• ベストアンサー

ピアスのその後・・・

VW1200の回答

  • VW1200
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

ごめんなさい・・・かえって悩ませちゃうかも知れないけれど、お父さんが反対している理由は身体的なトラブルじゃなくて、開ける行為そのものに抵抗があるのではないのでしょうか?! 金属アレルギー等々は事前の検査でもちゃんと調べられるし、しっかりとした医師が処置するならそんなに心配はないと思うんだけど・・・。 昔よく、耳の秘孔を突いて半身不随になったなんて無茶苦茶なデマが流れたこともあったけど、まさかそんなのを信じるとも思えないし。 ここで皆さんからいただいたアドバイスを基に、もう一度話し合ってみてはいかがでしょうか。 ちなみに私は3つ開けています。一番古いのはもう20年くらいになるけどアイスピックで・・・次はふとん針で・・・最後がピアッサーを使いました。 特になにも問題は起きていないけど、当然体質や季節・環境もあるので、良い子のみんなは真似しちゃダメだよ。 というわけで、私はお父さんの真の親心がちょっと気に掛かりました。悩みが広がっちゃったら本当にごめんなさい!

irukanosippo
質問者

お礼

>お父さんが反対している理由は身体的なトラブルじゃなくて、開ける行為そのものに抵抗があるのではないのでしょうか?! 私も最初そう思ったのですが、そうではなく、上記のような理由だと言うのです。行為そのものに親として反対なら、私もあきらめがつくのですが、どうも納得いかない理由だったので、ここで質問してみました。 子供じゃないので、頭から反抗してまで開けるのはちょっと・・・と思いまして。もし父が言う可能性が本当なら、20過ぎてもう一度よく考えてからにしようと思いますし、現在ではそのような可能性が少ないなら、父に説明して理解してもらおうと思っています。 今回、高校を卒業したので開けたかったのですが・・・。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアス

    ピアスを開けようかと思っています。 しかし生まれて始めてなのでなんだか恐いです。 知人はピアスを開ける道具売ってて友人にしてもらったとか言ってました。 全然痛くないと聞きましたが本当でしょうか? 開けたら1ヵ月間消毒をしないといけないんですよね。 消毒液とかも売っている道具にセットされているのでしょうか? でも私は最初だしやっぱり医者に行ってやってもらった方が安全でいいと 思います。 私は耳鼻科だと思っていましたが他の質問を少し見ると皮膚科、形成外科でもしてくれるそうですね。どこでも同じでしょうか。 あと保険は効きますか?両方でいくらぐらいかかりますか?

  • ピアスが膿んでしこりができてます…

    同じような質問がたくさんありますが、質問させてください。 今年の二月にあけたピアスが膿んで、しこりができてます。 原因は三月にパーマをかけたときパーマ液がかかってしまったことです。 パーマ液がかかると必ずトラブルを起こすそうですが、痛みもなかったし、大丈夫だろうと放置していました。 今日久しぶりにピアスを外したら両耳ともピアスの後ろに膿がついていて、しかもしこりができていました。 とりあえずピアスを18金のものに変えてマキロンで消毒したのですが…消毒液ってよくないんですよね? 普段はちゃんと洗浄のみしていました。 あと、お医者さんに行くかホットソークをするか迷っています。 ときどきチクチク痛んで、膿みも出るし血も出ています。 この場合ピアスは閉じないほうがいいですか? お医者さんに行くとしたら早くて今週末になるんですが、それまでのケアは何をすればいいでしょうか? 駄文で申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • 皮膚が弱いけどピアスをあけたい

    21歳の♀なのですが、ピアスをあけたいな~と思っています。 ちなみに関係ないかもですが新婚で子供はいません^^ 開けること自体は全然怖くないのですが、心配なのが膿んだり被れたりピアスのトラブルで、なかなか開ける勇気が沸きません; 私は小さい頃からお医者さんに皮膚が弱いと言われていて、例えば蚊にかまれて思わず掻いてしまうとブツブツがバーっと出てきます。 皮膚病にもかかった事があります。 金属アレルギーがあるかどうかはまだ調べていません; こういう症状が出ているとピアスはしないほうがいいですか? 開ける時は病院(ピアスの穴あけを受付していて、ピアスにはトラブルがあるという事を主張して、口コミで評判のいい皮膚科)にいくつもりです。 最終的には病院の先生に開けないほうがいいかどうか相談はするのですが、実際にピアスを開けられた方の体験談が聞きたいです。 特に、皮膚が弱い人がピアスを開けるのはどうなのか知りたいです。 昔から皮膚がかぶれたり膿んだりする辛さが私自身も身にしみて感じたことがあるので、ダメだろとなったら諦めるつもりです; もし、皮膚が弱くてもケアができてれば大丈夫そうだったら開けたいです! 皮膚が弱い人の初めてのピアスについて体験談やアドバイスを教えてください。

  • ピアスの消毒について

    今日ファーストピアスを皮膚科であけてきました。 皮膚科であけるんだから消毒液くらいもらえるだろうと思っていたのですが、何ももらえませんでした。 病院での説明で、オキシドールやマキロンなどで消毒してくださいといわれたのですが、他のサイトでこのような消毒液はよくないと書いてあったので、どちらが正しいかわからず悩んでいます。 消毒は何でどのように行えば一番いいのでしょうか。 それから、ドラッグストアなどで買えるもので、おすすめの消毒用品がありましたらぜひ教えて欲しいです。詳しい消毒方法やケアの仕方なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 軟骨ピアスを開けて3ヶ月経ちますが治りません

    9月の上旬に軟骨ピアスを開けました。 ですが、あまりまだ調子が良くありません。 2、3週間くらいの間はピアッサーのピアスをつけたまま専用の消毒ジェルで言われた通りにケアをしていました。(つけてクルクルまわしたりする方法です) その後は、外して消毒してつけてとケアし、最近は最初のピアスをなくしてしまったため、透明ピアスで同じ事をしています。 ピアスはか必ず綺麗に洗って使い、透明ピアスは毎回変えて使っています。 でも、内側がまだ完治しておらず、外しておくとカサブタみたいに固まって塞がってしまいます。 やはり透明ピアスは菌が繁殖しやすいので辞めた方がいいのでしょうか? 何かオススメのピアス、良い薬や消毒液があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ピアスの開け方

    はじめまして。 初めてピアスを開けようと思いますが、初心者なもので分からないことだらけです。 ・準備するもの ・手順 ・開けた後のケア方法 詳しく教えて下さいm(_ _)m 市販の物(ガチャン!と開けるやつ)で友人に開けて貰うつもりです。 ・開ける前に消毒 ・開けた後にファーストピアス は知っているのですが、その後のケアが分かりません。 ファーストピアスは穴が安定するまで(1ヶ月くらい)ずっと付けっ放しですか? 1日に数回、消毒するそうですが、上記のまま消毒するのですか? たまに、ファーストピアスを回す方がいい、とかも聞きましたが…。 1ヶ月経たないと寝るとき、寝返りが打てず痛い、と聞いたので片方ずつ開ける予定です。 アドバイスをお願いします(>_<)

  • ファーストピアス後のケアについて

    ファーストピアス後のケアはどのようにしたら良いのでしょうか?? 医者から消毒液をもらいピアスの前後につけろと言われましたが、使用頻度などを聞くのを忘れてしまいました。 どのくらいの頻度でいつ消毒を行えば効果的なんでしょうか?? またお風呂の時などに気をつけることやなにか気をつけることがあれば教えてください。

  • ピアスについて

    初めてピアスを空けたいのですが、どんな方法が いいでしょうか? 考えている方法は、 1.医者に開けてもらう(保険きくのですか?) 2.ピアッサーを買って自分で開ける。 3.焼いた安全ピンであける(皮膚はイソジンで消毒)

  • ピアスの穴が化膿してしまい、腫れてしまいました

    こんにちは。 タイトルどおりなのですが、私はもうピアスホールをあけて1年半たちます。あけてからちょうど一年たったころ、片方のピアスホールが化膿してきてしまったんです。しかも触るといたかったのです。触ると痛いだけでなく、ピアスをさすときも痛かったのです。それなので、しばらく消毒していたのですが、一向に治る気配がなく、化膿したまま半年がすぎてしまったころ、みかねて皮膚科の病院にいきました。 そしたら「こんな状態でいままでピアスしてたのか」と怒られてしまい、すぐに穴をふさぐように言われました。それなので、お医者さんの言ったとおり穴をふさいだのですが、穴が開いていたところに大きなしこりができてしまい治りません・・・。 なので、病院で診てもらおうと思い、皮膚科に行ったのですが、しこりができてしまったのをきれいにするのは、ここではできませんと言われました。 こういう場合、何科に行けばいいのでしょうか?それと、しこりをとるのはすごく痛いのでしょうか? 教えてください。

  • ピアスホールから出血

    つい最近ピアスホールをチタンピアッサーで開けて1ヶ月経ち、出血等の異常もなかったのでチタンの普通のピアスにつけ変えました。 しかし3日ほど前に取っ組み合いの喧嘩のようなものをして多分その時に切れたのだと思われるのですが、 先日ピアスケアをしようとキャッチをずらしたところピアッシングをしたときよりもたくさんの血が垂れてきました。 ホールに触れる部分が大きいためどうしてもキャッチを弛めなければケアが出来ないのですが、出血するのでキャッチを外せません。 (一応今まで通り消毒と軟膏ケアはしていますが) この場合、ファーストピアスのときと同じように1ヶ月つけたままにして毎日ケアをすれば大丈夫でしょうか? 金欠で皮膚科に行きにくいため、出来るだけ自分で出来る方法を教えてください。 お願い致します。