• 締切済み

母親がハートメールを送ってきます。

whitecomの回答

  • whitecom
  • ベストアンサー率46% (95/206)
回答No.1

女性の使うハートメールは全く他意なく「なんとなく画面が可愛くなるから」という理由で使う場合が多くあります。ですので、「かぼちゃかにんじんが語尾についてる」とでも思って今後も黙殺してはいかがでしょうか。 もしくは、たとえば母親と別機種(他社など)なら「絵文字は文字化けするから送らないで」と言ってみるとか…

関連するQ&A

  • 母親にうんざりしています

    僕は20代男性で会社員です 子供の頃から父親が不規則な仕事をしていたため母親と二人きりの 時間が多く母親から強い愛情を注がれて育ちましたし 大きくなるまで母親と一緒に寝ていました しかしこのままではいけないという思いも強く現在は実家から 遠く離れた会社の寮で暮らしています しかし現在も頻繁に母親からメールや電話がきます 「毎日ちゃんと食べてるの?」 「寒くなったから風邪ひかないようにね」 このような内容がほとんどです 無視し続けると寮にまで来たことがあります 同僚から笑われるしもううんざりって感じなんですね 以前彼女がいて母親にも会わせたのですが 母親が僕を思う気持ちを彼女に伝えたのですが 彼女から「あんたら親子どんな関係なん?」と言われ 振られたという経験もあります 彼女も作りにくいですね 父親にも言いましたが 「母親からすれば息子が何歳になっても子供のまま」 「お前のことが心配で仕方ないんだよ」 と言うだけです 母親はまだ40代でもう僕のことより自分の人生を 楽しんでほしいです 父親は今も仕事で忙しい生活をしています 夫婦仲はごく普通だと思います 何とか母親の関心が少しでも僕からなくなる いい解決方法がないでしょうか? よろしくお願いします

  • 母親とうまくいかないこと。

    先日母親(60代)と喧嘩して 電話で母親にこう言われました。 「こっちが良かれと思ってやってることを あんた(私)がイヤがるなんて意味がわからない」と。 え?っと思って母親に 「私が嫌だからやめてほしいと言ってる行動を どうして「良かれ」と思ってやり続けるの?」と聞いたら、 「自分(母親)が良かれと思ってるから、 あんた(私)も良かれと思うだろうと思ってやってるのに なんで嫌がるの?」と言われました。 それはしょうじき、私のストレスになるからなのですが、 母親には、自分の「(相手は嫌がってるけど)良かれ」と思ってる行動で なぜ相手がストレスを感じるのかがわからないみたいで、 なので「私は嫌だからやめてほしい」という訴えは、 何度言っても母の耳には届きません。 母親は、最後にはキンキン声をあげて 「じゃあ、あんたのことを無視すればいいのか? 良かれと思ってやってるのにイヤがられたら無視するしかない」 と、よくわからないことを言って一方的に電話を切ってしまいました。 その思考回路がよくわからないのですが、 普通、嫌だからやめてほしいといったら なんで嫌がるのかわからない、嫌がられるなら 無視するしかないってなりますか? 母親とどんな風に会話すればいいのか難しいです。

  • 母親からメールが止まりません

    僕は都内で27歳で一人暮らしで働いています。 母は遠く離れた田舎に住んでいて、父と姉と暮らしていますが、 父は派遣工という立場もあり、勤務先が転々と週単位で変わったりして あまり家にいることが少ないようです。 姉は姉で、勤めていますが、帰りが遅くいつも21時22時ぐらいになるようです。 それで、最近56歳の母親に異変が起きています。 とにかく、一人暮らしの僕にメールを毎日毎日よこすのです。多いときは朝、晩の2回よこします。 朝「いってらっしゃい、今日も頑張って働いてね」というようなメールをよこしたと思ったら 夜は必ず「今日もお疲れ様」とかそういう内容のメールが来ます。 前はこんなことはありませんでした。 僕は、大学時代、あるいは新卒時代別の会社に勤めていて一人暮らしをしていたことはありますが、 母親からメールなんてほとんど来た覚えがありません。 今になって、こういう傾向になっているのです。 自分でいうのも変ですが、今の僕が勤めている会社はそれなりに 社会的に安定した業績のある知られた会社で 実家が貧しいということもあり、今の会社に勤めるようになってからボーナスをたくさん仕送りするようになりました その影響で、僕を頼りにしている、という表れなんでしょうか。僕も、信頼してもらえるのはありがたいのですが、自分の生活がありますし、頼りにされすぎても困ります。 客観的にみて、27歳の息子に母親から”毎日”300文字ぐらいの長文メールが来る、というのは少し母親がおかしいですよね。便りがないのが幸せな証拠、とかいう言葉もあるように 母親のことが心配になります。 どうしてここまで僕に粘着してくるようになったんでしょうか。 ただ、本人に「メールをするな」というのも残酷なので、今は返信をせずに母親からのメールを放置している、という状況です。 メールボックスに毎日母親からのメールが来る、というのは僕の心が狭いこともあり、不愉快に感じてしまうのでゴミ箱に直行するようにして目もあまり通していません。 たまに返信をしてあげていますが、僕はどうすべきでしょうか。母親が寂しがっているのは明らかです。でも、遠く離れて生活する僕にその不満を求められても困ってしまいます。 本当に僕のことを思っているなら、毎日長文メールを読ませるようにメールをしてくるでしょうか。 老後の不安から、僕との関わりを求めているのでしょうか なぜこうなったのか、そして僕はどうすべきかアドバイスください ただ、僕はあからさまに母親に対しては「あまりかかわってくるな」という感じで 距離を置いた態度をずっと取っています。 僕が母親をそれほど慕っていない、というかメールのやり取りなど求めていないというのはよほど鈍感でないかぎりわかっているはず。 正直、母親があまり好きではないので困っています。

  • 母親の浮気

    2歳の女の子と1ヶ月の男の子のママです。 55歳の母親が浮気しています。 始まりは2年前に出産の為里帰りした時、私の直感からでした。 やたらメールをする母親に不信感を感じ、内容を見てしまいました。 最初は気持ち悪くて、男の人とメールしている姿も着信音聞くのも嫌でした。でも、母親も女だし、自分勝手な父親と祖母に何十年も振り回されて来たし、子育てからも開放されたのだから良いかなと思っていました。 しかし、今回2回目の里帰り中にその男の人と体の関係もある事を知り、以前は仕事が終わると比較的早く帰っていたのが、職場の人とご飯食べに行くとか、腰が痛いから温泉に行ってくるなどと理由を作り週に何回も会っているようです。 ちなみに私が一緒に温泉に行きたいというと断られるし、機嫌が少し悪くなります。 見て見ぬフリをするつもりでしたが、今回の里帰りで母親の浮気がエスカレートしており、私だけなら我慢できますが、浮気をした直後に上の子を保育園に迎えに行ったりしていると思うと気持ち悪くて気持ち悪くて… 下の子は早産でつい最近ようやく退院しました。やっと孫に会えるというのに、その日母親は浮気相手と会っていました。 色々積み重なり、子供達に触れないで欲しいと思ってしまうように。 夫婦の問題だし、1人の女なんだからと見て見ぬふりをするか、問い詰めるか、どうしたら良いのか分かりません。 喧嘩はしますが、何だかんだ頼れるのは母親なので、そっとしておきたい気持と、そんな事をしながらも子供達に触れる母親が気持ち悪いのとグチャグチャです。 私以外の家族は気づいていません。 皆さんならどうしますか? どうか私に力を貸してください。 文章グチャグチャですみません。

  • 母親が不快すぎる

    20代後半です。母親(50代後半)が不快で仕方がありません。 不機嫌な時にリビングに座っていると、「お茶飲む?」「ご飯いる?」「コーヒー飲む?」などと質問の連続。 全て「いらない」と断っていますが、断ると、直ぐにへこみます。 自分からすれば、欲しいときは欲しいですが、いつもは何もしないので、本人h必要もないといっているのに、コーヒーを無理やり飲ませるって何様?って思います。 また、色々と今日は何があった云々、話しかけてきますが、「そう」と冷たく返事し全て無視しています。 そして、本人が母親を嫌っていることを察すると、辛そうにに寝込み出します。 会社を半年で投げ出した専業主婦の母親には趣味も無く、兄弟もみな大きくなってきたので、はっきり言ってやることがありません。 自分は仕事盛りで忙しく、また資格の勉強もしており、会社でも色々と辛いこともあるときはあるので、静かにしていたいのですが、 いつものように笑顔で気を使ってあげないと、気が済まないようです。 でも、少し気を許すと、自分のプライベートまで首を突っ込んできて、早く資格を取れだの、彼女はどうなんだとか、首を突っ込んできます。 その割には、人とはこうあるべきだ、神様はいつもこう言っている、と、自分が社会でのけ者にされた経験しかないので、宗教的なことを話し始めます。はっきり言って、そのまま寺に行って尼になれといってやりたいです。 問題は、本人には傲慢だという自覚が無く、相手のためになると信じてやまずに一方的にアドバイスをしてくることです。 疲れているときに母親が近くに来るともっと疲れるので、直ぐに部屋に閉じこもるようにしていますが、無視し続けると、今度は部屋に入ってきて、「ごめんね、母さん反省した」といって、ひたすら泣いて謝ってきます。 怖いのは、泣いたり鬱になってかまってもらおうとするので、放っておくとどんどん症状が悪化します。だから無視し続けるとそういう方向で反撃しだすので、手に負えないです。 友達も少なく、祖母もそろそろ寿命なので、おそらく、本当に孤独なのだと思います。でも、自分がこれから結婚することを考えると、そろそろ家を出なければ不味い(母親の独善的な価値観を共有していては社会的に生きていけないと感じたことが何度かあります)、と思いだしています。 母親とはこういうものなのでしょうか? 子供からすれば一方的にエゴを押し付ける親にしか見えないのですが。 自分が正しいと思っている訳ではないのですが、30代以降、どのように母親と接して行けばよいのか、是非ともコメントを頂けるとありがたいです。

  • 母親のメールテキストが気になる。

    母親が送るメールの文章が気になります。 私は家族と離れて暮らしており、ときおり、近況をメールで報告します。 気になっているのは、こちらのメールに母親が返信するときのメール文です。 なぜか、文章の頭に3点リーダ(…)や・を置いてから文章を書き出します。 思考や長考を意味しているような気がするのですが、文頭にもってくるものでしょうか。 文末に置くものではないか、そもそもどうしてメールの短い返事でそんな記号をつかうのか。 本人に問いただしたところで、細かい指摘に苛立たせるだけだろうと我慢しているのですが、 それでも気になります。 また、細かい部分が気になる自分にも、あまり良い感情をもてません。 近しい関係の人とのメールで細かい所が気になっている、気障りに思う所がある方がいましたら、 普段どう対応しているのか、教えてください。

  • 母親について

    今回、母親について相談させてもらいます。 母(50代)で以前乳癌を患い手術しました。無事に成功にもうすぎ10年経とうとしています。 しかし、ここ数年煙草を吸い始めました。 吸い始め当初は僕も辞めることを促し、ケンカすることありましたが、全然聞いて貰えませんでした。 腰が痛い…体が痛い…と常に言ってる状況でついイラッとして。無視して自分の部屋に戻ってしまいます。 だったら煙草辞めればいいっと言ってもムキになって吸ってしまいます そんな最近、母の一つ一つの行動が堪に触ってしまいます。 気にしないのが一番なのですが、やはり辞めて欲しい気持ちがあるのでどうしたらいいでしょうか

  • 母親が不倫しています

    まず始めに私は高校生です。私の母親が不倫していてとても気持ち悪いしショックです。 父親は自営業が破綻し、一時期は無職で身近な人から借金をしていたりしょっちゅうギャンブルをしていたり最低な人間です。(今は正社員ではなくアルバイト?みたいな感じで一応働いてます) 母親はずっと働きっぱなしです たしかに母親が不倫をするのはこの父親も悪いとは思いますが だからって不倫していい理由にはなりませんよね なんで不倫がわかったかというと今までは母親の携帯を普通にいじれたのに ある時から勝手にいじると怒るようになったので おかしいなと思い姉が携帯を見るとメールは消されていたものの メールサイトにはここ最近のメールが残されていて不倫相手からのメールで不倫していることが判明しました そのメールが本当に気持ち悪く下ネタばかりで はやく抱きたいとか舐めたいとかその他もっとやばいことを送ってきています その男は前に会ったことあるのですが 印象は本当老いぼれじじい ていうか気持ち悪い爺さんです 私の父親があんなだったので母親は好きだったのですごい裏切られた気分で腹立ちます いまは母親も気持ち悪くて話したくもないです ていうか話されても意識的に目をあわさないです でも心のどこかでは母親に対し申し訳なくおもってるところもあって どう接したらいいかわかりません でも悔しくて今まで通りの態度では接したくないです 私はどういう態度で接したらいいでしょうか? てかもう家族の意味がわからないです はやく家でたいの一心です 長文失礼しました 宜しくお願い致します

  • 母親が彼を嫌う

    わたしは高校二年です。 彼氏とは同い年で、同じ高校で 付き合ってまだ三ヶ月です。 ですが彼氏のことは ものすごいだいすきで 彼と別れる気はありませんし 結婚、同棲もしたいと思っています わたしの家は母子家庭で 生活保護を受けています。 母親は精神病か何か分かりませんが 精神病院へ通っており 働いていません、 家事もなにひとつせず パチンコ、飲みにいくかしかしません わたしの家までは定期で来れるので 付き合いたてのときは 夏休みとゆうこともあり 毎日のように家で遊んでいました その期間は、晩御飯も母親は作ってくれませんでした 勝手に泊まったりしていた自分たちが 悪いところもあるのですが もともと母親はあまり好きではないようでした 家に呼ぶなと、言われ ご飯だって自分で作ってご馳走するのも 見ず知らずの男になんであげなあかんの 辞めて、と言われました。 初めてキスマークを首につけられ それがばれてしまいました。 それがきっかけになり、 母親はとことん嫌うようになりました 一度、おじさんにまで話して 泊まっているときに朝方から 彼を連れていかれきれられたこともありました それ以来、彼を家に呼んでいません お互いインドアなので 遊ぶとなると家になります。 向こうの家にたくさんお邪魔しており その度にご飯もいつもご馳走になっていて たいへん申し訳なくなります。 彼は部活をしていて、 終わりに会うときにはなにか作って渡すのが 普通になっています。 わたしはいつもお世話になっているので それぐらいならしてあげたいと思ってます 母親は、計算してご飯炊いてんのに あんな男に作らんといてとまで言います わたしには、尻軽女 男探しに学校いくんやろ そんなんなら辞めろ くそ男とはやく別れろ といつも、ゆいます 面と向かって話しても話になりません 向こうの親は、 キスマークについてなにも言いませんし ご飯だって食べさしてくれて いつもよくしてくれています。 彼に対してこんな母親は恥ずかしく思いますし 彼と仲良くしてほしいと思っています どうすればいいのかわかりません 母親がいやで仕方ありません どうすればいいのでしょうか

  • 母親とうまくいかない

    家庭環境が悪かったせいか、私は性格が歪んでいます。20代です。 父も母も思ったことを何でもズバズバ言う人で、小さい頃よく「お姉ちゃんは賢いのに」「なんであんたはこんなこともできないの」「嫌な子」など言われながら育ち、私は悪いんだ、おかしいんだ、という潜在意識が脳にこびりついています。そのためかおどおどした性格で、人の顔色をすごく気にします。 母のキツイ言葉は直らず、先日過呼吸になっていると「それどうにかならないの?あんたの心が弱いだけでしょ?」と言われ、会話していると「あんたと喋ってると宇宙人と喋ってるみたい」と言われ…。いつもならまたか…と思うところですが最近疲れがたまっているのもあってイライラして無視していると「思ってることがあるんなら言えば?そういう態度一番ムカつく」と言われました。 過去に何度もキツイことを言われ、そのたびに家出したり黙りこんだり感情をぶつけたり、そのたびに「ごめん」と謝ってくれるのですが、どうして何度繰り返しても私が傷つくってことをわかってもらえないのでしょうか?こんなことで傷つくのは私が弱いだけですか?こんな母とどう接していけばいいですか?今までどうしてたかわからなくなってしまいました。さすがに20代にもなって親を無視するってどうなの、と自分でも思いますし、もう諦めるしかないってわかってても辛いです。仲良くやりたいんです。 こんな私が根本的に明るくて前向きで強い心をもつにはどうしたらいいでしょうか? 感情的に書いてしまったのでわかりにくい文章かもしれませんが助けてください。