• ベストアンサー

差押後の賃料支払いについて

競売にかかった借家で、差押後に支払った前払賃料は有効でしょうか、無効でしょうか。 先日家主から、「まとめ払いしてくれるなら1年分を10ヶ月分の家賃で良い。」と連絡があり、それに従い、家賃10ヶ月分を支払ったのですが、後日裁判所より連絡があり、どうも家主が破産して競売(土地と建物まとめて)にかかったようです。 法務局で登記を調べると私が前払賃料を振り込んだのは差押登記の1週間後でした。 これからどうなるかは分かりませんが、前払いした賃料は認められるのでしょうか。 家主に連絡取れないので、対処に困っています。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • loranx
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.3

完全な自信をもって回答できないので参考程度にして下さい。 私はこの事例の場合全部あるいは一部認められないと思います。 理由は2つあります。 1つ目は物権同士の対抗関係です。 不動産登記法では賃貸権の設定では「借賃の時期」というのが登記事項になっており、これによって登記すれば前払いも対抗できます。本件の場合「引渡し」を持って対抗できるので登記なしに賃料の前払いは第3者に対抗できると解されています。 しかし担保権の物上代位債権者との関係では、抵当権の設定後の借賃の前払いは対抗できない事になってます(前払いが代位債権者へ弁済に当てられれば別)。 逆に担保権設定前であれば対抗できます。 2つ目は文中に破産の字がある事です。 詳しく書かれておりませんので推測ですが、もし家主が破産していたとしたら、現行破産法の前払いをもって対抗できるのはその月と次の月だけです(63条)。つまり10月に破産宣告を受け、その月に前払いしたのであれば、10月と11月以外は破産債権者に対抗できません。従って残りの10か月分は破産債権者との関係では対抗できませんが、その損害部分は破産債権者として権利を行えます(2項)。改正破産法ではこの部分は無くなりましたが現行法ではこのようになっています。 確かに執行法上の債権差押命令はまだ来ていないので通常なら大家への弁済は認められるでしょう。しかし一般に考えても、もし全額前払い認められるとすると、買受人は予期しない甚大な損害を被ると思います。買い受けたけど占有者がいて、しかも賃料も貰えないとなると価値自体通常よりも著しく低下します。間もなく執行裁判所から審尋があると思いますが、恐らく本件の前払いは全部か一部は認められないと思います。2番の方が…大家の支払いは有効…と仰ってますが差し支えなければ理由を教えて頂けると幸いです。

irmsher
質問者

お礼

皆様、色々と貴重な御意見ありがとうございました。残念ではありますが、前払分が認められるのは難しいようですね。 家主が破産したかどうかについては推測でしかありませんが、差押えられ、家主と連絡が取れなくなっているのでそうだと思いました。

その他の回答 (4)

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.5

>2番の方が…大家の支払いは有効…と仰ってますが差し支えなければ理由を教えて頂けると幸いです。  破産法第63条第1項の規定は、破産債権者に対して対抗できる前払の範囲を制限していますが、逆に言えば、この規定がなければ、賃料債権の差押後の前払いでない限り、債権者に対して対抗できることが前提になっていると解されます。ですから、破産法のような規定があるのならともかく、抵当権設定登記後にした賃料の前払いについて、抵当権者に対抗できないとする根拠は何なのか明らかではないと思います。  賃貸人と賃借人の相殺合意に基づいて、抵当権設定登記後に取得した反対債権をもって、物上代位にもとづき差押後に発生する賃料債権と相殺することはできないというのが判例ですが、差押え前に既に発生した賃料債権については、相殺合意に効力を認めています。  これとパラレルに考えるのなら、差押え前に前払いに合意し、差押え前に前払いをしたのですから、差押え前に既に発生した賃料債権について、差押え前に弁済した場合と同様に解すべきと思われます。  もっとも、判例もありませんし、異論もあると思いますので、有効だと断定的に表現したのは不適切だったかもしれません。具体的な事実関係も分かれませんので、やはり弁護士に相談された方がよいと思います。

  • loranx
  • ベストアンサー率51% (32/62)
回答No.4

3です。補足です。  X 1つ目は物権同士の対抗関係  ○ 1つ目は物権と債権の対抗関係 でした。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.2

>法務局で登記を調べると私が前払賃料を振り込んだのは差押登記の1週間後でした。  推測ですが、その土地建物に設定されている(根)抵当権につき、(根)抵当権から実行の申立がなされて、担保不動産競売開始決定を原因として土地建物に差押登記がなされたのだと思います。しかし、賃料債権については、(根)抵当権者から物上代位に基づいて差押えをされていないようですので、大家への賃料の支払いは有効です。  今後、債権者の申立により、大家を債務者、ご相談者を第三債務者とする賃料債権の差押命令が裁判所から送達されるかもしれませんが、その場合、通常、第三債務者に対する陳述催告書が同封されていると思いますので、それに既に家賃を支払った旨を回答すればよいと思います。  詳しい資料を見ないと正確な回答はできませんので、弁護士などの専門家に相談されることをお勧めします。  

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

落札されて所有権移転登記が済んだあとですと、すでに大家ではなかったのですから、支払っても、新大家に支払ったことにはならないですね。 残念ですが、旧大家に対して、返還を求めるしかありません。 詐欺として、警察に被害届をだしてみれば、捜査してくれるかもしれません。運よく逮捕されれば、居場所はつかめます。お金が残っているとは思えませんが・・・。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 差し押さえされた賃料の支払いは?命令書通り?

    今住んでいる賃貸マンションが差し押さえられて競売に掛けられるそうです。 地元の裁判所から今後家主には賃料の支払いをこの命令書を受け取った日(8月18日)以降支払いを禁ずるという通知を受け取りました。 今後は住宅再建機構へ支払うとなっていました。 8月分の賃料はまだ支払ってなかったのですが、命令書を受け取った日以降家主への支払いを禁じている命令書でした。 昨日家主から8月分の賃料の請求の電話がありました。 家主への支払いは如何すべきでしょうか? また、差し押さえされた物件に対して家主は賃料の督促はできるのでしょうか? どなたかご指南下さいませ。よろしくお願いします。

  • 賃料差し押さえって、どういう時にできるの?

    賃料差し押さえって、どういう時にできるの? 何か、自分は重大なかんちがいをしている ような気がする、、、 大家を相手に勝訴したんで、 少額訴訟債権執行で、賃料差し押さえをしようと 思ったんだけど、 自分が勝った大家が山田太郎で、 その不動産登記を念の為、取ってみると、 不動産自体の所有者は、 山田次郎になってるんだよね。 だから、登記情報を信頼する限り、 不動産の真のオーナーは、山田次郎で、 自分が勝訴判決を取った大家の 山田太郎は、単に、不動産の管理を委託されていただけ、 という立場になると思うんだが、この場合でも、 物件からあがってくる、家賃収入を差し押さえしても いいのか? ようは、どういう場合は賃料を差し押さえしてもよくって、 どういう場合はダメ、という、要件というか、 前例というか判例みたいのを教えて欲しいんだけど?

  • 債権差押後の賃料と敷金について

    都内でマンションを借りていたのですが、先日債権差押命令が来ました。 私が第三債務者となり、以降の賃料は債務者ではなく債権者に支払えという内容でした。 しかし、10月で現マンションを引っ越す予定で、管理会社に解約通知書を出してあります。 10月分の家賃(10万円)をまだ払っていないのですが、家主からの敷金(20万円)の返還が厳しい状態なので、 敷金との相殺にしたいと思っています。具体的には10月分の家賃を滞納し、引越し(引渡し)後敷金から 清算する形をとりたいと思っています。 しかし、債権者から賃料振込み先の通知と、支払わない場合訴訟手続を行い強制執行する可能性があるとの文書を郵送されました。 このまま引越し日まで賃料を支払わず、引越し後敷金との相殺にすることは可能でしょうか? またその場合の債権者との交渉や裁判所への手続き等を教えてください。 補足ですが件のマンションは、競売に掛けられるらしく裁判所から執行官が来て現況調査が行われました。 長い文章になりましたがよろしくお願いします。

  • 債権差押命令の出ているアパートの更新あるいはそこからの引っ越し。

    以前にもここで質問いたしましたwako3001です。 今現在、賃貸アパートに住んでいますが家主さんが倒産してしまい、 家主さんの収入源である私の家賃が差し押さえられています。 今の状態だと家賃だけの差押だけども、建物自体ももしかすると差押が あるかも…とのこと。 しかしまあ今すぐどうこう言うことはないんじゃないかな?という状態です。 前回質問した時、うかつにも忘れていたのですがここのアパートは2年契約 で、2年ごとに更新料をはらわなければいけません。 それがあと3ヶ月後に迫っています。 果たしてどうするのが賢いやりかたなんでしょうか? 1、引っ越して不穏な物件から足を洗う 2、更新して居座り続ける 3、その他(競売に参加するという方法があるようなんですが、 ちょっと自分には難しそう…に思える) ちなみに今家賃は「供託」という方法を取っています。 その時聞いた法務局の方は「引っ越す方が賢いかもね」とのこと。 あと素朴な疑問なんですが更新にしろ引っ越しにしろどこに連絡すれば いいのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 賃貸 差し押さえ

    賃貸 差し押さえ 失礼します。 先日仲介業者にてキープした賃貸マンションが、固定資産税未納で昨年7月から差し押さえされているということを知りました。 大家さんが言うには、もともとの持ち主である祖母が寝たきりになり税金を払えないため、大家さんか大家さんの弟のどちらが払うかといったことで弁護士を通してもめているとのことです。 大家さんもそのマンションに住んでいます。 その物件情報は家賃(共益費込み25000円)が破格的に安く、その分初期費用として 敷金30万円(最初の8か月分の前家賃として20万、償却として10万) 礼金25000円 4年定期借家契約 となっています。 家賃が安くて飛びついたのですが、初期費用が高く、敷金がフリーレント分に使われると聞き、何故入居前にまとめて支払うのか疑問になり仲介業者に登記簿を調べてもらった所発覚しました。 大家さんは兄弟でマンションをいくつか持たれているようで、そのマンションの維持に対するこだわりはあまりないようでした。 大家さんが言うには、4年定期借家契約をしていれば、物件が競売にかけられ持ち主が変わったとしても契約の間は契約時の条件のまま住めるとのことですが本当でしょうか? また、差し押さえ前に契約した方は適用されるかもしれませんが、差し押さえされた後に契約した場合大家さんが変わっても契約は生きるのでしょうか? 物件は現在誰の持ち物で誰と契約したこととなり、誰に家賃が支払われるのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 家賃の債権差押命令は買受人に承継されるか。

    裁判所の不動産競売について、教えてください。 競売で不動産を競り落とし、支払いを済ませると、それまで登記簿にずら~っと並んでいた差押やら抵当権やら根抵当権やらがさらっと吹き飛んで、権利関係がきれいになりますよね。 だけどそういうめんどうな登記がすべて吹き飛ぶとの決まりになっているものでもないらしく、例えば買戻特約の登記とかは自動的には消えず残ってしまう旨、裁判所のパンフレットには説明があります。 【疑問】 家賃債権差押命令は新しい所有者に受け継がれるのかしら? 【状況】 ・競売にかかっている建物には賃借人が居住している。 ・建物の家賃債権に差押命令が出ている。 ・家賃に差押がかかっていることを賃借人は知っている。 【質問】 ・この不動産の買受人は、賃借人から家賃をもらうことができますか。それとも、前所有者の債権を差し押さえた債権者に家賃をもっていかれてしまうのでしょうか。

  • 債権差押命令というのが来てしまいました。

    裁判所から「債権差押命令」という書類が来ました。 私は賃貸のアパートに住んでいまして、どうやら家主さんが倒産?された ようなのです。 それによると、 「『債権者』(家主にお金を貸している銀行)は『債務者』(家主)が お金を返してくれないので、債務者の財産である賃料の差押えを裁判所に 申し立てた。そこで、裁判所がこの今回の債権差押命令を出した」 というようなことだそうです。 続けて、「あなたは債権者と債務者とのお金の返還に関する争いに直接 関係はありません」とあります。 家賃は一旦払わずにおいて、あとから何処かへ払うようになるみたいです。 そのための手続き用紙が入っていました。 大体のことや、手続きが詳しく書いてあったので今回の件そのものは そう問題はないのですが、 この先は一体どうなるんでしょうか? そこらへんがちょっと読んだ限りではよくわからないのです。 それがちょっと気になっているところです。 もちろん「先住権」があるのはこっちですから、いきなり「出てけー」 なんてことはないでしょうが、例えば 新しい家主さんが決まったら、「ここ潰してマンションにしたいから いついつまでに出て行って」と言われるとか、 家賃が変わるとか、ありえるんでしょうか? この先起こりうることを、知ってる範囲で良いので教えていただけません でしょうか? お願いいたします。

  • テナント明渡し直前の賃料を預り保証金から引いてと言えます?

    例えば、テナント明渡し4ヶ月前には家主に告知するか、すぐに明渡すなら4か月分の賃料を差し引いて保証金を返します、と、いう契約とします。 交渉次第なのかも知れませんが、では、4ヵ月後に明渡すので、今後4ヶ月の家賃は、保証金から引いてください、という事は可能なのでしょうか?

  • 差押えの登記と賃借権について

    今年の1月に賃貸物件を借りました。 ですが、最近競売開始になったことを知り、謄本を見ました所、 昨年の6月に県税事務所から差押えが入り、今年の3月に銀行が 競売開始を申し立て差押えを、それぞれ登記していることが 分かりました。 私が借りるより先に県税事務所の差押えが入っているので、 賃借権が認められないそうですが、今から大家さんに県税事務所 の分だけ払ってもらえば、 1)県税事務所の差押えの登記は消えるのでしょうか? 2)賃借権は認められるようになるのでしょうか?

  • 借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの?

    借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの? 前回質問した同じ件で、また質問です。 家賃が債権者の一人である銀行から、差し押さえされました。大家さんは、権利金を返金できないので、家賃で相殺したいから、家賃を払わなくていいですと言ってきました。供託が一番いいようですが、もし滞納したら、どうなりますか。競売の金額によっては、入札しようと考えています。また、入札できなかったら、お店をやめて出て行こうと考えています。 先週、裁判所から、執行官が調査に来ました。競売が告示されるまで、3,4カ月くらいかかるそうですが。6か月くらい滞納すると、銀行が裁判所に退去の強制執行の手続きを取るのでしょうか。 競売の結果がでるまで、家賃は貯めておきたいです。