の方、このような取立てのケースはあるのでしょうか、可能なのでしょうか、ぜひ教えてください。 たくさんの回答をお待ちしています。